子授け・産み分け・安産など子宝にまつわるジンクスに関する記事がございましたら、ぜひぜひトラックバックお願いします。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
おはようございます。 よつば🍀です。 // 日々の美味しいお茶とコーヒーが、プチリフレッシュになります(*´з`)
おはようございます。 よつば🍀です。 // 死活問題の背中スイッチ対策、我が家なりの対策を記録しておこうと思います。
おはようございます。 よつば🍀です。 // のんびり過ごしているとはいえ、平日はバタバタとしてしまいます。。
おはようございます。 よつば🍀です。 // 今日は5の付く日、ですね! ちょうど買いたいものが色々と貯まってきていたので、このタイミングでのマラソンはありがたいです~!
こんにちは、ゆーんです|ω・)ノ りーくん進級やみーちゃん入院でちょいとバタバタして間が空いてしまったのだけど… 今日は、3月に行った滋賀旅行の続編です! 1泊2日の滋賀旅行。 1日目、最初に訪れた『ラ コリーナ近江八幡』は、とってもお洒落でわくわくする場所でした(o^・^o) www.xoyu-nxo.work (この記事、なぜか投稿に失敗してしまって…、公開してるのに、記事一覧では下書きのまま、という状態が2時間ほど続いていました。良く分からずそのままにしてしまったのだけど、もしかしたら見に来たのに記事がなかった、ということがあったのかも。(今は見れてますよね…?)申し訳ないです。) その…
おはようございます、とあいさつしたいのにいつも到底間に合わない(;^ω^) よつば🍀です。 なんなら、PCに向かうどころか朝ごはんを食べるのもままならない日もあります( ゚Д゚) これが赤ちゃんとの生活だったのかぁとしみじみ(;´∀`) //
こんにちは、ゆーんです|ω・)ノ みーちゃん1歳8ヶ月、4泊5日のカテ入院を終えまして、無事お家に帰ってきております!! たった5日ぶり、といえど久々に感じる我が家でさっそくに始まる日常に、てんやわんやする毎日です。 (病院生活とは違いすぎる1日の時間の流れ+騒がしさ…!りーくんのテンションの高さにはほとほと参るし(動画ごしくらいでちょうどよかった…笑)、みーちゃんもちょいと安静にしてて欲しいのにお兄ちゃんと一緒になって階段やらジャングルジムやら登ろうとするしで、病院での静かな時間が一瞬恋しくなるほどでした…(-∀-`; ) 元気いっぱい、笑顔いっぱいなのは、とってもとっても良いことなんですけ…
こんにちは、ゆーんです|ω・)ノ みーちゃん1歳8ヶ月、カテーテル手術入院、前半の3日間を終えました!! カテーテル検査入院…がカテーテル手術入院になったのは、カテを行った結果、やはり血管を詰める処置が必要となり、コイル処置を行ってきたからです。 入院日数も1日伸び、4泊5日の入院になることが決まりました(;´A`) (今日が4日目なので、明日の夕方に退院予定です…!) 4泊5日|カテーテル手術入院の記録~みーちゃん1歳8ヶ月~ 1日目*点滴が上手く取れず初日から大号泣 2日目*カテーテル検査とコイル処置 内容と、分かったこと 3日目*お昼寝とりーくんで復活!元気を取り戻しました!! 付き添い…
こんにちは、ゆーんです|ω・)ノ 現在、みーちゃんカテの付き添い入院まっさだ中。 1ヶ月以上前から、少しずつ準備していくぞー!なんて言ってたのに、結局荷物がまとまったのはギリギリ前日になってからでした。汗 とりあえず入院2日目を迎えましたが、問題なく快適に過ごせております!! 今日は、3泊4日カテーテル検査の【付き添い入院荷物編】。 院内で洗い物や洗濯をせず 子どものそばからなるべく離れなくて良い 荷物造りを心がけました!!! 3泊4日の付き添い入院で必要な持ち物まとめ 消耗品*カトラリーやコップは使い捨て マスク*日中用と夜間用で分けました 食料品*缶コーヒーとベースブレッドでお腹をもたせる…
