産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
【画像で解説】エアラブの洗い方や注意点!ファンの外し方は?洗濯機はOK?
2歳娘のおすすめ時短ごはん☆モグモの冷凍幼児食を利用してみた!レビュー
Amazonプライムデー|お得にゲット!子育て用品おすすめ4選
〇〇でもらえる!アンパンマンキッズ食器がかわいい!
育児用品をお得にGETしたり手放したりしよう!レンタルやリサイクルのすすめ
2024年5月の楽天育児の日!対象ショップや目玉商品、お得なクーポンなど
カーシェアとベビーシート
買ってよかった♡ 大容量ポーチ ベビー用品
Pigeon ピジョン
毎年売り切れ!まるでぬいぐるみ♡ふんわりスリーパー
出産後に買い足した、育児便利グッズを紹介します!
一升餅は西松屋で買える?失敗を経て分かった確実な購入場所!
【体験談】嫌がる男の子を成功に導いたやり方|トイレトレーニング踏台などの便利グッズ紹介
手洗いを嫌がる息子のためにセリアの蛇口延長ガイドを買ってみた
新生児期に助かった育児用品
【プレパパ必見】妊娠から出産までにかかった費用と準備したものについて
【立川PLAY!PARK】ハイハイしか出来ない0歳赤ちゃんでも大満足に遊べる!!
子供が生まれる前に準備したカメラについて
生後200日経ったよ!!
年を取るとどんどん時間が貴重になっていく
妻が里帰りから帰ってきた
米とぎで米をこぼさないために・・・米とぎボウル導入!
平日の料理時間短縮!事前カットと冷凍バッグで時間捻出!
【プレパパ】 妊娠32週目 産休直前なので職場へ手土産を買いに行く
妊娠33週目 元気に育っています
マタニティ雑誌に胎教について載りました
【プレパパ】 妊娠31週目 調理家電のレビューと最近の妻の悩み相談
【プレパパ】 妊娠30週目 温泉旅行へ行く&キッチン家電を買うなど
【プレパパ】 妊娠29週目 久々に平穏な一週間。タイタニックを見る
生まれてくる子供をどこに寝かせるか・・・
新発田市のロボット教室プログラミング教室。子どもにロボットが作れるの?小学生にプログラミングって難しくない?実際に楽しかった体験の様子を写真つきで口コミします。
赤ちゃんがなかなか寝てくれなくて寝不足が続いている。育児中でも睡眠不足を解消できる対策はないのかな?と悩むママ・パパも多いのではないでしょうか。育児中は赤ちゃんの夜泣きで起きたり、赤ちゃんの授乳やミルクで起きたりと寝不足になりやすいです。寝
松本市のロボット教室プログラミング教室。実際にいってきました。小学1年生母がメリット・デメリット・を口コミ。体験授業の内容を写真つきで紹介しています。
赤ちゃんが生まれてなかなか運動ができない。子育て中でも楽しめるカラダを動かす方法はないのかな?と思うママ・パパもいるのではないでしょうか。子育て中は赤ちゃんが泣いたりで、毎日バタバタしています。なので、気分をリフレッシュしたいと思って運動し
人気の【たんぽぽ茶・たんぽぽコーヒー】を本音で比較!12個の中から「妊娠初期」「妊娠中期~妊娠後期」それぞれの時期にぴったりのおすすめを紹介。安全性・品質・価格・口コミ・最安で買う...
赤ちゃんの育児で毎日が忙しくて、最近は運動不足・・・。赤ちゃんができる前は運動していたのになかなか時間がない。時間を作ってでも運動をした方がいいのかな?と思うママ・パパもいるのではないでしょうか。赤ちゃんが生まれると毎日バタバタしていて、な
いつも閲覧ありがとうございます。ぴぷめわん家族は、育児を中心とした育児絵日記、育児漫画となります。2018年8月の初めに、第二子である「まーちゃん」を出産いたしました。ブログ内で登場するのは、だいぶ先のことになりますが、早く登場させてあげられるよう、更新
赤ちゃんが祖父母に人見知りしているけど、少しでも慣れて欲しい。「会う頻度」が多いのと「会う時間」が長いのとどっちが人見知りに効果があるのだろう?と悩むママ・パパもいるのではないでしょうか。赤ちゃんの人見知りが始まるとママ・パパ以外だと泣いて
書こう書こうと思っていたのにどんどん日が開いちゃって… 今日は1歳の誕生日が来たら受ける、予防接種のことを書きますね。 地域(病院)によって違うのかもしれませんが 肉子の行ってる小児科で同時に受けられるものは… ヒブの4回目、小児肺炎球菌の4回目、麻疹風疹(MR)1回目、水ぼうそうの1回目でした。 4種類ですね。 ん?いやおたふくかぜも出来たような? たまたま予定が空いたので急遽行くこ…
SEのころ僕は休みなしで、残業時間が170時間突破し家に帰れない月も。未経験でIT業界にきて残業がこんなに多いと思わなかったし、みんな受け入れててビックリ。しかし、同じIT業界でも残業が少ない職種はあった!
