産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
ステップファミリー
2歳息子また熱…
帝王切開からの回復
第三子誕生、予定帝王切開のリアル
ようやく老舗子供服ブランドfamiliarの良さに気がついた
産休に入りました、ある意味仕事より大変かもしれない
しばらく見納め?!宝塚…
ライト宝塚ファンの母娘でまたもや東京行ってきたよ(前編)
常識かもしれないけど今さら知った確定申告の医療費控除のことなど
あいぶろぐ『3児ママが選ぶお尻拭きはコレ‼️』
あいぶろぐ【参考になりそうな記事をまとめてみたよ】
第3子の出産日、オペ日はこうして決まる
医療系ママは医療系ドラマが好き、夜な夜な見ているニッチな医療ドラマについて
やはりタイツはファルケがあったかい
車を買い替え検討中
月曜日のルーティン(子供帰宅迄)
子供帰宅後〜寝る迄のルーティン
ボーダーは勉強介護で成績向上
少しでも花粉症が楽になればいいな!
【検索キーワード】を意識して記事を分析!アクセス数アップを目指そう!
これぞ時短料理!?鶏ミンチで【ズボラ】ハンバーグ
【母の日】お母さんに癒しの時間を!おすすめリラックスギフト
奈良県でお花見するならココ!吉野山以外の絶景桜スポット3選
SAPIX vs 早稲アカデミーの比較
4月から値上げ商品!ビールやトイレットペーパー、パックごはんも!?
葉酸の大切さ:妊活・妊娠中・産後までの影響とは?
3月10日に開業したので4月から、真面目にやろうと思った話
新4年sapix復習テスト過去最低値
6年からでも受かる、中学受験の必須アイテム
小6鉄緑会春季講習開始!
みんな大好きモロッコフルーツヨーグル。サイダーヨーグル、フラワーヨーグルも。なんと全部、乳不使用!!原材料にヨーグルトは使われていません。7大アレルゲン不使用にびっくり。原材料は記載していますが、召し上がる際は必ずパッケージでの確認をお願いします。
子どもの自主学習、正直言って面倒くさい。勉強させるのも、丸つけも、後片付けも大変で困ってたけど、タブレット学習にしてから全部解決しました。スマイルゼミなら紙は使わずタブレットだけで勉強できるから、隙間時間でも手軽に学習できます。親も楽チン。
先日の大雨で延期していた、お盆のお墓まいりに行ってきました。 夏休みの最後の週末、コロナ禍の外出自粛生活でどこにもお出か
1年2ヶ月で、まさかまさかの18キロ痩せ。 93キロから75キロに ちょっと急激に痩せすぎじゃない?っと逆に心配に。 今
年末のお買い物マラソンでふるさと納税をしているあずお家ですが、今回お米が無いっ!って事で急遽お米のふるさと納税をしました 目次 ふるさと納税お米訳アリお米まとめ ふるさと納税お米 熊本県高森町のお米5Kg×3袋 合計15 […]
4月に入社した新入社員君は、1Fの少人数エリアに 配属されています。 入社後、初めてのお昼休憩の時には、 J君とJ君の1つ上のS先輩が、声をかけて 3人でお昼休憩。 J君の1つ上のS先輩は、とにかく、おとなしいので 3人 […]
2日前に打った2回目のコロナワクチン。まだ少し腕の痛みはあるけど、元気です⭐︎でも昨日は少し熱が出た𓀿熱は最高37.9度まで行ったけど、産後に #会…
わさび味を見つけると買わずにはいられないタイプですが。 ダイソーで見つけたこのシリーズ。 わさびアーモンド。 ハニーバターアーモンド。 ハニーバターアーモンドは子どもたちが選びました
こんにちは。 さとみです。 昨日届いたBenesseさんからの 『こどもちゃれんじ ぽけっと』 2・3歳児用。 8月号。 うわーぁ❤️ しまじろうが美味しそうなニンジンさんを持っている〜ぅ💕 プランター菜園で、ニンジンを育てていて良かった〜(о´∀`о) 今週の我が家のニンジンさんの様子。 36日目、木曜日 寄ってみます こちらは近所のニンジン畑の様子。 同じ葉っぱがしっかり育ってきただけで、喜んでいます(笑) 収穫が楽しみだなぁ。 応援お願いします。 にほんブログ村
