産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
【5人家族】7月やりくり予算。夏休み予算はしっかり確保することにした。
買いだめ~ (*^^)v
生き返るわぁ。
教育費貯金を死守したい
【レジデンシャルパークSHOWA(庄和総合公園)・スマイルしょうわ】無料で大充実!
【超雑談!】スペステに行きたいんだー!!
やっぱりあと5万欲しい
読書嫌いだった子供(小4息子)が本に目覚めたかもしれない話
娘の思い。私の気持ち
バースデークーポンと、お風呂のドアフィルター
【昨年比大幅減】今年の世帯年収見込み
例のあの人と久々の再会でモヤモヤ
女子3人、ふたたび
【玉村北部公園】子連れにおすすめ!遊具・噴水・自然も満喫できる穴場公園
慣らし保育は手応えバッチリ
食育一歳児のための楽しい学びと成長の環境
産後パパ育休とは?
【完全ガイド】Amazonらくらくベビー出産準備お試しBoxの中身・申込み方法を解説!
【無料特典が超豪華】Amazonらくらくベビーとは?プレママ必見のキャンペーンまとめ
いちごの根元と、これから始まる家族の物語
初めて西松屋に訪問した私、あと何回 2人きりのデードができるだろう
【プレパパ必見】妊娠から出産までにかかった費用と準備したものについて
【立川PLAY!PARK】ハイハイしか出来ない0歳赤ちゃんでも大満足に遊べる!!
子供が生まれる前に準備したカメラについて
生後200日経ったよ!!
年を取るとどんどん時間が貴重になっていく
妻が里帰りから帰ってきた
米とぎで米をこぼさないために・・・米とぎボウル導入!
平日の料理時間短縮!事前カットと冷凍バッグで時間捻出!
【プレパパ】 妊娠32週目 産休直前なので職場へ手土産を買いに行く
お花のサブスク4社について徹底比較していて、どのような花が送られてくるのかの画像もつけています。実際に私が選んだ理由の紹介しています。
ストローマグの不満が解消できる!こぼれない、洗いやすいワオカップ! ずっと使い続けているのでレビューします。
こんばんは👩 登別にある伊達時代村の写真をたくさん撮ってきたので載せました👹 私が来村したのは、3回目くらいかな?と思います。 娘は初めて✨ どんな笑顔が見られるかな💛とワクワク! 初めて浴衣で行ってみました! 前々日に着付けの練習をして、帯の作り方も暗記できたので良かったです✨ 浴衣も買って1回しか着ていなかったので、久しぶり着られて良かった👘 娘も浴衣、主人は甚平で街並みに少しはマッチしたかなと思います🛤 因みに、お殿様やお姫様に変身して記念撮影も出来ますし、村内を着て歩ける貸衣装もあり、忍者に変身している子もいましたよ。 "初心者OK!選べる13柄♪"浴衣 セット レ…
小6の長女が描いたイラスト 鬼滅の刃のキャラクター 甘露寺蜜璃 (かんろじみつり) を模写して描いたもの。 下描きは鉛筆 ペン入れはコピック マルチライナー カラーはコピック チャオ イラストが出来るまで↓↓ 色んな表情も描けるようになってきています。 キャラの捉え方がしっかり出来ているという事かな? 蜜璃 (みつり) のこの笑顔溢れる表情が とても良いです^^ にほんブログ村
5年の夏休みは、コロナの影響で夏休みが短縮。 そのせいもあって、予定していた夏期講習への参加も難しくなりました。 色々と考えた末、家庭教師の先生だけにお願いするという夏を過ごした花。 後期カリキュラム
来週が最終回の 「未満警察ミッドランナー」 我が子は お笑い系のコメディードラマはみるけれど 難しいものや殺人系はみません(~o~) でも今回は 今人気のジャニーズ2人 中島健人&平野紫耀が主演という
今月末までサマーセールを行っています!人気商品が今だけ大変お買い得に☺️ セット商品や、詰め替え用商品もご用意させていただいております!初めての方もリヒ…