こんにちは、ゆーんです|ω・)ノ りーくん年中さん→年長さんの、幼稚園の進級式に行ってきました!! 幼稚園の進級式を経験するのは2度目。 前回の経験を生かし、 今回はジャケットも着てきちんとお洒落にきめていくぞ! と意気込み、数日前からワンピースを引っ張りだして用意していたのですが… 当日の朝、ばったばったと準備していたら、もう暑くて暑くて…、とてもとてもジャケットなんて羽織っていられない気がしてですね。 出発15分前になって、1からコーデの決め直しをする羽目になりました(-∀-`; ) 今日は、進級式のママさんコーデと、昨年に引き続き分散で行われた進級式の様子を振り返りたいと思います!! 幼…
こんにちは、ゆーんです|ω・)ノ ホットクックを購入してから、2週間が経過しました!!! 家にいる日はほぼ毎日、何かしらをホットクックで作っております。 煮る・蒸す・炒めるなどなどあらかたの調理法を試しましたが、どれも満足のいく仕上がり。 今日は、購入から2週間、我が家で作ったホットクックメニューを、一挙ご紹介したいと思います!! ホットクック買っても上手く使いこなせるか不安 結局自分で作った方が楽なのでは 色々分量が決まってて面倒くさそう …これ、全部わたしがホットクック購入前に思っていたことなのですが…(そんなこと思いつつ購入に至った経緯は前記事参照…(-∀-`; )汗。 全然、そんなこと…
おはようございます。 よつば🍀です。 // 産後1ヵ月は体を休める期間とは、よく言ったものです(*´Д`)!
こんにちは、ゆーんです|ω・)ノ 今日は、どれだけ洋服を綺麗に畳んで収納してもあっという間にぐちゃぐちゃにする我が家のメンズたち(夫&5歳息子)のために、100均グッズで棚の中を整えましたよー、というお話です。 綺麗に畳んで、綺麗に収納する、だけでは、ダメだったんですね。 仕切りを作り、立てて収納、これはココ!!と決めてあげたことで、丸めていたはずのおパンツが全部ぐちゃぐちゃになっていたり、靴下の片っぽちゃんが続出することが無くなりました。 畳みなおす手間なく、とっても快適な毎日です。 100均セリア『不織布整理ケース(8マス)』¥220 子どもの洋服棚|シーズンごとに、前後で分ける戦法 夫服…
おはようございます。 よつば🍀です。 // ようやく、自分の体も回復してきて、赤ちゃんとの生活にも慣れてきました。
こんにちは、ゆーんです|ω・)ノ 先週の3月3日はひな祭り、でしたね!! (CO・OPさんで頼んだ桃の枝、切り戻すととっても可愛くお花が咲きました!) 平日だったので、だいぶとバタバタしましたが、お昼にはイチゴのフルーツサンドケーキを作り、夜には手巻き寿司を食べ。 盛りだくさんな1日を、家族で楽しく過ごすことができました(o^・^o) りーくんも再び幼稚園を自主休園していたため、大騒動のてんやわんやですが。笑 今日は、我が家の2022年、ひな祭りの記録です~! 2022年|みーちゃん1歳半のひな祭り ひな祭りデザート*イチゴのフルーツサンドケーキを作りました! 1歳ひな祭りプレート*手まり寿司…
