産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
産後、急いで買ったピジョンの電動搾乳機「Handy Fit+」の口コミレビュー。
《患者さんのお声-妊娠中から辛かった腰痛、、》京都市/右京区/産後
《産後ケアは骨盤だけじゃない!?》京都市/右京区/産後
《産後の姿勢はだいじなの?!》京都市/右京区/産後
《産後の尿もれそのままにしていると、、》
【太ももの外側が気になりませんか??】京都市/産後/右京区
【産後の運動っていつからOK?】京都市/産後/右京区
【出産レポ⑤】お産より断然辛かった!大量出血の処置
【アラフォー】産後ママの心と身体を同時にメンテナンスできるおすすめ美容液
【施術・サロンを選ぶ基準とは??】京都市 右京区 産後骨盤矯正 太秦ときわ整体院
患者さんのお声-見事に改善!!
「それって貴方の妄想ですよね?」訴えたいぐらい酷かった医師◆後編
【滋賀県 びわ湖 こどもの国】 京都市 右京区 産後骨盤矯正 太秦ときわ整体院
産後ケアの重要性
【患者さんのお声 スカートが履けた!】京都市 右京区 産後骨盤矯正 太秦ときわ整体院
子どもの勉強が心配、子どもの成績がなかなか伸びない・・・それなりに勉強もしているのに・・・塾にも行っているのに・・・そんなお悩みって、あったりしませんか?それが、勉強で大事なことが分かって、それを子どもと共有できて、子どもの勉強はこれでOK!って安心して見
こんにちは。昨日も吐き気が止まらず昼まで何も食べず…でも何か口に入れないとなぁ~と子供達に食べさせるついでにほんの少しだけ素麺を食べたら何とか食べられたけ...
特別な教材・教具 化石発掘体験ができる【化石ット】 【鬼滅の刃】の算数ゲームカード スッキリ水とけメモ チームミラクル3年生会員証 『迷路でわかる方位・地図宝探しブック』 『自分でまるつけの書(初級編)』 問題集・読み物など 時間のある時に取り組む教材(10月~3月分)2種類 実力アップチャレンジ(問題集) チャレンジ英語(テキスト) 『わくわく発見BOOK』は恐竜・化石特集 国・算・理・社のテキスト『チャレンジ』 10月号は【化石でわくわく!】がテーマ チャレンジのひと月配送分は東京スカイツリーと同じくらいの高さ!? 今の社会を反映した「社会」を学ぶことができる 学習動画や学習コンテンツ、オ…
中学受験低学年、算数の家庭学習でもっとやっておけばよかった!と思うことをまとめました。やって効果があった安浪京子先生の劇的に計算スピードが上がる方法も紹介しています。
こんばんは。 夫の海外赴任に家族で帯同し、アメリカ・南カリフォルニアに移住したきらです。 ≫≫ はじめましての方は、プロフィールをどうぞ。 アメリカ生活 先日…
HSC(他の子に比べて敏感な子供)である私の息子。 HSCは5人に1人、40人のクラスに8人程度の少数派なんです。 一般
我が家で購入した電動の自動開閉ゴミ箱 小さなゴミ箱も家族4人ではすぐにいっぱいになる一方で、ゴミ収集日は週2日しかないため、ゴミをまとめておくための大きなゴミ箱も兼ねています。 ただ電動の自動開閉ゴミ箱も購入当初は慣れずに意図せずに開閉する苦労もありました。 そんな電動の自動開閉ゴミ箱を使い始めて1年経った我が家で感じたメリット・デメリットをご紹介いたします。 電動の自動開閉ゴミ箱の購入を検討されている方のご参考になれば幸いです。 自動開閉(電動)ゴミ箱のメリット メリット① ゴミ箱に手を触れずにゴミを捨てられる メリット② ふたをしっかり閉められるため、ニオイを軽減できる メリット③ ゴミを…
目次 USB充電スムージーメーカー選んだ基準マックシェーク風の作り方小松菜スムージー材料まとめ追記:2か月半使った感想 USB充電スムージーメーカー選んだ基準 前回の配当金・・全て健康に再投資したい昭和女子(;゚Д゚) […]
家事ひとつひとつに心を込めて丁寧に暮らすことが正しくて、実践できない人は家族や自分を大切にしていない。果たしてそうなのかな?私は全く実践できていません(゚Д゚)アンチではないが丁寧でもない我が家掃除をする時は、職人が作った箒(ほうき)やはた
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいてい…
遅ればせながら、お月見団子を作りました(^^)/お月見していないので、お月見団子といっていいのか分かりませんが、お月見はしなくても、団子は食べたいというので。(花より団子ならぬ月より団子?笑)今年もカラフルな団子を作りました(^^)去年とは違う方法でカラフルにした