子どもも、自分自身も、何か新しいことに挑戦する時、学んだことを初めてやってみる時、最初の1回、「初めて」がうまくいかなかったり、思っていたのと違ったりして、ちょっと落ち込むとか、焦るとか、あったりしませんか?でもそれも全部OK!(^^)/むしろすっごくいい経験だ
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですキャンドゥxLOVEHOMEさんのコラボ商…
こんにちは、さくらです小6男子昨日から学校が始まりました。今日も学校デス。小学校に入学して、初めての夏休みのときこないだ入学したばっかりなのにもう夏休みってΣ…
息子は幼稚園に行きたい。 私は幼稚園に行かせたくない。 毎日、その話を繰り返してる。 yuzuta.site yuzuta.site 息子も納得していないんだろうな。 私は心配しすぎなのかな。 親の意見を押し通すって言うのは 息子のためにならないってわかってるけど コロナについては別問題かなと思ったり。 考えすぎて頭から煙出そうだー。 最低に思える日も 辛いと思う日々も そこに意味を見出せれば 人生が開けるはず ひらけごまーーーーーーーーーーー! ごまってなんだろ 押してもらえると励みになります↓ にほんブログ村
こんにちは。昨日の仕事は小雨のうちに駅に到着して電車に乗った途端、大雨でコロナで窓を開けてる車内には雨が入り込みミスト状態でした (๑¯ω¯๑)お盆でも平...
職場でも井戸端会議でも、お金や政治、宗教の話題は避けるのが無難だけど、子どもにはマネーリテラシー教育をしておきたいと考えています。私は会計事務所に転職して以来、仕事中はお金の話ばかりしているけれど、日本の家庭ではあまりにも家計に関する会話が
こんばんは。 夫の海外赴任に家族で帯同し、アメリカ・南カリフォルニアに移住したきらです。 ≫≫ はじめましての方は、プロフィールをどうぞ。 アメリカ生活 先日…
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいてい…
胎内記憶 DE ウエルカムベイビー💖妊活〜気持ちいい出産〜子育てサポート赤ちゃんとママをつなげるMegumiです 出産って痛いもの!そう決めつけてはいけ…
こんにちは。 夏休みです長男ははじめての読書感想文に挑戦中読書は好きなんですが、作文は書きたくないと言う長男をなんとか説得して作成しています。ざっくり書き方を…
早いもので夏休みもあとわずかですね。夏休み中に大活躍してくれた食洗機の庫内を掃除しました。わが家の食洗機はパナソニック製なので今回はパナソニック純正の食洗機庫内クリーナーを使ってみました。Amazonで購入しました。
今年の夏は、娘と一緒に図書館にたくさん通って本を借りてます。ちなみにこの日借りた本は〜娘は、「バムとケロのもりのこや」私は、「今日もストウブで絶品レシピ」ほんと料理が苦手で…毎日のご飯作りに行き詰まり( ̄∇ ̄;)
子どもが小学校3年生になり、スマホを持つ友達も出始めました。 一人で塾や習い事に行ったり、友達と遊びに行ったりすることも多くなり、何事もなく目的地まで辿り着けたか、など心配なこともあると思います。そんな時に、「Googl… 続きを読む »
チーフの通っている自動車学校・・お支払い方法は 銀行振り込み・paypay・ローン 目次 paypay1日送金限度額paypay還元率毎日10万円のお小遣い paypay1日送金限度額 結論から言えば 1日(過去24時間 […]
まさかだった〜2人目不妊〜
妊活のタイムリミットって?【厚労省承認】卵巣年齢検査キットで自分を知る
経産婦が妊娠しやすいのはなぜ?妊娠率は?
生理予定日から1週間!2度目の妊娠検査薬の結果
【4w2d】来週、クリニック予約しました
アメトピに掲載されました!
【D37】 生理予定日だけどリセットせず!
【D36】いつもと違う生理前
夫がくれた北海道神宮の子授お守り
【D33】おりものの様子と検索魔
【D31】ピンクのおりものが出た
【D30】ヘルペス再発と、娘の高熱再び!