こんにちは、ゆーんです|ω・)ノ みーちゃん1歳6ヵ月(!しれっと1歳6ヵ月!)、心臓修復手術後5ヵ月の外来に行ってきました!! はい、1歳6ヵ月のみーちゃん成長記録については、しっかり1ヵ月の振り返りでまとめます(今月も月末間に合う気がしておりませんが!←)。 今日は、月に1度の外来の記録。 ついに!!みーちゃん!!! 体重7キロ、突破しましたーーーー!!!! めでたい!!とってもめでたい!!!!! あと、4月に控えたカテ入院も付き添いできそうです!! こちらもめでたい!!!!! ▽前回外来の記録。 www.xoyu-nxo.work みーちゃん1歳6ヵ月*術後5ヵ月の外来の記録 ついに!体…
おはようございます。 よつば🍀です。 // アマゾンの赤ちゃん用の試供品ベビーレジストリ、届きました~(^^)/
おはようございます。 よつば🍀です。 // メルペイでお買い物して、クーポン分のポイントがもらえるキャンペーンに乗っからせてもらっています(^^)/
おはようございます。 よつば🍀です。 // 楽天でずっと気になっていた足裏シートを使ってみた本音です。
おはようございます。 よつば🍀です。 // 健診に合わせてお出かけしたついでに無印に寄るのが一週間に一回の楽しみです( *´艸`)
おはようございます。 よつば🍀です。 // アマゾンで成長記録を残せるねんねアートのセットを買いました。 お得感ありました~(*'ω'*)
こんにちは、ゆーんです|ω・)ノ 今年の1月に、市からの紹介ではじめて行ってみたリハビリ外来。 www.xoyu-nxo.work その後、リハビリの先生にも同席してもらってみーちゃんの現在の身体の状態を診てもらった上で【リハビリテーション実施計画書】なるものを作成頂き、正式にリハビリ外来に通うことが決まりました!! 今日は、リハビリ外来で分かったことと、それを元に取り組んでいるお家リハビリの内容の記録です(O゚皿゚O) ▽みーちゃんは昨年9月に心臓修復手術を終えており、現在運動の制限などはありません! www.xoyu-nxo.work みーちゃん1歳5ヵ月|リハビリ外来の記録 リハビリテー…
今回妊娠24週にして甲状腺がんが発覚したわけですが、きちんと「がん」と診断されてから手術をするまで、いくつか検査をする必要があります。 検査としては大きく分けて 「甲状腺がん」と診断されるまで 診断されてから治療を開始す […]実際に妊娠中に甲状腺癌が発覚した際に行った検査と行えない検査、また産後に行った検査を一覧にしています。
タイトルの通りですが、妊娠中に甲状腺がんが発覚しました。告知されたのは妊娠24週のときです。 きっかけは妊娠19週で胃腸炎で病院に行ったとき、先生から 「甲状腺腫れてるねー。言われたことない?」 と言われたことでした。 […]妊娠中に甲状腺癌が発覚。妊娠は継続できるのか、胎児への影響はないのか、治療・手術の時期などについてまとめました。
こんにちは、ゆーんです|ω・)ノ ちょいと遅くなりましたが、今日は2022*節分の記録と、今年もお雛様出しましたよーというご報告(o^・^o) まだまだ寒いけど、もう春もすぐそこですね! 2022年|節分の記録 今年は恵方巻きを買ってき(てもらい)ました! いわしも焼きました!! 豆まくの、忘れました← 雛様飾りを出しました まとめ 2022年|節分の記録 我が家の節分は、毎年おうちで楽々手巻き寿司が定番です。 www.xoyu-nxo.work www.xoyu-nxo.work 今年も海鮮手巻きをりーくんとまきまきする気満々だったのですが、節分2日前に義実家から「恵方巻きついでに買いましょ…
おはようございます。 よつば🍀です。 // 不必要なものは買いたくない!家に入れたくない!と思っているよつばです🍀 二人目の出産を控えている今感じた、いるものといらないものをまとめておきます!
