産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
第3子の出産に伴い分娩予約に大病院に付き添ったり、出産費用を計算したりやる事が多々ある
3人目やめたほうがいい?3人目の壁って?リアルなメリット・デメリット
【もはや母親?孫の世話に追われるおばあちゃん】
帝王切開後、マタニティーブルーズになった私。
2歳差育児がしんどい理由7選。リアルな実体験まとめました
3人目孫のように可愛いってなんで?3人育児のメリットデメリット
【出産レポ】3人目が一番きつかった(´;ω;`)
帝王切開術後の入院生活を振り返る
帝王切開での3人目出産当日を振り返る
患者さんのお声-見事に改善!!
【患者さんのお声-とても楽になった!!】京都市 右京区 産後骨盤矯正 太秦ときわ整体院
3人目、2人目を考えているけど躊躇している人達へ 〜38歳で3人目を出産した私からのメッセージ〜②
3人目、2人目を考えているけど躊躇している人達へ 〜38歳で3人目を産んだ私からのメッセージ〜①
【ぽっこりお腹《その2》】右京区 産後骨盤矯正 太秦ときわ整体院
【次の妊娠出産準備】右京区 産後骨盤矯正 太秦ときわ整体院
早産低出生体重児:NICUの面会時間はたったの15分
思い通りにはいかないマタニティライフ
[実録] 切迫早産の入院費用が怖かった話
[出産編] 壮絶だった切迫早産
切迫早産で入院した時にかかったお金
あきらめない!
20年愛用した財布
【切迫早産レポ】腹痛 どんな痛みだった?
【切迫早産の記録④】入院生活スタート
産科で言われた恐怖の言葉
病欠を「死んだらシャレにならんて」と受け止めてくれた人のお陰で生きている
【妊娠・出産前のあなたへ】経験するまで知らなかった!~妊娠編~
【爆笑】3回目の緊急帝王切開でいいとも〜!
赤ちゃんの成長が止まってしまった【胎児発育不全】
うつ病×結婚×不妊治療×4回のハイリスク出産
今春から、フルタイムで働くことにしました。この決断に至るまでに、あれこれの葛藤がありました。 が、ここ数ヶ月の日々の中で
分厚いもの、DVD、何冊にも分かれているもの、サイズが小さいものetcいろんな種類がある取扱説明書。収納方法の悩みを一発解決します。どんな家でもOK!
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園2…
以前ウイルスの遺伝子は、人の身体の半分以上を占めているという記事を書きました。それぐらい、人の遺伝子って、色々取り込むことが可能です。ファイザー社の遺伝子ワクチンが人の細胞に入らない入るは誰にも分りません。もし入ったら遺伝子組み換え人間の出来上がりです。その可能性があるかぎり遺伝子ワクチンはとっても怖いです。
カラダにいいもの、といったらカゴメ毎日、野菜を摂ることは意外と難しいものですカゴメ野菜ジュースなら毎日のお野菜の栄養を簡単に摂ることができますね。朝から「一本」カゴメの野菜・トマトジュースでご家族の健康を維持しましょう。◆ 選べるカゴメ 野菜ジュース〇 カゴメ野菜一日これ一本 → 30品目の野菜350g分がギュッと濃縮されたジュースです。〇 カゴメ 野菜生活100 オリジナル → 21種類の野菜と3種類の果物をブ...
