産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
3.タイミング法ってなに?妊活初心者の私が1年間取り組んだこと
4.妊活で受ける産婦人科の検査をぜんぶ解説!~私の体験とあわせて、女性・男性それぞれの検査も紹介~
6.人工授精(AIH)にステップアップして〜タイミング法からの一歩と、わたしの正直な気持ち〜
我が家の年末年始:妊活再開。
自己流妊活スタート/30代妊活・不妊治療の記録②
不妊治療のはじまり/30代妊活・不妊治療の記録④
引越し終わりました〜!
リセット // 息子2歳6か月〜!
生理こない…ストレスかな?
運動会 // 家を買いました!
幼稚園:願書提出 // 動物園行ったよ!
D3:リセット / 雨大好きな息子。
D34:フライング検査 / 購入品
D28:イライラ始まった / 予定だらけの毎日。
そわそわ期:便利グッズ / iNSPiC
《産後ママのお声-腰回りのサイズが−5センチ!》
《産後ママのお声-パンツがスルッと履けた!》
《患者さんのお声-妊娠中から辛かった腰痛、、》京都市/右京区/産後
《産後ケアは骨盤だけじゃない!?》京都市/右京区/産後
《産後の尿もれそのままにしていると、、》
【太ももの外側が気になりませんか??】京都市/産後/右京区
【産後の運動っていつからOK?】京都市/産後/右京区
産後アラフォーママの時短ヘアケアにおすすめ!アイマイナスをレビュー
産後ダイエットの鍵は骨盤矯正!効率よく痩せて体型をスッキリ戻すための具体的ステップ
【産後ダイエットロードマップ】右京区 産後骨盤矯正 太秦ときわ整体院
【日記】ボディーリターン期きたかも?産後痩せ始めた
【日記】産後2ヶ月、骨盤矯正に通い始めた
【施術・サロンを選ぶ基準とは??】京都市 右京区 産後骨盤矯正 太秦ときわ整体院
【産後の腰痛とは??】京都市 右京区 産後骨盤矯正 太秦ときわ整体院
【患者さんのお声-ウエスト-10cm!】右京区 産後骨盤矯正 太秦ときわ整体院
こんにちは。 今日は こちらの話題について書いてみたいと思います。 headlines.yahoo.co.jp もくじ 走っている車の前に自転車に乗った子供が! 一瞬パニくるお母さんの気持ちに、ものすごく共感 言い聞かせただけで確かに子供は感じるけれども どこのウチのお母さんだって頑張っていることに変わりはない 目の前で起きた子供の事故とパニくる若いお母さん カメラ兄さんさんによる写真ACからの写真 走っている車の前に自転車に乗った子供が! 走っている車の前を自転車に乗って飛び出してくる子供。 車は止まり、危ういところで子供は道路の向こう側へ通り抜けます。 お母さんがでてきて、通り抜けた子供に…
こんにちは。ミナコです、 10月の終わりから、子供の予定が怒涛のような忙しさです。 あまり忙しいと、うっかり予定を忘れてしまうことがあるので Googleカレンダーで予定を教えてもらったり 家族のスケジュールカレンダーで、何回もカレンダーを確認したり 頭の中で反芻したりしています。 子供の数が多いと 予定を間違えないようにするだけで必死です。 今日な、子供の忘れ物についてです。 もくじ 子供が忘れ物をしない、ということはそれだけでかなりハードルが高い 忘れ物をしていったら届ける?届ない?どっち派? 忘れ物を届けると子供は親がいないとできない子供になるのか? 個性ならば仕方がないのか? 子供が忘…
こんにちは。 子育て、アロマ、心理学 696hsへようこそ。 タイトルを「あなたの子供が勉強をしない理由」にしましたが ウチの子供が勉強をよくやっているというワケではありません。 個人を尊重して我が家の子供たちの事情には詳しくは触れませんが いまのところ、我が家で一番、勉強しているのは 間違いなく、放送大学勉強中の私です。間違いありません。 akizouさんによる写真ACからの写真 どうして、ウチの子勉強しないのかしら?と 思っているお母さんたちの疑問に寄り添いたいと思います。 て 子供が勉強しない5つの理由 1・勉強が嫌い、苦手 2・勉強の必要を感じていない 3・親が「勉強しなさい」と言って…
