2010年6月・7月に出産された方なら誰でもどうぞ〜♪
妊娠線予防・肉割れを消す!おすすめクリーム&オイルランキングby◎まるねこママ
【妊娠線・肉割れ予防(消す)クリームおすすめランキング】人気市販クリーム(オイル)32種を網羅!イチオシはコレ!!(セルライトや正中線対策も)【2020最新版】
今日もサークルの中をチャカチャカと元気に動き回っておりますよちょっとそばを離れたくらいなら気にならなくなりました。ひとまずベビーサークル借りてよかったっす。 …
マリブルみちこ35歳☆奮闘中
最近は食べても食べてもお腹が空く・・・普段からちょこちょこ小分けに食べるのに、その回数がうなぎ登りになってるよ! そんなわけで、今日は食事の話をしたい! 実は…
NotモノゴトButヒトゴト
最近ちょっと周りがインドづいています ある友人は、シンガポールから帰国し、日本で再就職をしたのですが、どうやら元々はインド系の会社だったらしく、インド人とのコ…
NotモノゴトButヒトゴト
こんにちは!管理人のみたろです!陣痛バッグと入院バッグは分けた方がいいのか臨月になってから入ってからようやく陣痛バッグと入院バッグに中身を詰めました!(本当はもう少し早めからやっておいた方がいいと思いますが(⌒-⌒; )そもそもこの2つは分
みたろぐ
まだ新生児の頃姉の家に住んでいた時ヒロチャンが買ってきてくれたおもちゃイカ…口笛吹いとる買ってきた頃は興味なしだったけど何でもハムハムする今はだいぶ興味が出て…
マリブルみちこ35歳☆奮闘中
こんにちは!管理人のみたろです!最近、ようやく最終の打ち合わせが終わりました!!いや〜ここまでほんと長かった!!(⌒-⌒; )去年の7月頃にスーモカウンターに相談しに行き、8月から打ち合わせが始まって早5ヶ月、、、ようやく終わりました!!あ
みたろぐ
こんにちは!管理人のみたろです!先日、同じバースあおばに通われている方達と一緒にマタニティウォーキングに参加してきました^ ^朝の10時半に集合し、そこから約2時間程かけて歩き続けました(⌒▽⌒)途中で神社に続く階段があって、そこをみんなで
みたろぐ
2013年生まれのベビちゃん&出産予定のプレママさん( ゚▽゚)/ どんどんTPどうぞ〜♪
テーマ投稿数 2,180件
参加メンバー 123人
日本初上陸したZARA HOME。 行かれたかた、買ったもの、使ってるものなど、 情報交換していきましょう。
テーマ投稿数 49件
参加メンバー 28人
高血圧ママの育児のーと
テーマ投稿数 8件
参加メンバー 2人
精神科の薬を飲みながらの妊婦さん、お腹の子が五体満足か心配している妊婦さん、等など。 集まれ〜〜〜!!!大丈夫だ〜。
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 1人
♪ 体と心の健康のために、こんなことをしています ♪ こんな胎教をしています ♪ 胎教に関する質問 ♪ 胎教に関するイベント、講習 ♪ 安心・安全な食料品 (例:有機JAS規格の野菜が購入できるサイトやお店の紹介) など。 胎教(たいきょう)は、妊婦・妊夫だけのためにあるのではありません。どの世代の方も関心を持ち、広げ、 特に、ミドル世代、シニア世代の方は、若い世代に伝えてほしいと思います。10代20代の若い世代の人は、質問をしたり、知っていることを教えてください。 〔若い世代の方〕 ヤフーニュースでは、男性の食生活は子どもの健康に影響があることが記事になっていました。 このニュースの最後は、「父親は何を口にするか、何を喫煙するか、何を飲むかについて考え、自分が来るべき世代の親であることを忘れないでおく必要があることを、われわれの研究は示唆している」と締めくくられています。 若い人も、きちんとした食生活、生活を送ることが、健康な精子・卵子、健康な子ども、孫が育つということを、知っておかなければなりません。 特に若い世代の人たちに、自身の生き様そのものが、子孫に影響があるということを知ってもらいたいと思います。 〔シニア世代の方〕 ★おじいちゃん、おばあちゃんの役割は、妊婦や妊夫がお腹の赤ちゃんを気づかうことと同じく大切です。なぜならば、食べ物を与えたり、健全な生活態度を示したり、温かい愛情を伝えることが、子孫、次世代に直接的な影響を与えるからです。 (当然ですが、いずれシニア世代を迎える若い人もこのことを知っておいてください。) ★おじいちゃん、おばあちゃんもリラックスして、充実した気持ち、よい食生活、温かい家庭時間を持つこと、すべてが、直接的によい胎教となり、健全な子どもが育ち、温かい家庭が育まれていき、子孫の心や体を健全に成長させます。 イクじい、イクばあ、という言葉も聞くようになりましたが、だからといって、育児をがんばりすぎて、ストレスになってしまわないように、自分の人生を大切にしながら、もちろん手抜きも必要です!
テーマ投稿数 19件
参加メンバー 4人
妊娠5か月のトラコミュです。 関係するブログ、イベントをトラックバックしてくださいね!
テーマ投稿数 16件
参加メンバー 5人
2013.4月から2014.3月に生まれた同級生ベビーをもつママ&パパさん皆で情報交換しましょう☆ 初マタで不安な方も子育て先輩ママ&パパも大歓迎!!