こんにちは、せーじんです。 2020年11月に、アップル製CPU「M1」を初めて搭載したmacbookが発売しました。 出典:apple社ウェブぺージ 10万円ちょっとのお値段なのに、30万円もするノートPCと互角の性能を持つとか。 Youtuberやらブロガーやら、数多くの人が、 安いのに高性能 こんなに安くていいのか? これは革命だ なんていうもんですから、コスパ命のせーじんの心はグラグラ。 さらに追い打ちをかけるように、世界同時株高! 思わず買っちゃいましたよ~。 SSDをカスタマイズしたので、届くのは2か月後くらいになりそうです。 届くまで長いけど、ワクワクしますね~ せっかくいいPC
ドラえもん貯金箱で衝動買い 【ドラえもんの鍵付き貯金箱】に入ったチョコスナックを発見! 「チョコじゃない!」と文句でる? 夫へは「これからもよろしくネ!」のチョコでいい? 本人に選んでもらう 子どもは【ドラえもんの付箋付きチョコバック】 夫は【ミッキー&ミニーのキューブボックス】 デパート商品で気になるものは ピアノのチョコ ドラえもん貯金箱で衝動買い 【ドラえもんの鍵付き貯金箱】に入ったチョコスナックを発見! 子どもへのバレンタインチョコを買いました。 ショッピングセンターに日用品を買いにいった時、ミニバレンタインコーナーがあり、つい衝動買いしちゃったんです。 ドラえもんの鍵付き缶の貯金箱に…
広島の整理収納アドバイザーのakikoです。 私は買い物が好きだから、ベビー用品もネットで見て、店頭で見て、いろいろ考えながら選ぶのが楽しいです。 子供がワン…
絵本大好きママ、かりんとです。今回、少し気になったので絵本の偕成社の目録を取り寄せてみました。どんなものが届くのか、取り寄せ方法などを紹介します。偕成社の絵本の目録はどんなの?まずは、わが家に届いた偕成社の絵本目録を紹介します。偕成社の絵本
これまで、2回。 「朝学習するぞ!」とトライして、大体1ヵ月ほどで自然消滅。 今回は本気の、3度目のトライ! なにせ、6年生になるのですから… 朝学習が挫折してきた理由は、夜の時間が伸びて伸びて伸びて
皆さんはステイホーム中にお子さんと何をして過ごしますか?外出できず大人も子供もストレスが貯まりやすくなっていると思います。わが家にも1歳と4歳の男の子がいますが、いまのところ2人ともストレスたまることも無く、毎日楽しく過ごせているみたいです
入園準備をしているけど、子供の足に合う靴が見つからない~ というのも、うちの子は甲高幅広の足なんだよね…。 幼 […] 息子のお気に入りの“イフミー上履き”についてまとめました♪
先週末に退院してから家族で義実家にお世話になっている我が家 わんぱくお兄ちゃんたちを見るのは大変だろうに温かく迎えてもらって感謝です お兄ちゃんたちもここでは…
感染性心内膜炎の予防 感染性心内膜炎は心臓の中の弁膜や心内膜や大血管内膜に細菌を含む疣腫(vegetation)を形成する病気です。全身に細菌が流れる菌血症や血管塞栓、心障害など多彩な症状を起こします。時に死亡や大きな合併症となる怖い疾患です。 小児においては、先天性心疾患に合併するリスクが高いため予防することが大切です。 感染性心内膜炎になりやすい方 高度リスク ・人工弁術後 ・感染性心内膜炎になったことがある場合 ・姑息的吻合術や人工血管使用例を含む未修復チアノーゼ型先天性心疾患 ・手術、カテーテルを問わず人口材料で修復した先天性心疾患で術後6か月以内 ・パッチや人口材料を用いて修復したが…
録画していたドキュメンタリー番組『テレメンタリー2020』(毎週日曜4:30~)で放送された「強度行動障害 わが子を手放す日」を見ました。 滋賀県に住む和田智泰さん(当時17)は、重度の知的障害と強度行動障害がある。 強度行動障害とは、自閉症の人に表れる後天性の障害だ。物を叩いたり、自分自身を傷つけたり、激しい行動が表れる。日本に8000人ほどいると推測されているが、詳しい調査は行われていない。 父親の進さんと母親の泰代さんが、生活の全てを支えてきたが、年々歳を重ね、息子の介助をするのが限界になってきた。強度行動障害の男性と家族の姿を、2年半追った。
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置からリベン…
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です 【まとめ】2021年1月講演会・イベント情報【まとめ】…
凸凹カフェをより良くするために ご参加いただいた皆様にアンケートをお願いしています。 運営ルールに書いています。 1月のご感想をいただきましたので、こちらに掲載いたします。 開催レポ Q1.今回、参加したきっかけは、なん ...