【D27】コロナは陰性。リセットはまだまだ先。
2歳の娘 39度の高熱が出ました…
【D23】はじめての人工受精は急遽キャンセル
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいてい…
こんにちは。 さとみです。 我が家の子どもが通っている保育園で 毎月 【Gakken つながるえほん できた】 を購入しています。 こちらは8月号。 いつのまにか、 ひらがなが読めるようになっている 我が家の2歳児。 す・つ・き・り あ・そ・ひ 絵本のおかげか 動画を見ているおかげか わからないけれども、 文字が読めるよう成長している事は 間違いない。 つい先日、 キッチンでガチャンっ!と 大きな音を立ててしまった時 すぐさま「ママ大丈夫?!」って 声をかけてくれた💕 優しい子に成長している事は 間違いない。 子どもに安心感を与えて育てる事が 「自己肯定感」を育む 第一歩としてとても大切。 親…
急に飼うことに決まったメダカ。準備どうしよう?!ネット?ペットショップ?!と悩んでいたらぜーんぶセリアにありました^^私が買ったものは?
こんにちは。金曜に飲んで来たダンナさんはリビングのエアコンをガンガンにしてソファーで寝ていたせいか?風邪を引いたみたい(-Д-;) 自業自得だわ。。。でも...
子育てをしていると、「良かれと思ってした声かけが、全然響いてないな〜?」とか、「思いもよらない反応が返ってきてビックリする!」とか、きょうだいがいる場合だったら、「上の子はこうだったのに、下の子は全然違うな〜?」とか、「同じように関わっているのに、きょう
食品バイヤーを長らくやっていたので、冷蔵庫での卵の保存方法にもこだわりが…こだわってなさそうで実は合理的な方法を紹介しますね。特別なことはしていないので、誰でもできます。冷蔵庫付属のエッグケース、使っていますか?より引用の画像↑冷蔵庫を買っ
こんばんは。 夫の海外赴任に家族で帯同し、アメリカ・南カリフォルニアに移住したきらです。 ≫≫ はじめましての方は、プロフィールをどうぞ。 アメリカ生活 先日…
うちの方もうすぐ夏休みが明けるんですが コロナ感染もエライことになってます。ワクチン接種の進んだ国でも感染が急拡大してるっていうデルタ株。このデルタ株の特徴知ってる?従来株よりウィルスが1300倍に増えるんだって。こぅわっっ!!そんなデルタ株の影響で子供の感
今週最後!!ではなかったお弁当~。 明日も模試のためお弁当がいる宣言。 はい!頑張りまっす。 相変わらず気合だけは十分。
赤ちゃんを家族に迎える日が近くなるにつれ、あれこれと準備を進める中で、汗っかきの赤ちゃんには不可欠なお風呂道具の一つである「ボディーソープ」 しかし、多くの赤ちゃん用ボディーソープは700円以上と値段が高かったり、大人には洗浄力が不十分で、また使い切れなかった時はもったいないと感じたことはありませんでしょうか。 実際に我が家では、洗濯用洗剤同様に、肌の弱い赤ちゃんには低刺激の赤ちゃん用ボディソープを産院におすすめされました。 しかしそこはずぼらな我が家… もったいないと感じたこともあり、赤ちゃんと大人が兼用で使える、そんな理想を叶えてくれるボディーソープを探し、見つけました! 「赤ちゃん用ボデ…
共働き、子育て、そんな状況でも、やっぱりペットを迎えたい、そんな時ありますよね? 共働き子育て家庭でのペット歴7年+2?年の体験談からオススメのペットを紹介していきます。
木造住宅のあずお家。5年前に白アリ予防をお願いしていて今年の9月に契約が終了します このご時世少しでも安く抑えてたいので 目次 50㎡相見積もり3社比較 A社 B社 C社 まとめ 50㎡相見積もり 相見積もりを取る事にし […]
シェイシェイシェイ… と聞こえていた暑苦しい朝の音から カナカナカナ…ツクツクボーウシ… と、ちょっとセンチメンタルな音