おはようございます。 よつば🍀です。 // 妊娠期間ももう終わりに近づいています。 38wで、そろそろ
おはようございます。 よつば🍀です。 // 昨日は節分、豆まきより恵方巻の方が楽しみな我が家です。
おはようございます。 よつば🍀です。 // 睡眠、大事です。 産後の心配は、体調もそうですが、夜寝られないこと・・・(;´∀`)
【みーちゃん1歳5ヵ月】階段登れた*犬歯が生えた*「あーま(あたま)!」【りーくん5歳5ヵ月】歯が抜けそう?もうすぐ劇!
おはようございます。 よつば🍀です。 // 出産まで指折り数える日々ですが、まだもらっていなかったお試し品をもらいました( *´艸`)
おはようございます。 よつば🍀です。 // なんだかだいぶ前の話ですが・・・ 去年のクリスマスの日々の記録と、購入した柳月のケーキが美味しかったので、その記録です!!
おはようございます。 よつば🍀です。 // 出産準備にばかり気をかけて、産後すぐに必要なものを買い忘れるところでした(;^ω^)
おはようございます。 よつば🍀です。 // やっとなのか、もうなのか、正産期に入りました。 でも、体重が小さめなこともあり、自分の気持ちや予定が追い付いていないこともあり、予定日までおなかにいてほしい気持ちでです。。
おはようございます。 よつば🍀です。 // 夜間授乳用に買ったライト、インテリア的にも十分で、普段から使える品物でした( *´艸`)
おはようございます。 よつば🍀です。 // お掃除ロボットってピンキリで、高機能の製品を買うか、価格重視にするか迷っていましたが、3代目にして我が家の方針が決まりました!
おはようございます。 よつば🍀です。 // 失敗したお買い物だったなと思った無印の鍋つゆの素。 具だくさんスープの素として使ったら美味しかったです( *´艸`)
【みーちゃん1歳5ヵ月🍒術後3ヵ月】はじめてのリハビリ外来!おもちゃ遊びを通して、身体の動きなどチェックして貰いました。
おはようございます。 よつば🍀です。 // 楽天マラソン、1/16の未明までなので実質明日が最終日ですね。 最終日が5の付く日なので、今すでに10店舗行ってますがオーバーランするならば明日買おうと思っております('ω')ノ
おはようございます。 よつば🍀です。 // もう、出産まで指折り数える時期に入りました・・・。 いやー・・・月日が経つのは本当に早い!
おはようございます。 よつば🍀です。 // 楽天マラソン、実は12月の最後のものも参加していました! 欲しいもの、必要なものがちょこちょこ出てきてしまうんですよね~(;´∀`) 本当は10店舗でまとめたいのに・・・!
おはようございます。 よつば🍀です。 // 関東は久々の大雪・・・すごかったですね! そして早速溶けてもう何事もなかったかのようですね(;^ω^)
おはようございます。 よつば🍀です。 // 寒さが本格的になる前の11月に、さっそく家族だけでディキャンプをしてみました。
おはようございます。 よつば🍀です。 // 5の付く日に10店舗完走したけど、今日のポイント5倍デイにあわせて、珍しくオーバーランしてしまいました!