こんにちは。私のスマホは、王子が生まれる前か後当りに買ったので丁度4年位使っているのですが昨日ふとスマホを見ると1時間半前の時間から固まってるらしく時計が...
ご訪問ありがとうございます♬︎無謀な住宅ローンにヒイヒイ言いつつ生活しているそたままです旦那と3人の子供たちと楽しく節約生活していますはじめてのかたは→こちら…
子供服の悩み 子ども用に昨年の冬にいくつか普段着を買い足しました。 子どもの成長はすさまじく、たいていの服はワンシーズンで小さくなってしまいます。 小学校や学童で服も汚してくるし、リーズナブルな服で普段はいいと割り切っています。 が、それでもワンシーズンだと残念。 そんな気持ちでいくつかの候補店を探していて出会ったのが、無印良品の子供服です。 選んだ理由は、来年もサイズアウトせずに切れそうだったから。 無印良品のズボンには秘密が。 選んだズボンはこちらです。 一見、普通のズボン。 色は紺色でベーシックなものを選びました。 ジャージ素材で、肌触りもよく、しっかりした生地感なので冬場も温かそうです…
子どもが赤ちゃん・幼児の頃から洗えるラグ、パズルマット(ジョイントマット)、タイルカーペットを使ってきました。フルタイムワーキングマザーなりの視点でメリット・デメリットを紹介します。使えるのはどれ!?
基本情報 ・食べるのは好きだが、作るのは苦手だ。 ・娘(5才)、息子(3才)、夫と私の4人家族。 ・通勤片道1時間・夕方1時間の時短勤務。 ・材料カットは朝、調理は夜。 ・2日に1回倍量作る。2日目は
無理こりは勘弁です
死の予感(※血の描写あり)
産後、急いで買ったピジョンの電動搾乳機「Handy Fit+」の口コミレビュー。
《患者さんのお声-妊娠中から辛かった腰痛、、》京都市/右京区/産後
《産後ケアは骨盤だけじゃない!?》京都市/右京区/産後
《産後の姿勢はだいじなの?!》京都市/右京区/産後
《産後の尿もれそのままにしていると、、》
【太ももの外側が気になりませんか??】京都市/産後/右京区
【産後の運動っていつからOK?】京都市/産後/右京区
【出産レポ⑤】お産より断然辛かった!大量出血の処置
【アラフォー】産後ママの心と身体を同時にメンテナンスできるおすすめ美容液
【施術・サロンを選ぶ基準とは??】京都市 右京区 産後骨盤矯正 太秦ときわ整体院
患者さんのお声-見事に改善!!
