産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
【買ってよかった育児グッズ】出産準備に必須!1,000円で揃うベビー衛生4点セットが神コスパ!
病院定期受診🏥
【育児奮闘記】新米パパ・ママの育児日記|エケチェンとの日々【第14週目】
【体験談】赤ちゃんの夜泣きを音楽で乗り越えた僕の方法|おすすめの歌と効果
保育園😊
【2025年版】ベッドインベッドとは?赤ちゃんの快適な睡眠をサポートする人気アイテムを解説!
保育園の見学👶
赤ちゃんのいる家庭に本当におすすめのウォーターサーバー5選|2025年最新版
赤ちゃんとの水遊びこれ最強だった!3層構造の神パンツ!!お買い物マラソンポチったもの!
【赤ちゃんスクワット寝かしつけの謎】なぜ泣き止む?いつまで?揺さぶられは大丈夫?輸送反応も解説!
歯ぐずり⁉️
【育児奮闘記】新米パパ・ママの育児日記|エケチェンとの日々【第13週目】
生後10ヵ月👶
生後9ヵ月👶
生後8ヵ月👶
ストレスが多いと不妊になる理由 不妊治療の前にするべきこと
帝王切開後に激しい頭痛で起き上がれない
うつ病から回復して、不器用なママ4人の子育て奮闘中
母体胎児集中治療室/4回目の帝王切開④
3歳娘が送り出してくれた/4回目の帝王切開③
【必見】緊急帝王切開に支払った入院費用
3回目の緊急帝王切開:冷静になりすぎて嘔吐
3回目の帝王切開②染色体異常の可能性は25%
3回目の帝王切開①/旦那が妊娠に気づく
妊娠中は旦那が臭い。臭すぎる!
帝王切開3か月後の妊娠はハイリスク③
帝王切開3か月後の妊娠はハイリスク②
胎児発育不全⑥早産/帝王切開後の先生からの状態説明
帝王切開後3ヶ月で妊娠はハイリスク
胎児発育不全①赤ちゃんの成長が止まった
こんにちは、えすみんです。 久しぶりに本の話。 ようやく読み終わりました。時間かかりました。 前回の記事はこちら↓ esmin.hatenablog.com 半年もかかってますねー(笑) 途中、簿記の勉強に集中した時期があったので、仕方ないといえば仕方ないけど、やっぱり時間かかり過ぎかな。なかなか読み進められなかったのは事実。 あらすじは、前回も少し書いたけれど、簡単に。 主人公が過去に戻って、ケネディ大統領暗殺を食い止めようとする話。暗殺の実行犯を大統領暗殺より前に、殺してしまおうという計画。 上巻ではまだ、暗殺実行犯が出てきてもないところで、主人公が別の事件の過去を変えるのに成功したところ…
使い方 こちらは、時計の中でも時刻と時間シリーズです。 レベル2 です。 午前・午後 を学んでいきます。 時計を不自由なくよめるようになった後に学習していきましょう。 こちらは、3年生で学んでいく単元です。 頭の中で時計が動くように出来たら完璧です! プリントアウトしてね 答え
使い方 こちらは、時計の中でも時刻と時間シリーズです。 レベル3 です。 午前・午後 を学んでいきます。 時計を不自由なくよめるようになった後に学習していきましょう。 こちらは、3年生で学んでいく単元です。 頭の中で時計が動くように出来たら完璧です! プリントアウトしてね 答え
母乳育児をしていた時、白衣を着た女性の方に「母乳育児をしているなら、絶対に使うべき!」とフォローアップミルクをゴリ押し。自分なりに「フォローアップミルク」の必要性について調べてみると、「うちの場合は、必要ない」と確信。今回は我が家には、必要
こんにちは、皆さんの戸建ての闇事情に同感の共働き夫婦のカミサンです今回は地域の掃除当番の話をシェアするよ、てゆーかただの愚痴かもP.S.ワタシ達が打ち合わせ…
