産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
妊娠中に控えなきゃいけないもののひとつに、カフェインがありますね。出生児の低体重や、健康リスクを生じさせる可能性があるそうで。 私はそれまで意識してなかったんですが、なかなかの紅茶好きだったんです。いや今もだけど。 実家にいたころから母親が紅茶好きで、自分も無意識によく飲んでたんです。茶葉はダージリン、砂糖もミルクもいれない濃いめのストレート。甘くなく、クセもなく、口の中がさっぱりするし何にもでもあうから。 仕事中も職場のフリーのティースペースでしょっちゅう紅茶入れてました。ティバーックにお湯入れるだけだからコーヒーよりお手軽ですし。 で、頭を切り替えたい時とか特に眠い時なんかはコーヒー。これ…
安定期にやっておいた方が良いことはいろいろありますよね。後期になるとやっぱり身動きがとりにくくなるので、ちょっと遠出しておくとか、安産祈願のお参りとか。あとは、赤ちゃんが産まれてきたときのための準備もしておかないといけないですね。 子育てについて無知だった私は産婦人科にあるフリーペーパーとか妊婦雑誌とかを眺めて、赤ちゃんに必要なものってこんなにあるのかいな…!!と気が遠くなるような気になったのを覚えてます。 でもよくよく調べたり話を聞いたりすると、買ったけど使わなかった、とか使えなかった、なくてもべつに大丈夫、なんて話も。何をどこまで揃えておくかはよく調べて夫婦で話し合って決めたいですね… ど…
少し更新期間が空いてしまいました。 安定期が終わる頃、お腹は「かなり出てるねー!」といろんな人から言われるほど、前にせり出してきました。 あっという間に安定期も終わり、妊娠後期へ突入…。 後期に入る頃から、段々と夜が寝苦しくなってきました。なんとゆーか、どの姿勢で寝てても体勢がキツくてちょっと苦しい…!それと同時に、ホルモンバランスによるものなのか、夜間に何度も目を覚ますように。トイレもさらに近くなる。 色々調べて、赤ちゃんが生まれてからの夜間の授乳に備えて身体が夜行性になっているのね…母体ってよく出来てるのねえと理解していましたが、その頃はまだ仕事をしていたので、夜寝れずに仕事に行くのがなか…
妊娠8~9ヶ月頃から、「お腹がはる」ということを経験するようになりました。しばらくは「お腹のはり」と言われてもそれがどういうものなのかわからず「???」という感じだったのですが、妊娠後期に入ったころから仕事帰りにスーパーで買い物をして重い荷物を持ったりすると、なんとな~く帰り道がつらい……。お腹が妙にいつも以上に重たいというか、痛みってほどではないものの重苦しい感じ?触ってみるとなんだかすごく硬くなっている…そんな感じでした。でも初めての妊娠だし、そのお腹が重苦しい感じが「お腹のはり」なのか確証が持てず、またその程度もどのくらいまでなら正常の範囲内で、どの程度だと問題があるのかよくわかりません…
妊娠線って…気になりますよね。 妊婦になって色々ネットの記事を読みあさっていると、必ずと言っていいほど妊娠線予防の保湿クリームの広告、出てきますよね…。 実は私は、当初妊娠線についてはそこまで気にしていませんでした。 と、言うのも、もともとアトピー体質である私のお腹は湿疹や引っ掻き傷の痕がたくさんあって、それらは時を経て薄くなってはいるものの、キレイなお腹とは程遠いものだったから。 今更お腹を誰かに見せることもないし、多少妊娠線が残っても今更いいかな…などと思ってました。 思ってたんですが。 思ってたんですが、でも妊娠週数が進んでどんどんお腹が大きくなって、自分の体がどんどん変化していく中で、…
お腹もMAX大きくなってきて歩くのもしんどくなってきた梅雨入りのころ、当時ばりばり取り組んでいた仕事も産休入りとなりました。 ちなみに私は諸事情あって当時就いていた仕事を続けることが叶わず、産休としてお休みをもらうものの、その後復帰せず産休の終わりとともに退職することが決まっていました。育休というものは立場上も取得することができませんでした。 当時の仕事は自分が憧れていた業界で、一度就職した会社を辞めて自分なりにコツコツ経験を積んでから苦労してやっと飛び込んだ世界だったので、妊娠出産によって辞めなければならない事態になったことはとても悲しく悔しく、残念なことでした。 ただ、悲しんでばかりもいら…
さて産休(実質退職)に入り。仕事へ行くでもなく子育てするでもない、ひとときの人生の休息期間を満喫しよう!と思っていました。 しかしいざ休暇に入ってみると… 夫が仕事している中自分は無職となった訳で、買い物したり遊んだりして散財するのもどうかと思うし、そもそも梅雨だったりお腹が大きかったりで出かける気にもなかなかならず(友人もみんな仕事してるしね)。うーん思ってたのと違う!?妙な暇感! 結局、産休入りした私が掃除洗濯料理などの家事の他にしていたことと言えば、まず一年前の結婚式で使ったグッズや写真の整理。PCに取り込んでいたものを整理したり、現像したい写真をピックアップしてプリントし、アルバムに一…