このブログ記事を読んで欲しい人 | 男性育休 | 体験談この記事では男性の育休を取得するきっかけになれたら嬉しいです。育休を取ったほうがいいの?会社や上司が育休に前向きじゃなくて困ってる。育休中の一日のスケジュールが知りたい!育休を取って何
【みーちゃん1歳3ヵ月】つかまり立ち*おしりでくるくる*遊び食べ【りーくん5歳3ヵ月】パパ参観日*成長期*秋のおでかけ
可愛いものが大好き!キラキラなマリーアントワネットに憧れつつ、二児の育児に追われつつ… アントワネットなんてまだまだ無理ぃぃー、な毎日をブログにしています ど…
こんにちは、ゆーんです|ω・)ノ 先週末は、京都宇治へ、少し早い紅葉狩りに行ってきました!! 宇治に行くのは、りーくん3歳のとき以来、2年ぶりです。 www.xoyu-nxo.work 少し時期が早く、まだ完全に紅葉してはいなかったけど、お団子食べてソフトクリーム食べて…(。-∀-) 宇治をしっかり、満喫して参りましたーー!! 11月半ばの京都宇治へ、紅葉狩りに行ってきました!! ランチは「Nico」でいただきました! 平等院鳳凰堂にも入りました! まとめ 11月半ばの京都宇治へ、紅葉狩りに行ってきました!! 紅葉狩り、とは言ってもですね、、、 我が家には食いしん坊主な5歳男児がいるもんですか…
こんにちは、すろーらいふです。私は現在ふたりの子供を育てていますが、実は一人目出産時に「恥骨結合離開」になりました。しばらくは歩けず、日常生活もままならない状態でした。そんな私は先日、二人目を出産しています。今回はどうだったのか?実は「恥骨
こんにちは、すろーらいふです。私は現在二人の子供を育てています。そこで本日は子育てママや主婦におすすめの在宅ワークについて5つご紹介します。「なるべく通勤したくない」、「育児と家事をしながら収入も得られたらいいな」と思っている方にはおすすめ
こんにちは。すろーらいふです。先日、ふたり目が無事に産まれました!本記事ではひとり目を出産した際に恥骨結合離開(3㎝)を経験した私のふたり目の出産体験談を記載します。この記事がおすすめの方恥骨結合離開になってふたり目の妊娠が怖い方恥骨結合離
こんにちは、すろーらいふです。我が家には2歳と0歳の娘がいます。そんな我が家で大活躍しているのがナイトライトです。そこで本日は我が家で大活躍しているナイトライトのレビューをしたいと思います。ナイトライトが夜中の赤ちゃんのお世話に便利!夜中の
こんにちは、すろーらいふです。先日、ふたり目が無事に産まれました。コロナ以前は立会出産や面会は当たり前でしたが、今はどうなってるの?と気になる方多いのではないでしょうか。私もそのうちのひとりでした。出産から入院中の生活が気になっていたのでそ
こんにちは、ゆーんです|ω・)ノ 今日は遅ればせながらハロウィーンの記録を。 …と、いっても、内容はハロウィン全く関係ないんですけどね(∩∀`*) 今年は日曜日だったハロウィン当日、我が家は京都動物園に遊びに行ってきました!! 約2年ぶりとなる京都動物園。 コロナ仕様でふれあいなどはできずちょっと残念だったけど…それでも、久しぶりの家族でのおでかけ!! みーちゃんははじめての動物園ということもあり、わくわくドキドキ、新鮮な気持ちで楽しめました(*゚∀゚) 「古民家カフェ 卯sagiの一歩」でこんにゃく料理をいただきました! 2年ぶりの京都動物園!!みーちゃん、動物園デビューです。 まとめ 「古…
みーちゃん1歳2ヵ月👶祝退院*食欲出てきた*ストローマスター*いないいないばぁ!りーくん5歳2ヵ月🧒3ヶ月ぶり幼稚園*アイロンビーズ
おはようございます。 よつば🍀です。 // 気づいたら、23wが終わってました(;´∀`)
