産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
【妊活9周期目】移植後記録BT7~8|フライング検査の結果に涙
私の不妊治療歴
【妊活9周期目】移植後記録BT4~6|今回もダメか…?
【妊活9周期目】移植後記録BT1~3|出血と無症状と、祈る日々
【体外受精前にしてよかった】わたしの妊活「体づくり」〜妊活を始めたばかりの方・なかなか着床せず悩んでいる方へ〜
【妊活9周期目】最後の1つをお迎えに:グレード4BB
2人目不妊治療、1度目の移植周期始まり
妊活の話【9周期目:移植日決定】ラストチャンスへ
4月後半ツイッターコピペw ~他愛のない雑談って苦手w~
はじめての妊娠の振り返りと、出産に向けての心境
15.【体験談】初めての胚移植〜移植までのスケジュール・費用公開〜
14.【3回目の採卵レポ】治療法を変えてついに受精卵ができました〜採卵スケジュール・痛み・費用を詳しく記録〜
12.【体験談】2回目の採卵〜痛みに耐えても結果が出ないもどかしさと費用の現実〜
12.体外受精に向けての身体作り 〜私が意識してきたこと〜
4.妊活で受ける産婦人科の検査をぜんぶ解説!~私の体験とあわせて、女性・男性それぞれの検査も紹介~
【育児グッズレビュー】電動鼻吸い器「シュポット(SHUPOT)」を使ってみたら、子どもの寝つきが激変した話
子連れ水遊びの持ち物リスト|夏のおでかけにあると安心な準備アイテムまとめ
4歳育児の悩み/Top 5 Real-Life Parenting Struggles with a 4-Year-Old —
ママの思考整理「子育てに役立つと確信できました!」
【0歳〜1歳】赤ちゃんの成長をぐっと引き出す!子育てアドバイザーが贈る3つの関わり方
子どもが満足してくれる夏休みにするための準備
夏休み前にサクッとリビングの片付け!子ども達が手伝ってくれたワケ
2歳差4児ママ、夏休み前にしておくべき6つのこと!
夜泣きに対して何もしないという対応法があるそうですが本当ですか?
【milkmagic口コミ】自動調乳機おすすめ徹底比較!レイコップ・Baby Brezzaとの違いは?産後すぐ完ミでも安心!
満10か月の成長記
10m16d:体調崩しがちな半月。
満1歳4か月の成長記
メキメキ絵が上達中【2歳9ヶ月】
いつもなら「明日でいっか」になることが、ラクにすぐ行動できた!
焼肉は人を幸せにしますね。七輪はつくづくそう感じるお店です。我が家の定番は塩タン、ハラミ、韓塩ホリモン、白菜キムチとナムル盛り。最近はビビンバと冷麺が我が家のお気に入り。白菜キムチは絶品ですよ。娘もようやく焼肉店の雰囲気に慣れてきたのか、美
ニューヨーク近代美術館のMoMAストアでの取り扱い商品に選ばれた「いたずらBANK」を製造している株式会社シャインは、UV(紫外線)とオゾン、ダブルの効果でお手軽に除菌ができるおもちゃ箱「JOYKIN
他のおもちゃのサブスクよりも口コミが少ないTOYBOX。良い口コミだけでなく、悪い口コミも含めて10個以上徹底調査しました。TOYBOXってどうなんだろう?と思っている人には読んでほしい記事です。
株式会主婦の友社は『ADHD 注意欠如・多動症の本』を発売した。ADHD(注意欠如・多動症)は発達障害のひとつで「落ち着きがない」「衝動的に行動する」「不注意で忘れ物が多い」などの特徴があります。AD
娘が義兄からもらったリュックサック。てんとう虫柄(レディーバード)がカワイイ。夜も寝まきの上から背負って、家の中をお散歩してます。でも、中には何も入れたくないみたいです。軽くて、形がつぶれにくく作られているので長持ちしそうです。Little
本来の予定より一週間ズレてしまったけれど、先日いつもお世話になっているSさんのお店に、髪をカットに行ってきました。今回の目的は、アーサーの髪を切る事。(前述:アーサーの髪)少し早めに家を出て、美容室のお隣にあるカフェで早めの昼食を取ると同時に、アーサーのご機嫌もとってみました。Sさんから「誰から髪を切る?」と聞かれたので、昼食を食べて満腹になりご機嫌なアーサーからスタート!!まだ一人ではカット台に座る...
