産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
はじめまして。お金に好かれたい主婦です。
【チョコベーグル】子供達が遊びに来た時に作ったから…今日は20回目の結婚記念日だけど(笑)
毎朝の登園拒否に悩むママへ。幼稚園の「行き渋り」を乗り越える8つのヒント
【子どもが読書好きになる方法】『東大発!1万人の子どもが変わった ハマるおうち読書』感想レビュー
そよら湘南茅ヶ崎!家族で楽しめる都市型SCを丸ごと紹介【2025年最新版】
【子どもがYouTubeばかり】3歳のスマホ依存を防ぐ!わが家の対策と“目にやさしい習慣”まとめ
【育児がつらいと感じるあなたへ】孤独を抱えるママがラクになるための5つのヒント
【バゲット】熟成したのにぃー!!初めての待ち合わせで遊び倒す小3男子たち( *´艸`)
パンの耳ラスク、あみじゃが、サクサク食感のつな揚げ。ローソン創業祭盛りすぎチャレンジ
図書館で借りてきた本「リサとガスパール絵本原画展」と「だんしゃく王とメークイン女王」
【コストコ購入品】スイカ嫌いの私が、2,298円の大玉スイカを買った理由
【楽天カード】6月中に申し込んで使用すると1万ポイントもらえる!アディダス道着と守礼堂の道着の差
【専業主婦の不安と罪悪感】住宅ローンで人生が楽しめない
いつも「ママ一緒にやって!」と言う子が、1人で…!
オフレコでは言っていたもん! ←ただの言い訳
これまでの大まかな歩み
ごあいさつ
いつも夢に出てくるあの話。
妊活のタイムリミットって?【厚労省承認】卵巣年齢検査キットで自分を知る
入院中の食事のアレコレ、私、歳とったなー
帝王切開からの回復
産休に入りました、ある意味仕事より大変かもしれない
【体験談】 「着床、妊娠陽性、心拍確認することができました」 @ データエリスジャパンの波動医学
わたし的には大変な出産でした。゚(゚´ω`゚)゚。
巨大&多発性『子宮筋腫』持ちでも、43歳で自然妊娠した方法①!~夫は精索静脈瘤~
6月24日。
産休突入しました。
最近の私。
子宮筋腫と一緒に妊娠&出産㉒!~産後の生理が『過多月経』に~
腹帯買えない安産祈願
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園20…
こんにちは。 さとみです。 さて、4連休が始まり二日目。 今日から連休明けまで、私の住んでいる地域では30℃に達しないと予報が出ています! 快適に過ごせるのかと思っていましたが。。。 なんと、我が賃貸宅のお隣で、砂利をひく作業が始まりました。 朝ごはんを食べた後、子どもと、いつも行く近所の公園へ。 7時半より前には家を出て、2時間存分に遊んだ後、家に帰ってくると。。。 通常なら、私たち住んでいる人しか通らない自宅とヨド物置の間から、ひょっこり、おばさんが現れました。 もうビックリです。 昨日も、家族みんなが家の中にいる時に、網戸越しに大きな声で「こんにちは!」と、このおばさんに話しかけられて、…
資産形成の一つの手法である投資信託の積立について、 tsumiki証券ではエポスカード決済での積立が可能です。 楽天証券やSBI証券と比較するとあまり話題には上りませんが、エポスカードをお持ちでクレカ積立を検討されている方は楽天証券・SBI証券に続く3つの証券会社としてご参考になれば幸いです。 エポスカードとtsumiki証券の相性 エポスカードの決済上限額(/月) 還元率は0.1%~0.5%(1年ごとに0.1%ずつ還元率がアップ) 買付日・積立申込締切日 エポスポイントで投資可能 tsumiki証券で投資可能な投資信託 セゾン・バンガード・グローバルファンド セゾン資産形成の達人ファンド コ…
夏休みが始まってまだ数日ですが、みなさんいかがでしょうか?ワーク類が好きなうちの子ども達は、早速いくつかワークを終わらせています(笑)でも、夏休みの宿題で大物なのって、答えのあるワーク類ではなかったりしますよね?今日は、夏休みの宿題の中でもつい後回しにし
こんにちは、えすみんです。 オリンピックもいよいよ始まりますね。 オリンピック大好きな私にとって、この期間はかなり興奮します。 スポーツ全般好きなんですけどね。 オリンピック選手の活躍がとても楽しみです。メダルに限らず。 子どもにスポーツをやらせるか否かっていう話とか、子育て中だと必ず一度は悩むことだとは思います。 我が家も例外ではありません。 我が家においては、スイミングは強制的にやらせています。 理由はいくつかあります。 水泳っていうのは、全身運動ですし、この次に何か違うスポーツをやるにしても、体力作りにもなります。肺も強くなりそうです。 ほかの地域ではわかりませんが、今住んでいる地域の小…