こんにちは。 子育て、アロマ、心理学 696hsへようこそ。 5人子育て中 アロマテラピーインストラクター 心理学勉強中のミナコです。 表現をわかりやすくするため タイトルを 「母親の子育てのイライラ 解消 お父さん!出番ですよ!」としていますが 私は基本的に 性差は、アイデンティティのひとつだと思っています。 また、ひとり親家庭を含めた家族の形もこれからはもっと様々になることでしょう。 タイトル、記事内では 一般的に数の多い「母親」「妻」「夫」などの 表現を利用させていただきますが マイノリティな方は、それぞれに置き換えて読み進めてみてください。 もくじ 子育てをする母親の目指す方向はみんな…
こんにちは、696hsへようこそ。 5人子育て中、アロマテラピーインストラクター 放送大学で心理学勉強中、ミナコです。 昨日は、時代背景等から母親にのしかかる責任の重さ 孤独を感じる母親、そして、それを救うのは父親である。 という記事を書きました。 www.696hs.net 昨日の記事と同じく 表現をわかりやすくするため 一般的に数の多い「母親」「妻」「夫」「お父さん」などの 表現を利用させていただきますが マイノリティな方は、それぞれに置き換えて読み進めてみてください。 また、ひとり親家庭、または、それ以外の少数派家庭の方も ご自身の環境に合わせた役割としてお読みください。 今日は、昨日の…
696hsへようこそ。 5人子育て中 アロマテラピーインストラクター 放送大学で在学中、ミナコです。 もくじ そもそも、LGBTとはどういう意味か? LGBT以外にもセクシャリティは存在する あなたの子供がセクシャルマイノリティではないか?と思ったら やるべきたった3つの事 受け入れるのには時間がかかっても良い そもそも、LGBTとはどういう意味か? かっちゃんさんによる写真ACからの写真 L→レズビアン →女性に生まれ女性が好きな人 G→ゲイ→男性に生まれ男性が好きな人 B→バイ・セクシャル→・女性に生まれ女性または男性が好きな人 ・男性に生まれ男性または女性が好きな人 T→トランスジェンダ…
こんにちは。 アロマ、子育て、心理学の、696hsへようこそ。 ミナコです。 もくじ 叱って育てるのも褒めて育てるのも親目線 どうやって育てるのが良いか?より一番大切なことは、愛されている。という実感 叱って育てるのも褒めて育てるのも親目線 ブルーカメラさんによる写真ACからの写真 ・叱って育てる派の人 子供はなんにも知らないのだから良い事や悪い事はキチンと教えないと 悪いことをしたら叱るのが親の役目 怒られて怖い思いをしたり痛い思いをすればわかる 厳しくしつけないと甘えた人間になる 厳しくしつけないと我慢ができない人間になる 他にあったら教えてください。 (怒りたくないけれど子供にあたってし…
こんにちは。696hsへようこそ、ミナコです。 5月になっても新型コロナウイルス感染拡大防止のため 外出自粛要請や休校などが続いています。 今日は 放送大学で心理学専攻中 5人子育て中、の立場から、現在置かれている状況からストレスを感じている お子さんやお母さん方に向けて記事を書いてみます。 それ以外の方にも参考になると思います。 アロマテラピーインストラクターとしての立場からは機会があれば また、続きとして皆様のお役に立てる情報をお伝えしたいと思います。 フリーフォトACより引用 もくじ 人間はよく分からないものに対して不安を感じる 子供の様子がおかしい!? ストレスの発散方法、不安との付き…
お題「#おうち時間」 ご訪問ありがとうございます おうち時間に 今は懐かしのゲーム機となってしまった ニンテンドーWii 10年以上ぶり?に起動してみました 娘(4歳)と一緒にやったのは ゲームではなくMii作り Miiというのは 人間型のキャラクターのこと 任天堂のゲーム機 WiiやDSNintendo Switch等に内蔵されている 機能を使い作成することができます 特別なソフトは不要^^ 顔の輪郭や髪形、目・口・鼻など 様々なパーツを組み合わせて 家族や友達に似せたキャラクターを 作ることができとても面白い 今回は なかなか会うことのできない祖父母や 休園中の保育園のお友達など それぞれ…
アトムペイントの水性塗料、自然カラー ダークブラウンで塗装した2×4材4本に、棚柱を取付けます。 この2×4材を、新たな子ども部屋の空いているスペースに立てていきます。 今回使用するのは、LABR
こんにちは!最近、お取り寄せグルメにハマっている夫ですwwいろいろリサーチしている中でOisix(オイシックス)のおためしセットを頼んでみました。初回限定で4,000円相当→なんと税込1,980円で、試せるんです!奥さんの許可のもと、早速ポチッww早速、届いた商品がこちら!