「それって貴方の妄想ですよね?」訴えたいぐらい酷かった医師◆後編
【滋賀県 びわ湖 こどもの国】 京都市 右京区 産後骨盤矯正 太秦ときわ整体院
日に日に目が離せなくなってくるとはこういうことなんだな、としみじみと感じるようになったのがこの頃。自分の堕落ぶりに辟易するようになったのも。 娘が4か月になって想うこと↓ 娘は、自己主張ができるようになってきた。うつぶせになって、おもちゃに手をのばす。届かないから泣く。 かまうと笑い、ほおっておかれると泣く。 そして、数日前ベッドから落ちた。 朝、ベビーベッドで寝てる娘が目覚めたので、旦那がまだ寝ころんでるキングサイズベッドへ娘を連れていき、遊んでいたので私がオムツをとりにほかの部屋に行ったわずか5秒の間に。 旦那は娘を羽交い絞めにしてキスしてたのに、一瞬携帯をみたらしい。 旦那がふと見ると、…
リウマチの薬が新型コロナの重篤化を防ぐらしい。それなら、海藻で代替できる。免疫アップについても考えたら、和食が一番。薬ではなく食で健康がいいですよね。
こんばんは、MISTYです♡ 今朝の東京は寒かった… なかなか布団から出られず、最近朝の支度がバタバタぎみです。子どもたちと3人でシングルベッドにぎゅうぎゅう詰めで寝ているので、体がぽかぽかすぎるのが原因かもしれません… 健康観察カードを忘れました コロナ禍の小学校では、毎朝健康観察があります。家で体温を測り、喉の痛みや咳がないかをチェックしてカードに記入し、親がハンコを押すことになっています。 毎朝二人分記入して持たせるのですが、今朝ちょっとしたトラブルがあったようで… 今朝、教室について朝のお仕度をしていた小1娘。ランドセルをあけたら、健康観察カードがなんと2枚入っていたのです…!明らかに…
こんにちは、せーじんです。 お正月も終わり、玄関に飾っていた門松もお片付けです。 ちなみに、お正月飾りを飾る日とか片づける日が決まってるって、知ってます? お正月飾りをする時期、 飾る時期は、12月の28日か30日がいいとされています。 28日は8の字が末広がりで縁起がいいから、30日はキリがいいからですね。 じゃあ、いつまで飾るの? 1月7日まで飾るのがいいみたいだよ 七草がゆを食べてお片付けってかんじですね。 門松などのお正月飾りは、毎年新しいものを準備したほうが縁起がいいそうです。 神様も新しいものがお好きだそうで。 なので、飾り終わったものは毎年処分する必要があります。 どうやって処分
我が家では、ヨーグルトやプリンなどは冷蔵庫に収納する時にパッケージから出している。最初に全部外しちゃった方が取りやすいし、パッケージのゴミだけ残されるということもない。で、買ってきたらカゴの中に普通に収納していたんだが…最近、なぜかヨーグルトだけが倒さ
コンパクトフラッシュやスマートメディアなど、昔のデジカメで使われていた記憶媒体。古い写真はもう読み取りができないと諦めていませんか?私はカードリーダーで解決しました!
日本と世界の名作を子どもに知っておいて欲しい! 教養に!~内容を知っておくだけで話題についていける 幼児期の名作シリーズは 小学生向けの名作集は? 『12歳までに読みたい名作100』レビュー 小学生が読む名作のあらすじの本 低学年・中学年・高学年向けに分けて掲載されている 代表的なエピソードが軸になっている 今どきの少女マンガ系イラストでビジュアル重視派にも 古典も海外の作品も! おすすめブックリストは305冊! 数行の名作解説付き 物語を好まない小2男子の場合 読み聞かせから開始!~幼児期を思い出す 1日1話ずつ~100日かかる! 古典に興味を持った 今回は本の紹介をさせていただきます。 日…
入院4日目に無事退院しました!無事に退院できてホッ・・・ 今回はコロナのこともあり、子供は新生児室から出られないので授乳のたびにナースコールが鳴って新生児室に…