こんにちは。もっちんです。 本日もお付き合いくださいね。 可哀そうの呪い知ってますか 呪いかと言われればそうではないのですが、何事も可哀そうという人種の方々がいらっしゃいます。 私もけっこう言われ続けました。 独身の頃よりも、結婚後のほうが言われたかな。 結婚後、子どもができるまで時間がかかったので、その間に言われました。 「まだ、できないの?可哀そうね」と義親族に! その後子どもができると他人
アンパンマンが観れる動画配信サービスについてそれぞれのメリットやデメリットをまとめています。また、無料で観れる方法についても紹介しています。
高校生の娘の、コロナストレスによる諸症状と経過の記録。そして、すこしでも改善するために家庭でやった対処法と反省点についてもまとめました。
小学3年生になると 始まるローマ字学習。ワークは可愛いスヌーピー。うちの学校キャラ文具禁止のくせに配布される教材がほぼキャラ物。しかもアルファベットなのにローマ字学習は国語扱いっていう。世の中矛盾に満ちてやがるぜ・・・それはともかくちょうどパソコンのキーボ
使い方 なんばんめ-1 です。 1年生で学習します。 みぎから〇こ と みぎから〇こめ では全くちがいます。 この違いを理解できるようにしましょう。 縦の印刷 です。ご注意ください★ ★答えを用意しています★良かったら使ってください プリントアウトしてね 答え
こんにちは。もっちんです。 本日もお付き合いくださいね。 長男、漫画が読めない の続きのはなしです。 以前のお話は こちらを→ 漫画が読めない長男 その後数日ほっといてみました。 長男以外の家族は、ほくほくと大人買いした漫画を読みふけっていました。 すると 長男 漫画を読みだしました いぇーい!! 予想通りだぜー! しかし、ちょと不安でもありました。 『どーせ。ぼくは』 とたまに言う長男。 家族
こんにちは。もっちんです。 本日もお付き合いくださいね。 今回は、子どもの勉強のやり方についてです。 我が家は絶賛 家庭学習派です 外注はしておりません。 なるべく、できるだけ 家庭で学習を見ていこうと思っています。 なぜかって? お金が掛かるからです!! 塾やその他の外注の学習を見ているとまーぁ!高いこと。 一度手を出してしまったら、やめるのは、少々難しい。 これは習い事全てに思うことです。
ご訪問ありがとうございます 子供の保育園の写真 きれいにアルバムに入れて いつでも好きな時に 手に取ってみられるのが理想ですが…、 子供の写真整理は意外と手間がかかり ・写真を入れようとしたら アルバムがいっぱい、台紙がない ・大きいサイズの写真が入らない ・なかなか時間がとれない などなど アルバムに入れていない写真が 溜まっているということも多いと思います 我が家は引き出しにかなり溜めこんでいました^^; 以前はあーでもない、こーでもないと 試行錯誤していましたが 今の方法にしてから 写真整理がサクサク進むようになったので 我が家の写真整理について書いてみます 保育園の写真整理のコツ 無印…
こんにちは。もっちんです。 本日もお付き合いくださいね。 今回は、長女(小3)の話です。 長女はどちらかというと、活発よりは少し大人しめのタイプです。 家では、長男とギャーギャーしていますが。 いわゆる内弁慶ってタイプのようです。 みんなと仲良くしなさいと言ったことはありません だって、私ができないからです。 仲悪くしろというわけではありません。 合わない人とは、それなりでいいよ。と言っています