産まれて以降、一度もカットした事がないアーサーの髪がかなりの長さに伸びてきました。Kと「どれ位になったら切ろうか?」と話していたら、気が付いたら目にかかる位迄の長さになっていたので、本当に驚きです。昨日保育園へお迎えに行ったら、「髪の毛が目に入るから」という事で、先生が髪を上の方で束ねてくれたらしく、朝の姿と少し変わっていたので「あれ?」と疑問に感じてしまいました。先生方、ありがとうございました。...
ブルーミーライフの解約する手順を画像つきで詳しく紹介しています。今解約を考えている人はもちろん、利用したくて解約しやすいのか気になっている人にもわかりやすくまとめています。
昨日の夕方、アーサーの看病をしていたKから「アーサーの熱が再上昇した!!」との連絡が来た…。思わずビックリしてしまい…。というのも、「順調に回復しているね~」と思っていたのだけど、それは俺とKの思い過ごしだったらしく、突然の事に本当に驚いた。とりあえず、座薬を投入して様子を見る事にし、翌日(っていうか今日)にかかりつけの小児科へ行く事にしました。そうと決まったら、後は買い物だけ!!スーパーで消化が良い物や...
今年もまたやってきたよ~。そうブラックフライデーが!!今回の買い物の目当ては、アーサーの育児用品をメインに買う予定を立てています。その次に自分達が欲しい物なんだけど、Kからクリスマスプレゼントの相談が来まして…( ゚Д゚)相談の結果、ブラックフライデーで前払いする事になりました。よって、クリスマスプレゼントはこれで代替えです。(本当にそれで良いのだろうか?)まだ告知段階だったから割引商品等はあまり発表されて...
週明けから風邪ひきが出現しだした我が家…。アーサーが風邪をひき、Kが風邪をひき、そして俺…。風邪の症状も順におって、アーサーが発熱し、Kが発熱し、俺はまだ…。今朝はアーサーの機嫌がよく、体温もあまり高くなかったので連れて行ったのだけど、ダメだった~!!保育園の玄関で、隣のクラス(?)の女の子のお母さんとバッタリあったのだけど、「熱がある様で帰らせる事になりました~。」って言っていたので、「もしかしたら、...
産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
昔に比べて増えてきた高齢出産。35歳以上の初産婦の方。 高齢出産に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
胎教は最もみ身近な早期教育です。難しくとらえずママだけに与えられた特権を堪能しましょう!
赤ちゃんの夜泣き対策手段の1つとして有名なおくるみについてのテーマが無かったので作りました。 赤ちゃんのおくるみについて情報交換しましょう! スワドルアップ・スワドルミーなど具体的な商品についても大歓迎です。
現在、日本では夫婦6組に1組が 不妊治療をしています。(男女で推計60万人) 毎年、こどもの数が 15万人規模で減少しているのを知っていますか。 西洋医学の不妊治療では 少子化が止まりません。 東洋医学(鍼灸)の不妊治療に ◇興味がある方 ◇挑戦したい方 ◇経験談 のブログ記事を募集します。 東洋医学は 平安時代より産婦人科を診ています。 984年(永観2年)には 宮中医官である鍼医の丹波康頼により 『医心方』が編纂され 明治維新で日本が西洋化されるまで 医師は、東洋医師(鍼医・漢方医)でした。 鍼医や漢方医は、あらゆる病を治療し 日本人が絶滅することなく現代に至ります。 また、家系存続の危機である お世継ぎ問題も歴史上活躍してきました。 =現代の不妊症も東洋医学が解決します=
双子、三つ子、四つ子…2人以上のお子様を一度に授かり、育てている方!お気軽にご参加下さい!
赤ちゃんがほしいを全力でサポート ヨガ、食事、子宮温活、冷え取り、スピリチュアル、心、種、母性、ご両親、パートナー、深いところのデトックスと育てる力を育むプログラムです。
三人目妊娠中の体験談や子育ての話題をトラックバックしてください(*^^*)
不妊、不妊治療、不妊治療からの妊娠・出産についてのトラコミュです。 不妊治療中の方はもちろんですが、妊娠したからと言ってまだまだ不安が多い方もいらっしゃると思います。 不安を少しでも和らげるために情報交換しませんか?
2017年に出産予定のお母様、お父様! ぜひ、お気軽にTBして下さい♪