産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
究極の抱っこ紐「ベビーラップ」26の魅力【保存版】
首すわり前の縦だっこ紐はなぜ危険と言われるの?|ドイツのだっこ理論を学んだ専門家が伝えたいこと
【無料特典が超豪華】Amazonらくらくベビーとは?プレママ必見のキャンペーンまとめ
激安だった訳ありサンふじりんご。14玉ぎっしりと箱に詰められて思わず購入!りんごパラダイス
第3子の出産に伴い分娩予約に大病院に付き添ったり、出産費用を計算したりやる事が多々ある
【アップリカ バスチェア】口コミ&レビュー/ワンオペお風呂はこれで間違いなし!新生児からOK!!
西松屋【スマイルメリーDX】生後5ヶ月時点のレビュー/電池もちや安全性はどう?
【出産準備】アイリスオーヤマのタンス徹底レビュー!メリット・デメリットも紹介
自動ミルクメーカー milkmagic(ミルクマジック)夜間授乳の救世主!口コミを調査!
【買って良かった】お洒落で機能的なベビーアイテムをご紹介します!出産準備にもお祝いにもおすすめ!
抱っこ紐【キューズベリーzero】は新生児から使える??口コミ&首座り前レビュー
【出産準備】入院中に本当に役立った持ち物リスト!産後のママが快適に過ごすためのアイテム
調乳ポットはいらない?水筒(魔法瓶)で代用できるのか!?
【第3子編3】妊娠初期の骨盤ケアとツワリが酷い時期なので食べられる物と毎日の栄養を考えて
重症妊娠悪阻 水分、食事
うつ地獄日記 ― 吐き出すこともできない日々の中で 706
【障害者雇用の“配慮”という名の隔離部屋】「どこにも居場所がなくなった俺の話」
うつ病でひきこもりなので、参議院選挙(2025年)の投票に行くか迷う
~お久し振りの近況報告(Twitter(X)あり)~
~お久し振りの近況報告(Twitter(X)あり)~
整理整頓して貰った大量のおやつ・気難しいインコさん
長かった1週間
ガジュゾウのうつ病再発日記 復職⑨ 自分の名前に縛られる生き方をやめてみる
初めてのサロン
夏だからイエローにしてみました
うつ地獄日記 ― 壊れた時計の中で 705
うつ病生活保護受給者の公共料金【2025年5月分】
「今日」のわたし〜同じ花なんて、ひとつもない
水分が足らない
呼吸器内科通院日・薬剤師に頭痛について相談
まえおき兄コアラとリトルコアラの喧嘩は激しくて見ていられないほど…。しかもその原因があまりにも些細な事ばかりなので、毎日毎秒喧嘩を見せつけられる感じです。喧嘩の原因は…、(レストランにて)長男は次男に子供用の椅子を使わせたい→次男は使いたくない→長男はそれを許さない→叩きあいへ長男はママと横で寝たい、次男はママと長男の間で寝たい→蹴りあいへ長男の方が速く車にたどり着いた→次男は怒って車に乗らない次男と長男のやりたい遊びが違う→違うことすればいいのに、同じことをしようとして喧嘩へ発展などなど、そこら中に喧嘩のネタが落ちていて、飽き足りません…。長男4歳、次男1歳のとき、長男が鋭利なおもちゃを次男
ママ友と久しぶりのランチ 子供が小学生になると 母親も働いたりで中々会う機会も減ります。 幼稚園児の時にはこれでもかというくらい 毎日のように遊んだり喋り倒してたけど (親も子も) 遥か昔の事のよう...(笑) という事で ママ友とは そして友人とは何かを ふと思ったので少し語りたいと思います^^ ママ友と言えども結局は 子どもとの繋がりがあって出来た友達 子供が仲良しの親とはそれなりに会ってたけど それも幼稚園、小学校低学年までだったかな? 今でも続いているママ友とは 子供の繋がりよりも 自分たちの話をする事がやはり多いし そんな多くはないけど定期的に会ったりします。 ずっと仲良しでいようね…
こんにちは。布団が気持ちいい季節になりました!今朝は3時半に起きたのに、もう少し… もう少し…と布団でヌクヌクしてたら、あっと言う間に5時になってた(笑)...