we are the farm @ 麻布十番 東京は今でも、まだまだ自粛自粛自粛です お出かけできないランチできない ズボラ御用達のサラダブッフェにもいけないやないか 洗いもしない切りもしないただただ色んな野菜が食べ放題 そんな ありがたき場所にいつになったら行けるんだぁ ( ̄ー ̄) 大量のケール。有機です お店には本を片手にササっと仕事に戻るサラリーマンやら外国人のおひとり様とか私のような ただ
ガンの告知以来、色々情報を集めてきましたが物事には、ホント両面・2つの意見がありますね これがいいとかいや、悪い、とか。 専門家の意見でさえもその、あまりの「真っ二つに割れてる加減」に何度つっこんだか分かりません どっちやねんっ 今日は、ちょっとそれに決着をつけれた本をご紹介します この記事を書いてるわたし: 2012年、乳がん告知。海外の食事療法を猛勉強。紆余曲折の中、不安ながらも得た知識をコツ
あなたへ 車の免許を取り、 一度は車に置かれたウエイトですが、 近頃のあの子には、再び、バイクブームが到来したようです。 少し、友達と走ってくるね 以前のように、こんな声が聞こえるようになりました。 皆と合流し、バイクで走ったら帰ってくる。 人との距離も充分にとれるこの遊び方は、 この時代に合った遊び方なのかも知れません。 どんなに疲れていても、 ヘルメットをピカピカに磨くことだけは、怠らず、 様々な角度からヘルメットを眺める様子も、 よく見かけるようになりました。 お父さんって、凄いよね あの子のバイクのチェーンを交換しなければならないという話から、 私たちは、あの頃のあなたのことを思い出し…
こんにちは。 先日ウォークインクローゼットの電気を消し忘れていたら、次男が気付いて消してくれました。ドアの隙間から漏れる明かりで気付いたようです。『ありがとう…
こんにちは。今回の雨で被害に遭われた方、お見舞い申し上げます。私が住んでる地域は昨日も降りそうで降らない1日でした。でも今週は、ずっと雨マークが続いていま...
リビングの一角に使いたいとジョイントマットを探していました。 ニトリ 9枚セット 478円(税込) ネットで探すと激安のものをいくつか見つけましたが 「今日欲しい!送料払いたくない!」 と
新生児期の子育ての悩みに多い、抱き癖やサイレントベビー。神経質になって余裕がなくなってしまう親も少なくないと思います!でも大丈夫!そんなに気にする必要はありません!読んで安心してみてください!
こんにちは、MISTYです♡ これからかかるであろう教育費…今年に入って小4のお兄ちゃんが塾通いを始めたこともあり、中高一貫私立校に入れたらどうなるのか試算して、たいへんなことになっております💦 そんな中、元夫の御父上から(元夫経由で)ありがたいお申し出をいただきました。息子と娘への「教育資金の一括贈与」です。 www.nta.go.jp 教育資金の一括贈与とは 教育資金については、その都度祖父母から孫へ援助する場合は非課税とされていますし、教育資金に限らず暦年贈与の範囲で金銭支援をする場合も非課税。それを、一定の金額までなら非課税で事前に一括贈与できる、という制度です。 要するに、事前に孫へ…
服を買う時から、日々のコーディネート、洗濯・収納まで、時間をかけたくない!私は買い方、合わせ方、手入れまで、時短を意識しています。服を決まった店で買う!服は決まったお店で買うのがオススメです。私がよく行く実店舗は3つくらい。ネットでもだいた
夏休みが始まりました。 小学5年生ともなると、学童へいく子供も減るでしょうし、我が家も留守番ができるようになったので学童へは行きません。 が、 かといって共働…
おはようございます☀ポチリとよろしければ♡ お願いしま~す♬ ゲーム三昧・YouTube見放題で目が悪くなる~と甥っ子を怒る事も多くなっていたうちの母と妹・・・大人しく何かしてると思ったらゲームしてたり YouTube見てたり、ビデオみてたり。時間を決めてはやっているけど YouTubeなんて一度見たら ずっと関連する動画がひたすら流れる来る。スマホじゃ画面が小さすぎるからどうしたもんかと悩んで...