こんばんは、妻ですやっと1週間終わりました~!走りきりましたwwとは言え月曜日から仕事モリモリなので土日に充電してがんばります!さて、今日のお弁当はコチラすいか食べきったのでデザートは子どもたちの好きなゼリー昨日はお弁当の変化①として娘のお弁当箱が変わったこ
こんばんは、妻です最近、仕事がてんてこまいであいた時間に家のことやってもう息切れ状態wwなかなかブログが思うように書けずもどかしいですさて、最近の子どもたちのお弁当スイカがデザートで子どもたち大喜びですさて、お気づきでしょうか・・・私が自分のお昼ごはん用にと
前回の続き。前々から気になっていたのが、ひとしさんは夜にどこで寝ているのか?ということ。以前、夜中になんとなしに散歩した際、公園内には見かけなかったからだ。なので、それとなく聞いてみた。「その・・・、今日みたいに寒い日は、外で寝たりするのはきついんじゃないですか?」すると、ひとしさんは、「ほら、あそこだよ。あれ。意外と暖かいんだよ」と言いながら、指さしたのが公衆トイレ。俺「トイレですか・・・。寝れ...
弟は、奥さんの不倫現場に面食らい、しかも息子(私にとって甥っ子)が一緒にいたということもあり、気が動転して咄嗟に隠れてしまったそうです。その場で「何やってんだ!」と、詰め寄ることって、人間はできないものなんでしょうね。弟は電話口でひとしきり話すと、少し落ち着いたのか、「これから、まず、落ち着いて考える」として、電話を切りました。弟の電話のあと、父からも電話がきました。○○(弟)から電話きたか?と。あ...
お題「#おうち時間」 こんにちは👩 先ほど、スーパーで買い物をしていてレジで財布がないことに気付きました💦 「財布忘れた!」って結構大きい声で言っちゃった💦 年に1度位あるかも。 スマホがあったので支払い出来ましたが、ポイント10倍🎵は逃してしまった。 最近、会員カード忘れも多いんですよね。 しっかりしなくては・・・。 昨日は、ベッドを移動して下を大掃除しました✨ 以前から気になっていた棚の下のラグの位置を直し、どうせならと棚の大移動へ。 そうなると、せっかくなので棚も並べ替えたいとなり、大変な作業になってしまいました💦 ビフォー ラグの位置が悪いので、棚に多少の段差が生じ、デパートがガタガタ…
こんにちは。ジーナ式子育て実践中の たかざと です。2018年12月生まれの息子を生後4週目からジーナ式で育てています。 今回は【生後18週】の振り返り。18週あたりになるともう月齢で言ったほうがイメージしやすいですよね。生後4ヶ月です。 ※「ジーナ式振り返り」は現在週ごとに記事をまとめていますが、 更新順はバラバラになります。 産後のあやふや記憶を辿る作業に時間がかかるので、記憶が古い週と新しい週、 並行で着手しているためです。そのうちタイトル等整理して、あとから探しやすいようにしますねー。(2020.5) ◆目次◆ 慣らし保育・ジーナ式からの移行 慣らし保育がどんどん伸びる ジーナ式からの…
今回は、お子様のマネーリテラシー向上のためにお家でできるマネー教育についてお話しします。日頃お客様とお話ししていると自分の子供にも教えてほしいと頼まれることがあります。学校では教えてくれない事ばかりなので家庭で教えるしかないのです。 内容が多いので複数回に分けてお伝えしたいと思います。 そもそもマネー教育なんて必要なの? マネー教育をすることによるメリット まずはじめに ではお金とはどういったものなのでしょうか? お金の基本(価値)を教える モノサシを与える モノサシができるとどうなる そもそもマネー教育なんて必要なの? なんて思われるかもしれませんが、こういったお金の勉強というのは非常に重要…