こんにちは。 さとみです。 明日、新型コロナウイルスワクチン接種2回目です。 ひっそり1回目は今月初めに、終わっていました。 ただ、その後一週間近く体調がすぐれず、ブログ更新もままならない時がありました。 明日からしばらく、自分の体調優先で過ごしていきますので、ブログはお休みにします。 ついでに家事もお休みの予定で、冷凍庫にはホラっ! こんなに「松屋牛めしの具」が! しかも糖質50%オフ。 糖質制限ダイエットにぴったり💯 1回目の接種時に、副反応対策として購入していたのですが、まだまだあります❤️ 昨日知ったのですが、28日の午後2時から並盛り320円から380円に値上げだそうですね。。。 応…
一条工務店の住宅はオプションが多く、カタログなど一覧表を眺めて価格をチェックしていると、結局どれを選べば良いか迷ってしまいますよね。 誰だって「思っていたのと違った!」などと、あとで後悔したくないですから。 自分たちのライフスタイルや価値観・好みを軸に、展示場で実物をチェックしたりネットの口コミ情報なんかも参考にしたりしつつ、選ぶ方も多いのではないでしょうか。 カタログだけではわからない実際の使い勝手や問題点などを知りたくて、私も打ち合わせ段階でリアルな体験談を脇目も振らずにググりまくったのを覚えています。(笑) 実際の使い勝手や意外な利用方法など、子どもたちの成長とともに今では必須となった"…
一条工務店i-smartのメリット・デメリットは実際にどうなの?アイスマートが自分にとっておすすめなのかどうか悩む住んでる人はおすすめするけど、ネットで散見される批判的な意見は本当? 一条工務店の住宅に興味を持ったけど、メリットとデメリットの双方から特徴を知りたいと思いますよね。 メリットばかり見てると、ちょっと怪しいと思うのも無理はありません。 私も契約する前に、一条工務店のことをネットで調べまくりましたから、お気持ちがよくわかります。(笑) 今回は、実際に3年半以上を一条工務店i-smartに住んできて感じたメリット・デメリットをホンネで紹介しますので、リアルな意見を知りたい方は読み進めて…
一条工務店ではじめて新居へ!引渡し・入居前に何を準備しておくべき?引越してから後悔しないために、入居前に必要な手続きや有効な記録方法は?建設に着工!確認・手配しておくものや適切なタイミングは?一条工務店の建設現場に訪問するきの注意点は? 着工にかかったら、日々姿を変えていく新居にテンションも上がりますよね! だれもが抱く嬉しい気持ちはブログやSNSでも頻繁に飛び交っていて、共感されたり情報交換に役立ったりするので、有効に活用すると良いでしょう。 ただし、浮かれてばかりもいられません。 実は新居の引き渡し・入居前に準備しておくことは多く、タイミングを逃すと思わぬ出費をしてしまうケースも。 私はア…
一条工務店の玄関リモコンキー(UBキーガル・アーチハンドル用)は、買っただけじゃ動かない?リモコンキー(電子キー)の追加登録方法・手順を教えて? こんな疑問にお答えします。 一条工務店のUBキーガル・アーチハンドル用リモコンキー(電子キー)は、購入したら登録が必要です。 そうです、買っただけじゃ動作・反応しません。 今回は、私が実際に追加購入したリモコンキーを、アーチハンドルに追加登録した方法・手順を画像付きで詳しく紹介します。 【重要】玄関リモコンキー再登録する前に!必要なもの・準備するもの 一条工務店の玄関リモコンキーを追加登録する手順・方法 登録が済んだら必ず確認を!リモコンキーをひとつ…
一条工務店の仮契約で後悔しないために、先にやっておくべき準備や確認は?一条工務店の仮契約に必要なものは?仮契約後の流れは? こんな疑問にお答えします。 一条工務店の仮契約をする前に、どんなことをしておくべきか悩みますよね? 後述しますが仮契約には100万円が必要で、これを支払うと「いよいよ始まるんだな」という気がしてくると思います。 私は一条工務店との仮契約前に迷っていた工務店があり、店長が登場して迫られたときも涼しい顔でサラリとかわしました。(笑) 後に冷静に仮契約しましたが、今思えば先にやっておくべきだったと後悔したポイントも。 今回は、仮契約する前にあらかじめ準備しておくことや確認すべき…
こんにちは。こうこです♪心地よい暮らし研究会の仲間である、シンプルライフ研究家 マキさんの新刊「マキ流 暮らしのセンスの磨き方」が9月8日に発売になりまし...
