産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
《産後ママのお声-腰回りのサイズが−5センチ!》
《産後ママのお声-パンツがスルッと履けた!》
フェミクッションをご存知ですか?
《産後ママのお声-期待どおりでした!!》京都市/産後/右京区
《患者さんのお声-妊娠中から辛かった腰痛、、》京都市/右京区/産後
《産後ケアは骨盤だけじゃない!?》京都市/右京区/産後
《産後の姿勢はだいじなの?!》京都市/右京区/産後
《産後の尿もれそのままにしていると、、》
【太ももの外側が気になりませんか??】京都市/産後/右京区
【産後の運動っていつからOK?】京都市/産後/右京区
産後ママの骨盤はゆるゆる!?産婦人科医が教える歪み予防の骨盤ケア法
【患者さんのお声-通って良かった!!】京都市 右京区 産後骨盤矯正 太秦ときわ整体院
産後ダイエットの鍵は骨盤矯正!効率よく痩せて体型をスッキリ戻すための具体的ステップ
【先生だから??】京都市 右京区 産後骨盤矯正 太秦ときわ整体院
【日記】産後2ヶ月、骨盤矯正に通い始めた
前回のgrowth scan(追加エコー)から4週間たち、先週また赤ちゃんの大きさを見る為に追加のエコーをしてきました。 (1回目のgrowth scanの様子はこちら↓) manyjet.hatenablog.com この日の赤ちゃんはずっと下を向いてたようで、なかなかお顔が見えなくて、エコー技師さんに肩をつかまれて動かされたりしていました。 そうすると、反発してかお腹を蹴るちびマオリくん。 どうにか頭の大きさは測れたようですが、お顔の写真は撮れなかったようです。 結果、お腹の大きさは平均のようですが、頭、足の長さが平均より大きいみたいです。 そして、午後に婦人科医の先生に会い、お話を聞いて…
キッズローブの10人以上の口コミを徹底調査しました。リアルさにこだわって良い口コミだけでなく、悪い口コミも紹介しているので利用したいと思っている人は参考になると思います。
親の何気ない言葉が、子どもの性格や性質に影響するって、ちょっと言い過ぎかもしれませんが、本当にあることなんです。どういうことか簡単に言うと、「可愛い」と言われて育った子は可愛い子に育つ、ということです。可愛い子と言っても、当たり前ですが言葉だけで見た目は
大変な離乳食づくりは食材宅配サービスを使うとラクになります。おすすめの食材宅配を3社それぞれメリット・デメリットについて詳しく紹介しています。
仕事を終えてから3週間程経ちます。 初めは暇だなーと思っていたのですが、段々このぐーたらな生活にも慣れてきて一人の静かな時間が快適に感じるようになってきました。 昨日初めての産休の手当が振り込まれました。 その額二週間分で1038ドル(課税後)。 ここ数週間何もしてないのに、こんなもらっていいのかなーっていう感じです。 ちなみに、この産休の手当、永住権がなくてもワークビザがあれば受給できますよ。 ニュージーランドの産休制度とその手当 ニュージーランドの産休制度は日本の産休、育休制度とちょっと違います。 日本は手当は健康保険組合から出ますが、ニュージーランドは国から出ます。 就業期間 日本だと、…
みんな大好きトーマス。地上波での放送時間、チャンネルはいつなのでしょうか。模型時代を含む過去作品の視聴方法も紹介します。
子育てや家事をしながらクリーニングをするためにお店に行くのは大変!「早く行かないと」と思っていたらもうシーズンが終わってしまいそうと思う人にはおすすめなクリーニングのサブスクを3社詳しくまとめています。
今、地震がきたらどうしますか?防災グッズの準備はできていますか?13日の地震をきっかけに、防災グッズの見直しをされた方も多いのではないのでし…
相変わらず、1日4回血糖値を毎日測定しています。 お昼に飲み薬を飲み始めたってこともありますが(関連記事↓) manyjet.hatenablog.com 最近、以前に比べて血糖値が上がらなくなったのです。 昼以外の時も、以前では確実に上がっていた炭水化物の量を食べても上がらない! そして以前より胃が小さくなったので、あんまりストレスなしに食事制限ができています。 今回は血糖値コントロールの為に普段私が心がけている習慣を紹介します。 *ルイボス茶を飲む 最近は産休に入ったので家にいる時はカフェインフリーのお茶ばっかり飲んでいます。 まず、起きたら安産の為に温かいラズベリーリーフティーを数杯飲ん…
私は1人目と2人目で2回帝王切開を経験しました。 その時、「あー用意しておけば良かったな・・」「これがあって助かった・・」というものがありました。 これから、帝王切開をする予定の人に少しでもお役になてれば良いなあと思い経 ...