『ほめる』とは、どういうことなのでしょうか。 『ほめる』とは、ズバリ、あなたの子供に対する愛のメッセージに他なりません。 「◎◎ちゃん、すごく頑張っているね」と、ただその子の行動をほめるだけでは効果不足です。 「◎◎ちゃんが頑張っていることに私はすごく感動したよ」と、子供に自分の気持ちを伝えるのです。 この心がけだけでも、『ほめる』効果に雲泥の差が出ます。 そして、子供の性格を見て、ほめ方をかえるのも大切です。 難しい問題を解く子供をほめる方法にも、その子の性格に合わせて、3パターンにあります。 ①結果第一型・・・プロセスより、とにかく早く解けて、答えが合っていればいいという子。 ②コツコツ型…
子供はとてもよく親を見ています。 「子供は親の背を見て育つ」と言いますが、子供への対応で大切なことは、彼らは言葉じゃなくて親の行動を見ているということです。 これは、子供をとらえるときにいつも身に引き締めていなくていけないことでもあるのですが、親が行動で示すことについて、彼らは強烈にインプットして、その通り育ちます。 ですから、親が自分の経験・反省を踏まえ、「勉強しなさい」とか、いくら大切なことを言っても、子供たちは、親の日頃の行動を見抜いていますから、なかなかわかってもらえず通用しません。 自分が子供だったころを思い出してください。 身に覚えがありませんか。 では、どうすればよいのか。 親の…
伸びる子供の共通点をまとめてみると、次の3つが挙げられます。 一つ目は【素直な子供】です。 人の話をよく聞いて、良いと思ったことに素直に取り組むことは、とても大切です。 人生の先輩や仲間の良いところを積極的に自分に取り入れて実行しようと 思う気持ちは、いくつになっても大事にしたものです。 自分のやり方が絶対に正しいと思い込んで、人のやり方や考え方から学ぼうと しないのは、「偉そうな思い」となります。 「偉そうな思い」は伸びを妨げてしまいます。 二つ目は【続ける子供】です。 自分がやると決めたことはどんな時でも続け、決めたことができなかった時は 次の日からまた始める。 こつこつと取り組むことで、…
以前と比べ、自分勝手な言動をする子供が多くなったように思えるのは私だけでしょうか。 そんな子供の姿を見ると、『謙虚さ』といいましょうか、日本人のすばらしい精神面が薄れつつあるようで、さびしくもありまた心配にもなります。 ◎【自他祝福】の心 自分の言動が周りにどんな影響を及ぼすだろうか、人の役に立つことにつながっているだろうかと常に意識する心のことです。 誰もする人がいないことや人の嫌がることに進んで取り組む人が多くなれば、この世の中は必ず良くなっていきます。 世のため人のために役に立つ人でありたいという献身精神を、小さいころから育てていけたらと思います。 ◎【感謝する】心 目の前に起こったこと…
連休のある日の朝のこと。 我が家はだいたい ★私→息子→夫→娘 もしくは ★私→息子→娘→夫 この順番で起きる(^▽^;) ~夫と娘が最下位を争う(笑)~ 以前は息子が一番早起きなこともあったけれど わたしが朝活ジョギン
こんにちは 週末またまたマクドナルドへ行ってきました! ハッピーセット「きかんしゃトーマス」シリーズの第2弾がスタートしていたので、仲間を増やそうと張り切って出発\(◡̈)/ 第2弾はヒロ、ヨンバオ、アシマが登場です。 (画像はマクドナルドHPよりお借りしました) 前回は主役であるトーマスのみ揃わなかったのですが、今回は誰が来てくれるかなあ!仕様についての詳細は、こちら↓もどうぞ♡ www.october-mamae.com 主人も協力してくれるということで、三人ともハッピーセット。 主人はてりやきバーガー、私はベーコンレタスバーガーが好きなのですが、前回の記事にも書いたとおり、いつの間にか…
次男、小学校入学まであと2ヶ月ちょっと!Σ(・ω・ノ)ノ今月から入学準備進めてます><⇩購入したモノ (その他学用品は就学前健康診断の際に注文済み)あと何揃えればいいんだっけ?上の子達の時に揃えたモノ、忘れちゃった。。( ´ ▽ `
アニメも映画もグッズも、全てがすごい人気です。 ストーリーもいいのですが、アニメや映画の主題歌もいい。 初めは子どもが学校で覚えてきた歌を聴くくらいだったのですが、だんだん影響されてしまい、ついに楽譜を買ってピアノで弾くようになってしまった私。 弾きやすい楽譜。 子供も一緒に弾ける楽譜。 色々悩んでよい楽譜に出会えたので、ピアノの楽譜をお探しの方にお伝えしたい!