テーマ投稿数 14件
参加メンバー 5人
妊娠糖尿病はまだ情報が少なくて、初めて診断を受けたプレママはかなり困惑していると思います。 私ですら、「妊娠したことで病気になったというのなら諦めて欲しい」という声まで聞いたほどで妊娠中はとても不安がいっぱいでした。 現場の医師ですら、間違った知識を持っていて脅しにかかってくる人もいます。産科と内科で「妊娠糖尿病の見解」はだいぶ離れている、と私は印象を受けました。 でも、ちゃんとした情報や、とくに、体験談を読むことが出来れば安心できると思います。 「妊娠糖尿病になったけど、ちゃんと出産したよ!」 という、そんな皆さん。 トラックバックをして、妊娠糖尿病の知識と闘病経験を広めましょう!
テーマ投稿数 45件
参加メンバー 8人
体外受精・顕微授精 で治療中、育児中の方限定です。 ※育児中の方は 過去不妊治療をしてた内容があるblogでの トラバお願いします。 治療中の方で不快に思われる方はご遠慮下さいね また不快に感じてきた時は 速やかにこのトラミュから抜けてくださいね^^ ストレス大敵!!! だけど ニコニコ笑って過ごしたいものです^^
テーマ投稿数 66件
参加メンバー 10人
日本の戦争参加に反対します! 集団的自衛権の行使が容認されました。子育て中の母親として、子供たちの未来が心配です。 戦争は一部の人たちのお金儲け。多くの一般市民が殺し、殺され、怒りと悲しみしか生みません。正義のための戦争なんて存在しません。 おじいちゃんやおばあちゃんが残した平和への願いを子供たちに伝えましょう。どんな国のどんな人も、最初はわたしたちが胸に抱き、愛しんで育てているような赤ちゃんだったのです。 戦争より平和を。 ママだけでなく、賛同してくださる方は誰でもトラックバックしてください。
テーマ投稿数 69件
参加メンバー 11人
「練習中の自分にエールを!」無料読書会&3日間チャレンジ「子どもの自己効力感を育む本」のご感想
こんにちは😃ウエダです。 松村亜里さんの「子どもの自己効力感を育む本」の無料読書会、開催しました♪ 初めての夜開催でしたが、ご家族との調整をしていただき…
新潟市西区 妊婦さんからママまで。女性にやさしいおうちサロン Smile Clover(スマイルクローバー) 女子の性のおはなしくらしアドバイザー兼セラピスト…
なんだか今週は少し忙しかったです。 夫も帰りが遅い日か続きました。 私「やっとお休みだ〜わーい」 夫「やっぱり週5働くとダメだわ」 私「今週週5働いてないよ(´・ω・`)」 夫「あれ?もうダメだ(´;ω;`)」 という先程の悲しい会話。 週末はのんびりしよ…。 今日は宅配がたくさん届きました。 母からの食料品いろいろとか、注文したベビーグッズなど。 ベビーバスって1ヶ月くらいしか使わないのですね。 しかもスヌーピーのタイプは無地より数百円高いので、 無地でいいか… ていうかもっと安いのでも… いやでも色もコレが1番可愛いなぁ… と悩んだものの結局。 [こんな感じかー] 夫が沐浴させてるときにた…
アラサー初マタ。2021年1月出産予定。 里帰り出産の為、帰省中。 子供が欲しくて早5年。ようやく結婚&妊娠しました。 31週の時に逆子認定。必死に逆子体操をしてひっくり返りました! お仕事は算命学の鑑定をしながらネイルをします。
「マタニティーブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
2010年6月・7月に出産された方なら誰でもどうぞ〜♪
高齢初妊娠で不安な方、同世代のベビ待ち仲間を知って元気な妊娠&ベビ待ちライフを送りましょう。
膠原病患者にとってハードルが高い妊娠・出産。 お互いに有益な情報交換ができたら嬉しいです。
2010年10、11、12月に出産予定の妊婦さん集まりましょー! 私は今のところ11月23日予定日の妊婦さんです。 同じ時期に出産するっていうお友達がいれば、マタニティライフがもっともっと楽しくなると思ってコミュを立ち上げました。 嬉しいことや不安なこと、いろんな話をして交流しましょ♪
妊婦での旅行経験、Tips 等を共有しましょう。
★2010年4月 5月 6月生まれ★ 気軽にトラックバックして下さい♪
ベビーの最初のお友達はトラセリアのぬいぐるみ♪ 肌触りがやさしくて、安全なトラセリアのぬいぐるみはフランス国内だけでなく、欧州で最も愛されるベビー雑貨ブランドのひとつです☆ みなさんのお気に入りのサミーバニーのぬいぐるみ、リバティーシリーズ、ベビーグッズ、ママグッズ、いろいろと紹介してくださいね♪
皆さん、マタニティマークは使っていますか?使っていて効果はありましたか? 妊婦と気づいてもらいにくい初期から中期、安心してマタニティ生活を送る為に、「どうやって妊婦をアピールしたらいいの〜?」との思いからコミュを立ち上げました!気軽に情報交換しましょう♪ マタニティマーク以外の工夫でも、何でもOKです^^
少しずつ話題になってきているおむつケーキ。 紙おむつだけでなく、布おむつでも、もちろん作れます。 手作りしてみた方、出産のお祝いにとプレゼントされた方。 可愛い系・キレイ系・甘い系・お笑い系? どんどんドラバして、披露して下さい!!
兵庫県在住の子育て・育児世代のママさんのトラコミュ♪ 地域情報や子連れのお出かけスポット、お得情報、ママさんの呟き等など・・・・