産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
「エンジェリーベのマタニティウェアおすすめ人気デザイン」
図書館で借りた本・絵本【41冊目】:シロのきもち
図書館で借りた本・絵本【40冊目】:本格イラスト図鑑 しょうぼうしゃ
図書館で借りた本・絵本【39冊目】:うさぎたちとふしぎなこうじょう
図書館で借りた本・絵本【38冊目】:バルンくんとともだち
第3子の出産に伴い分娩予約に大病院に付き添ったり、出産費用を計算したりやる事が多々ある
劇場版名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)公開、あべのハルカスで名探偵コナンプラザ開催中
殺しても死なない手相?二重生命線があります、でも・・
【野草file.2 ツルナ】浜ほうれん草こと、ツルナ!
角食パン試作
楽天お買い物マラソンで買ったもの
「おててつないで成長中」
んん〜な外国人夫のお友達。
英語も話せないのに、日本語も下手になっていく。OMG
【医学部への道】子どもの自立までもう少し!
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘5歳・年長さん、私45歳・アラフィフさん。今日は、先日紹介した絵本ナビで借りた絵本でお気に入りがあるので紹介します。ちょうど5歳さんから小学生くらいにおすすめの傑作名作の絵本です。大人も楽しめるんです、
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置か…
先週仕事で朝の送迎の際の運転中に、出没の放送が鳴りましたしかも、地元の町内その直後に着いたお宅で、御家族様と放送の話の他、小学校でイノシシが出たそうですよぉ等…
新生活が始まり早1ヶ月、相変わらず要領が悪くてお弁当作りに時間がかかってしまいますが、少しづつ慣れてきたかな~図書館で借りた、いづいさちこさんの「続けられるおべんとう」 ↓ ↓ ↓とても参考になったのでさっそく購入し活
[chat face="Attachment-1.png" name="次男" align="left" border=
おはようございます☀よろしければ ポチリとして頂ければ幸いです♡↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 最近は読めない名前が多い。可愛い・かっこいい名前も多いがふりがな打ってもらわないとわからないな~。昨日 ニュースでやってた。名前で法律考える時代か~(;^_^A↓「光宙」を「ピカチュウ」、戸籍記載「キラキラネーム」容認へ…法制審中間試案なんだか 微妙~全部の子供がピカチ...
こんにちは。今週は今日だけ天気が良くて他の日は天気が悪いみたいだけど。。。昨夜、王子が 寒かったようで夜中に咳をしていたので私も目覚めてしまい少し寝不足&...
私も探した経験ありですが、ママアンドキッズはまさかの西松屋にはない・・・! めちゃくちゃ置いてありそうなのに、なくてびっくりでした。 けれど、実店舗で販売していないという訳ではなく、他ベビー用品店では
こんにちは、ゆーんです|ω・)ノ 今日は、『2022年*母の日』の記録です! 今年もりーくんから、可愛いお花をプレゼントして貰いました~( *´艸`)♡ 2022年*母の日の記録 はじめてのヒーローショー!5月の暑さにやられる サプライズでお花をプレゼントして貰いました! まとめ 2022年*母の日の記録 さてさて、GW続きの日曜日だった、今年の母の日。 もともとの予定では、りーくんはじーばび(義父母)に誘われ車の展示会(イベント?)へ行くことになっておりまして、わたしは騒がしいのが1人居ぬ間に、父母弟が帰ったあとのお家の片付けでもしようかな~…なんて思っていたのです…が。 なんか、ドンブラザ…
願いましては、 豆サバ122匹 かかった経費(入場料)2000円 では、 1匹16円なり! 週末に行ってきた釣りの勘定で
長女は、生後2~3日で左頬にいちご状血管腫ができた(出産直後にはなかった) いちご状血管腫は血管が集まってできただけ 特に害はない 大きくなるにつれて薄くなるだろうと言われてた 毎日、見えるから気になる 毎回の検診で要観 ...
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいている…
先日、子どもが4人いて、個人でお仕事をしている方のお話を聞く機会があったのですね。そこで、とっても印象に残ったのが、「子どもをいいわけにしたくない。」という言葉。同じように思っているママさんも、多いのではないでしょうか?といいつつ、私の考えは、「まったく
わが家の小学6年の娘。この一年ほどで娘が興味を強く持つようになったものの一つに『美容』があります。なんか、『美容』って言っちゃうと少し大袈裟ですが…要は『見た目』かな?笑ちょっと前までは寝癖がついてても平気だったくらいなのに、今ではドレッサーに私の3倍
いっちゃんです。やっぱり自分の子供は可愛いもんです。当たり前な話ですが、私は毎日ひーちゃんに「可愛い!」「好きー」と言っています。ひーちゃんはそれに慣れ過ぎたのと、思春期にも入ってきているのでしょうか。「はいはい」「わかった」「知ってるー」な
今週末は小学校運動会そんな中、今日は小学校の草取りでした本当は、明日の予定だったから、明日を休みにしていたけど、数日前に今日やる旨のお手紙を持ち帰ってきました…
こんにちは。保育園では仕事帰りに寄り道せず迎えに行くことが規約にも書かれているのですが。。。まぁ~守ってない方もチラホラ見かけるし自分も守れてないけどσ(...