我が子の中学校は 毎日の宿題がありません。 小学校までは毎日宿題があったけれど 中学校は毎日提出のものはありません。 「自主的に」 そういった教育に方向転換なのかな❓ この「自主的に」で 成績に差がつくの
幼児におすすめのオンライン英会話を紹介します。小さなお子さんには絶対に子ども専門のオンライン英会話サービスや、子ども向けプログラムに力を入れているところをおすすめします。英語が初めてのお子さんでも楽しめるサービスをランキング形式でピックアップしました。
先日、長男の七五三のお参りをしてきました。 本当なら去年済ます予定だったのですが、次男がまだ赤ちゃんだったので翌年に。 氏神様に息子の成長を報告します。 御祈祷のため本殿に入ると、なんと息子と同じ幼稚園のお母さんが! あちらのお子さんは年中さんで息子より学年が一つ下です。とはいえ、息子は早生まれなのであまり見た目に変わらない感じですね。 一緒にご祈祷を賜りました。 受付の際に、短冊を家族人数分頂いて、願い事を自由に書いて祈祷後に納めることができるのですが、こういうのっていつも無難に、家族の健康がどうとか子供が健やかになんちゃらとか、それで良いっちゃ良いんですけど、ワンパターンなんですよね。 そ…
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です ⚠️アメンバー申請については、こちらをお読みください●…
またまた週末にマフィンを作りました♪前回の失敗を生かして。。。^^; ↓ ↓ ↓ダイソーでマフィンケーキカップを買って作ってみました。マフィンケーキカップ Lサイズ8枚入りホットケーキミックスを使うので料理が苦手な
この記事を初めて読んで下さる方へ緊急事態宣言が出てから、変則的な出勤体制になってるJ君。GW前は、納期が集中する為、ピークを迎えます。社会人J君この出勤体制では、GW前のピークが心配や・・Yさんこればっかりは、会...
摂食障害 摂食障害は神経性やせ症(anorezia nervosa)と神経性過食症(bulimia nervosa)を代表とした食行動異常を中心に、多彩な心身症状や行動異常を呈する疾患です。前者は食べたい気持ちを肥満への恐怖心でかろうじて抑えている状態であり、後者は衝動が抑えられずに食べている状態です。摂食障害はの背景には、子どもの訴因や性格経口を中心に様々な要因がからんでいることが多いです。 頻度としては、神経性やせ症は1万人に1人、神経性過食症が2万人に1人程度と報告されています。しかし、受診していないケースが多いため実際にはそれ以上の頻度だと考えられています。両方の疾患は近年増加傾向にあ…
こんにちは、せーじんです。きょうは、せーじん史上最高の公園、まつぶし緑の丘公園を紹介します。まつぶし緑の丘公園の最高なポイント1 公園なのに山がある!緑の丘公園の名のとおり、大きな山があります。3歳のじろうの足でも楽しみながら登れますよ!でも運動不足の大人は、ちょっと息が切れるくらいの、絶妙な高さと勾配の丘です。公園に来ると必ず上る、公園のシンボルです。丘の上には展望台があります。ここもにぎわってますね。丘の上に上ると、天気のいい日には、富士山がとってもきれいに見えるんです。降りるときに走って転ぶまでがお約束ですね笑まつぶし緑の丘公園の最高なポイント2 果てしなく広い芝生広場!芝生広場は、もう
ブルーミーライフの解約する手順を画像つきで詳しく紹介しています。今解約を考えている人はもちろん、利用したくて解約しやすいのか気になっている人にもわかりやすくまとめています。
えっ?本当は知っているんじゃないの?パパとママがサンタさんだってこと…。 昨日の夜寝る前に娘が聞きました。「ねぇ、ママ、サンタさんてさ、どうやって家の中入るの…
中学生になってから子育てが急に大変になった!育てにくい!とお悩みの親御さんに向けて、中学生反抗期の子育てに「一番効果的な対応」についてご紹介します。まだ羽目を外しやすい中学生への「叱り方のポイント」についてもまとめてみました。「見守る子育て」は、反抗期が始まって育てにくさを感じることの多い中学生のうちに始めてもらうのがベストです。だけど、高校生からでも遅くない!と思っていますので、育てにくさを感じ始める中学生からの子育ての参考にしてくださいね。