今週は久しぶりの愛育病院(産院)へいきました!延ばし延ばしにしてた、妊娠糖尿病の産後検査です𓏊忘れないうちにキロク𓈒𓂂𓏸本当は産後3ヶ月以内、出来れ…
家族でドライブをしている時 小さい頃のJ君の思いで話となりました。 それぞれ、印象深い出来事がある様で まずは、おばーちゃん編 J君は、3歳頃から小学校の3、4年生ぐらいまで とに角、ウルトラマンが大好きで、特に「怪獣」 […]
こんばんは。 夫の海外赴任に家族で帯同し、アメリカ・南カリフォルニアに移住したきらです。 ≫≫ はじめましての方は、プロフィールをどうぞ。 アメリカ生活 アメ…
マスク生活がこれからも続くので、ようやくマスクの定位置を決めました。外出する時に忘れそうになっても、すぐに取れる場所にしました。山崎実業towerの2wayマスクケースをようやく買ったよ大好物のtowerシリーズです。(写真に写っているのは
ストレスが多いと不妊になる理由 不妊治療の前にするべきこと
帝王切開後に激しい頭痛で起き上がれない
うつ病から回復して、不器用なママ4人の子育て奮闘中
母体胎児集中治療室/4回目の帝王切開④
3歳娘が送り出してくれた/4回目の帝王切開③
【必見】緊急帝王切開に支払った入院費用
3回目の緊急帝王切開:冷静になりすぎて嘔吐
3回目の帝王切開②染色体異常の可能性は25%
3回目の帝王切開①/旦那が妊娠に気づく
妊娠中は旦那が臭い。臭すぎる!
帝王切開3か月後の妊娠はハイリスク③
帝王切開3か月後の妊娠はハイリスク②
胎児発育不全⑥早産/帝王切開後の先生からの状態説明
帝王切開後3ヶ月で妊娠はハイリスク
胎児発育不全①赤ちゃんの成長が止まった
夏休み中、床の汚れが蓄積して黒ずみがあまりに酷く。。。( ̄∇ ̄;)9月は床掃除月間!!と自分で決めて少しずつ床掃除進めてます。今回は子ども部屋です!!もともと子ども部屋には あまり家具やモノを置いてないので
こんにちは。昨日は1日中ずっと寝てました💦そして子供達は1日中ずっとテレビでした。私は解熱剤を飲んでもナカナカ下がらず掛かりつけ医に電話し...
今日からお買い物マラソンですね!※エントリーが必要です。買うものあるか考えとこう( ̄▽ ̄)bクーポンで半額1000円!▼【予約販売】 チョコレート 送料無料 訳あり スイーツ 割れチョコ 限定 ショコ...everclosetも50%オフクーポン出てるよ▼クーポン → ★久しぶりの腹
週末、ひーーーっさしぶりに西松屋に行ってきた。画像元:西松屋公式サイト秋の大感謝祭中みたいですよ~お目当ては息子のジュニアシート。(まぁこれはまた別記事にします)結局服も買ったっていうね、あるあるなやつよ(^0^;)って事で今日は西松屋購入品のご紹介!西松屋購入
りんこが持っていた本だけど、りんこが読んでいた記憶はありません。あっちだけが、この本に食いついてます。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){a
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園2…
こんにちは。 さとみです。 我が賃貸宅、 新しいトイレになり1ヶ月が経過! いろいろ問題を抱えていましたが 新しいトイレになる事で 気持ちがスッキリ! お掃除も簡単になりました! 使用しているのは LIXIL(INAX)アメージュZ リトイレ(フチレス) 便座の縁がないので こんなの必要ないですし、 こんなのとか タンクの手洗い部分がないので こんなのも必要ないです。 こんなの ってゆうか、つけ替用。。。 本体部分は 新しいトイレを設置してくれた業者さんが 「必要ないんで捨てときますねっ!」 って持って帰っちゃいましたし♪ 今のところ 全てコレでお掃除しています。 ツルハドラッグのプライベート…