夫や子供の散髪代を節約したい、自分で手っ取り早く髪を切ってしまいたいという方も多いかと思います。 一方で、髪型にそんなにこだわりはないけどやり方がわからないし、上手にできるか心配だという方もいるかと思います。そんな方は是非この記事を読んで参考にしてみてください。とても簡単で楽チンです♪ 私はもう1年以上夫のヘアカットを自宅でしており、要領を得ています。本記事では5分で終わる!バリカンを使った失敗のないヘアカットの方法を紹介したいと思います。
先日、「赤ちゃんのエコー写真は時が経つと消えてしまう。」という噂を聞きました。息子がお腹の中で過ごした証となるエコー写真。消えては困る!そう思い詳しく調べてみました。消えていた私のエコー写真まさに、写真の通りです。私の27年前のエコー写真…
切れぎれシリーズになってしまった 理系大学生 学部4年+大学院2年がセットの おはなし 文系と信じて疑わなかった ひめちゃんが 理系に行きたいというので 理系のことを 色々調べはじめました そこで気づいた違和感 『何だこの進学率の高さは???』 つまり大学院に行く子の割合が ものすごく多いのです パーセンテージにして 80~90% なんじゃそりゃ??? 高校の担任の先生に(数学の先生) 思い切って聞いてみると 『お母さん。 理系は学部4年+院2年のセットで 見てもらうのが 最近は普通なんですよ~』 えっ~~~!!! そうなの??? お金の計算も 素早く頭を駆け巡りましたが 一番最初に頭に思い浮…
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置からリベン…
サンリオイングリッシュマスターが届きました
小3男子、勉強めんどくさいが3時間で「楽しい」に変わった理由
娘のパソコン用のマウスを購入(ヤマダHD株主優待)
お着替えイヤイヤだった4歳男子が変わったワケ♡
cotta購入品の商品レビュー記事(生クリーム)
診断がつくまでの道のり
息子、生後10ヶ月を迎えました
【習い事】水泳、1年ぶりの復帰!半年ぶりの合格!
#子育て中の不安
サンリオイングリッシュマスターを購入しました
親の方が緊張!?2歳9ヶ月ムスメの保育参観【一日レポート】
知らないと損!「ブログ書きたいけど時間がない」を解決した裏ワザ
産休手当いつもらえる?4月出産ママの私がもらえた金額
「うちの子、もしかしてわがまま?」3歳から10歳のお子さんの言動、実は成長のサインかも!
【もう一人で抱え込まないで】 共働き夫婦、ワーママ、シンママの「毎日、本当にお疲れ様!」に贈る、心がふっと軽くなるヒント集
うちの双子達はいたずら盛りで、静かにしていると思ったら、大体何かやらかしてる。 最近は、ダイニングの椅子からテーブルに上がり、物を投げ飛ばしていく遊びを覚えてしまい、目がますます離せません(
子供がいると今まで履いていた靴が、履きにくい…。子育て中のママはどんな靴を選べばいい?あと、お財布に優しいコスパがいい靴も教えて~!今回は、子育てママにはどんな靴が最適か?靴にはあんまりお金をかけたくない!という方におすすめの内容です♪
この記事を読むのにかかる時間は、約2分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
イフミーの子ども靴をネット検索すると「足に悪い」と出てくるので、心配になる人も多いはず。 結論からいうと、イフミーが足に悪いなんてことはありません・・・! 我が家もファーストシューズから幾
小さい時に「ゲームばっかりして!」と怒られたことはありませんか?ゲームをすると、勉強や運動の時間が削られる、将来に繋がらない、何の意味もない、果たしてそうかし…
