胎嚢が小さかっただけに心拍確認ができるか不安になりながらの受診です。 今日は担当の院長先生が不在のため別の先生です。 ピコピコチカチカしたものがうつりました(;ω;) 心拍確認できました。 先生は私の通院歴とか知らないので 「ピコピコ見えますね」とめちゃくちゃ冷静。 カーテン越しに「ありがとうございます」くらいしか言えなかった。本当はめちゃくちゃ感動を伝えたいんだけど。 その後の診察ではまたもや注射の追加。 そして 「来週も院長先生出張なので別の先生になります」 担当の院長先生で受診してもらうために仕事休もうかなぁって思ったけど、ここのクリニックは10週まで通院するってことで、別の先生で。 心…
毎回移植後には看護師さんから”判定日までの過ごし方”についてのお話があります。 私の通院しているクリニックだと、比較的通常通りの生活をするように言われています。 ダメなのは夫婦生活とたばこのみ。 (たばこはいいことないのでそもそもやめましょう。と) お酒やコーヒーなどの嗜好品、生ものもOK!! これらは妊娠判定が出てからやめればよくて、移植以降はまったく関係ないとのこと。 なので私は判定日前日までお酒飲んでいました(^^)/ 判定日の夜からピタッとやめました!! あと移植後お姫様生活っていうのも見かけるけど全くの無意味と。 そういうのが逆にストレスになるからとにかく通常通りに過ごしましょうとい…
ADHD母ちゃん、今日も派手にやらかしました。この週末スキーに行く予定でした。荷物を車に載せていざ出発です。数時間後間もなく到着というところで気づく。…やっち…
私のアルバイト8割が在宅ワーク2割が出勤という看護師のお仕事としてはかなり珍しいスタイル。職業は看護師ではありません。看護師免許があったから就けたお仕事です。…
「マタニティーブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)