2021年ホワイトデーのお返しに贈るプレゼントにピッタリの本当にほしいものを紹介! 大切な相手に喜ばれるお返し選びの参考になると思います。 自分がもらって嬉しいものを詰め込みました!
産休・育休・専業ママさんであまり出歩けないけど、隙間時間に何かしたいと思っている方は多いのではないでしょうか。何か身になるものがしたいなぁ~と思っているあなたに朗報!お家にいながら、しかもスマホ1つで勉強も資格取得もできちゃうSmart資格
シュガーリングバスなら1 つで簡単!洗浄から保湿まで!化学成分オールカット🙌🏻赤ちゃんの口の中に入っても安心のお砂糖の沐浴剤。 石鹸も面倒な上か…
お花の定期便メデルのリアルな20人以上の口コミを徹底調査しました。メデルが気になっているけど評判はどうなんだろうと気になっている人は参考になると思います。
前回、0歳から楽しめるオススメ絵本をご紹介しました。今回は少しステップアップして、1歳2歳児向けの楽しく日々の生活を助けるオススメ絵本をご紹介したいと思います。日々の生活で、イヤイヤ期のお子さんに手を焼いているお母さんも多いのではないでしょうか??ご紹介す
ティータイムが大好きな私。 最近飲み始めたのが、ラズベリーリーフティーです。 妊娠するまで聞いたことすらなかったのですが、このお茶、安産に良いとされていて最近4杯までを限度に毎日飲んでいます。 近くのスーパーで売っていました。 私は、ローズヒップティーだったり酸っぱめのお茶が苦手で、名前的にこのお茶飲めるか不安だったのですが、とても飲みやすく、紅茶というより日本茶に近い味わい。 洋食にも和食にも合います。 香りは、初め紫蘇っぽい感じ? そして、飲み始めるとフルーティーな感じは全くしなく、紫蘇っぽい感じもしなく、葉っぱ?って感じです。 1杯目こそ、何か癖があるかな?と思いましたが、それ以降はその…
こんにちは。 次男はたまにとっても寝起きが良い。すごいハイテンションで目覚めるときがあります。先日、目覚めた瞬間、ハイテンションに起き上がって、『トカゲのマネ…
子どもの発達 2歳前後の言葉の発達 先日、あと1週間で2歳になる男の子を預かりました。 6か月ほど前に預かった時 お散歩のときに「じてんしゃ」とか 「ごはんたべる」とかはっきり言えていたので 言葉が早いな✨と感じていました。 今回 久しぶりに預かってびっくりしました。 おしゃべりが本当に上手になっていて普通に会話ができました。 物の名前・色 テレビでヘリコプターが映ると 「けいちゃんもヘリコプター乗りたいな~」と言っていました。 おしゃべりが楽しくて仕方ない感じです✨ ずっと喋っていました! サッカーボールを「ボール」と言ったので 「サッカーボール」だよと教えたら 復唱してすぐ覚えました。 食…
洗練されたデザインと最高級の品質のReimaからでているムーミンベイビーキット。赤ちゃんの必要なものが一度にそろうのでゲットしたいと思っている人も多いのでは?ですが、24,900円というお値段に躊躇してしまう人もいるかもしれません。そんなあ
皮膚が薄く、刺激を受けやすい赤ちゃんのお肌👶🏻とくに乾燥する冬から春先にかけては、カサつきが気になることも多いですよね。肌のバリア機能を守るために…
赤ちゃんの必要なものがそろうムーミンベイビーキットをご存じですか?おしゃれでかわいく、品質もとてもよいものなので紹介します。ムーミン好きさん、北欧デザイン好きさんは要チェックですよ!ムーミンベイビーキットは北欧のReima(レイマ)から販売
我が子には自主性があり、自分で考えて行動できる子になって欲しいですよね。しかし、多くの親がやってしまいがちな【子どもの自主性や自分で考える力を妨げる行動】があることをご存知でしょうか??実は私もついついやってしまっていた【やってはいけない行動】について書
赤ちゃんの便秘で悩んでいる、おならばかり出ているけど大丈夫なのとお悩みの方の為に、便秘解消方法をまとめました。この記事を読めば、赤ちゃんの便秘を解消する手掛かりがわかります。おならばかり出る原因も紹介しています。記事の中では、1歳の娘と便秘と戦ってきた奮闘記も紹介。是非この記事を読んで便秘解消の方法を試してみてください!