バウンサーを使うと赤ちゃんが寝てくれると聞いたけど、バウンサーは必要なモノなのだろうか?と思うママ・パパもいるのはないでしょうか。私は赤ちゃんが生まれて赤ちゃんがグズって、なかなか寝てくれなかったので「ちょっとは寝てくれるかな」と期待を込め
絶賛子育て中のオクラ遥です。 子どもが生まれて、赤ちゃんが少しずつ動くようになって、毎日が新しい発見の連続。 赤ちゃんとの時間はとても貴重で素晴らしいもの!! ということはもちろん分かっているし、感謝もしています。 でも24時間毎日一緒にいるとどうしてもカラダもココロも疲れてくるものです。 うちの子どもは日中あまり寝ることがなかったため常に目が離せず、自分のやりたいことが出来ないのはあたりまえ。 だけど授乳したりオムツを替えたり、お風呂に入れたりという子どものお世話に加えて日々の家事も待っていて 1日が終わる頃には体力の限界を迎え、 やっと眠れたと思ったら朝方3時4時に起こされて1日が始まる。 そして 旦那さんが仕事に出かけるとそこからは子どもと二人きりの時間がはじまります。 私は子どもが生まれて間もない頃、旦那さんが出かける前には得体の知れない不安があり、二人で1日過ごすのか・・と毎日朝から緊張していました。 なんにもしていないのに1日が終わったな~、と思う日も多々あります。 子どもと二人っきりで過ごす時間が長いママには 家から出ないで1日終わっていくと自分が外の世界から忘れられてしまったような疎外感を覚える人も多いかもしれません。 「1日家にいてゆっくり出来ていいね」なんて言われて、何も出来ていないと 「1日家に居てなにしていたの?」とちょっと責められてしまう人もいるかもしれません。 なかなか気持ちが分かってもらえず辛い思いをしているママも少なくないのでは。 外からは分かりづらいこの悩み。でもこのモヤモヤを放おっておくと疲れが溜まって爆発してしまいます。 今回はそんな育児疲れを少し解消出来た、私自身の体験をお伝えできればと思います。 実際にやってみた解消法 自治体のサービスを利用 子どもが生まれて育児のことがなにもかも初めてで 同じくらいの子どもがいる友だちも近くにおらず心細く感じていた時に、 自分が住んでいる自治体の保健センターが主催する子育てサロンやイベントを見つけました。 もともと大人数で集まって楽しくおしゃべりが苦手な私。 最初は迷っていましたが思い切って申し込んで参加してみました。
抱っこ紐を使って赤ちゃんを抱っこしている時にお腹が蒸れることはありませんか? 特に夏場は赤ちゃんと接している部分は蒸れやすいです。 気づいたら洋服がベチャベチャになっていることもあるのではないでしょうか。 赤ちゃんは体温調節がまだまだ未熟なので、暑い夏場は対策をしてあげた方がいいです。 そこで今回は暑い時期に蒸れやすい抱っこ紐使用時の暑さ対策を紹介します。 抱っこ紐使用時の暑さ対策6選(お腹の蒸れを防ぐ) 家庭にあるモノでできることから、専用のモノを使う対策、すぐできることなどまとめました。 抱っこ紐に使える保冷シートを使う 抱っこ紐用の保冷シートを使うのも暑さや蒸れの対策になります。 保冷剤を冷蔵庫で冷やして使うことができ、数時間は効果が期待できます。 また、抱っこ紐以外にもベビーカーの時にも使用できるモノもありますので共用でき便利です。 保冷剤にも固まらないジェルタイプのモノもあります。 固まってしまうとカラダにあたるとゴツゴツするのでジェルタイプがオススメです。 保冷剤を使う 買い物などで貰った保冷剤を使って暑さ対策をすることができます。 タオルやハンカチなどで保冷剤をくるんでお腹に挟んであげることで、蒸れを防げます。 直接お腹に挟んでしまうと、冷たくなりすぎますし、ゴツゴツして痛いので注意しましょう。 お金も掛からないですし、買い物や散歩などちょっとしたお出かけの時には便利な方法です。 抱っこ紐での散歩の記事も書いています。一緒にご覧下さい。 E3%80%904%E3%83%B6%E6%9C%88%E3%81%AE%E8%B5%A4%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%A8%E4%B8%80%E7%B7%92%E3%81%AB%E3%81%8A%E6%95%A3%E6%AD%A9%E3%80%91%E3%81%A9%E3%81%93%E3%81%AB%E8%A1%8C%E3%81%8F%EF%BC%9F/%E8%82%B2%E5%85%90/child-care-information/
