産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
ステップファミリー
2歳息子また熱…
帝王切開からの回復
第三子誕生、予定帝王切開のリアル
ようやく老舗子供服ブランドfamiliarの良さに気がついた
産休に入りました、ある意味仕事より大変かもしれない
しばらく見納め?!宝塚…
ライト宝塚ファンの母娘でまたもや東京行ってきたよ(前編)
常識かもしれないけど今さら知った確定申告の医療費控除のことなど
あいぶろぐ『3児ママが選ぶお尻拭きはコレ‼️』
あいぶろぐ【参考になりそうな記事をまとめてみたよ】
第3子の出産日、オペ日はこうして決まる
医療系ママは医療系ドラマが好き、夜な夜な見ているニッチな医療ドラマについて
やはりタイツはファルケがあったかい
車を買い替え検討中
無料の屋内遊び場、こべっこあそびひろば・六甲アイランドにいってきたリアルな体験談。とっても良い場所だったので、子連れお出かけ先におすすめです。
こどもちゃれんじで資料請求するだけで可愛いファミリアの離乳食セットがもらえるお得なキャンペーン。その申し込み方を徹底解説しています。
Gingerbread Manできた♡これだけでクリスマス感がでる♩マフラーねじねじ中尾彬もいるよ𓂅 昨夜は旦那が仕事でいなかったから娘が爆睡モードに入っ…
今日で生後200日!200日の記念フォトは全く考えてなかったけど数日前に勢いでこの数字だけ購入。 今朝、並べてみた図。娘の機嫌みながら写真撮りたいけど今のと…
赤ちゃんが生まれた後に必要な手続き、多すぎて分からない!赤ちゃんが生まれて産後にしないといけない手続きって意外とたくさん。産後のママの身体は体力的にも、精神的にもキツい…。ぜひここはパパに頼ってお願いしちゃいましょう♡かりんと...
ハーフバースデーまとめて…☽ たいした写真がなくてどれ載せるか迷ってました𓆑もっとお花とかタペストリーとか準備してあげたら良かったなぁ𓅼 ポンポン付き…
ハーフバースデーはハーフケーキにしようと決めてました☾購入するか作るか悩んだ結果、手作りに! ハロウィンのケーキを褒めてもらえて嬉しかったので、また作っち…
前回の記事はこちら↓ manyjet.hatenablog.com びっくりすることに、約1ヶ月ぶりの更新になってしまいました。 引っ越しがあったり、ちびマオリの離乳食が3回になったりで、特に家事しかしてないはずなのに気づくと1日終わっているのです。 夜に更新できたらいいんでしょうけど、すぐ眠くなってしまいます。 さて、この2ヶ月でちびマオリさん、随分と成長を見せました。 今の身長(9ヶ月2日)は73.5cm、体重は9.7kgです。 平均より若干大きいです。 ズリバイができるようになった 前回の更新では寝返りがやっとできるようになったところでしたが、今はズリバイをして私のところにきたり、おもち…
familiarってほんとかわいいよね♡かわいく洗練されたベビー・キッズブランドといえば、ファミリア。そんなファミリアの離乳食セットが今、こどもちゃれんじの無料資料請求をするだけでGETできるのをご存じでしょうか?さっそくその全貌を紹介しま
離乳食で使用しているものたち𓎪𓌉今回はミルクパンとブレンダー☘︎ 𝕞𝕚𝕝𝕜 𝕡𝕒𝕟 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 富士ホー…
離乳食 木の豆皿たち𓉿𓐐𓎪𓎩収集癖がもろに出た𓍼 ものすごくミニチュアに見えるけど真ん中の丸プレートは8cmあります⚪︎離乳食の器としてよりも将…
お洋服のサブスク「メチャカリ」妊娠8か月で利用してみた実体験レビュー。実際の着用画像にメリット・デメリットや登録方法、妊婦さんの口コミもまとめています。
産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
昔に比べて増えてきた高齢出産。35歳以上の初産婦の方。 高齢出産に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
胎教は最もみ身近な早期教育です。難しくとらえずママだけに与えられた特権を堪能しましょう!
赤ちゃんの夜泣き対策手段の1つとして有名なおくるみについてのテーマが無かったので作りました。 赤ちゃんのおくるみについて情報交換しましょう! スワドルアップ・スワドルミーなど具体的な商品についても大歓迎です。
現在、日本では夫婦6組に1組が 不妊治療をしています。(男女で推計60万人) 毎年、こどもの数が 15万人規模で減少しているのを知っていますか。 西洋医学の不妊治療では 少子化が止まりません。 東洋医学(鍼灸)の不妊治療に ◇興味がある方 ◇挑戦したい方 ◇経験談 のブログ記事を募集します。 東洋医学は 平安時代より産婦人科を診ています。 984年(永観2年)には 宮中医官である鍼医の丹波康頼により 『医心方』が編纂され 明治維新で日本が西洋化されるまで 医師は、東洋医師(鍼医・漢方医)でした。 鍼医や漢方医は、あらゆる病を治療し 日本人が絶滅することなく現代に至ります。 また、家系存続の危機である お世継ぎ問題も歴史上活躍してきました。 =現代の不妊症も東洋医学が解決します=
双子、三つ子、四つ子…2人以上のお子様を一度に授かり、育てている方!お気軽にご参加下さい!
赤ちゃんがほしいを全力でサポート ヨガ、食事、子宮温活、冷え取り、スピリチュアル、心、種、母性、ご両親、パートナー、深いところのデトックスと育てる力を育むプログラムです。
三人目妊娠中の体験談や子育ての話題をトラックバックしてください(*^^*)
不妊、不妊治療、不妊治療からの妊娠・出産についてのトラコミュです。 不妊治療中の方はもちろんですが、妊娠したからと言ってまだまだ不安が多い方もいらっしゃると思います。 不安を少しでも和らげるために情報交換しませんか?
2017年に出産予定のお母様、お父様! ぜひ、お気軽にTBして下さい♪