今日は次男の分散運動会でした♩“足おそ”でのんびりマイペース少年の次男だけど、どの競技も最後まで諦めずに一生懸命頑張っていました^^*次男、おつかれさま♡◆久しぶりにマスク製作。さて。いまや“飽和状態”と言えるほど普通に買える使い捨てマスク。品薄状態の頃に
今日は驚いたおはなし 最近の若い子はテレビ あんまり見ないのかな? うちのひめちゃんは 教育方針というよりは親の都合で 好きなテレビしか 見ない環境で育ってきました www.himegumatan.com www.himegumatan.com ひめぐまたちの時代や ひめちゃんの小中学生の時は 圧倒的にテレビが 友人との共通言語 ひめちゃん 嵐やAKBを知らずに よく乗り越えてきたよなぁと 思うのですが そこはミスマイペース 一回は見るのですが 興味がないと 『やっぱり見ーないっと...』 今でも嵐はやっと メンバーの名前が言えるのを 自慢にしています(^-^; (おい! 国民的アイドルだぞ(…
吸入器の使用についてご質問いただきました。ありがとうございます!ブログで吸入器について探してみたらこの時しか記事にしてませんでした^^; ↓ ↓ ↓きっと吸入器の使用頻度など知りたい方が他にもいらっしゃるのではと思い改めて
毎日なぜか筋トレだけは欠かさない息子。 勉強にもこのくらい情熱を注いでくれるといいなぁ〜 もともと細身ですが筋トレで鍛えてるせいか肩周りだけが急成長して昨年購入した薄手のアウターがもうキツキツに^^;週末、息子の薄手のアウター
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です ⚠️アメンバー申請については、こちらをお読みください…
こんにちは、えすみんです。 コロナコロナで気が滅入ってる最中、さらに気が滅入るニュース。 児童手当の制限。世帯主収入から世帯合算収入に変更。 なんなん、マジで、これ!💢💢💢 共働きでないと、やっていけないから共働きなのであって、全く余裕があるわけじゃないんだけどね!💢 4月に高校の授業料のだって、対象外で恩恵受けられず。 今度は児童手当ですかー。はー。 政治家は一体何を考えているのか。 それで減らした財源で、待機児童の対策に充てるらしいですよ。 そんなんで少子化対策になるとでも? ちゃんちゃらおかしいわ!💢 子どもは産んだら終わりではなくて、そこからの方が長くて、さらに年齢が上がっていくほどに…
妊娠11W大久保クリニックさんで妊婦検診2回目です! 念願の!憧れの!!母子手帳をGETして浮かれ気味です(*^^)v 本日は母子手帳と共に補助券も頂いたので補助券を使っていろいろな妊婦検査があると思われます☆ 大久保クリニックさんの駐車場事情 受付 待ち時間(本日、激混み☆) 診察! 妊婦検査 本日のお会計 ¥5420 次回の診察 大久保クリニックさんの駐車場事情 10:30 大久保クリニックさん着! 駐車場がなーい!! 四ヶ所ある駐車場が1つも空いてない…どうしよ…と、困惑しながらも一周。 受付に電話して他に駐車場ないか聞くか? でも、調べた限りないからな〜 電話したところで「終わった方出…
今日はマタニティ服を求めて埼玉県越谷市にあるレイクタウンにやってきました!!(o'∀'人) わたしは現在妊娠12w!(妊娠4ヶ月目に突入) 妊娠4ヶ月目でマタニティ服は早いよ! と思うかもしれませんが、締め付けられる服だとツワリが悪化するため早めのマタニティー服購入することにしました(o'∀'人)♡ マタニティ服を求めてレイクタウン イオン部分のマタニティコーナー 出産後も絶対にヘビロテ・マタニティ服はコレだ! 洗濯に負けない!マタニティパンツは信頼と実績のUNIQLOさん はじめてのマタニティ服まとめ マタニティ服を求めてレイクタウン 目指すは越谷レイクタウンのイオン・赤ちゃんコーナーとUN…
夕方実家からline電話があった。 昨日母にちょっとお願いをしたから…。 昨日からミスドでポケモンのキャンペーンが始まったらしいんだけど、ポケモン好きの娘がキャンペーンでもらえるお皿が欲しいという。😓 母にキャンペーンの広告を送ったんだけど、母は、どこで手に入れるかよくわ...
