産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
学びが頭に入らないのは、〇〇が曖昧だったから?!
ステップファミリーの“名前の悩み”どうする?―名字と呼び方、子どもへの伝え方
子連れ再婚後の「祖父母との距離感」どうする?自然な関係を築くための5つのヒント
育児日記 1歳5か月 スプーンでは食べない 手づかみへ
「忙しい」時こそ、時間にゆとりを持つ3つのヒント!
赤ちゃん連れおでかけ記録♪雨の日の上野動物園
[34週早産児] 生後11カ月の成長と悩み
子どもに伝わらないのは、〇〇が先だったから!
初めての桜、子供とお花見
【育児記録】生後2~3か月
育児1~2か月
「親ガチャって言葉は好きじゃないけど…」思春期男子の言葉に泣いた話
【アップリカ バスチェア】口コミ&レビュー/ワンオペお風呂はこれで間違いなし!新生児からOK!!
部活ママのリアル。「時間ない!」を救ってくれた”ある習慣”
新学期の子どものグズグズ、実は〇〇が原因かも?
妊娠10wツワリがツライ毎日を過ごしています… わたしの場合は吐き悪阻など重度のつわりでは無いのですが、妊婦5wあたりから毎日毎日ずっーーーっと、船酔い?胃腸炎?のような体調不良のツワリが続いています(現在進行形) まだお腹が出てきていませんが、パンツの締め付けもツラいヾ(TДT;)))).....マタニティショーツは早すぎるよ…と思いつつも購入を決心! いろいろ調べたのでマタニティショーツ購入を考えている方、参考にしてください(o'∀'人) 妊娠3ヶ月目で早くもマタニティショーツ購入を決心した理由 マタニティショーツのリサーチ①妊娠経験のある友達の体験談妊娠経験のある友達にマタニティーショー…
今日はマタニティ服を求めて埼玉県越谷市にあるレイクタウンにやってきました!!(o'∀'人) わたしは現在妊娠12w!(妊娠4ヶ月目に突入) 妊娠4ヶ月目でマタニティ服は早いよ! と思うかもしれませんが、締め付けられる服だとツワリが悪化するため早めのマタニティー服購入することにしました(o'∀'人)♡ マタニティ服を求めてレイクタウン イオン部分のマタニティコーナー 出産後も絶対にヘビロテ・マタニティ服はコレだ! 洗濯に負けない!マタニティパンツは信頼と実績のUNIQLOさん はじめてのマタニティ服まとめ マタニティ服を求めてレイクタウン 目指すは越谷レイクタウンのイオン・赤ちゃんコーナーとUN…
ママの買い物で王道「赤ちゃん本舗」に行ってみました! 今後の利用のためにリサーチと5ヶ月の戌の日に向けて「腹帯」を買えたらなーと思います(o'∀'人)♡ はじめての「赤ちゃん本舗」友達の誘いで埼玉県三郷市のららぽーとに行ってきました(o'∀'人) 小さい子供がいる家族連れにやさしいショッピングモールで徒歩でも行ける場所にIKEA・コストコもあり、お買い物には便利! 近いのに(家から車で10分程度)あまり来たことがありませんでしたが今後は重宝しそうです(-ω-ゞ⌒☆ 赤ちゃん本舗はコストコ側の1番端っこにありました!(駐車場を見するとすごく遠くに感じますので注意!) 店内はとても広く、品揃えも抜…
格安服の定番「ファッションセンターしまむら」さん! 安くて可愛い服や小物が人気ですよね。お近くにある方は一度は行ったことがあるのではないでしょうか(o'∀'人)♡ そんな、身近な存在「しまむら」さんのマタニティ服を調べて見ました〜 しまむらにはマタニティ服はない 店員さんに聞いてみましたが「マタニティ服」はないそうです…残念です… (勝手にあると思ってたw)今後、授乳口付きのトップスやワンピース、胸下まであるパンツとか作って欲しいですよね〜(o'∀'人)♡しまむらさん、お願いします!!しまむらのワンサイズ上がマタニティ服に最適マタニティブログで「しまむらのL・L Lサイズがマタニティ服にちょい…
私は「フリースタイル分娩」で出産しました。他の分娩方法では出産したことがないので、比較をするというのは難しいですが…フリースタイル分娩について、そして実際に経験して感じたことなどをお話します♪
コロナの影響や、家庭の事情などで「里帰り出産をしないママ」がいると思います。私も里帰り出産はせずに、産前産後は自宅で過ごしていました。正直、私にとっては里帰り出産しない場合の産後1ヶ月はシンドかった…!!里帰り出産しない場合は、前もって準備
産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
昔に比べて増えてきた高齢出産。35歳以上の初産婦の方。 高齢出産に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
胎教は最もみ身近な早期教育です。難しくとらえずママだけに与えられた特権を堪能しましょう!
赤ちゃんの夜泣き対策手段の1つとして有名なおくるみについてのテーマが無かったので作りました。 赤ちゃんのおくるみについて情報交換しましょう! スワドルアップ・スワドルミーなど具体的な商品についても大歓迎です。
現在、日本では夫婦6組に1組が 不妊治療をしています。(男女で推計60万人) 毎年、こどもの数が 15万人規模で減少しているのを知っていますか。 西洋医学の不妊治療では 少子化が止まりません。 東洋医学(鍼灸)の不妊治療に ◇興味がある方 ◇挑戦したい方 ◇経験談 のブログ記事を募集します。 東洋医学は 平安時代より産婦人科を診ています。 984年(永観2年)には 宮中医官である鍼医の丹波康頼により 『医心方』が編纂され 明治維新で日本が西洋化されるまで 医師は、東洋医師(鍼医・漢方医)でした。 鍼医や漢方医は、あらゆる病を治療し 日本人が絶滅することなく現代に至ります。 また、家系存続の危機である お世継ぎ問題も歴史上活躍してきました。 =現代の不妊症も東洋医学が解決します=
双子、三つ子、四つ子…2人以上のお子様を一度に授かり、育てている方!お気軽にご参加下さい!
赤ちゃんがほしいを全力でサポート ヨガ、食事、子宮温活、冷え取り、スピリチュアル、心、種、母性、ご両親、パートナー、深いところのデトックスと育てる力を育むプログラムです。
三人目妊娠中の体験談や子育ての話題をトラックバックしてください(*^^*)
不妊、不妊治療、不妊治療からの妊娠・出産についてのトラコミュです。 不妊治療中の方はもちろんですが、妊娠したからと言ってまだまだ不安が多い方もいらっしゃると思います。 不安を少しでも和らげるために情報交換しませんか?
2017年に出産予定のお母様、お父様! ぜひ、お気軽にTBして下さい♪