産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
本日開幕!
【お知らせ】
【腰椎緩む春】
本当に温かなお言葉やお気遣いを有難うございます。
《産後ママのお声-腰回りのサイズが−5センチ!》
《産後ママのお声-パンツがスルッと履けた!》
病院では異常なし。でも痛い‼︎その痛みあきらめないでください
ヘルニアからの職場復帰へ!患者さんの頑張りに感動
腰痛を繰り返さないために知っておきたいこと
股関節が痛い…それ、放置すると悪化するかも?
姿勢矯正・骨盤矯正はなぜ必要?放置するとどうなる?
フェミクッションをご存知ですか?
《産後ママのお声-期待どおりでした!!》京都市/産後/右京区
《産後ケアは骨盤だけじゃない!?》京都市/右京区/産後
《産後の姿勢はだいじなの?!》京都市/右京区/産後
「SAC高含有エデース にんにくサプリ 効果実感 生にんにく代用」<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />
暑くなりましたのでタオルも衣替えしました。
昨日は今月唯一の1日休み。
卵子凍結(体外受精)や不妊治療をする前に考えるべきこと
【不妊治療その4】多嚢胞性卵巣症候群疑いと言われた話【費用公開】
【妊活中】えびねぎ家の4月第1週の夕飯献立【夫婦2人暮らし】【元食費10万円】
お子様から嬉しいお手紙を頂きました。
久々に日帰り温泉でリラックスしてきました。
春のおすすめメニュー♡ハーブテント+水素吸入
【夫検査費用公開】不妊治療専門クリニックで検査する【妊活】
【お知らせ】
【御礼】
【妊活】不妊治療専門クリニックで超音波卵管造影検査をしてみた【検査費用公開】
孫に買ったアンパンマンのレジおもちゃ。
手術後、出来る限りの筋トレで少しずつ握力も戻りつつあります。
朝の血糖値 昼食は日清焼きそば 低血糖の悲劇 夕飯はペラペラのお好み焼き 就寝前の血糖値 翌日の血糖値 朝の血糖値 妊娠10週目です。朝の血糖値は167。昨日寝る前に少し低くて、ジュースを飲んで寝ました。ジュースで上がっちゃったのか低くなりすぎて上がっちゃったのか?どっちかなー?朝はつわりで気持ち悪かったのでヨーグルトを食べて、オレンジジュースを飲みました。レベミル(基礎)を15打って、ヒューマログ(超即効)は4打ちました。気持ち悪いので横になってそのまま家事も出来ず。。。少し動けるようになってバババッと午前中に家事を片付けました(T . T)世間は4連休。。。しかし我が家の夫は4連休全部仕事…
妊娠超初期の血糖値 妊娠が分かったあたりからこれまでの(現在9週)の体調の変化や血糖値などを公表したいと思います! 妊娠3週目の血糖値 nemikky.hateblo.jp3週と3日くらいの血糖値ですね。ちょうど着床するくらいか、した後か、くらいの時です。特に血糖値に変化はありませんね。いつも通りです。 妊娠4週目の血糖値 nemikky.hateblo.jp4週と4日の血糖値です。1週間前から血糖値が高い日が続き、レべミル(基礎)のインスリンの量もかなり多いです。正直、今打ってる量の2倍以上。ちょうど生理予定日あたりなので、いつも生理前は血糖値が高くなるし生理がくるんだなぁ。。と思ってました…
私の不妊治療記録【多嚢胞性卵巣症候群】 シリンジ法とは?? シリンジ法の不安 シリンジ法で気をつけた事 排卵日はいつ?? ダメだと思ってたけど妊娠できた❗️ 血糖値の変化 まとめ 私の不妊治療記録【多嚢胞性卵巣症候群】 私は36歳で、1型糖尿病という病気を持っています。もう高齢出産にあたる歳。この度、無事に第三子を授かりました。私は27歳の時に多嚢胞性卵巣症候群という診断を受けて、不妊治療を始めました。多嚢胞性卵巣症候群というのと糖尿病は結構深く繋がっていて多嚢胞性卵巣症候群が分かって、初めて糖尿病が分かる人も多い、と看護師さんは言っていました。一年半不妊治療を続けて、人工授精に9回失敗した時…
産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
昔に比べて増えてきた高齢出産。35歳以上の初産婦の方。 高齢出産に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
胎教は最もみ身近な早期教育です。難しくとらえずママだけに与えられた特権を堪能しましょう!
赤ちゃんの夜泣き対策手段の1つとして有名なおくるみについてのテーマが無かったので作りました。 赤ちゃんのおくるみについて情報交換しましょう! スワドルアップ・スワドルミーなど具体的な商品についても大歓迎です。
現在、日本では夫婦6組に1組が 不妊治療をしています。(男女で推計60万人) 毎年、こどもの数が 15万人規模で減少しているのを知っていますか。 西洋医学の不妊治療では 少子化が止まりません。 東洋医学(鍼灸)の不妊治療に ◇興味がある方 ◇挑戦したい方 ◇経験談 のブログ記事を募集します。 東洋医学は 平安時代より産婦人科を診ています。 984年(永観2年)には 宮中医官である鍼医の丹波康頼により 『医心方』が編纂され 明治維新で日本が西洋化されるまで 医師は、東洋医師(鍼医・漢方医)でした。 鍼医や漢方医は、あらゆる病を治療し 日本人が絶滅することなく現代に至ります。 また、家系存続の危機である お世継ぎ問題も歴史上活躍してきました。 =現代の不妊症も東洋医学が解決します=
双子、三つ子、四つ子…2人以上のお子様を一度に授かり、育てている方!お気軽にご参加下さい!
赤ちゃんがほしいを全力でサポート ヨガ、食事、子宮温活、冷え取り、スピリチュアル、心、種、母性、ご両親、パートナー、深いところのデトックスと育てる力を育むプログラムです。
三人目妊娠中の体験談や子育ての話題をトラックバックしてください(*^^*)
不妊、不妊治療、不妊治療からの妊娠・出産についてのトラコミュです。 不妊治療中の方はもちろんですが、妊娠したからと言ってまだまだ不安が多い方もいらっしゃると思います。 不安を少しでも和らげるために情報交換しませんか?
2017年に出産予定のお母様、お父様! ぜひ、お気軽にTBして下さい♪