私は上の子と下の子を20歳の時と32歳の時にそれぞれ産みました。いわゆる年の差兄弟になりますね!12歳も年が開いたら、妊娠した時ってどんな感じなの??上の子の反応は??こんなに間開いても第二子はスピード出産になる??痛みは??という疑問に答えていきたいと思いま
【私の産後クライシス】本気で離婚を考えた私が、夫とやり直せた理由
《産後ママのお声-膝と背中の痛みがなくなりました!》
《産後ママのお声-パンツがスルッと履けた!》
《産後ママのお声-期待どおりでした!!》京都市/産後/右京区
《患者さんのお声-妊娠中から辛かった腰痛、、》京都市/右京区/産後
《産後ケアは骨盤だけじゃない!?》京都市/右京区/産後
《産後の姿勢はだいじなの?!》京都市/右京区/産後
《産後の尿もれそのままにしていると、、》
【太ももの外側が気になりませんか??】京都市/産後/右京区
【産後の運動っていつからOK?】京都市/産後/右京区
孫、仕事、家事、農作業 そして不倫問題
産後の次女を泣かせてしまいました
次女産後2週間、整形外科と貧血治療
【先生だから??】京都市 右京区 産後骨盤矯正 太秦ときわ整体院
【ワンオペ産後を乗り切る!】産後ヘルパーの利用
こんばんは👩🏻 シルバニアサイズのベッド小物を作ってみました✨ シルクネコのお姉さんの可愛いベッドが完成しました✨ キットで簡単に可愛くも作れますよ💛 ナノルーム NRL-012 ホワイトベッド カワダ 楽天市場 Amazon 材料です。 今回も出来るだけお金をかけずに!! ・GUのパジャマを包んでいるリボンを再利用 ・10代の頃買った結婚式用セットアップの付属生地 流石にアイロン掛けしました! 丁度いいサイズでラッキー✨ ・100均のリボン ハロウィン衣装用に去年買った物です🎃 サンキでレースを発見✨ 1mでこのお値段。 55円って安いですよね?? 布団のデザインは試行錯誤しましたが、両端を…
こんにちは。 子どもたちが成長し、大きくなったな~と感じている今日この頃ですが、大きくなってケンカがめちゃくちゃ増えました基本は仲が良いので一緒に遊んでいるこ…
おはようございます、妻です今日はとってもいい天気!朝からお弁当をつくって子どもたちは運動会に向かいました!お弁当を週の半ばから楽しみにしていました(^-^)運動会はコロナウイルスの関係で半年後の開催となりました娘は赤組、息子は白組午前中で終了の短時間前半後半入
クリスマスが近づいてきました。 子供達はサンタさんにどんなプレゼントを頼むか考えてます。 この時期は、お友達とクリスマス会を開いてましたが、今年はコロナ渦で難しそう。 なので、プレゼン
我が家のオリジナルレシピ✨ 紅生姜を使った卵焼きです。 牛丼の付属の紅生姜が 冷蔵庫に眠っていませんか❓ 紅生姜の有効活用ができるレシピです(^_-)-☆ ジャジャーン✨ 👇 ~三色卵焼き~ めっち
漫画盛りポテトが食べたい 夫のリクエストでロッテリアへ まんが盛りとは? 「ウルトラ」は4袋さらに自分で盛る 持ち帰り用袋も貰える ロッテリアのハンバーガー、チーズバーガーの包み紙は同じ トリチが食べたい! 子どものリクエストでマクドナルドへ キムタクの「ハミダブチ」「トリチ」が気になる 子どもの口には大きすぎる 実物は迫力がある! 新型コロナウィルス感染者が増加し、また外食がはばかられるような状況になってきましたが…今回はファーストフードの話です。 漫画盛りポテトが食べたい 夫のリクエストでロッテリアへ ロッテリアでまんが盛りポテトキャンペーンがあったのをご存知ですか? 夫がその情報を入手し…
親子で大好き!懐かしの児童書 【こまったさんシリーズ】 と【わかったさんシリーズ】 『こまったさんのスパゲッティ』 『わかったさんのドーナッツ』 シリーズの相違点と共通点 親子で好みが分かれた児童書は 【きつねの子シリーズ】と【はれぶたシリーズ】 『きいろいばけつ』 『つりばしゆらゆら』 『はれときどきぶた』 『あしたぶたの日ぶたじかん』 『はれたまたまこぶた』 「はれぶた」40周年記念サイト&キャンペーンあり 今回は児童書の話です。 親子で大好き!懐かしの児童書 【こまったさんシリーズ】 と【わかったさんシリーズ】 寺村輝夫さん作の「こまったさんシリーズ」と「わかったさんシリーズ」が親子で大…
先日、子どもと絵本を借りに図書館に行きました。 自分の読みたい本もざっと探し、発達障害についての本を探していると、目にふ
11月は児童虐待防止推進月間 国は、毎年11月を「児童虐待防止推進月間」と定め、家庭や学校、地域等の社会全般にわたり、児童虐待問題に対する深い関心と理解を得ることができるよう、期間中に児童虐待防止のための広報・啓発活動など種々な取組みを集中的に実施します。 飯塚市においては、昨年4月から施行された「飯塚市の子どもをみんなで守る条例」第17条第2項で児童虐待防止推進月間は、毎年11月とすると定めています。
こんにちは。コロナコロナで中止になってるイベントが多い中王子の保育園では今回 始めて王子のクラスで【クッキング(調理実習)】をしました✨本来なら昨日は、そ...