こんにちは。 さとみです。 8月に入り、 私【糖質制限ダイエット】を 始めようと思います。 と言い、 26日目の今日。 特定健診の日取りが決まりました! 9月29日。 意外とはやい💦 それまでなんとかなるのか?! 今日は久しぶりに室温30℃まで達しました。 お掃除中、汗が滴り落ちてくる程。。。 今月何個ソフトクリーム食べたかなぁ。。。 ミニストップのソフトクリーム。 この日も暑かった。 この日は曇り空。 この日は雨が降ってる。 牧場❤️ 暑いからソフトクリームを食べたくなるわけじゃないみたいですね❤️ 頑張れ私! にほんブログ村
今日は2回目のコロナワクチン接種でした。ファイザーなので、1回目の接種からちょうど3週間で打ちました。流れは前回と全く同じ。次回の予約が無いだけでした。…
子育てでついついしてしまう口出し。意図せず完全に子ども任せにすることで気づくことができた夏休みの発見。
子どもの可能性って、すごいですよね(^^)親が「この子はこれは得意じゃないだろうな?」と、なんとなく思っていても、予想外に楽しくやっていたりすることって、あったりしませんか?昨日は、まさにそんなシーンがあって、親が「思い込み」を手放すって、大事だなーと感じま
先日、塾の面談に行ってきました。板書スピードについていけない事が多いと本人も言っていたので、 授業の内容にもついていけてないんじゃないか…「即刻!!入塾しないとやばいですよ!」とか言われるかなぁ〜と、若干ネガティブな感情で向かいました。 私の中では「課題山
2021年に入ってから、ほんの小さなことだけど自分が楽するためにやめたこと、始めたことが3つあります。リップクリーム、弁当作りやめましたまず、リップクリームをやめました。いつも容器の筒の中に残った中身を使い切れないんですよね^ ^;代わりに
こんにちは。土曜から休みに入ったダンナさん、昨日は家の網戸の掃除をしてくれました✨まだ残ってる箇所があるけど。。。ヾ(´ε`*)ゝまぁ~頑張ってくれたので...
産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
昔に比べて増えてきた高齢出産。35歳以上の初産婦の方。 高齢出産に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
胎教は最もみ身近な早期教育です。難しくとらえずママだけに与えられた特権を堪能しましょう!
赤ちゃんの夜泣き対策手段の1つとして有名なおくるみについてのテーマが無かったので作りました。 赤ちゃんのおくるみについて情報交換しましょう! スワドルアップ・スワドルミーなど具体的な商品についても大歓迎です。
現在、日本では夫婦6組に1組が 不妊治療をしています。(男女で推計60万人) 毎年、こどもの数が 15万人規模で減少しているのを知っていますか。 西洋医学の不妊治療では 少子化が止まりません。 東洋医学(鍼灸)の不妊治療に ◇興味がある方 ◇挑戦したい方 ◇経験談 のブログ記事を募集します。 東洋医学は 平安時代より産婦人科を診ています。 984年(永観2年)には 宮中医官である鍼医の丹波康頼により 『医心方』が編纂され 明治維新で日本が西洋化されるまで 医師は、東洋医師(鍼医・漢方医)でした。 鍼医や漢方医は、あらゆる病を治療し 日本人が絶滅することなく現代に至ります。 また、家系存続の危機である お世継ぎ問題も歴史上活躍してきました。 =現代の不妊症も東洋医学が解決します=
双子、三つ子、四つ子…2人以上のお子様を一度に授かり、育てている方!お気軽にご参加下さい!
赤ちゃんがほしいを全力でサポート ヨガ、食事、子宮温活、冷え取り、スピリチュアル、心、種、母性、ご両親、パートナー、深いところのデトックスと育てる力を育むプログラムです。
三人目妊娠中の体験談や子育ての話題をトラックバックしてください(*^^*)
不妊、不妊治療、不妊治療からの妊娠・出産についてのトラコミュです。 不妊治療中の方はもちろんですが、妊娠したからと言ってまだまだ不安が多い方もいらっしゃると思います。 不安を少しでも和らげるために情報交換しませんか?
2017年に出産予定のお母様、お父様! ぜひ、お気軽にTBして下さい♪