小学1年生、リビング学習しています。 只今、我が家の息子は小学1年生です。 夏休みも例年より短く、もう2学期がスタートしています。 そんな息子は、普段いつもリビングで宿題をしたり、遊んだりしています。 子どもの毎日使うものって、ごちゃごちゃしていて収納に困ることはありませんか? 毎日のものだから、きちんと収納するのは使いにくいし、しまいにくい。 何か楽ちんで見た目はきれいな収納法がないかと思って、自分なりに今定着している収納方法を今日は紹介したいと思います。 無印良品の取っ手付き頒布バッグ 使っているのは、無印良品の取っ手付き頒布バッグです。 しっかりと内側がコーティングされているので、そのま…
愛娘が生後3ヵ月になりました!この1ヵ月でおむつやミルク、お洋服等いくらお金かかったのかを公開します!この1ヵ月で赤ちゃんは身長や体重、睡眠時間にどのような変化があったのか?泣き止まない時に我が家で効果的だったのは?ご参考にしてください♪
絵の具でお絵描きするのが大好きな娘。絵の具を使うときは、お兄ちゃんが小学校で使っていた絵の具セットをそのまま使っていましたが絵の具が無くなってきたのでダイソーで水彩絵の具を購入しました^^発色にこだわった水彩絵の具 (12色セット)
前回の学校の教室が暑くて お勉強ができない記事を たくさんの方に読んでいただき またブックマークやコメントで 色々な地方のいろいろな工夫や 何の工夫もなく ひめちゃんの学校のように 耐え忍んでいるお子さまなど 様々な様子を知ることができました www.himegumatan.com また次回ひめちゃんの学校での 取り組みが変わっても変わらなくても 『マスクをしながら30℃の教室で 授業を受けなければならないのか』 のその後を 書いていきたいと思います 今回はお手紙の効果も まだわからないので ひめぐまの最近の 身近な困ったシリーズの おはなしを。。。 最近のコンビニ 魅力的な期間限定商品が多く…
うちの娘、小3のくせに未だにプリキュア大好きプリンセス大好きです。周囲はプリキュア=キモい(多分子供っぽいって意味)なんだけどそんな周囲の声に動じることなく プリキュアのキーホルダーとか学校に付けていっちゃう。お陰でいじめまではいかないもののちょっとバカに
こんにちは、妻ですジョブチューンを見てから「食べてみたい」衝動ww不合格&酷評スイーツ『ミチプー』に続き手を出してしまったのは『ミチプー』とは反対になんと満場一致で合格!スイーツ職人を唸らせた『どらもっち あんこ&ホイップ』観葉植物と撮影して、連日のスイー
幼稚園のお別れの時いつも泣いてしまう長男……(うちの長男は誰よりも長く1年半泣いてました)教室に入ったらすぐに泣きやんで、友達と何もなかったかのように遊んでて…
この記事を初めて読んで下さる方へJ君の会社では、色んな業者のトラックが出入りしています。出荷スケジュールに沿って、各エリアから1Fの出荷エリアに商品を降ろすのですが、時にはギリギリだったり、少し待ってもらったりする事もあります。出来るだけト
ほったらかし英語私は、兄コアラが赤ちゃんの頃に英語育児をはじめました。初めての子供ということもあり、気合が入っていたので、兄コアラには英語の語りかけ、英語絵本の読み聞かせ、歌CDのかけ流し、DVD視聴、1年だけですがプリスクール通い、オンライン英会話…などたくさんやってきました。一方、2人目のリトルコアラ…。語りかけはほぼ皆無、絵本はノンタンばかり(日本語)…という感じです。唯一やっているのは、英語DVD、英語動画(YOUTUBE)、CDかけ流しくらいです。THE ほったらかし英語です(笑)なのに!!着実に英語力がついているんです!!英語での発語は少ないですが、それでも時々英語が飛び出してきま
誰しもが 子どもの習い事について何かしら悩みなどがあるでしょう私も その1人です悩みというか ここ最近 うーん と思っています今回は この うーん にお付き合いください長男のピアノ事情について現在 『習い事』として 先生に習っているのは 長女(小3)です