いよいよ臨月に突入し、入院準備も整えて色々検索したりして、なんだかそわそわ…。 しかし予定日まではまだ20日くらいあった頃。 トイレへ行って下着をおろすと、んん!? 生理の初日のような、赤い血がついているではありませんか。 これってこれって、おしるし…!? 色々調べて得た知識だと、おしるしってお産がもう近いサインだよね!?出産予定日まではまだけっこうあるんですけど!?と思いながら、とりあえず様子をみる… 病院に電話したほうが良いのかな?と迷いつつも、とりあえずその日はあまり動かず安静にして様子を見ました。その日はそれから出血することはありませんでした。 しかし、その翌日、また下着に赤い血が。さ…
長男の妊娠記録もまだ途中ですが、ここでいったんご報告を。 次男、産まれましたーーーー!!! 7月の上旬、長男と同じく満月の日に産気づきまして。 2753gと長男より少し小さめでしたが、元気な男児です。 “爆誕”って、言ってみたかった笑 今は4週間の実家生活を経て自宅へ帰り、2人目ではありながらおっぱいと格闘する毎日で、余裕があるかと言われたらなし。 自宅へ帰ってから夫が休みをとってくれたり連休だったりで、まだまともに平日(=ワンオペ)を過ごしていないので、これからどうなることやら…不安しかないです笑 いやほんと、2人育児ってどうやるのよ?(特にお風呂と寝かしつけ!) まだまだ産後脳で物忘れがヒ…
次男爆誕のご報告をはさみましたが、こちらは長男の妊娠出産記録を続けていきたいと思います。 おしるし?的な謎の出血からあれよあれよという間に数週間立って、気づけば予定日が近づいていました。 なんかもう、予定日も近くなるとお腹は重いし夜は眠れないし、いまかいまかとソワソワするしで「早く産みたい。もう早く出てきて。」とずっと言ってました。笑 お産がくるジンクスを調べて、夫と焼き肉いったりオロナミンC買って飲んだり、ウォーキング(といっても怠惰な私なので大した距離歩いてない)したり、色々やってましたな。 しかしまあお腹のほうはうんともすんとも言わず、月初のおしるし的出欠はなんだったの?ってくらい静かな…
台風せまる2年前の夕方、にわかに痛み出す下腹部ー。 そう、最初は下痢かな?と思ったんです。いや実際お腹も下しました。 陣痛は生理痛を激しくしたやつともよく聞くけど、確かに生理痛にも似てた。私、生理の時も下痢から始まったりするから、陣痛も似てるところあるんですかねぇ…? 陣痛か?ただお腹冷やしちゃっただけかな?なんて思いつつも、じわじわと強くなる痛み。そしてその痛みは数分感覚で、おさまったり、また痛くなったりするわけで。 「うおお、これがその、陣痛ってやつ?ついに来た?」 と思いつつ、 「いやでも待てよ、違うかもしんないし」 疑心暗鬼になる私。 いやだって、いろいろ出産体験記とか検索しまくって世…
夕方からの陣痛に一人で耐え、実家の車で病院に到着した私。 この時21時半くらい。 しかしここでアクシデントー! 夜間なので病院の正面玄関は閉まっていて、夜間救急の入り口から入るよう指示があり。もはや喋る余裕がない私に「陣痛なんです、産婦人科はどこですか」と家族が警備員さんに聞く。 「あちらのエレベーターから3階に上がってー」 と説明を受けたのですが、院内は消灯されてて見えにくいし、“あちらのエレベーター”がどのエレベーターなのかわからずにうろうろするはめに。 もうだいぶ痛いのではぁはぁいいながら壁によりかかりながらうろうろして、それでもどこに行ったらいいかわからなくって、「もう!くそ~~~~~…
夜22時の時点で、子宮口8センチと言われ、今日中に出てくるかもよなんて言われて調子に乗る私。 「そんな、日付が変わるまでに産まれるなんてさすがに早すぎじゃない!?もしかして私超安産でいけるのか!?まあでも、遅くとも夜中2時くらいまでには産まれちゃうのかしら~~~」 なんて思っていました。 しかしこれが甘かった。超甘かった。 結論から申し上げます。 17時間30分かかりましたよ。(自宅での陣痛開始から) ヒィ~~~いま思い出してもしんどい、17時間30分て。あの痛みに17時間30分も耐えたとか。いま思い出してもしんどい(2回目)。 どうやら、子宮口は8センチになっていたんだけど、お腹の赤ちゃんが…
陣痛発生し病院到着から一夜、陣痛に耐え、ようやく分娩台に上がれることになった私。 「いきんでみましょう!」 と言われ、助産師さんたちの合図にあわせていきんでみる…が、何度かいきんでも全然産まれる感じなし。何度目かわからないけど、そのうち 「ちろまめさん、今いきんじゃうと体力がもたなそうだから、もう少し普通の呼吸で我慢しましょう」 と言われる。いきむのまだ早かったのか… 口には変わらず酸素マスク。 で、この辺の意識が朦朧として記憶もあいまいなのですが、なにやら医師の方がやってきて、 「陣痛が弱いので陣痛促進剤を使っても良いでしょうか」 と夫に聞いているではありませんか。 え?陣痛が弱い?いやいや…