さあ!!4連休初日の昨日!! 計画しとかないとすぐに時間は過ぎていくからねぇ~ この連休は断捨離を決行中のあずお家(*‘∀‘)バッテン!!まずは 目次 お墓参りオリンピックまとめ お墓参り 毎月行っているバーちゃんのお墓 […]
最近、子どもが大きく股を広げて顔を覗かせててるんだけど…それって二人目のサインなの?ちまたでは噂があるよう。本当なのでしょうか、調査してみました。子どもの「またのぞき」とはまたのぞきとは、どういったことを指すのでしょうか。またのぞきのポーズ
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園20…
夏休みの宿題。ドリルやプリントなど、いろいろ。まとめて置かないと、どこか行ってしまう…うちはダイニングで勉強する事が多いので、まとめて持ち運びたい。という事で、ファイルケースにまとめています。前に私が使ってた物。全然こわれない!これをバッと開いて必要な
こんにちは。 さとみです。 さて、4連休が始まりましたね! いかがお過ごしでしょうか? 今回は、プランター菜園ど素人の私が、全て100円ショップで揃える事ができるプランター菜園セットを、2歳児の息子とともに実際に使用した様子を紹介します。 種は、東日本最大級のホームセンターDCMホーマックさんに行った際、先着順でプレゼントしていたもの! にんじんを使用します。 satominoie.hatenablog.com プランター菜園セットは、セリアさんで全て揃えました。 写真のみの簡単な紹介ですが、セリアさん好きな方なら、どの商品かすぐにおわかりいただけるかと思います。 店舗によって若干の違いはある…
あなたへ 平成生まれのあの子が、 何故だか、昭和時代に興味を持つようになったのは、 あなたを見送り、どれくらいが経った頃からだったでしょうか。 音楽や漫画、そして乗り物。 あの頃の時代には、あの子の心惹かれるものがたくさんあるようで、 気が付けば、昭和生まれの私よりも、あの子の方が、 昭和時代に詳しくなっていきました。 そんなあの子が、リーゼントに興味を持つようになったのは、 いつの頃からだったでしょうか。 長くなった髪を、見様見真似で整えては、 鏡に向かって決め顔をするあの子。 そんなあの子の姿を覗いてみると、 笑ってしまうほどに、とてもよく似合っています。 きっとそれが嬉しかったのでしょう…
8月の日帰り産後ケアのご予約が始まりました
【もう一人で抱え込まないで】 共働き夫婦、ワーママ、シンママの「毎日、本当にお疲れ様!」に贈る、心がふっと軽くなるヒント集
毎朝の登園拒否に悩むママへ。幼稚園の「行き渋り」を乗り越える8つのヒント
【子どもが読書好きになる方法】『東大発!1万人の子どもが変わった ハマるおうち読書』感想レビュー
【子どもがYouTubeばかり】3歳のスマホ依存を防ぐ!わが家の対策と“目にやさしい習慣”まとめ
【育児がつらいと感じるあなたへ】孤独を抱えるママがラクになるための5つのヒント
2歳児の塗り絵が上達していた話|今日のムスメ【2歳9ヶ月】
「つめきってるの」って言うから見たら、持ってたのは…【2歳児の想像力】
【トイトレ進展】園でついにパンツデビュー!親子で涙の小さな一歩【2歳9ヶ月】
【2歳児の寝相が自由すぎる件】
【無料配布あり】朝のお支度ボード作り|2歳児も自分で動けたワンオペ育児の工夫
夫にイライラする理由|育児に対する責任感の違いとは
【HSP専業主婦とHSP小学生】モスで感動、マックに依存、ミスドもっちゅりんは次回リベンジ。
🥵 気温34度!地獄の溶接仕事のあとは“パパゴン無限ミッション”
手取り20万円の育休手当|実際にもらえた金額は?
