産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
妊活の話【9周期目:移植日決定】ラストチャンスへ
公式Instagramで「不妊治療」について発信中
【子作り・妊活に関するプレッシャーを和らげる】中医学×漢方×腸活で心身のバランスを整えるアプローチ
D2 リセット! // 楽しい息子。
D33 フライング検査 // YouTube更新
自衛官の妻と不妊治療|予定が合わない日々、それでも前に進む
D30 風邪のクライマックス&息子の代休
D26 // イライラ&かわいい息子。
2024.11 不妊症検査~子宮卵管造影検査(HSG)~
2024.9 不妊検査~子宮鏡検査~
2024.8 不妊治療クリニック受診開始~感染症やAMH等の血液検査~
D24 人工授精1回目 // YouTube更新!
不妊治療、やめました。
D16 人工授精周期:卵管造影検査・ホルモン検査
婦人科と産科のドラマ
妊活&精子力アップ!当帰芍薬散と人参養栄湯の使い分けを薬剤師が解説
シリンジ法 産み分け
不妊治療、やめました。
【不妊治療その5】不妊の原因がついに診断される【PCOS】
【レコーディング】何回目かのダイエット【オートミール】
【夫検査費用公開】不妊治療専門クリニックで検査する【妊活】
【妊活】不妊治療専門クリニックで超音波卵管造影検査をしてみた【検査費用公開】
【妊活中】えびねぎ家の3月第3週の夕飯献立【夫婦2人暮らし】【元食費10万円】
【妊活】初めて不妊治療専門クリニックに行く【初診費用公開】
40代の妊活|妊娠中の保険どうする?出産・育児の不安を解消する保険選び
40代の妊活|妊娠中の保険どうする?出産・育児の不安を解消する保険選び
40代の妊活|妊娠しやすい体へ栄養満点の食事でサポート!
40代の妊活|体外受精スケージュールとカウンセリングレポート【体験談】
40代の妊活|遂にスタート!産婦人科初診で感じたこと【体験談】
【妊活中】えびねぎ家の1週間の夕飯献立・1月の食費まとめ【夫婦2人暮らし】
2人目妊娠8ヶ月妊婦が3回目のコロナワクチンを接種してどうだったか、副反応軽減のため心掛けたことを含めて記載してます。
おはようございます。 よつば🍀です。 // ここ数日、夏のような陽気ですね(;´∀`) お出かけするには厳しい暑さでしたが、汗をかくと『外に出た~!』って気にもなりますね(*´з`)
こんにちは、ゆーんです(。・・)ノ゙ カテ後のみーちゃんの覚醒待ちで、そわそわとスマホを触っていたら、1年前の記事で下書きにしたまま放置してしまっていたものを見付けました。 昨年春の田舎帰省の際、途中で立ち寄った、しまなみ海道「大島」での旅の記録。 海と空が綺麗で、展望台からの景色は絶景。 海鮮が美味しくて、他になにもないけどそれが良い、子どもも大人ものんびりと過ごせるとても気持ちの良い場所でした(o^・^o) *実際に行ったのは2021年3月です。みーちゃんまだ0歳!ちっちゃいっ!! 愛媛県・大島での旅の記録 海の家「魚蔵」で刺身&煮魚定食 カレイ山展望公園で桜と絶景 いけす料理・民宿 千年…
こんにちは、ゆーんです|ω・)ノ 先月カテーテル治療(コイル)で入院したばかりのみーちゃんなのですが… www.xoyu-nxo.work その後、外来ですぐに次のカテ治療が決まり(今度はバルーン)、現在付き添い入院2日目を迎えております。 (つまり、みーちゃん現在カテ真っ最中です。がんばれみーちゃん!!病室で待ってるよ…!!) 付き添いも、片手で数えられる数を超えてきまして、以前だったら何日も前からソワソワ、ソワソワ準備していたのが、前日にざっと荷造りできるまでになりました(入院準備なんて慣れたくもないですが…!)。 これまでもちまちまと、あったら便利なものなんかをまとめたりしてきたのですが…
おはようございます。 よつば🍀です。 // 大雨ですね・・・ 今日はさすがにお散歩には行けないから、その分はなちゃんが長くお昼寝してくれるといいなぁ・・・(;´∀`)
おはようございます。 よつば🍀です。 // リップモンスターって、知ってます? すごい人気で、びっくりしました・・・
おはようございます。 よつば🍀です。 // 日々の美味しいお茶とコーヒーが、プチリフレッシュになります(*´з`)
おはようございます。 よつば🍀です。 // 死活問題の背中スイッチ対策、我が家なりの対策を記録しておこうと思います。
おはようございます。 よつば🍀です。 // のんびり過ごしているとはいえ、平日はバタバタとしてしまいます。。
おはようございます。 よつば🍀です。 // 今日は5の付く日、ですね! ちょうど買いたいものが色々と貯まってきていたので、このタイミングでのマラソンはありがたいです~!
産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
昔に比べて増えてきた高齢出産。35歳以上の初産婦の方。 高齢出産に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
胎教は最もみ身近な早期教育です。難しくとらえずママだけに与えられた特権を堪能しましょう!
赤ちゃんの夜泣き対策手段の1つとして有名なおくるみについてのテーマが無かったので作りました。 赤ちゃんのおくるみについて情報交換しましょう! スワドルアップ・スワドルミーなど具体的な商品についても大歓迎です。
現在、日本では夫婦6組に1組が 不妊治療をしています。(男女で推計60万人) 毎年、こどもの数が 15万人規模で減少しているのを知っていますか。 西洋医学の不妊治療では 少子化が止まりません。 東洋医学(鍼灸)の不妊治療に ◇興味がある方 ◇挑戦したい方 ◇経験談 のブログ記事を募集します。 東洋医学は 平安時代より産婦人科を診ています。 984年(永観2年)には 宮中医官である鍼医の丹波康頼により 『医心方』が編纂され 明治維新で日本が西洋化されるまで 医師は、東洋医師(鍼医・漢方医)でした。 鍼医や漢方医は、あらゆる病を治療し 日本人が絶滅することなく現代に至ります。 また、家系存続の危機である お世継ぎ問題も歴史上活躍してきました。 =現代の不妊症も東洋医学が解決します=
双子、三つ子、四つ子…2人以上のお子様を一度に授かり、育てている方!お気軽にご参加下さい!
赤ちゃんがほしいを全力でサポート ヨガ、食事、子宮温活、冷え取り、スピリチュアル、心、種、母性、ご両親、パートナー、深いところのデトックスと育てる力を育むプログラムです。
三人目妊娠中の体験談や子育ての話題をトラックバックしてください(*^^*)
不妊、不妊治療、不妊治療からの妊娠・出産についてのトラコミュです。 不妊治療中の方はもちろんですが、妊娠したからと言ってまだまだ不安が多い方もいらっしゃると思います。 不安を少しでも和らげるために情報交換しませんか?
2017年に出産予定のお母様、お父様! ぜひ、お気軽にTBして下さい♪