■屋外コンセントの使い道は、どんなものがあるだろう?■あれば便利だろうけど、実際に使っている人の本音は? ■頻繁には使わないと思ってるけど、必要性は? こんな疑問にお答えします。 屋外コンセントの使い道って、実際の生活ではどんな場面で役に立つのか、本当に必要なものか、気になりますよね? 仕様頻度はご家庭によって様々だと思いますが、屋外コンセントの活用術は多く、あれこれ使えるのでけっこう便利です。 新築のタイミングなら、増設もカンタンで施工費用も抑えられるので、適切な場所に必要な数だけ採用しておくと良いでしょう。 今回は、ここぞというときに役立つ屋外コンセントの使い道を、我が家の実用例も合わせて…
一条工務店の住宅では、床暖房なしだと洗濯物は乾かない?洗濯物を一年中、部屋干しだけでもちゃんと乾かせる?浴室乾燥機は不要だと聞いたけど、実際の生活は不便じゃない? こんな疑問にお答えします。 結論から言うと、洗濯物によっては乾くが、ほとんどのものは乾かないです。 一条工務店i-smartに住んで3年以上が経ちましたが、我が家では部屋干しと外での天日干しを両方やっています。 乾燥しやすいと言われる一条工務店の住宅でも、部屋干しだけで洗濯物を乾かすのはけっこう大変です。 今回は、部屋干しで乾くものと乾かないものの事例や、たまたま活用できた部屋干しの場所、雨の日の効果的な部屋干し対策などを紹介します…
一条工務店i-smartのスマートキッチンの良い点や悪い点は?オプションは多いけど、アイスマートの実際のキッチンの使い勝手はどう?あれこれ採用し過ぎると予算オーバーしちゃう!どこに注意して選んだら良い? こんな疑問にお答えします。 一条工務店のスマートキッチンは、けっこう評判も良いし、いろんなオプションがあって悩んじゃいますよね。 どうすれば必要以上に予算を膨らませずに済むのか? オプションや間取りをかしこく選択して、資金を他にまわせないか? 平凡な会社員の筆者にもできた実例も紹介します。 一条工務店i-smartに3年以上住み続けてきて、実際の生活で役立ったキッチン関連情報をまとめました。 …
レンジフードの掃除を楽チンにしてくれる家事撲滅アイテムは?いろんな方法が紹介されてるけど、ステンレスクリーナーのオススメ商品はどれ?しつこい油汚れを確実に落とせる超優秀な助っ人を募集中っ!! こんな疑問や悩みを持つあなたにお伝えします。 この度ついに、レンジフードの掃除に超オススメなステンレスクリーナーに出会えました! 重曹やら洗剤やらいろんな方法を試してきましたが、やっと解決できたのでご紹介します。 DUSKIN(ダスキン)のステンレスクリーナーが、評判通りに"めちゃくちゃ効果アリ"でした。 レンジフード掃除を楽チンに!ダスキンのステンレスクリーナー 家事スキルが低いパパでも問題無し!レンジ…
子育てしやすい環境づくりのために、間取りにできることは何か?後悔しないために、実際どんなところに注意したら良いのか?迷いますよね。 家を建ててから「あのとき気付いていれば!」という失敗をしないために、子育てをするうえで大事なポイントを予習しておきましょう。 ちょっとした工夫で子育てにとても役立つことも多く、これから間取りを決める方にとって有益なアイデアやヒントをまとめました。 実際に子育てをしてきた我が家の経験値も参考事例として紹介していますので、使えそうなところはぜひパクってください。 子育てしやすい環境づくり!間取りにできること7選 ①:キッチンからの景色を考える ②:リビングにも勉強スペ…
グアムの公立学校は、来週からまた対面授業が始まる事になった。 オンラインになったり、対面になったり先生も大変。 授業計画や準備が混乱するんですよね。もうすぐ1学期が終わるので試験の準備も必要だし、私自身も頭がいっぱいいっぱい…。 娘のオンライン授業の課題がたくさんあって、息...