昨日は我々夫婦の結婚記念日でした。 5.22。 ゴー!夫婦の日。←ぺぺさんと私が言っているだけ(笑) ペペさんがお休みの今日、ケーキでお祝いしました。 あずきも一緒に食べられるように、昼食後のデザートにしました^^ 、、、ので。 私のガトーショコラがっ! もちろん、こうなる(笑) あずきの目の前にも自分でリクエストした「いちごのケーキが」があるのですがね^^; さて、新型コロナの感染者数も落ち着きを見せつつあり、多くの地域で緊急事態宣言が解除されましたね。 しかし我が家は依然として緊急事態宣言地域です。 あずきの通う幼稚園も、緊急事態宣言の解除をもって再開とする方針です。 なのでまだ幼稚園に行…
ご訪問ありがとうございます 先日息子が6か月を迎えたので お祝いにと ベビークラウンを作りました♪ ベビークラウン 店舗やネットショップで販売されていますが 『ベビークラウン 手作り』 で検索すると とても可愛く素敵な作品が たくさん出てきます♪ 様々な作品を見ながら どのようなものを作るか イメージを膨らませていきました 初めはフェルトをベースに デコレーションすることも 考えましたが… 最終的にはレース糸で編んだ シンプルなものにすることに その理由は… もともとモノを手放すのが苦手で 手作りしたものはなおさら^^ その時の思い出も相まって なかなか手放せなくなるから ハーフバースデーのク…
朝から末っ子(犬)が騒ぎまくり、それで目が覚めた娘(人間)が大人を起こし、眠い・・・という状態です。空です。 少しずつ直ってはきているもののどうも5時半くら…
こんにちは、えすみんです。 急に肌寒くなりましたね。 関西も緊急事態宣言が解除されました。首都圏はいつになるのでしょうか。 住んでる神奈川がまだ多いのでね、どうなんでしょう。 私はいつも通り過ごすのみなんですけども。 少し前から、3月かな。簿記の試験が終わったあたりから、日頃の運動不足を解消するべく、軽くジョギングをしています。 しかし、ジョギングというのは、雨だとできないんですよね。それに、4月には緊急事態宣言が出て、ジョギングするのはどうなの?的な感じになってしまいました。 全然蜜じゃない場所ですし、犬の散歩の方と同じようにジョギングをする2,3人すれ違う程度、時に誰ともすれ違わないことも…
ではでは、息子とわたしのことをちょっと書いてみようと思います! 息子は今、12歳です。自由奔放な一人っ子。 とっても明るい性格で天真…
でんぐり返しの練習 メガロスのYouTubeで、でんぐり返しの練習について公開されています。これを見せながらやってみると
朝5時前にお弁当作りで起きましたら久しぶりに娘が起きてきまして・・そのまま今に至り・・すでに気分は午後3時くらいです。空です。 なんですかね。そんなに早く起…
子どものおもちゃや絵本ってたくさん用意していてもすぐ飽きちゃうし、壊してしまう。いくつあっても足りない!っていうのが実際ですよね。安くてもいいから何か子どもが気に入るものはないかなぁ~と探していたところ見つけたのがこどもちゃれんじの資料請求
こんにちは。昨日は早朝に起きて(いつもなら早朝に起きてブログを書くのですが昨日は前日の夜にはブログを書き終えてたのもあって)気持ち良さそうな朝だったのでふ...
この記事を初めて読んで下さる方へ昨日の記事の続きになります。仕事が終わって帰ろうとしたJ君。会社の玄関を少し出たあたりに、会長がいるのを発見!会長はJ君には気が付いていません。このまま出ていくと確実につかまるJ君。さぁ!どうする?周...
ご褒美シールをためて買ったものはこちら\(^o^)/一太郎と次郎がおもちゃ欲しさに一生懸命片付けをしご褒美シールをいっぱいにしました(^o^)→ご褒美シール記事はこちらそして、念願の人形フィギアを購入です。 ウルトラマンタイガ【ウルトラヒーローシリーズ69 ウルトラマンタイガ トライスト...次郎チョイス ★ウルトラヒーロー 64ウルトラマングルーブウルトラマングッズ ソフビ 人形 バンダイ一太郎チョイス ちなみ...