4歳差の兄弟を育てています。 何社か検討してみましたが、我が家はトイサブを利用することにしました。 検討した際の記事はこちら rakutame.hatenablog.com 初回申込みからおもちゃが届くまでの流れと、 届いたおもちゃのレビューをまとめます。 トイサブの初回申込み おもちゃが届くまで 一回目のおもちゃ(4歳男の子、4ヶ月男の子のきょうだいプラン) ・カタミノ(12ピース)定価¥6,160 ・シークレット レコーダー定価¥1,980 ・ピタゴラス アスレチックパーク定価¥7,260 ・リングリィリング定価¥3,630 ・ファーストトイYURAN定価¥3,980 ・あんよでキック!4…
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置か…
本格的な梅雨入りに備えて週末に掃除機とサーキュレーターの掃除をしました!スティック掃除機はパーツを分解して丸洗い~ヘッドのローラーや車輪に絡みついたゴミをピンセットで取り除きます。スッキリしました^^♪続いてサーキュレー
4月から値上げ商品!ビールやトイレットペーパー、パックごはんも!?
運気アップに繋がる?断捨離の【やり方】
倍巻きトイレットペーパーのメリット・デメリット
パストリーゼ77【強力除菌と使いやすさで人気のアルコールスプレー】
お香を焚くメリットや効果
イライラしたときの対処法
肩こり対策まとめ
いい姿勢を保つために日常生活で意識すること
ふるさと納税のワンストップ特例とは?簡単に控除を受ける方法を解説!
非認知能力とは?〜これからの時代に求められる力〜
白湯を飲んで【美肌効果】や【冷え性改善】
【時短&節水】新生児の洗濯洗剤は《さらさ》に決定!!
ネガティブな気持ちになったら、ホワイトセージを焚こう
そろそろ始めたい入学準備!
オムツのニオイ対策にBOS(ボス)消臭袋を使ってみた
娘のWi-FiスマホにLINEを入れてしばらく経ちましたが・・・いつの間にか学校グループ出来とるーー!しかも参加人数が日に日に増え現在は18人の大所帯に。休みの日もこのグループラインで呼びかけて公園に集合したりしてます。今の小学5年こんなにLINEやってんのかよ!中には
この記事ではハウスダストアレルギーについて分かりやすく解説しています。掃除をしてもハウスダストの症状が改善しない人の多くはダニが原因です。掃除をしても除去できないダニの対策方法を3つ紹介しています。ハウスダストで悩まれている人、乳児がいる人の参考になる記事です。
部活やって、帰って夜ご飯を食べてからまた公園でバスケの高3坊っちゃん。 公園から帰ってくるとすこぶる機嫌が悪うございまし
改めて結婚って大変なことだよなと実感する、今年結婚して10年目を迎えようとしている私。 エミ私が結婚したのって、26歳とかだったからまだいろいろ若かったなぁ・・・。(山あり谷ありだけど夫と結婚したことは後悔はしていないです。) 何が難しいっ
明日は毎月開催しているアメブロお茶会です↓これっ!『満席♡好評『無料アメブロお茶会』募集について』アメブロを楽しく書きたい!コンスタントに書きたい!せっか…
+++++++++++++++++++++ おこし頂きありがとうございます^^ こちらは、40代なかばの専業主婦が 小・中・高校生の3人の子育てをしながら 収納を模索しているブログです。 よろしければお付き合いください☆
「子どもが登校していない」仕事中に、そんな電話がかかってきたら・・・?今までも、何度か寝坊で遅刻しているとしたら・・・みなさんだったら、どう対応されますか?そんなハプニング?から始まった親子のやりとりにとっても感動したので、今日はそんな話をシ
こんにちは。3歳児姫に昨日も耳元で大声を出されキーンとなって、その後ずっと耳が痛い (;´д`)ノ今朝は少しマシだけど。。。内緒話するから…みたいな感じで...