育児が始まって普段の料理がとっても大変になってきた・・・。みんなどうしてるんだろう?なにかいい手抜きの方法はないかな?育児が始まるとこれまでの生活とは比べものにならないほど忙しくなりますよね。私も小さい子どもがいます。毎朝起きて目の回るよう
使い方 穴あき ひき算のひっさんバージョンです。 2ケタ+2ケタの 繰り下がりなし です。 ひっ算がしっかり理解できていたら出来るのですが、ひき算が必要です。 こちらは、横の印刷 です。ご注意ください!! ひっ算のルールは 縦を意識できるか!です。 上と下を計算するというルールを教えてあげてみてください。 ★答えを用意しています★良かったら使ってください プリントアウトしてね 答え
こんにちは。もっちんです。 今回もお付き合いくださいね。 学校ってよくわからない校則やルールありましたよね。 きっと今より昔のほうが多いんだろうと思います。 私の学生の頃はるか昔ですが、制服のスカートの丈や靴下は何を使用とか。 今でもあるんでしょうか。 ほかには思い出せませんが各学校のローカルルールがあったと思います。 子どもの小学校でもありました。 他のクラスに入ったらいけない あくまで長女(
おはようございます👩 娘が、鬼滅の刃にハマっています。 他にも沢山ハマっているものはありますが、今は一番のブーム。 【新品】鬼滅の刃 1〜20巻セット 全巻 全巻セット コミック 漫画 マンガ 本 吾峠 呼世晴 著 5/13発売 鬼滅の刃20巻(通常版)含む きめつのやいば 鬼滅の刃全巻 鬼滅の刃1-20 楽天市場 Amazon 7net この前、3カ月ちょっとぶりにおじいちゃん・おばあちゃんに会えて遊べるという時も、『鬼滅の刃ごっこ』を要求していました(笑) 幸い、おじいちゃん・おばあちゃんは夜中に放送していたのを見ていたみたい👴👵 これまた驚き!! 娘や孫よりブームを先取りしていました(笑…
幼稚園で使う文具を束ねるためにランチベルトのようなものを持ってきてほしいとのことでダイソーで早速ランチベルトを購入しました。100均で買ったらお友達も同じもの持ってる〜って幼稚園あるあるですよね。そこでボタンやリボンなどを付けたり
こんにちは。 元気なお子様のいるご家庭ではどんなハプニングが起こっていますか?これからお子様を迎える皆さん、おうちでどんなハプニングが起こると思いますか? 今…
次男のいたずら。コンロの電源切り 電源ランプが付いていると気になるみたいで切られちゃうんですよね。炒め物なんかをしている時は阻止できるんですけどね。煮込み料…
【私の産後クライシス】本気で離婚を考えた私が、夫とやり直せた理由
《産後ママのお声-膝と背中の痛みがなくなりました!》
妊娠・出産・産後期の抜け毛について 後編
《産後ママのお声-腰回りのサイズが−5センチ!》
《産後ママのお声-パンツがスルッと履けた!》
産後ご飯どうしてる? 宅配食で無理せず栄養管理と時短を叶えよう
《患者さんのお声-妊娠中から辛かった腰痛、、》京都市/右京区/産後
《産後ケアは骨盤だけじゃない!?》京都市/右京区/産後
《産後の尿もれそのままにしていると、、》
【患者さんのお声-通って良かった!!】京都市 右京区 産後骨盤矯正 太秦ときわ整体院
産後の同居ストレスで鬱に。いい嫁やめたら楽になった!
産後アラフォーママの時短ヘアケアにおすすめ!アイマイナスをレビュー
産後の抜け毛隠しに、薄毛・白髪にも!おすすめヘアファンデーション
【先生だから??】京都市 右京区 産後骨盤矯正 太秦ときわ整体院
おすすめ美容動画の紹介!
