産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
【4】『元気な妊婦』だった私は半年休職しました
【5】『元気な妊婦』だった私は半年休職しました
妊娠中期~後期のお話し 切迫早産と妊娠高血圧症
妊娠20週から23週〜安定期!つわりも落ち着き気分的にも安定した日々〜
【妊娠中期ってどんな感じ?】年子ママが語るリアルな体験と気をつけたことまとめ
【夫婦で振り返る】妊娠後期・臨月のリアル体験談|やってよかったこと&反省点まとめ
妊娠16週から19週〜ついに性別が判明!初めての胎動と、成長を感じる日〜
妊娠中期(16〜27週)のまとめ〜エコー画像とそれぞれの週数へのリンク集〜
激安だった訳ありサンふじりんご。14玉ぎっしりと箱に詰められて思わず購入!りんごパラダイス
妊娠26週 祖母
妊娠21週
妊娠20週 見すぎよ
妊娠19週 外から胎動がわかるように
妊娠18週 食欲増進中
さい帯血保管の選び方!公的バンクと民間バンクの違い
ステップファミリー
2歳息子また熱…
帝王切開からの回復
第三子誕生、予定帝王切開のリアル
ようやく老舗子供服ブランドfamiliarの良さに気がついた
産休に入りました、ある意味仕事より大変かもしれない
しばらく見納め?!宝塚…
ライト宝塚ファンの母娘でまたもや東京行ってきたよ(前編)
常識かもしれないけど今さら知った確定申告の医療費控除のことなど
あいぶろぐ『3児ママが選ぶお尻拭きはコレ‼️』
あいぶろぐ【参考になりそうな記事をまとめてみたよ】
第3子の出産日、オペ日はこうして決まる
医療系ママは医療系ドラマが好き、夜な夜な見ているニッチな医療ドラマについて
やはりタイツはファルケがあったかい
車を買い替え検討中
※出生前診断についてはデリケートな内容も含まれるので、賛否両論あることを理解した上で、正直に検査のことや結果を載せていきたいと思っています。 NIP…
※出生前診断についてはデリケートな内容も含まれるので、賛否両論あることを理解した上で、正直に検査のことや結果を載せていきたいと思っています。 〜NI…
昨日から16wに入りました!今日で16w1dです。妊娠16週目、妊娠5カ月の1週目、妊娠中期、俗に言う安定期に突入! つわりの症状がだいぶ落ち着いて、妊娠初…
※出生前診断についてはデリケートな内容も含まれるので、賛否両論あることを理解した上で、正直に検査のことや結果を載せていきたいと思っています。先週、…
妊娠してから、いろんなsnsで目にしていたエンジェルサウンズ。 9wの辺りで購入を迷って、結局買わず。(理由は上手く聞こえなかったら余計不安になりそう…と思…
今日で15wに突入しました。妊娠初期もあと1週間で終わり。来週には16w(妊娠5ヵ月)の安定期なんてびっくり。 でも初産で高齢出産でコロナ禍だし、安定期ってあ…
※出生前診断についてはデリケートな内容も含まれるので、賛否両論あることを理解した上で、正直に検査のことや結果を載せていきたいと思っています。前回の…
NIPT(母体血を用いた出生前遺伝学的)検査/新型出生前検査について①※出生前診断についてはデリケートな内容も含まれるので、賛否両論あることを理解した…
昨日で13w1d♡※画像2枚目にエコー写真あります☻今日約2週間ぶりの健診に行ってきました。12週の壁は無事に乗り超えていてホッとしました。今…
自分の希望は『無痛分娩』と『家から近い』という2点だけでした。無痛分娩ができて、家から1番通いやすいということで真っ先に愛育が候補に。 会社の先輩が…
昨日で12w6dでした☽少しずつつわりも楽になってきたような気がするのでブログを再スタートしました。8w辺りから振り返っていきたいな。明後日は2週間ぶり…
改めてブログ再スタート。東京に住む35才です。25才で多嚢胞と診断されました。35才で人生初めての妊娠!☑︎ 2020年11月25日現在、12w6d…
産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
昔に比べて増えてきた高齢出産。35歳以上の初産婦の方。 高齢出産に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
胎教は最もみ身近な早期教育です。難しくとらえずママだけに与えられた特権を堪能しましょう!
赤ちゃんの夜泣き対策手段の1つとして有名なおくるみについてのテーマが無かったので作りました。 赤ちゃんのおくるみについて情報交換しましょう! スワドルアップ・スワドルミーなど具体的な商品についても大歓迎です。
現在、日本では夫婦6組に1組が 不妊治療をしています。(男女で推計60万人) 毎年、こどもの数が 15万人規模で減少しているのを知っていますか。 西洋医学の不妊治療では 少子化が止まりません。 東洋医学(鍼灸)の不妊治療に ◇興味がある方 ◇挑戦したい方 ◇経験談 のブログ記事を募集します。 東洋医学は 平安時代より産婦人科を診ています。 984年(永観2年)には 宮中医官である鍼医の丹波康頼により 『医心方』が編纂され 明治維新で日本が西洋化されるまで 医師は、東洋医師(鍼医・漢方医)でした。 鍼医や漢方医は、あらゆる病を治療し 日本人が絶滅することなく現代に至ります。 また、家系存続の危機である お世継ぎ問題も歴史上活躍してきました。 =現代の不妊症も東洋医学が解決します=
双子、三つ子、四つ子…2人以上のお子様を一度に授かり、育てている方!お気軽にご参加下さい!
赤ちゃんがほしいを全力でサポート ヨガ、食事、子宮温活、冷え取り、スピリチュアル、心、種、母性、ご両親、パートナー、深いところのデトックスと育てる力を育むプログラムです。
三人目妊娠中の体験談や子育ての話題をトラックバックしてください(*^^*)
不妊、不妊治療、不妊治療からの妊娠・出産についてのトラコミュです。 不妊治療中の方はもちろんですが、妊娠したからと言ってまだまだ不安が多い方もいらっしゃると思います。 不安を少しでも和らげるために情報交換しませんか?
2017年に出産予定のお母様、お父様! ぜひ、お気軽にTBして下さい♪