1年以上ママベビーのボディソープを使ってきて感じたメリット・デメリットを紹介しています。また、赤ちゃん用品店ではなかなか見かけない商品ですが、どこに売っているのかも紹介しています。
●肌断食・宇津木式もワセリンあれば余裕 「何もしない」スキンケアでズボラをかまして3ヶ月 ありがたいことに乾燥もトラブルもまるでありませんトラブル知らずでいるためには3つのコツがございます あせて読む;「何もしないスキンケア」でお金と時間をセーブする あせて読む:肌断食・ケア一切しなくても「トラブルなし」でいる3つのコツ その3つコツのうちの1つは無添加ワセリンで肌にフタをすることです 昔ながらの
どんなに食べても腹が減るんだよぅ 「空腹」はダイエットの憎っくき敵! これでは痩せるのは難しいのは想像つきますがなぜこういう状態が起こるのかを考えてたいと思います この記事を書いてるわたし: 2012年、乳がん告知。三大療法をやらず海外の食事療法でガンを克服した人たちについて猛勉強。 紆余曲折の中、不安ながらも得た知識をコツコツ実践していたら 気づいたら「無病のヤセ型の健康体」をずっとキープしてい
どうせ走り屋はスピード出して荒い運転するんでしょ、と思っている人のイメージを覆したい。うちは夫婦揃って走り屋です。チューニングカーばかり乗り継いできました。でも公道では安全運転で、毎日車に乗っていてもずっとゴールド免許です。私からすれば、普
風に強いろうそく 面白い花火 水上金魚花火 手持花火たこおどり おやじのプー船 プレゼントにも使える線香花火 ワラの線香花火~昔の線香花火 紙の線香花火~一般的な線香花火 スーパーダブルロング花火セット‼ 花火には賞味期限(⁉)がないらしい 夏休みに入りましたね!皆様、いかがお過ごしでしょうか。 家庭用の花火は毎年スーパーでセット物を購入していましたが、今年は花火屋さんでバラ売りを買いました。店内にずらりと商品が並んでいて、駄菓子を購入するようで楽しかったです。特徴がある面白い花火がたくさんありました。 風に強いろうそく 花火と言っておいて、いきなりロウソク?!という感じですが、初めて「花火屋…
我が家にも、コロナワクチンの接種券が届きました。 私の分と高校生の子どもたちの分。 接種する?しない? 自分が接種するの
ここのところ雨続きですっかり荒れ放題だったベランダ。雨上がり風も穏やかな昨日、よし今だーとベランダ掃除しました。(ベランダ掃除は雨上がりが断然ラク!)うちのベランダは狭くて掃除があっという間に終わるのでベランダ掃除のハードルが低いのがいいとこ
先日冷蔵庫を買い替えたらガラスドアになり今まで使っていたマグネットタイプのキッチンペーパーが付かなくなったのでキッチンペーパーホルダーを新しく購入することに。 ↓ ↓ ↓キッチンペーパーホルダーも様々なタイプがあって悩みます
はじめてベビーシッターサービスを使用したのは、マッサージに行きたかったから。 娘が1歳になる少し前、今まで行っていた保育園を辞め、旦那が経営するジムを規制強化で閉じなければいけなく、レストランなどにも行けない、不安とストレスがつのるなか、1分1秒でも自分の時間が欲しく、ベビーシッターを探した。 クリーンクリーンに決めたわけ シンガポールの日系ベビーシッターサービスは、軽くグーグルで検索したところ、クリーンクリーンと、Kizrooの2つがマーケットを占めてるようだ。 ウェブサイトが見やすい、料金体系がウェブサイトから明確、それだけでクリーンクリーンに決めた。 ベビーシッター料金 詳しい料金は↓ …
(地獄の)夏休みです。娘が学校から大量のモノを持ち帰りました。どのくらい大量かってこのくらい。白目。ちなみにこれほぼ片付け終わった状態でこれだかんね。娘が大量のプリントを溜め込んでたらしく写真に収める余裕もないほどカオス。娘と二人で仕分けしたプリントはこ
こんにちは。 長男が父の日にプレゼントした『かたたたきけん』。この前見せてもらったら、『かたたきけん』(笑)『た』が足りませんでした『これだと、「肩炊く」か「…
こんにちは。いよいよ明日、ダンナさんが帰ってきます✨今回は思ってたよりも短く感じたけど(笑)でもまぁ~言ってる間に、すぐに出張だし(たぶん9月から)今回は...