少し前に次男が2歳の誕生日を迎えました。 おうちでお祝いして、保育園でお祝いしてもらって、お店でもお祝いしてもらって。長男曰く『何回もお祝いしてもらったから、…
こんにちは。。。。 次男のいたずら②クロスはがし なんとも無残なはじめうれしそうに白いひらひらを持ってきたときは何かと思いましたよまさかのクロス! 階段に上…
こんにちは。もっちんです。 本日もお付き合いくださいね。 今回は思い出や記憶の残し方です。 私の幼少期は、写真もネガだったので貴重でした。 あぁ年がバレる・・・。 夫には 幼少期のVHSのテープがありますが、私にはありません。 動画というものが、残っていません。 今となっては、自分の親がどんな顔で私に接してくれてたのかは記憶にないのです。 (私の親は生きてます。ただ幼少期の私に笑いかけた姿が記憶
こんにちは、えすみんです。 中学受験に向けて、がんばっている次男について先日書きました。 その一方で長男はというと、はぁ〜って感じです。 兄弟でもそれぞれなので、特に比べたりすることはないんですけどね。 前回長男は変われるのか?と書きました。 esmin.hatenablog.com こちらに書いた未提出の課題というものは、一応全部提出しました。 あくまで一応。 なぜ一応というと、 提出したかどうかチェックはできるけど、内容が正しいかどうかはわからないからです。 答えが合ってるかどうかではなくて、 その日の課題が本当にそのプリントなのかどうかってことです。 先日登校日で、学校から借りていたiP…
経験上、怒ったところでたいして子供は変わらない怒る、と叱るの違いとは?私は常に、怒っているだけなのか? 怒る感情が高まって腹を立てる事 叱る目下の物の言動に対…
おねしょ… なかなか治りませんねでも、いいと思います! 小学4年生の我が娘、ポヨちん一ヶ月に1回くらいは、いまだにやらかします けど娘のおねしょに対して私は寛…
3か月ぶりに手指消毒剤のアルボナースが入荷。 こまめに手指等の消毒をしているので 自宅の物は半分くらい。 まだ余裕はありますが助かりました。 個人販売はまだ先になるとのことで 購入するとなると取扱い可能な ドラッグストアからの注文になるでしょうか。 アルボナース500ml 手指のアルコール消毒剤【サッとスプレー出来てすぐ乾く】【アルボース】 [ハンドソープ](株)アルボース アルボース アルボナース泡ハンドソープ 14447 1本【793-8411】 その他の消毒液・マスクなどは 個数制限はありますが ドラッグストアで普通に買えるようになりました。 特命を受けたメーカーは ラインをフル活動で優…
トイサブ!の1回目のおもちゃ交換の時期がやってきました♪ 楽しみにしてたんですよ〜😊✨ おもちゃ交換の流れと新しく届いたおもちゃについてレポしたいと思います♪ 前回記事はこちら⬇︎ トイサブ!おもちゃ交換の流れ トイサブをはじめてから最初のおもちゃ交換可能日が近づいてきました! 初回のおもちゃ発想が4月3日、受け取りが4月4日だったので 我が家の交換可能日は2ヶ月後の6月4日!! (ちなみに返却期
こんにちは。もっちんです。 本日もお付き合いくださいね。 最近の若者の、はやりにうとい、40代突入中です。 しかし子どもが学校で情報を仕入れてきます。 鬼滅の刃 はいはい、ご存知ですよね。 昨年に子供から聞かされては、いました。 ちょうどその頃テレビでやっていたようですね。 我が家、完全に出遅れておりました。 そして、Amazonビデオで 見ることに。 私たちも面白いとはまってしまいました。 え
朝からテンションダダ上がりです。スミマセン。空です。ニュースにもなっているあのディズニーランドチケット取れました!!もう朝昼夜と3回くらい1時間ずつ仕事しなが…
こんにちは。もっちんです。 本日もお付き合いくださいね。 先日、漫画を大人買いしました。 20巻あったので、まさしく大人買い1万円弱しました。 詳しくはこちらを ↓↓ 子どもの趣味も尊重してみる 小3の長女は大喜びで、漫画に没頭。 私たち夫婦も没頭しようと思ったところ。 長男が大泣き 読んでー! と漫画を片手に。 おぉ!漫画を読み聞かせしろと! これは難易度が高い。というか、絶対疲れる案件。 長
こんにちは。昨日は登園の時に久しぶりの雨で姫をベビーカーにしようか…それとも初の雨の日×自転車にしようか迷ったけど。。。帰りの時間帯が一番強く降ってそうだ...