Fallot四徴症とは Fallot四徴症は、心室中隔欠損症、肺動脈狭窄、大動脈騎乗、右室肥大を特徴とする症候群です。頻度は3600人に1人程度といわれています。Fallot四徴症の中にも、肺動脈閉鎖を伴うタイプや肺動脈狭窄が軽度のタイプなどがあり、血行動態はそれぞれ違います。基本的には、多因子遺伝で家族内の再発率が3%程度ですが、22dq11.2欠失症候群の15%に合併することが知られています。 血行動態と心臓への負担 ①右心房、右心室に流れた静脈血は左心室からの動脈血と混ざり、一部の血液が狭窄した肺動脈を介し肺へ流れます。 ②肺静脈から戻った血液が左心房、左心室を介し、再び右心室の静脈血と…
< ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置からリベ…
こんばんは、MISTYです♡ 夏休みの宿題がたくさんです 今年の東京は、7月末まで長い長い梅雨。学校の授業も月末まであったため、夏休みは8月の約3週間です(都内でも区によって地域差があるようですね)。 例年より夏休みが短いので、宿題も若干減っていると思いきや。わりと通常通りの量でした(*_*) 小1の宿題 絵日記1枚 あさがおのお世話&観察カード1枚 読書の記録カード(5冊以上) 国語ドリル 計算ドリル 読書感想文800字(任意) 自由研究(任意) 自由工作(任意) 小3の宿題 漢字ドリル 読書の記録カード(5冊以上) 国語と算数の復習ドリル ホウセンカのお世話&観察カード2枚 読書感想文12…
こんばんは、MISTYです♡ 突然の視力低下…視力判定D! 夏休み前の学校の視力検査で、お兄ちゃんがしょんぼりして帰ってきました。 「ママ、怒らないで聞いてね…?」 おそるおそる差し出された紙には「要検査。医療機関を受診してください」の文字と、「右目:D・左目:C」の文字が。今までずっとAだったので気にしていなかったけれど、ここで急にD!? ちなみに視力はA~Dの4段階評価で、それぞれこのようになっています。 A:1.0 以上 B:1.0 未満 0.7以上 C:0.7 未満 0.3以上 D:0.3 未満 右目が0.3未満ってどういうことよ…💦 視力低下の原因は、遺伝!? 急に視力が下がったこと…
こんにちは、えすみんです。 もう8月も終わりますねー。 今年もあとカレンダーが4枚になります。 コロナによる自粛生活なとがあり、長く感じた日々も、こうしてみるとやっぱりあっという間に感じます。 前回の記事↓ esmin.hatenablog.com この話の続編というか、少し前から思っていたことを書こうかなと思います。ちょっと反感も買いそうな内容ですσ(^_^;) SNSでいろんな情報も発信されて、受け取ることもできて、そこから『サンキュ』や『レタスクラブ』のような主婦向け雑誌も掲載されたりしています。 最初の発信がSNSか雑誌かの違いもあるんですけど、雑誌の特集とか、雑誌の記事って、今Yah…
日本では、子供が逮捕される、なんて聞いたことありません。ましてや子供が警察に手錠を掛けられるなんて想像がつきません。 先日、驚きのニュースを目にしました。 8歳男児を逮捕⁉︎ 逮捕時の映像 発達障害×○○ 彼の未来を願って 8歳男児を逮捕⁉︎ 昨日、こんなニュースを目にしました。 アメリカの小学校で、教員を殴った8歳男児が警察に逮捕された、というものです。学校側が通報したそうです。 逮捕時期は2018年12月ですが、最近になってSNSで拡散されておりました。 逮捕時の映像 逮捕時の様子を警官のボディカメラが捉えていました。大人に手錠をするのと同様に、男児の両手を後ろに回させ、手錠を掛けようとす…
『ドラえもん のび太の新恐竜』を観てきました。 長女と次女が、ドラえもんとクレヨンしんちゃんの映画を観たい観たい言っていて、長女からはお友達も映画館に観に行っていたという話を聞き、ついに我が家も、このコロナ禍の中で映画を解禁してみました。
今日は午後に次女とお散歩に出た。長女がお友達と遊びに行くと言うと、次女も一緒にお外に行きたくなってしまう。外はものすごく暑そうなので、気は進まなかったが、公園で遊んでいる子どもたちを見ながら、ベンチでスマホでもやろうと思ったら、一緒に公園に
【出産記録】入院1日目と後陣痛・悪露・会陰
【出産記録】出産時の詳細 ※閲覧注意
【出産記録】39週でついに出産!!!!!