こんにちは、ゆーんです|ω・)ノ 気付けば2週間、ブログから離れてしまっていました…!!! ▽最後に更新したのがみーちゃん退院直後の記録でした。 www.xoyu-nxo.work その後、りーくんが田舎から帰ってきまして、幼稚園も再開。 約1ヵ月ぶりとなる家族4人での我が家での生活にてんやわんやとしていたら、あっという間に10月も後半、随分と肌寒く、秋らしい季節になっていました。笑 この2週間で、みーちゃん退院後外来があったり、わたしと夫のコロナワクチン2回目接種もあったりなんかして、書きたいことは結構山積みだったりするのですが、ひとまず本日はこの週末に行ってきた「さつまいも掘り」の記録(o…
こんにちは、ゆーんです|ω・)ノ みーちゃん心臓修復手術より18日、土曜日に遂に退院しました!!! 本日みーちゃん、無事退院しました!!!!🎉✨😆✨🎊お祝いに大人はお寿司🍣みーちゃんには病院食模倣ごはんを手作り👶🍚ノンアルビールがめちゃくちゃ美味く感じる…😭🍺お疲れみーちゃん、お疲れ自分💨やっぱりお家がいちばんね🍀😌🍀#付き添い入院 終了‼️‼️ pic.twitter.com/sBqN8gXEiO— ゆーん|1歳&5歳兄妹育児 (@xoyu_nxo) 2021年10月9日 …そして!!! その次の日(つまり今日)、朝から38度オーバーの熱を出しまして、退院翌日に再び病院の緊急外来を受診して参…
こんにちは、ゆーんです|ω・)ノ 【両大血管右室起始】と【肺動脈狭窄】の心臓修復手術より2週間、小児病棟に移動し、付き添い入院の許可がおりてから6日が経過しました。 付き添い当初は表情が強ばっていたみーちゃんも、最近では笑顔もよく見られるようになり、お喋りも復活+.゚(´▽`人)゚+.゚ 順調に、回復してきています!! 心臓修復手術後2週間、小児病棟での様子 酸素が取れました!!日中90%後半安定です 術後の筋力低下、首がだいぶ安定してきました お粥を食べない問題、焼き海苔に助けられました 手術の影響で出にくくなっていた声、やっと大きな声で泣けるように まとめ 心臓修復手術後2週間、小児病棟で…
こんにちは、ゆーんです|ω・)ノ 9月もあっという間に終わってしまって、気付けば今年もあと3ヵ月。 毎月恒例の【4歳差兄妹の成長記録】のお時間…なのですが、その前に( ´・ω・)シ みーちゃんの付き添い入院許可がおりない…入院許可がおりないと嘆いていたわたしに、先日はあたたかいお言葉をたくさん、ありがとうございました(;_;) www.xoyu-nxo.work その後、というか翌日の朝にですね、病院から電話がかかってきまして… 現在、付き添い入院、できていますっ(`;ω;´)+* 昨日のお昼過ぎから付き添い開始しまして、今日は朝から採血にレントゲンにエコーに…と怒涛の検査攻撃。 朝も昼も食べ…
こんにちは、ゆーんです|ω・)ノ 先日、みーちゃん小児に移動できそう!もうすぐ付き添いできます!!嬉しい!!! …てな記事をあげたとこなのですが… www.xoyu-nxo.work 現状、無事みーちゃんは小児にあがれたものの、わたしの付き添い許可がおりず…((;д; ) ICU時と変わらず、1日15分の面会に通い、悲しそうな顔で泣くみーちゃんを1人ベッドに残したまま、病院をあとにする毎日です。 なんで付き添いできないの。 術前入院時と話が違うじゃないの( ´゚д゚)! 訴えたいことは山ほどあるものの、「コロナが…」と言われれば何も言えず。 今日も今日とて、ずーんと沈んだ気持ちのまま帰宅し、そ…
こんにちは、ゆーんです|ω・)ノ みーちゃん心臓修復手術より1週間。 ICU期間も同じく1週間を経て、みーちゃん無事小児病棟への移動が決まりそうです!! 早ければ明日の午前中にも移動するらしいので、大急ぎで準備中ε=(ノ゚д゚)ノ 待っててみーちゃん、もう少しで一緒に居られるよーーーー!!!!! サポートほぼなし、2週間の付き添い入院を想定して準備です!! 2週間の付き添い入院で必要なもの 洗濯洗剤は1回分をポチ袋詰め 食器洗い洗剤とスポンジは石鹸ケースでコンパクトに オムツケースは100均で新調、200円のタオルストッカー ドライヤーも持参します 他、非常食をちょこちょこと マスクは不織布o…