これまでのはなし 2018.06.24「トイレトレーニングに、シールキャンペーン開催中。」 2018.08.24「トイレトレーニング完了? 」 「おむつはずれ」っていつのこと? 2歳半の夏に、昼間のおむつが外れた娘。
気づけば週末、、今週から毎日幼稚園に通った一太郎。私は日中次郎とのんびり遊ぶだけなので体力余っている、、、かと思いきや夜は子どもたちと一緒に九時には寝てるという毎日を過ごしました(;^ω^)なんでだろう。。?実は見送るだけでも緊張してるのかな??(;^ω^)わかりませんがとにかく夜起きれなくなりました笑←今日は本当に久しぶりに夜ふかしです(只今21時30分w)一体どうしたんだ一太郎!?笑そして、先週まではイヤイヤ...
アメトピ掲載されました☞マンション住みで後悔中の教え子忙しい朝、ヤバい、〇〇忘れたで、靴を脱いで部屋に入って、電気を消し忘れて、もう一回中へこんにちは、↑の…
こんにちは。もっちんです。 本日もお付き合いくださいね。 今年の初め(コロナ騒動の前)に長男の友達を家によびました。 長男(年長)なので、やはりそのママもご一緒。 いわゆるママ友というやつです。 ママ友から友達にはまだまだ昇格した人はいないんですが・・・ 詳しくは、以前書いたこちらを 長男が大好きな友達がいて、「家によびたい!」と熱く申し出が長期間あったので根負けです。 そのママさんも、感じが良
暑くて蒸し蒸しですね(T_T) マスクが張り付く~(^-^; ひめちゃん復活を遂げて さてブログと思ったのですが お勉強する体力が まだ戻ってこない様子(^-^; お勉強以外は饒舌に おはなしするけど お勉強を始めると 『疲れた~』って ひめちゃん! 小学生に戻っちゃった?(*^^*) 本当に泣きながらやってます(T_T) ひめぐまに ひめちゃんのお勉強なんか できるわけないのですが 『伴走して欲しい』 とお願いされちゃったので タイムキーパーと スケジュール管理を やり直してきまーす(^_-)-☆ なので次回1回 お休みさせてくださいm(__)m いつも急な感じで すいませんm(__)m で…
こんにちは。もっちんです。 本日もお付き合いくださいね。 さて、昨日に引き続きヤマハ音楽教室、幼児科の回顧録です。 昨日の記事はこちらです レッスンの感想 レッスンは3人でスタート。 先生も優しそう。 いいやん!私もがんばろう!と思っていたら。 一人の子どもさんが宿題をほぼしてこない子でした。 (しかも遅刻も多い) そして、みんなで歌う時も落ち着きがなく、ちょっかいをかけてきます。 先生のピアノ
子育てに役立つアイテムは年々増え続けています。しかも安くて便利なものが多いですよね。でも、色々ありすぎてどれを選べばいいのか分からないなんてことはないでしょうか?この記事では、0歳の赤ちゃんの育児に本当に役立った便利グッズをまとめています。
こんにちは。もっちんです。 本日もお付き合いくださいね。 長女の回顧録です。 年長よりヤマハ音楽教室幼児科に入会しました。 その頃のことを忘れないよーに。 入会時のこと 家から通える教室は2か所。 先生との相性も大事なので、体験教室へ。 2か所の同時に体験することはあまりないそうです。 強い気持ちで(先生は大事)体験することに。 内容はほぼ一緒。体験用のカリキュラムがあるのでしょうね。 ただ先生
中学生になった息子。 声変わりでございます(⌒-⌒; ) 卒業式 男の子 おしゃれ スーツ 7点セット 即納 ブラックフォーマル 子供 フォーマルスーツ 発表会 結婚式 お受験 ジュニアスーツ 冠婚葬祭 タキシード 七五
裏子供が少し前に熱を出したのですがうつったのか少々昨日咳が出て自己隔離していました。何ターン目でしょう・・空です。 それにしても子供の熱で解熱剤を持ってる…