完璧じゃなくていい♪現役専門医が解決!産後うつの回復、メンタルヘルス法
田舎における性別の捉え方
7d 最後の自分の時間
管理入院:五日目 子宮口全開と謎の反骨精神
【夫婦で振り返る】妊娠後期・臨月のリアル体験談|やってよかったこと&反省点まとめ
管理入院:二日目 十五夜の日
第7回:日本との違い?家族と赤ちゃん中心のケアとは
帝王切開ってどんな痛み?傷ケアとその後の痛みも!
第2回:オランダの医療保険制度と妊婦を守る仕組み
さい帯血保管の選び方!公的バンクと民間バンクの違い
陣痛を乗り切る方法を現役専門医が伝授!ママさん達を救ってきた7つのモノ・コト
胎教って効果はあるの?現役専門医が解説!始めるべき時期や正しい方法とは
51年しか生きてないけど、見えてきたこと、思ったことを書いてみます。 それは、どんなことでも、 自分のためになる、こと。 それは、子供だけじゃなくて、大人も。 良いことも、悪いことも。 最終的には。 私が聞いて、 はっと、したことば。 それは、 お母さん方が、口にする ある言葉。 「この子は不憫で」という言葉。 えっ、えっ、 何が〜? と、聞き直したくなる。 大体は、不器用な子供を見ていられなくなって、 自分がしてあげれないもどかしさかもしれない。 でも、 いつも思うのは、 その子を見ると、 その子は、一生懸命頑張っていて、 お母さんの、 その、温かい愛情のもと、 自分なりに頑張っていること。…
今月の『子どもたちの成長備忘録』を。◆ 子どもたちの成長備忘録 長男9歳8ヶ月ぴー子7歳10ヶ月次男5歳7ヶ月三男2歳4ヶ月◾︎ 長男 ・短い夏休み終始!・漢検受験(+夏期講習)・遊びもたっぷり満喫☆短い夏休みもあっという間に終わっちゃいましたね~( ・。・)早
食べ物の好き嫌いを克服する為の心構えと、具体的な方法、そして環境設定に焦点をあてて解説。保育士が現場で使っていた手法や、RyU先生の考え方も
今回も質問を頂きました!ので、保育士としての見解含め、RyU先生個人の考え方を紹介しようと思います。 発語の時期がゆっくりで、今も同年代の子と比べて滑舌が気になる4歳の男の子。年長・小学校に向けて家庭でできる滑舌をよくする方法を知りたい。
お盆の時期から ちょっとズレましたが… みなさんは 「おはぎ」好きですか❓ わたしは 「おはぎ」大好きです(≧◇≦)💛 お盆におばあちゃんの家にいくと たくさん作ってあって 「いっぱい食べな」 そう
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です ⚠️アメンバー申請については、こちらをお読みください●…
先日の「聞く力UP講座」その後。 現場で実践し、 子どもの声にならない声を聞くことができ、 仕事で大きく役立ちました。辞書の意味のような作文が 自分の思いを表現する内容へと 変化していきました‼️ 作文の内容はさることながら、 その子が、自分の中にそんな思いがあったと 気づいたことも、本人は驚きだったようです。やぶちゃんは、すごい聞き方のできる人だと思います。 でもそれは、特殊な能力ではなく、 やぶちゃんの著書『聞けば叶う』を 忠実に実践していけばできることです。『聞けば叶う』薮原秀樹・著 https://www.amazon.co.jp/dp/4861136326/ref=cm_sw_r_l…
以前に3COINSで購入したアルファベットパズル!正式な遊び方はできない1歳の息子ですが、とってもお気に入りです。ということで、1歳の息子でも楽しめる3COINSのアルファベットパズルの遊び方を紹介します。3COINSのアルファベットパズル
いつも読んで頂きありがとうございます。 感謝の気持ちでいっぱいです。 楽天ROOMはじめました☆ https://room.rakuten.co.jp/room_a7c360e9d7/items
子育てをしていると、 「我が子は可愛い。」 「でも、大変!!!」「辛い!!!」 「一人になりたい!!自分の時間が欲しい!