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です ⚠️アメンバー申請については、こちらをお読みください●…
この記事を初めて読んで下さる方へ緊急事態宣言が出てから、全く遊びに行かなくなったJ君。仕事が終わると真っすぐに帰宅!休みの日も家ですごしています。Yさんの家のストレス解消行事として★親子で夜の散歩デート!★家族で、土日のどちらかを短いドライ
先日、気持ちいいお産もあるよ!とこの記事に書きましたが『どんな出産がお望みですか?』出産は楽しかった出産は気持ちよかった笑って出産できたこんな人いるの?って思…
2020年11月の全国統一小学生テストを長男が初めて受験してきました。 「申し込み時に父母会の参加の有無を聞かれたけど父母会ってどんな内容なの?」 「やっぱり父母会って塾の勧誘がほとんど?」 「見直し勉強指導、受けた方がいいの?」 といった内容について今回は書きます。 (全国小学生統一テストの会場によっては父母会(保護者会)、見直し勉強指導がない場合があります。) 【目次】 父母会の内容【全国統一小学生テスト】 見直し勉強指導を受けた子供の様子 父母会の内容【全国統一小学生テスト】 子供が全国統一小学生テストを受けた塾では、子供がテストを受けている時間に別室で「父母会」と言って保護者向けのお話…
こんにちは、せーじんです。昨日は、読み聞かせって、子どもの人生を変えるほどのメリットがあるというお話をしました。それじゃあ、何を読むのか、というところですよね。今日は、読み聞かせが大好きなせーじん家の子どもたちが、今まで読んだ本の中でも、特に大好きな本を10冊紹介します。0歳のころから、現在のたろうが6歳になるまで、いろいろな年齢にベストマッチな本がありますからぜひ見ていってくださいね。対象年齢も、一応書いてありますが、せーじんの主観によるものです。お気に入りの本 0さい~ コップちゃん0さいから楽しめる絵本は、このコップちゃんです。ボロボロになっているのは、たろうが1歳くらいのときに、好きす
クリスマスツリーを出しました。 去年まではあずきが寝た後に私ひとりで飾り付けをしていたのですが、今年はあずきも一緒に、、、というか、あずきが飾り付けをしました。 付けるのが難しい飾りは私がやりましたが、それもあずきの指示に従って場所を決めたので、完全あずきプロデュースです! 私だけだと飾りのバランスとかいろいろ考えてしまうのですが、あずきはサクサク引っ掛けていくのであっという間に終わりました(笑) いつもはグルグル巻き付けていた金色のリボン、プロデューサーの指示によりてっぺんにリボン結びになりました(^^ゞ バランスは良くないけれど、あずきが満足してくれているのでこれでOK!( ´ 艸 ` )…
夕食の時間に突如始まるなぞなぞ わが家の息子は小学1年生です。 野球や好きなアニメのことで頭がいっぱいの息子は、食事中も人の話は上の空で何やら一人空想の世界で遊んでいるような感じのぼーっとした子どもです。 そんな息子に、「ご飯一緒に食べてるんだから何か話しようよ!」と私が言うと、息子が なぞなぞを出してくれるようになりました。 学校の話とかを聞いて話してくれたらそれでいいんですけどね。 ということで、最近息子が作った夕食時のなぞなぞで私がとけなかった難問を2題ご紹介。 1問:カメはカメでも、メガネをしていないカメは? カメは、亀のことです。 メガネをしていない亀は何かというなぞなぞ。 わかりま…
昨日ゲームストップで新しいゲームを買った娘。 家に帰ってからお昼ご飯食べて、早速ゲームスタート! 何故か途中体育の宿題や読書の宿題をしながら、ゲームをやってた。 ゲームが発売される前からYouTubeでゲーム攻略を頭に入れてたみたいで、今日の朝ラスボスを倒してメインストーリ...