友達の子供にプレゼントを贈るのって、何がいいのか迷いますよね。そもそもいくらの金額であれば、友達に気を遣わせないか…なども知っておきたいものです。それを知った上で、1歳児の子供が喜ぶものを選んでみましょう♪今回は友達に気を遣わせない「2,0
こんにちは。もっちんです。 本日もお付き合いくださいね。 長女の回顧録です。 年長よりヤマハ音楽教室幼児科に入会しました。 その頃のことを忘れないよーに。 入会時のこと 家から通える教室は2か所。 先生との相性も大事なので、体験教室へ。 2か所の同時に体験することはあまりないそうです。 強い気持ちで(先生は大事)体験することに。 内容はほぼ一緒。体験用のカリキュラムがあるのでしょうね。 ただ先生
こんにちは、MISTYです♡ 更新が滞りがちですが、いつもご覧いただきどうもありがとうございます。こんな過疎blogですが、何かしらのお役に立てれば幸いです。 今日は離婚記念日です♡ 記念日というべきか微妙? ではありますが、新しい私に生まれ変わった日! という感じで今のところポジティブにとらえております。 6月25日・無事故(ムジコ)の日ですからね! 今後の人生も事故なく安全に生きたいものです。 2年前の今頃は、引越し前の家の周りをチャリでかけ回って役所の手続きをしたり、住宅ローンの決済をしたりしていました。 misty-s.hatenadiary.jp 1年前(離婚後1年)は、引越し後の新…
産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
昔に比べて増えてきた高齢出産。35歳以上の初産婦の方。 高齢出産に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
胎教は最もみ身近な早期教育です。難しくとらえずママだけに与えられた特権を堪能しましょう!
赤ちゃんの夜泣き対策手段の1つとして有名なおくるみについてのテーマが無かったので作りました。 赤ちゃんのおくるみについて情報交換しましょう! スワドルアップ・スワドルミーなど具体的な商品についても大歓迎です。
現在、日本では夫婦6組に1組が 不妊治療をしています。(男女で推計60万人) 毎年、こどもの数が 15万人規模で減少しているのを知っていますか。 西洋医学の不妊治療では 少子化が止まりません。 東洋医学(鍼灸)の不妊治療に ◇興味がある方 ◇挑戦したい方 ◇経験談 のブログ記事を募集します。 東洋医学は 平安時代より産婦人科を診ています。 984年(永観2年)には 宮中医官である鍼医の丹波康頼により 『医心方』が編纂され 明治維新で日本が西洋化されるまで 医師は、東洋医師(鍼医・漢方医)でした。 鍼医や漢方医は、あらゆる病を治療し 日本人が絶滅することなく現代に至ります。 また、家系存続の危機である お世継ぎ問題も歴史上活躍してきました。 =現代の不妊症も東洋医学が解決します=
双子、三つ子、四つ子…2人以上のお子様を一度に授かり、育てている方!お気軽にご参加下さい!
赤ちゃんがほしいを全力でサポート ヨガ、食事、子宮温活、冷え取り、スピリチュアル、心、種、母性、ご両親、パートナー、深いところのデトックスと育てる力を育むプログラムです。
三人目妊娠中の体験談や子育ての話題をトラックバックしてください(*^^*)
不妊、不妊治療、不妊治療からの妊娠・出産についてのトラコミュです。 不妊治療中の方はもちろんですが、妊娠したからと言ってまだまだ不安が多い方もいらっしゃると思います。 不安を少しでも和らげるために情報交換しませんか?
2017年に出産予定のお母様、お父様! ぜひ、お気軽にTBして下さい♪