人生とは喜ばせ合戦らしい・・・(・∀・)ウン!! 確かに!!納得! 目次 結論選んだ基準・値段 ・消えるもの・ネコポスまとめ追記 結論 毎月2,000円はプレゼント口座から贈りものをすると決めておる母ちゃん(*´ω`*) […]
子ども達の夏休みがスタートしました🌻私は毎年可能な範囲で、この時期に長めの休暇をいただいているのですが、今年もなんとかお休みをいただくことができました。子ども達の夏休み中ずっと休める訳ではないですし、もしトラブルや問い合わせがあれば都度対応する必要はあるのですが、ある程度まとまった休暇は本当に有り難いです😭 というわけで、1日たりとも無駄にしたくない夏休み。ますば、やりたいことをマインドマップにまとめました😊 片付けと掃除は、時間がある時にしっかりとやっておきたい事なので、別でマインドマップを描いています。セントラル・イメージは、いつも大片付けや掃除前に、やる気アップのために読んでいる本「人生…
今日から夏休み。今年度は40日あるそうです。去年はコロナの休校の影響で、暑い中まだ学校行ってたもんなぁ。良かったね!夏休みと言えば、宿題ですよね。4年生ともなると、量が増えますねぇ。1年生のU介は、まだそんなにたくさんないのと、性格もあるのか、勢いでいくようで
こんにちは。 さとみです。 我が家の子どもが通っている保育園で 毎月 【Gakken つながるえほん できた】 を購入しています。 こちらは7月号。 表紙は麦わら帽子! ヤマザキのメロンパンの皮焼いちゃいましたみたいで美味しそう!? 読み進めていくと、やっぱり夏ですね。。。 なつのむし。なんてあります。 虫が苦手なママ。。。 写真は大丈夫です。。。 あと、カブトムシ、クワガタ、触っても硬い虫は大丈夫。 セミは、死んでるのかな?と思いきや、そっとそばを通り過ぎ去ろうとすると、突然生き返ったかのように飛びだしたり、おまけに飛びながらオシッコしたり、予想外の動きをするからダメですね。 抜け殻は大丈夫…
先日、子供達の学校で個人面談がありました。 そこで、高学年の担任の先生がどんな先生かって、めちゃくちゃ重要だなぁ~としみじみ思いました。 今回は長女、小5のイチコちゃんの個人面談のお話です。 たった3ヶ月ちょっとで長女の性格を見極めたスーパーウーマン! 現在の小5、イチコちゃんの担任の先生は、30歳くらいの女の先生です。 この先生がすごいんですよ! まさにスーパーウーマン! 一学期の、たった3ヶ月ちょいの間に、イチコちゃんの性格をズバッと見極めたんです!! 先生の話を聞いてて、 「わかるわ~、それ(笑)」 と、心のなかでめっちゃ共感してました(笑) ☆「イチコちゃんは勉強は平均並にはできる。た…
せっかくおもちゃを買ったのに赤ちゃんがすぐ飽きてしまう。また、新しいおもちゃを買うわけにはいかないし何か対策はないのかな?と思うママ・パパもいるのではないでしょうか。赤ちゃんが生まれると楽しんでほしくて色々なおもちゃを買ってあげると思います
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園20…
「便秘がちだし & お腹がぽっこりだし」を何とかしたい人へ ・食物センイも食べてるけど出ない・運動も結構している・勧められたサプリも飲んでる・それでもなんだかスッキリしない・散々いいとされる事をやっても進歩なし! そういう方にお伝えいたします この記事を書いてるわたし: 2012年、乳がん告知。三大療法をやらず海外の食事療法でガンを克服した人たちについて猛勉強。 紆余曲折の中、不安ながらも