もう妊娠9ヶ月目に入るので、これから赤ちゃんグッズは買っても自分用のマタニティーグッズはもう買わないだろうと思い、妊娠発覚から今までに買ったものをまとめてみました。 と言っても、ニュージーランドの田舎町に住んでいるので、そんなにお店自体なく、本当に必要なものを日本から母に送ってもらったり、ニュージーランド国内のお店で通販を利用したりしました。 必要だったもの *腹帯 manyjet.hatenablog.com 以前こちらの記事で書いたのですが、私は立ち仕事をしていたので、妊娠中期以降は特にこれがあるのとないとでは、大違いでした。 今は産休に入ったので、ほとんど家では使用していないのですが、1…
あなたは楽天ROOMをご存じですか?楽天で販売している商品をおすすめし、それが売れると楽天ポイントをGETできるサービスですよね。それがなんと、絵本の記録にかなり使えるので紹介します。特に、息子の絵本読書記録に最適だったのでぜひ見てみてくだ
陣痛を乗り切る方法を現役専門医が伝授!ママさん達を救ってきた7つのモノ・コト
胎教って効果はあるの?現役専門医が解説!始めるべき時期や正しい方法とは
我が家式 乳幼児期の寝不足
出産レポ
3回目の帝王切開②染色体異常の可能性は25%
【現役専門医が解説】女の子男の子の性別の産み分け方法は?成功の秘訣は?
オランダ★普通車免許『学科試験』
幸運の予感?☆彡美しい富士山とクリスマス前のひととき
【2024年11月】ゼクシィ内祝いクーポンコードまとめ!注意点まで分かりやすく解説
育児漫画 イルカの挨拶4
漫画 妊娠前から大事な葉酸の話
漫画 産婦人科医が教える妊娠前から大事な葉酸の話
アマゾンらくらくベビーお試しBoxのもらい方。中身は?いつ届く?
出産祝いにもらって嬉しかったもの
【バンコクで妊娠・出産#3】参加した出産準備イベント
ニュージーランドの妊婦健診ですと通常エコーが2~3回で終わりなのですが、私みたいに妊娠糖尿病があったり、助産師さんの見立てで赤ちゃんの発育が数週通りではなさそうな時に追加でGrowth Scanというエコーが行われます。 妊娠糖尿病の場合、母体からの糖を赤ちゃんが取りやすくなる為に通常より早く大きくなりやすかったり、低血糖になったりします。 そのため、私も31週で追加のエコーを行ってきました。 最後にエコーをしたのは21週で、その時はこれが最後だと思っていたので、また出産前に赤ちゃんを見ることができるのは楽しみでした。(関連記事↓) manyjet.hatenablog.com Growth …
産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
昔に比べて増えてきた高齢出産。35歳以上の初産婦の方。 高齢出産に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
胎教は最もみ身近な早期教育です。難しくとらえずママだけに与えられた特権を堪能しましょう!
赤ちゃんの夜泣き対策手段の1つとして有名なおくるみについてのテーマが無かったので作りました。 赤ちゃんのおくるみについて情報交換しましょう! スワドルアップ・スワドルミーなど具体的な商品についても大歓迎です。
現在、日本では夫婦6組に1組が 不妊治療をしています。(男女で推計60万人) 毎年、こどもの数が 15万人規模で減少しているのを知っていますか。 西洋医学の不妊治療では 少子化が止まりません。 東洋医学(鍼灸)の不妊治療に ◇興味がある方 ◇挑戦したい方 ◇経験談 のブログ記事を募集します。 東洋医学は 平安時代より産婦人科を診ています。 984年(永観2年)には 宮中医官である鍼医の丹波康頼により 『医心方』が編纂され 明治維新で日本が西洋化されるまで 医師は、東洋医師(鍼医・漢方医)でした。 鍼医や漢方医は、あらゆる病を治療し 日本人が絶滅することなく現代に至ります。 また、家系存続の危機である お世継ぎ問題も歴史上活躍してきました。 =現代の不妊症も東洋医学が解決します=
双子、三つ子、四つ子…2人以上のお子様を一度に授かり、育てている方!お気軽にご参加下さい!
赤ちゃんがほしいを全力でサポート ヨガ、食事、子宮温活、冷え取り、スピリチュアル、心、種、母性、ご両親、パートナー、深いところのデトックスと育てる力を育むプログラムです。
三人目妊娠中の体験談や子育ての話題をトラックバックしてください(*^^*)
不妊、不妊治療、不妊治療からの妊娠・出産についてのトラコミュです。 不妊治療中の方はもちろんですが、妊娠したからと言ってまだまだ不安が多い方もいらっしゃると思います。 不安を少しでも和らげるために情報交換しませんか?
2017年に出産予定のお母様、お父様! ぜひ、お気軽にTBして下さい♪