我が家の自宅学習遍歴兄コアラ編兄コアラが3歳のころ、七田式プリントを導入しました。最初は簡単な問題ばかりで、楽しく取り組めて、一日に10枚以上すすむようなペースでした。しかし徐々に難易度があがるにつれ、ペースダウン。ひらがなや数字を「見本と同じように書くこと」につまずきました。兄コアラは、「きれいに書きたい」「完璧にやりたい」というタイプなので、できないことは「ママがやってよ」となってしまい、自分ではやろうとしません。私は勉強に関することで、幼いうちから負荷をかけたくないという方針なので、「かず」「もじ」プリントはお休みし、「ちえ」プリントだけを取り組んでいました。七田式プリントは、「かず」「
赤ちゃんむけの絵本のサブスクリプション(略サブスク)の3社を比較してそれぞれの特徴をサービスごとにまとめています。 定額でおうちに絵本が届く絵本のサブスクですがそれぞれ特徴が違います。自分にあった絵本のサブスクを見つける役に立つと思います。
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です⚠️アメンバー申請については、こちらをお読みください●改…
朝晩は少し秋めいてきて 風がいくぶん涼しく感じる今日この頃♬ みなさん 残暑バテせずにお過ごしでしょうか(*^-^*) 日中の気温は 真夏に比べると下がってはいるものの 湿度が高いと 不快指数がめっちゃ
やぶちゃん語録が読める やぶちゃんTVインスタ今日はこちらをご紹介前々回の独演会で、お話あった成功法則‼️アクセスが大切‼️ そして決めること‼️ でも、子育てしていると、 予定変更はよくあるある〜。 思う通りに行かなくて、イラッときたり、モヤモヤしたり。 そんな時、私は話を聞いてもらうことでスッキリ✨✨女性心聞志の聞き方は、 新しい聞き方。 こんあ人に話を聞いて欲しかった‼️ と思うような方々ばかりです。今日は、その女性心聞志のセッション お一人様プレゼントいたします‼️ 是非体感していただきたい‼️ 女性の方のみご参加できるオンラインセッションです。 今日の15時までにコメント欄へ投稿して…
この2、3日雨が続いているグアム。 一昨日の集中豪雨で床上浸水した住宅や車が押し流されていたり道路が冠水したり…。 ホテル街も道路が川みたいになってた😱 地域によって雨の量が違うので映像を見ながら「本当にグアム?」ってびっくりした。 台風の卵ではないようなんだけど、熱帯低...