こんにちは。オクラ遥です 赤ちゃんが生まれて買おうか迷うモノにベビーカーがあると思います。 先輩ママに必要か聞いた時に役に立ったという人もいれば、あまり使わなかったという人もいます。 今回は実際にベビーカーを買ったオクラ遥がベビーカーは必要だったのか、買った時に使える時と使えない時を紹介していきます。 ベビーカーはいらない? 結論から言うと個人的には「なくても困らないかな」と思います。 私は赤ちゃんが生まれる前に買いました。 抱っこ紐も買っていたので、使う頻度としては断然抱っこ紐の方が多いです。 抱っこ紐について詳しく書いています。一緒にご覧ください。 E6%8C%81%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8A%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%81%84%E6%8A%B1%E3%81%A3%E3%81%93%E7%B4%90%EF%BC%81%E3%81%A9%E3%82%93%E3%81%AA%E5%A0%B4%E9%9D%A2%E3%81%A7%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%AE/%E8%82%B2%E5%85%90/item/ ベビーカーは大型ショッピングセンターやスーパーなどお店に置いてあることも多いです。 私はベビーカーを持っていますが、わざわざ出すのが面倒でお店のベビーカーを使うこともよくあります。 しかし、プラスチック性で硬いモノが多いのでタオルを引いたりして少し工夫はしています。 ベビーカーは育児アイテムの中でも結構値段の高いアイテムですので、前もって買わずに必要性が出てきた時に買った方がいいかもしれません。 ベビーカー使える時 ベビーカーはなくても困らないと言いましたが、実際に私はベビーカーを持っていますのであって助かったかなと思った時を紹介します。 公園での散歩 公園で散歩する時にたまに疲れて休憩する時もあると思います。 抱っこ紐でも休憩することはできますが、ベビーカーの方がゆっくり休憩することができます。 赤ちゃんが泣きそうになったらベビーカーを揺らしてあげると落ち着いてくれたりします。 赤ちゃんと一緒に散歩する記事を書いていますので、一緒にご覧ください。  
赤ちゃんが生まれて「保湿をしたほうがいい」と言われたけど、どこを保湿したらいいのだろう?と悩むママ・パパもいると思います。赤ちゃんの肌は乾燥しやすいので「保湿したほうがいい」と助産師さんに言われたりしたこともあるのではないでしょうか。また、
抱っこ布団は手が疲れないし使えるアイテムと聞いたことあるけど、抱っこ布団は使えるアイテムなのかな?と思うママ・パパもいるのではないでしょうか。抱っこ布団はだいたい首がすわる頃くらいまでしか使うことができず、育児アイテムの中でも使える期間が短
今から10年ほど前。会社を退職することにし、最後の出勤を終え、今日から自由だーーー!と思ったら、前日に食べたフライドチキンとビールのせいで、二日酔いのような胸やけ。いや、フライドチキンのせいじゃなくて。なんと、ツワリでした。。。無職になった瞬間に、妊娠発覚
今日からスタートの楽天お買い物マラソン エントリー必須ですよー!増税前の大物買いに走りましょー! お子様がいらっしゃる方はママ割も忘れずに!次女、風邪ひい…
抱っこ紐が欲しいけど、いろんな種類の抱っこ紐があるから迷う。どれを選べばいいのだろう?と悩むママ・パパもいるのではないでしょうか。抱っこ紐はとても使える育児アイテムです。私は赤ちゃんとの移動の時は抱っこ紐を使う機会がかなり多く、買ってよかっ
産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
昔に比べて増えてきた高齢出産。35歳以上の初産婦の方。 高齢出産に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
胎教は最もみ身近な早期教育です。難しくとらえずママだけに与えられた特権を堪能しましょう!
赤ちゃんの夜泣き対策手段の1つとして有名なおくるみについてのテーマが無かったので作りました。 赤ちゃんのおくるみについて情報交換しましょう! スワドルアップ・スワドルミーなど具体的な商品についても大歓迎です。
現在、日本では夫婦6組に1組が 不妊治療をしています。(男女で推計60万人) 毎年、こどもの数が 15万人規模で減少しているのを知っていますか。 西洋医学の不妊治療では 少子化が止まりません。 東洋医学(鍼灸)の不妊治療に ◇興味がある方 ◇挑戦したい方 ◇経験談 のブログ記事を募集します。 東洋医学は 平安時代より産婦人科を診ています。 984年(永観2年)には 宮中医官である鍼医の丹波康頼により 『医心方』が編纂され 明治維新で日本が西洋化されるまで 医師は、東洋医師(鍼医・漢方医)でした。 鍼医や漢方医は、あらゆる病を治療し 日本人が絶滅することなく現代に至ります。 また、家系存続の危機である お世継ぎ問題も歴史上活躍してきました。 =現代の不妊症も東洋医学が解決します=
双子、三つ子、四つ子…2人以上のお子様を一度に授かり、育てている方!お気軽にご参加下さい!
赤ちゃんがほしいを全力でサポート ヨガ、食事、子宮温活、冷え取り、スピリチュアル、心、種、母性、ご両親、パートナー、深いところのデトックスと育てる力を育むプログラムです。
三人目妊娠中の体験談や子育ての話題をトラックバックしてください(*^^*)
不妊、不妊治療、不妊治療からの妊娠・出産についてのトラコミュです。 不妊治療中の方はもちろんですが、妊娠したからと言ってまだまだ不安が多い方もいらっしゃると思います。 不安を少しでも和らげるために情報交換しませんか?
2017年に出産予定のお母様、お父様! ぜひ、お気軽にTBして下さい♪