今日は・・ あなたのブログ記事で「ガンを克服した人は有機野菜をしっかり食べてた」そして「あなた自身もそれを頑張って克服した」それはね、分かりました ちゃんとした野菜が大事だっつーのは充分に分かりました いや、むしろ昔から知ってます! がね 献立を考えるのが面倒だわ時間も全然ないんだわ高い野菜も買えないんだわ野菜は買うとき重くて大変なんだわ それでもね まあ、安全で栄養あるもの食べたいんだわっ そう
夏休み!!始まりましたねーー!!!暑いです!!我が家は朝からプール、昼からもプール!笑ですが、1日中ずっとプール、というわけではないので、家の中でもできる遊びがいくつかあると、平和だったりしますよね(^^)/今日は、4人の子どもの母がめっちゃ助かっていて、コス
あなたへ あれ?今日は、菖蒲湯に入る日らしいよ 間も無くお風呂へ入る時間になってから、 インターネットで見つけた写真を眺めながら、 こどもの日には、菖蒲湯に入るのだということに気が付いたのは、昨夜の私。 ごめんね お母さん、こういう風習には、あまり詳しくないから、 教えてあげていないことが、きっと、たくさんあると思う あの子に、こんな話をしながら、 こどもの日には、菖蒲湯に入る風習があることを教えました。 インターネットの写真を見せながら、 こんな葉っぱを入れたお風呂に入るんだよって。 これはね、邪気を祓うためのものなんだって 更に説明をした私に、あの子は言いました。 俺には、邪気なんてないか…
いよいよ夏休み!たった3時間でサクッと読書感想文を終わらせませんか?
産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
昔に比べて増えてきた高齢出産。35歳以上の初産婦の方。 高齢出産に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
胎教は最もみ身近な早期教育です。難しくとらえずママだけに与えられた特権を堪能しましょう!
赤ちゃんの夜泣き対策手段の1つとして有名なおくるみについてのテーマが無かったので作りました。 赤ちゃんのおくるみについて情報交換しましょう! スワドルアップ・スワドルミーなど具体的な商品についても大歓迎です。
現在、日本では夫婦6組に1組が 不妊治療をしています。(男女で推計60万人) 毎年、こどもの数が 15万人規模で減少しているのを知っていますか。 西洋医学の不妊治療では 少子化が止まりません。 東洋医学(鍼灸)の不妊治療に ◇興味がある方 ◇挑戦したい方 ◇経験談 のブログ記事を募集します。 東洋医学は 平安時代より産婦人科を診ています。 984年(永観2年)には 宮中医官である鍼医の丹波康頼により 『医心方』が編纂され 明治維新で日本が西洋化されるまで 医師は、東洋医師(鍼医・漢方医)でした。 鍼医や漢方医は、あらゆる病を治療し 日本人が絶滅することなく現代に至ります。 また、家系存続の危機である お世継ぎ問題も歴史上活躍してきました。 =現代の不妊症も東洋医学が解決します=
双子、三つ子、四つ子…2人以上のお子様を一度に授かり、育てている方!お気軽にご参加下さい!
赤ちゃんがほしいを全力でサポート ヨガ、食事、子宮温活、冷え取り、スピリチュアル、心、種、母性、ご両親、パートナー、深いところのデトックスと育てる力を育むプログラムです。
三人目妊娠中の体験談や子育ての話題をトラックバックしてください(*^^*)
不妊、不妊治療、不妊治療からの妊娠・出産についてのトラコミュです。 不妊治療中の方はもちろんですが、妊娠したからと言ってまだまだ不安が多い方もいらっしゃると思います。 不安を少しでも和らげるために情報交換しませんか?
2017年に出産予定のお母様、お父様! ぜひ、お気軽にTBして下さい♪