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です ⚠️アメンバー申請については、こちらをお読みください●…
先日受験に役立つ文房具とグッズ をおはなししました 文房具好きさんも結構いらして 消しゴムのカスを吸い取ってくれるこちら // リンク 興味を持っていただけて 楽しかったです💕 今回は疑問が速攻解決したお知らせと おすすめしていただいた グッズが秀逸だったので ご紹介したいと思います(*^^*) 後半はひめぐまの お悩みを解決してくれた 記事をご紹介したいと思います 今回はグッズ1つで お勉強環境が変わるなぁ と思わせてもらいました www.himegumatan.com その中で マークシート用鉛筆の濃さが 学校で指定されているのは なんでだろう 学校で推奨されてくる鉛筆は HB H F と…
基本ワンオペの我が家では、子どもたちをお風呂に入れるのは平日は基本的に私です。ただ困るのが生理中。年子出産&下の子の授乳期間は生理が来なかったのであまり悩まなかったのですが、最近悩むように。みなさんどうしているのかなと思い色々調べて
娘とはぶつかることが多いです(^-^; ぶつかるけれど… 最近は仲良しでもあります♬ ~わたしの勝手な思い込み(笑)❓~ やさしさ探しをする前のわたしは 小さい頃から教え導いてきたクセのまま 自分目線で子育
以前、0歳時期の買ってよかったベビー用品、育児グッズを紹介しました。今回は離乳食期の買ってよかった神アイテムの紹介をしたいと思います!これがあるのとないのとじゃ手間が雲泥の差!っていう素敵すぎるアイテム教えます٩(*´◒`*)۶また今回も、必要なかったなって物
鼻腔異物とは 6歳以下の子どもでは、「何かを鼻の中にいれてしまうこと」は決して珍しいことではありません。実は私も小さい時にパチンコ玉を鼻の中に詰めてしまったことがあったそうです。耳鼻科で摘出をして事なきを得たそうです。。 そして、先日私の3歳の娘も鼻の中に丸いチョコレートを詰めてしまいました。耳鼻科受診の準備をしていたところで、くしゃみで排出しましたが。 子どもは興味心から大人の想像を超えることをするものですね。。遺伝するわけではないのですが。。 今回は鼻腔異物で大切なことを記載致します。 状況把握 子どもは鼻腔に物を入れて取れなくなってしまった時、大人がその場にいないことが多いです。その後、…
先日のエアコン掃除で内部を覗いたら自分では掃除できない場所にカビや汚れを発見( ̄∇ ̄;) ↓ ↓ ↓自分で掃除するのは早々に諦めてくらしのマーケットで値段が高すぎず口コミが良い業者さんを選び予約しました。くらしのマーケット
産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
昔に比べて増えてきた高齢出産。35歳以上の初産婦の方。 高齢出産に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
胎教は最もみ身近な早期教育です。難しくとらえずママだけに与えられた特権を堪能しましょう!
赤ちゃんの夜泣き対策手段の1つとして有名なおくるみについてのテーマが無かったので作りました。 赤ちゃんのおくるみについて情報交換しましょう! スワドルアップ・スワドルミーなど具体的な商品についても大歓迎です。
現在、日本では夫婦6組に1組が 不妊治療をしています。(男女で推計60万人) 毎年、こどもの数が 15万人規模で減少しているのを知っていますか。 西洋医学の不妊治療では 少子化が止まりません。 東洋医学(鍼灸)の不妊治療に ◇興味がある方 ◇挑戦したい方 ◇経験談 のブログ記事を募集します。 東洋医学は 平安時代より産婦人科を診ています。 984年(永観2年)には 宮中医官である鍼医の丹波康頼により 『医心方』が編纂され 明治維新で日本が西洋化されるまで 医師は、東洋医師(鍼医・漢方医)でした。 鍼医や漢方医は、あらゆる病を治療し 日本人が絶滅することなく現代に至ります。 また、家系存続の危機である お世継ぎ問題も歴史上活躍してきました。 =現代の不妊症も東洋医学が解決します=
双子、三つ子、四つ子…2人以上のお子様を一度に授かり、育てている方!お気軽にご参加下さい!
赤ちゃんがほしいを全力でサポート ヨガ、食事、子宮温活、冷え取り、スピリチュアル、心、種、母性、ご両親、パートナー、深いところのデトックスと育てる力を育むプログラムです。
三人目妊娠中の体験談や子育ての話題をトラックバックしてください(*^^*)
不妊、不妊治療、不妊治療からの妊娠・出産についてのトラコミュです。 不妊治療中の方はもちろんですが、妊娠したからと言ってまだまだ不安が多い方もいらっしゃると思います。 不安を少しでも和らげるために情報交換しませんか?
2017年に出産予定のお母様、お父様! ぜひ、お気軽にTBして下さい♪