※こちらの記事は、過去にヤフーブログにて書いていた時に投稿したのものです。 残念ながらヤフーブログは2019年12月15日で終了してしまいました。 投稿した記事はすべて削除されてしまう、という
ここのところ写真整理の話が続いたのでちょっと気分を変えまして〜リビングにある無印のスタッキングシェルフを徹底掃除しました(´∀`*)掃除も片付けも基本は全部出し!!棚の中や壁との隙間もホコリも掃除機で吸い込んで
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置からリベン…
練習の課題は私が怒らない(おこる、でなくいかってる)なんですが(汗)私の感情コントロールはまったく出来ていませんが、息子はそれなりに、ひょうひょうと進歩していきます・・・弦楽器って、何歳ぐらいから一人で練習するようになるものなのだろうか?!たぶん、一人で考えて何を練習してよいか、練習の仕方を覚えたらぐっと変わるのだろうなぁ。かくいう私も、練習の仕方を覚えたのは音大で出会った先生のおかげなんですが(遅いっ!)今までゆったりのんびり系の曲ばかりで、ここにきて初めてノリノリな感じの曲。意外とお好きなようです。 はー、今日も高嶋ちさ子みたいになってしまった・・・ちさ子さんの表裏ない感じも好きだし、お父…
miraicafeは、カフェをモチーフとしたオンライン親の会 毎回、メニューがかわるのと選べないのが特徴です(*´∇`*) 今回のトークスタッフは、6名 テーマは「いろんな道があってもいい」 自己紹介から始まり、テーマに ...
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です 【まとめ】2021年1月講演会・イベント情報【まとめ】…
これだけ多くの人が陽性者ではなく感染者数でコロナの感染をみるべきだと言っているのに変わらないのには理由があります。こんなこと言っていいのかわかりませんが、糀くんがずばり切り込んで書いています。お楽しみに。
産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
昔に比べて増えてきた高齢出産。35歳以上の初産婦の方。 高齢出産に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
胎教は最もみ身近な早期教育です。難しくとらえずママだけに与えられた特権を堪能しましょう!
赤ちゃんの夜泣き対策手段の1つとして有名なおくるみについてのテーマが無かったので作りました。 赤ちゃんのおくるみについて情報交換しましょう! スワドルアップ・スワドルミーなど具体的な商品についても大歓迎です。
現在、日本では夫婦6組に1組が 不妊治療をしています。(男女で推計60万人) 毎年、こどもの数が 15万人規模で減少しているのを知っていますか。 西洋医学の不妊治療では 少子化が止まりません。 東洋医学(鍼灸)の不妊治療に ◇興味がある方 ◇挑戦したい方 ◇経験談 のブログ記事を募集します。 東洋医学は 平安時代より産婦人科を診ています。 984年(永観2年)には 宮中医官である鍼医の丹波康頼により 『医心方』が編纂され 明治維新で日本が西洋化されるまで 医師は、東洋医師(鍼医・漢方医)でした。 鍼医や漢方医は、あらゆる病を治療し 日本人が絶滅することなく現代に至ります。 また、家系存続の危機である お世継ぎ問題も歴史上活躍してきました。 =現代の不妊症も東洋医学が解決します=
双子、三つ子、四つ子…2人以上のお子様を一度に授かり、育てている方!お気軽にご参加下さい!
赤ちゃんがほしいを全力でサポート ヨガ、食事、子宮温活、冷え取り、スピリチュアル、心、種、母性、ご両親、パートナー、深いところのデトックスと育てる力を育むプログラムです。
三人目妊娠中の体験談や子育ての話題をトラックバックしてください(*^^*)
不妊、不妊治療、不妊治療からの妊娠・出産についてのトラコミュです。 不妊治療中の方はもちろんですが、妊娠したからと言ってまだまだ不安が多い方もいらっしゃると思います。 不安を少しでも和らげるために情報交換しませんか?
2017年に出産予定のお母様、お父様! ぜひ、お気軽にTBして下さい♪