産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
「ブログ書いても時間が余って20分ストレッチできた♡」
✻ブログ名を変えました✻育児まるっと記録していきます◎
【トイトレ疲れた】おしっこが一度も出ない7ヶ月間…3歳10ヶ月でやっと完了!長女の体験レポ
赤ちゃんとの水遊びこれ最強だった!3層構造の神パンツ!!お買い物マラソンポチったもの!
今回ハッピーセット人気無し?!!2歳児と過ごす昼間!
【夏の必需品】お買い物マラソンでポチったもの!
*2025.6 コストコ|久々の平日お出かけ。狙って行った傘がありました~!!*
【小学生の熱中症対策】おすすめ暑さ対策グッズと選び方のポイント
40歳でふと気づいたこと。人生って短い、だから今を大切に。
断乳がきっかけで産後クライシスを抜け出せた話
習字道具って中学でも使うの???小学生の選んだ習字道具!学校用品まとめ!
【楽天スーパーSALE】梅雨・夏の味方!cocaエンボス服&子育てママ厳選アイテムまとめ
親知らず抜歯は必要?→痛くないのに抜く理由と病院の選び方【体験談】
親知らず抜歯【当日】→流れと痛みは?横向・歯茎に埋まった親知らずの体験談
*2025.6 私の必需品|長年の相棒、圧力鍋のパッキン交換*
胎児の発育に大きな影響!妊婦さんが食べたほうが良い・避けたほうが良い食品とは
【胎教のやり方】誰にでもできる簡単六つの心がけとは?
第一子爆誕!破水後に判明!?👶
【ブログ】臨月の4Dエコー もうすぐ会えるね
予定帝王切開が決まる~逆子継続中~
アダプター買わずにエンジェルサウンズで録音!
妊娠8ヶ月 4Dエコー写真 母体はむくみ・貧血などマイナートラブル発生
エコー写真の保存 【100均】ラミネートを使用する方法
妊娠6か月 とても穏やかな日々
妊娠5ヶ月 保健師指導
初の4Dエコー
性別の伝え方
*”医師『三つ子の内2人が癌だ。あなた何した?』母『妊娠中コロナ毒チンを・・・”
”医師『三つ子の内2人が癌だ。あなた何した?』母『妊娠中コロナ毒チンを・・・”
【危険】インチキコロナ騒動の免疫力低下で妊娠中の性病にも要注意!
娘が生まれてから、色々なモノを買いまくりましたあー、これあまり使わなかったなぁ必要なかったなぁと思うものも(*´艸`)本当に買ってよかった!と思うものを少しずつまとめたいと思います。今日は、トイレトレーニングと日常の両方で大活躍しているものですコンビ ベビーレ
こんにちは!オレンジティーです(*’▽’) あー子供を、毎日毎日お風呂に入れるのがめんどくさい! 一人でもお風呂入るのめんどくさいのに、二人で入るなら尚更です。 結構時間取られるし、いかに早くお風呂に入るかが問題なん
楽天スーパーセールで買った体操着台風の影響でちょっと到着が遅れましたが無事届いてます。690円で送料無料という激安価格!更にレビューがひとつもなかったのでちょっと不安だったんですけどパット見はなんの問題もなく。開けてみるとむむ?思ったよりしっかりしてるぞ??
こんにちは!オレンジティーです(*’▽’) 私は来年早々にも二人目の子供が産まれる予定なので、そろそろベビーベットの準備を考えないとダメな時期にきました。 ベビーベッドといえば、レンタルか購入か迷いますけど、結論から
「夜に寝返りしたら窒息とか大丈夫かな。」「寝返り防止クッションっていいのかな。」「ペットボトルで寝返り防止できるのかな。」 寝返りデビューしてからハイハイするまでって本当に可愛いですよね。 でも次にやってくるのは色々な疑問。 私も2児の母してますが、長男が寝返りをした時は、特に夜中、心配という気持ちがしばらく続いていたのを覚えています。 実際にペットボトルを使って寝返り防止対策をしていた私。 寝返り防止にペットボトルを使うのは本当に危ないのか、体験談をお話していきます。 寝返り防止グッズをペットボトルで作った失敗体験 寝返り防止グッズをペットボトルで作った成功体験 【ペットボトルで寝返り防止グ…
10月5日の記事で2歳1ヶ月の娘のトイレトレーニングを始めたことを書きました(^^)/最初は、ド頻尿で大変でしたが、数日後には、間があくようになりました^^外出中にトイレへ行きたくなった時、子供用の便座のトイレを探すの結構大変そうやなぁと思って携帯用の補助便
今日はリビングにお迎えした、新しいラグをご紹介します。* トラコミュ リビングのインテリアラグ&カーペット専門店・ラグリーさんの商品を、お試しさせていただきました。ウチの新しいラグは、こちらの『極上ふわふわラグ・エアリー』です。ウチのラグのサイズは190cm円
今日は、お気に入りの100均アウトドアグッズをご紹介します。* トラコミュ アウトドア運動会やアウトドアシーンで活躍してくれる、とっても便利なアイテムです。『レジャーイス(カフェフラワーディア)』サイズ:約幅21.5×奥行24.5×高さ25cm耐荷重量:50kg座面の高さ:2
産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
昔に比べて増えてきた高齢出産。35歳以上の初産婦の方。 高齢出産に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
胎教は最もみ身近な早期教育です。難しくとらえずママだけに与えられた特権を堪能しましょう!
赤ちゃんの夜泣き対策手段の1つとして有名なおくるみについてのテーマが無かったので作りました。 赤ちゃんのおくるみについて情報交換しましょう! スワドルアップ・スワドルミーなど具体的な商品についても大歓迎です。
現在、日本では夫婦6組に1組が 不妊治療をしています。(男女で推計60万人) 毎年、こどもの数が 15万人規模で減少しているのを知っていますか。 西洋医学の不妊治療では 少子化が止まりません。 東洋医学(鍼灸)の不妊治療に ◇興味がある方 ◇挑戦したい方 ◇経験談 のブログ記事を募集します。 東洋医学は 平安時代より産婦人科を診ています。 984年(永観2年)には 宮中医官である鍼医の丹波康頼により 『医心方』が編纂され 明治維新で日本が西洋化されるまで 医師は、東洋医師(鍼医・漢方医)でした。 鍼医や漢方医は、あらゆる病を治療し 日本人が絶滅することなく現代に至ります。 また、家系存続の危機である お世継ぎ問題も歴史上活躍してきました。 =現代の不妊症も東洋医学が解決します=
双子、三つ子、四つ子…2人以上のお子様を一度に授かり、育てている方!お気軽にご参加下さい!
赤ちゃんがほしいを全力でサポート ヨガ、食事、子宮温活、冷え取り、スピリチュアル、心、種、母性、ご両親、パートナー、深いところのデトックスと育てる力を育むプログラムです。
三人目妊娠中の体験談や子育ての話題をトラックバックしてください(*^^*)
不妊、不妊治療、不妊治療からの妊娠・出産についてのトラコミュです。 不妊治療中の方はもちろんですが、妊娠したからと言ってまだまだ不安が多い方もいらっしゃると思います。 不安を少しでも和らげるために情報交換しませんか?
2017年に出産予定のお母様、お父様! ぜひ、お気軽にTBして下さい♪