みーちゃん心臓修復手術から3日が過ぎました。術後の経過は良好です(o^・^o) #ICU #両大血管右室起始 #肺動脈狭窄
子授け・産み分け・安産など子宝にまつわるジンクスに関する記事がございましたら、ぜひぜひトラックバックお願いします。
子供は元気であればそれでいい。 それが親の願いだけれども。 平均よりも体重や身長が大きめでちょっと心配?! 妊娠中でも、赤ちゃんでも、子供でも。 成人?!してても、子供のことならどうぞ。 妊婦(プレママ)〜ママ〜お母さん、語ってください。
35歳以上で出産した人、または35歳以上で出産予定もしくは出産したい人のコミュニティです。 妊娠出産体験記、高齢ママならではの育児についての悩み等、高齢出産やその後の育児にまつわる事なら何でもトラックバックして下さい。
妊婦さん、授乳中のママさん、そして自律神経のバランスを整えたいあなたの為に。 カフェインを控えた生活を楽しくする、美味しい食べ物、飲み物の記事を書いたらトラックバックしてくださいね♪
★ベビーマッサージの事ならどんなネタでも★ みんなでベビマタイムを楽しみましょう! どんどん気軽にトラバして下さい♪
妊婦ならではの【マイナートラブル】、色々聞かせて下さいね。
海外で妊娠を経験している方、出産予定の方、お気軽にどうぞ!
妊婦生活を送る中でのちょっとしたハプニングや、大きな声では話しにくい話、ちょっと秘密めいたことなど、「ここだけの話・・・」なら、どんなことでもどうぞ!
妊婦のお腹写真は【今しか撮れない貴重な写真】。 どんどん残しておこう!
妊婦健診でどんなこと言われた? ベビちゃんの成長具合は? 健診でのお話色々聞かせて下さいな。
産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
昔に比べて増えてきた高齢出産。35歳以上の初産婦の方。 高齢出産に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
胎教は最もみ身近な早期教育です。難しくとらえずママだけに与えられた特権を堪能しましょう!
赤ちゃんの夜泣き対策手段の1つとして有名なおくるみについてのテーマが無かったので作りました。 赤ちゃんのおくるみについて情報交換しましょう! スワドルアップ・スワドルミーなど具体的な商品についても大歓迎です。
現在、日本では夫婦6組に1組が 不妊治療をしています。(男女で推計60万人) 毎年、こどもの数が 15万人規模で減少しているのを知っていますか。 西洋医学の不妊治療では 少子化が止まりません。 東洋医学(鍼灸)の不妊治療に ◇興味がある方 ◇挑戦したい方 ◇経験談 のブログ記事を募集します。 東洋医学は 平安時代より産婦人科を診ています。 984年(永観2年)には 宮中医官である鍼医の丹波康頼により 『医心方』が編纂され 明治維新で日本が西洋化されるまで 医師は、東洋医師(鍼医・漢方医)でした。 鍼医や漢方医は、あらゆる病を治療し 日本人が絶滅することなく現代に至ります。 また、家系存続の危機である お世継ぎ問題も歴史上活躍してきました。 =現代の不妊症も東洋医学が解決します=
双子、三つ子、四つ子…2人以上のお子様を一度に授かり、育てている方!お気軽にご参加下さい!
赤ちゃんがほしいを全力でサポート ヨガ、食事、子宮温活、冷え取り、スピリチュアル、心、種、母性、ご両親、パートナー、深いところのデトックスと育てる力を育むプログラムです。
三人目妊娠中の体験談や子育ての話題をトラックバックしてください(*^^*)
不妊、不妊治療、不妊治療からの妊娠・出産についてのトラコミュです。 不妊治療中の方はもちろんですが、妊娠したからと言ってまだまだ不安が多い方もいらっしゃると思います。 不安を少しでも和らげるために情報交換しませんか?
2017年に出産予定のお母様、お父様! ぜひ、お気軽にTBして下さい♪