昨日の晩御飯は炒飯でした。 週末は疲れていて作る気力も無い、冷蔵庫にも食材が無い。 という時に作ります。 お米 4合。 水 お米4合分。 中華顆粒だし 大さじ2。 醤油 大さじ2。 生
< ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置からリベ…
小学1年生の読書 息子は、この春から小学1年生です。 これまで、2歳の頃から図書館通いを続けて、通算で500冊以上の絵本を読んできました。 1年生になっても続けているのが毎日寝る前の読書の時間。 息子も小学生になって、だんだんと絵本から次のステップに移ろうとしていてる感じです。 そんな息子と一緒に読むために買った本の中で、おすすめの1冊を今日は紹介したいと思います。 www.kiwigold39.com www.kiwigold39.com なぜ?どうして?かがくのお話 www.kiwigold39.com 以前に紹介した10分で読める伝記と同じシリーズです。 10分で読める短いお話が集まった…
うちの子、英語に苦手意識を持ったみたいで英語拒否…。どうしよう。このような悩みを持っていませんか?実際、私の6歳の息子がそうでした。1歳からディズニー教材(DWE)のDVDを見せたり、CDのかけ流しをしたりしていましたが、全く興味を持たず、
声で家電を操作できたら…! 寝ながら電気を消したり、手が塞がっているときにテレビを遠くからつけたり… そんなスマートホームな暮らしに憧れませんか? スマートリモコンとスマートスピーカーで憧れのスマートホーム化ができますよ。試してみました!
お友達の「(中学)受験、辞めた」発言と、このところ緊張感(四谷大塚)がない生活からか、だらけまくりの花。 そんな花の気持ちを、再び前向きにしてくれたのは家庭教師のノーバスの先生でした。 それは先日の指
こんばんは👩 今日は、登別にある地獄谷の写真をたくさん撮ってきたので載せました👹 毎年、鬼のイベントがあるんですが、今年はコロナで全て中止のようです。 いつもタイミングが合わなくて見れたことがないんですよね。 いつか見てみたい👹🔥 ホテルから歩いていくには、坂道を登っていくんですが、娘は地獄谷にそんなに興味が無いみたいで、暑いし👧「疲れた〜」連発。 👩🏻「おんぶしてあげるか〜?」 👧🏻「それはいい!!」 からかうのも面白かった(笑) (絵文字の顔色変えてみました⭐) この先の突き当りまで歩きましたよ〜。 もうすぐです! 到着!! 真ん中には、小さな間欠泉。 薬師如来堂 お賽銭箱があると、入れさ…
産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
昔に比べて増えてきた高齢出産。35歳以上の初産婦の方。 高齢出産に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
胎教は最もみ身近な早期教育です。難しくとらえずママだけに与えられた特権を堪能しましょう!
赤ちゃんの夜泣き対策手段の1つとして有名なおくるみについてのテーマが無かったので作りました。 赤ちゃんのおくるみについて情報交換しましょう! スワドルアップ・スワドルミーなど具体的な商品についても大歓迎です。
現在、日本では夫婦6組に1組が 不妊治療をしています。(男女で推計60万人) 毎年、こどもの数が 15万人規模で減少しているのを知っていますか。 西洋医学の不妊治療では 少子化が止まりません。 東洋医学(鍼灸)の不妊治療に ◇興味がある方 ◇挑戦したい方 ◇経験談 のブログ記事を募集します。 東洋医学は 平安時代より産婦人科を診ています。 984年(永観2年)には 宮中医官である鍼医の丹波康頼により 『医心方』が編纂され 明治維新で日本が西洋化されるまで 医師は、東洋医師(鍼医・漢方医)でした。 鍼医や漢方医は、あらゆる病を治療し 日本人が絶滅することなく現代に至ります。 また、家系存続の危機である お世継ぎ問題も歴史上活躍してきました。 =現代の不妊症も東洋医学が解決します=
双子、三つ子、四つ子…2人以上のお子様を一度に授かり、育てている方!お気軽にご参加下さい!
赤ちゃんがほしいを全力でサポート ヨガ、食事、子宮温活、冷え取り、スピリチュアル、心、種、母性、ご両親、パートナー、深いところのデトックスと育てる力を育むプログラムです。
三人目妊娠中の体験談や子育ての話題をトラックバックしてください(*^^*)
不妊、不妊治療、不妊治療からの妊娠・出産についてのトラコミュです。 不妊治療中の方はもちろんですが、妊娠したからと言ってまだまだ不安が多い方もいらっしゃると思います。 不安を少しでも和らげるために情報交換しませんか?
2017年に出産予定のお母様、お父様! ぜひ、お気軽にTBして下さい♪