予防 接種 受け させない 後悔ワクチンに対して本やインターネットでは様々な情報がでていて、ワクチンに対して怖さを覚えてしまいますよね。我が子を守りたい優しい気持ちで予防接種を受けさせたくない。そんな思いで悩まれているのだと思います。今日は
パーツの調達が出来ず机の製作が進まないので、別の新たな物を作るため2×4材と棚柱・棚受を購入いたしました。 この時期ホームセンターで2×4材を入手出来ても、カットサービスが休止中でなかなか難儀いたします。
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在療育園201…
Z会に幼児コースがあるのをご存じですか? 自宅学習教材は、資料請求するとだいたいお試し教材が無料でついてきます。 今回はZ会に幼児コースがあると知って取り寄せてみました。 Z会って受験準備のためで他社より難しいというイメージでしたが、幼児コースは五感を使って子供の興味をより引き出して深めるような楽しい内容でした。 もちろんひらがななどの小学校にあがる前に身につけておきたい力も盛り込まれています。 また、親子で考えながら遊びながら一緒に気付きを得るような仕組みが多く、Z会を通して親子の絆もより深まるように感じました。 Z会幼児コースをお試ししてみた感想や特徴などをまとめたのでご紹介します。 >>…
とうとう明日、学校再開です。(分散登校のため今日と明日で登校する生徒が分かれている)学校宿題も準備も無事に終わり、やっとホッとしています〜。コロナ終息し、はよ元の生活に戻っておくれ〜〜◆おかえり!ツバメの帰還。子育て開始!寒さの中に春の気配を感じ始める頃
この記事を読むのにかかる時間は、約2分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
お題「#おうち時間」 こんばんは👩 母の日に貰ったお花💐 大分枯れてきてしまいました。 元気な花びらが数枚あったので、抜き取ってみて小さなブーケにしてみました🐰✨ うさぎのお姉さんのブーケです🌼 かわいい💛 1番良い時🌸 花びらを抜くとこんな感じになっているんですね〜💡 セロハンテープでくるっと。 花瓶に移し変えましたが、ちょっと寂しいですね💦 街のフラワーショップから部品を拝借! おもちゃ TS-13 シルバニアファミリー 街のフラワーショップ[CP-SF] ...価格:2680円(税込、送料別) (2020/5/22時点) お家遊びも、飽きてきたようで色々懐かしいオモチャを出してきます(笑…
余った餃子の皮でとても簡単に見た目もオシャレなミルフィーユを作ることができるんです★2歳児でも作れる餃子の皮ミルフィーユをご紹介します❤︎
産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
昔に比べて増えてきた高齢出産。35歳以上の初産婦の方。 高齢出産に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
胎教は最もみ身近な早期教育です。難しくとらえずママだけに与えられた特権を堪能しましょう!
赤ちゃんの夜泣き対策手段の1つとして有名なおくるみについてのテーマが無かったので作りました。 赤ちゃんのおくるみについて情報交換しましょう! スワドルアップ・スワドルミーなど具体的な商品についても大歓迎です。
現在、日本では夫婦6組に1組が 不妊治療をしています。(男女で推計60万人) 毎年、こどもの数が 15万人規模で減少しているのを知っていますか。 西洋医学の不妊治療では 少子化が止まりません。 東洋医学(鍼灸)の不妊治療に ◇興味がある方 ◇挑戦したい方 ◇経験談 のブログ記事を募集します。 東洋医学は 平安時代より産婦人科を診ています。 984年(永観2年)には 宮中医官である鍼医の丹波康頼により 『医心方』が編纂され 明治維新で日本が西洋化されるまで 医師は、東洋医師(鍼医・漢方医)でした。 鍼医や漢方医は、あらゆる病を治療し 日本人が絶滅することなく現代に至ります。 また、家系存続の危機である お世継ぎ問題も歴史上活躍してきました。 =現代の不妊症も東洋医学が解決します=
双子、三つ子、四つ子…2人以上のお子様を一度に授かり、育てている方!お気軽にご参加下さい!
赤ちゃんがほしいを全力でサポート ヨガ、食事、子宮温活、冷え取り、スピリチュアル、心、種、母性、ご両親、パートナー、深いところのデトックスと育てる力を育むプログラムです。
三人目妊娠中の体験談や子育ての話題をトラックバックしてください(*^^*)
不妊、不妊治療、不妊治療からの妊娠・出産についてのトラコミュです。 不妊治療中の方はもちろんですが、妊娠したからと言ってまだまだ不安が多い方もいらっしゃると思います。 不安を少しでも和らげるために情報交換しませんか?
2017年に出産予定のお母様、お父様! ぜひ、お気軽にTBして下さい♪