医者と 大工と 農家の仕事 私が凄いと思う3大職業です。 もう20年くらい前からこの考えは変わりません。 今回は、 農家
このブログを開始して約10か月 この投稿で235記事目です。 何の節目でもないのだけれど、 今回は 私がブログを書く理由
晴天続くと雨嬉し 今日の九州北部は雨。 晴が続くと、雨が恋しくなり 雨が降ると、晴れを乞う 人間とは、自分勝手な生き物で
雨の日から始まった今年のGW その後は晴天に恵まれ、あっという間の10日間。 息子の友人宅にお邪魔し、 母の家に帰省し
昨日は「母の日」 息子から、コンビニのアイスを買ってもらい 母は満足である。とな。 さあ、今日から通常モード起動します。
我が子が小学校の支援級に入学してから知った「支援級を見下してくるママ友」の存在。 そんなママ友の子はどんなに優秀なのかと思ったら実はその反対で。
家事の中でも苦手ナンバー1なのが、料理の私。 エミ嫌いじゃないけれど、苦手なのです。<br>だからこそ昔の自分は子供が小さいのを言い訳にお惣菜や外食に頼っていました・・・ たしかに子供が小さいうちは手がかかるし、気力体力共に毎日0に近
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいている…
ちょっぴり、気分の浮き沈みが激しい今日この頃。あれ?まさか!更年期!?まあ、自分が自分らしくできる時間をちゃんととって楽しむ時間を確保しよっスケジュール管…
↓現在募集中のイベント♡『えっ!PV20倍!?大好評『無料アメブロお茶会』募集』アメブロを楽しく書きたい!コンスタントに書きたい!せっかく書なら多くの人に…
こんにちは♩ 昨日、コロナワクチンの3回目を受けてきました!! 受けた日の夜、37.8。悪寒がひどくあまり眠れず。 翌日、全身関節痛というかとにかく痛い!! 熱は37.1。 それが今!!! だるく
商品を見る→ゆびたこ/くせさなえ 1430円 子供の指しゃぶりが治らないと悩んでいる親が多いそうです。 5歳以降も指しゃぶりを続けていると 歯並びが悪くなる可能性があるので心配ですね。 昔は指にからしを塗
今日は15日。ということでイオンも楽天もお得な日。 楽天はお買い物マラソン中✨気になっているものは色々ありもしつつ。特にこの辺。最近残るご飯もあってお昼がわり…
おはようございます☀よろしければ ポチリとして頂ければ幸いです♡↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 昨日は学校に行ってきました。久々に徒歩で行こうよ~と張り切って歩きましたが行くまでにもう大汗の息切れでした。着いたところで一仕事終わった感じの疲れ( ;∀;)でもでも 途中 壁の排水口から頑張って咲いてるお花を見つけました。おーーーーーーいいね~と思わず♡栄養たっぷりの排...
産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
昔に比べて増えてきた高齢出産。35歳以上の初産婦の方。 高齢出産に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
胎教は最もみ身近な早期教育です。難しくとらえずママだけに与えられた特権を堪能しましょう!
赤ちゃんの夜泣き対策手段の1つとして有名なおくるみについてのテーマが無かったので作りました。 赤ちゃんのおくるみについて情報交換しましょう! スワドルアップ・スワドルミーなど具体的な商品についても大歓迎です。
現在、日本では夫婦6組に1組が 不妊治療をしています。(男女で推計60万人) 毎年、こどもの数が 15万人規模で減少しているのを知っていますか。 西洋医学の不妊治療では 少子化が止まりません。 東洋医学(鍼灸)の不妊治療に ◇興味がある方 ◇挑戦したい方 ◇経験談 のブログ記事を募集します。 東洋医学は 平安時代より産婦人科を診ています。 984年(永観2年)には 宮中医官である鍼医の丹波康頼により 『医心方』が編纂され 明治維新で日本が西洋化されるまで 医師は、東洋医師(鍼医・漢方医)でした。 鍼医や漢方医は、あらゆる病を治療し 日本人が絶滅することなく現代に至ります。 また、家系存続の危機である お世継ぎ問題も歴史上活躍してきました。 =現代の不妊症も東洋医学が解決します=
双子、三つ子、四つ子…2人以上のお子様を一度に授かり、育てている方!お気軽にご参加下さい!
赤ちゃんがほしいを全力でサポート ヨガ、食事、子宮温活、冷え取り、スピリチュアル、心、種、母性、ご両親、パートナー、深いところのデトックスと育てる力を育むプログラムです。
三人目妊娠中の体験談や子育ての話題をトラックバックしてください(*^^*)
不妊、不妊治療、不妊治療からの妊娠・出産についてのトラコミュです。 不妊治療中の方はもちろんですが、妊娠したからと言ってまだまだ不安が多い方もいらっしゃると思います。 不安を少しでも和らげるために情報交換しませんか?
2017年に出産予定のお母様、お父様! ぜひ、お気軽にTBして下さい♪