昨日は、中秋の名月だったんですね!すっかり・・・・見逃していて、お月見をし損ねました。子どもが起きている時間は曇りで月が見えなかったので、セーフ・・・?でも、プチショックでした・・・( ;∀;) いや、大ショックか・・・で、私思ったんですよね・・・こういう時
ご訪問ありがとうございます。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜昨日は中秋の名月でしたね。お天気に恵まれ地域も多いみたいで、私のインスタもたくさんの方が月のポストをあげていました。我が家も夕食後、ちょっと近所を家族3人でお散歩。きれいなお月様を見ることができました。ブ
いつも読んで頂きありがとうございます。 感謝の気持ちでいっぱいです。
こんにちは。 お月見に合わせて、初めてのお料理に挑戦が、しかし、ちょっと思っていた感じとは違う仕上がりに長男『これぞ最新って感じがするよ』めっちゃフォローされ…
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。今日は片付けネタ
今日の内容と全っっ然関係ないけど前の記事で私、ワクチン「接種」の漢字をず~っと「摂取」って書いてるのに今更気づいた。はっっっっず!きっと皆気づいていながらスルーしてくれてたよね。変な気遣わせてごめんね!てことで今日の本題逝ってみヨーカドー!*******
はい!さやまるです! 息子がコロナに感染してる可能性の人と接触してるかも。。。が、あったため、自宅待機してました😣不安でたまりませんでしたが何とか 大丈夫だったらしく、こちらの感染は無いため解放され
はい!さやまるです! 自閉症スペクトラム3年生ふーちゃん! 薬がこれになります💊 フルボキサミンマレイン 癇癪やパニックがマシになります😣 昨日はすごい泣いてディの 車から降りてきました。
はい!さやまるです! 学習障害がある息子が嫌がらずやってくれるプリントがあります わかりやすく、書きやすく、みやすく、 満点!!! ステップ1は1年生レベルです! 息子はステップ2
はーい!!さやまるです! 自閉症スペクトラム3年ふーちゃん 朝から1人で登校しました!! 明日は大雨ですね 運動会は嫌やみたいです 今思うと運動会の思い出とくにない(笑) しなくてもいいよ ま
保育園の看護師さんをやってます。9月は防災週間があります。「防災週間」8月30日~9月5日※9月1日に関東大震災が起きたことから。「救急の日」9月9日「救急医療週間」9月5日~9月11日10月には運動会もあるので、園児たちは毎日ダンスや体操の練習をしてます
産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
昔に比べて増えてきた高齢出産。35歳以上の初産婦の方。 高齢出産に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
胎教は最もみ身近な早期教育です。難しくとらえずママだけに与えられた特権を堪能しましょう!
赤ちゃんの夜泣き対策手段の1つとして有名なおくるみについてのテーマが無かったので作りました。 赤ちゃんのおくるみについて情報交換しましょう! スワドルアップ・スワドルミーなど具体的な商品についても大歓迎です。
現在、日本では夫婦6組に1組が 不妊治療をしています。(男女で推計60万人) 毎年、こどもの数が 15万人規模で減少しているのを知っていますか。 西洋医学の不妊治療では 少子化が止まりません。 東洋医学(鍼灸)の不妊治療に ◇興味がある方 ◇挑戦したい方 ◇経験談 のブログ記事を募集します。 東洋医学は 平安時代より産婦人科を診ています。 984年(永観2年)には 宮中医官である鍼医の丹波康頼により 『医心方』が編纂され 明治維新で日本が西洋化されるまで 医師は、東洋医師(鍼医・漢方医)でした。 鍼医や漢方医は、あらゆる病を治療し 日本人が絶滅することなく現代に至ります。 また、家系存続の危機である お世継ぎ問題も歴史上活躍してきました。 =現代の不妊症も東洋医学が解決します=
双子、三つ子、四つ子…2人以上のお子様を一度に授かり、育てている方!お気軽にご参加下さい!
赤ちゃんがほしいを全力でサポート ヨガ、食事、子宮温活、冷え取り、スピリチュアル、心、種、母性、ご両親、パートナー、深いところのデトックスと育てる力を育むプログラムです。
三人目妊娠中の体験談や子育ての話題をトラックバックしてください(*^^*)
不妊、不妊治療、不妊治療からの妊娠・出産についてのトラコミュです。 不妊治療中の方はもちろんですが、妊娠したからと言ってまだまだ不安が多い方もいらっしゃると思います。 不安を少しでも和らげるために情報交換しませんか?
2017年に出産予定のお母様、お父様! ぜひ、お気軽にTBして下さい♪