長時間の陣痛の末、無事元気な長男を出産しました。カンガルーケアで私の胸に置かれる赤ちゃん。かわいい!!と言うよりは、なんだか触れたら壊れちゃいそうな、どう扱ったら良いのかわからない不思議な存在、という感じでした。ちっちゃくて、子犬のような小猿のような。この子が自分の子だなんて不思議。そんな感覚でした。さてそんなときに、なにやら周りが少しざわついて、助産師さんから「ちろまめさん、ちょっと出血が多いんです」え?そうなの?自分ではよくわかんないのだけど。「980ml出血してて、止まらないんです。なので、ちょっとマッサージしますね」って、お腹をぎゅうぎゅう押し始める。圧迫して止血してたのかな?上からも…
今回は、妊娠中に準備をしておきたいおすすめアイテムである「ベビーベッド」についてご紹介!ベビーベッドの概要や折りたたみ式ベビーベッドやベッドインベッドなどを中心に、人気のベビーベッド おすすめランキングTOP5をご紹介しますので、是非参考に
移植して9日目ET9です!本当は10日目に来院と言われましたが仕事の関係で9日目が判定日になりました(≧∀≦) ちなみに基礎体温36.90期待しちゃいますよね〜♪ 体調はダルさ眠さ下腹部張りなどありますが、薬の副作用の範囲内です。しかも妊娠していなければ明日あたり生理なので体調では全然わかりません。 ※注意※妊娠判定陽性の内容になります。陽性判定が苦手な方はお控えください(*´Д`)※注意※ (リアルタイムで記事作成していたので↑注意書きは後で入れました) 受付・世の中4連休なので激混みです! 採血・久々に痛くてナーバスな気持ちに。 尿検査どうなった? 診察・まさかの陽性に放心状態 診察室3・…
akc3周期目・初めての初期胚移植にて昨日(ET9)で陽性判定を頂きました( ;∀;) あいだ希望クリニックさん卒業までは このままのブログ・カテゴリーで書かせて頂きたいと思います(>_<) 流産経験があるので温かく見守って頂ければ幸いです! 卒業まで通院は指定されただけで5日ぐらいあるので通院記録をリアルタイムで書きたいと思います ET9(30d)基礎体温36.90 ET10(31d)基礎体温36.88 ET11(32d) ET12(33d) ET13(34d) 次回の診療までの体調まとめ ET9(30d)基礎体温36.90 最近は朝の目覚めが早い アラームより早く、なぞの違和感で目覚めこと…
akc3周期目・初めての初期胚移植にて(ET9)で陽性判定を頂きました( ;∀;) あいだ希望クリニックさん卒業までは このままのブログ・カテゴリーで書かせて頂きたいと思います(>_<) 前回に引き続きET15~19(35~39d)一般的には妊娠5週目にあたる妊娠超初期の体調をリアルタイムで書きたいと思います(^^)/ 不妊治療(体外受精)で授かった命です。病院からは妊娠継続をサポートする薬が処方されている状態での体調・症状になります。 この時期の体調・症状についてリアルな参考になる情報がなかったので、今後わたしと同じような状況の方の参考になればと思い記録することにしました(*^^)v (個人…
あいだ希望クリニックさんで体外受精をしてET9d(30d)で妊娠判定を頂いてから初めての診察です 下腹部の痛みや胃の違和感に加えて、ET13(34d)で生理痛のような激痛で3時間も苦しんだので非常に心配です… 本日は予約16時!! 採血 緊張の診察へ 看護師さんからお薬説明 再び診察へ 再び看護師さんへ大見出し お会計 まとめ 時間 お金 その他 本日は予約16時!! 15:56着34番 待合室には4人。 16:00から17:00の間が比較的空いてますよー!と、言う看護師さんの助言は当たるのでしょうか?! いつも1時間から1時間半くらいはかかっているので、1時間以内に終わると嬉しいですよね(o…
あいだ希望クリニックさんで体外受精をしてET9d(30d)で妊娠判定を頂いてから3回目の診察です 前回の診察から心配事は特になく、穏やかな日々でした!今日は心拍が確認できるかな〜と言われている日なので、とってもとっても楽しみです 本日はpm仕事なので朝一目指します! 採血 内診室へ!心拍見えない… 診察室へ 看護師さんからお薬説明 お会計 まとめ 時間 お金 その他 本日はpm仕事なので朝一目指します! 9:49着 暑くて歩くのが遅くなってます… 本日は心拍確認できるよ!楽しみにしてて!と、前回の診察で北野先生に言われたのですごく楽しみです 旦那さんも心拍見たかったようですが、たぶん男性は内診…
五月人形のお届け 大垣市へ 京甲冑 平安武久
五月人形のお届け 岡崎市へ 早乙女義隆
【ネタバレ無し】親子で観たい!『映画ドラえもん のび太と空の理想郷』が教えてくれる5つのこと
五月人形のお届け 京甲冑 平安武久 大鎧
五月人形のお届け 大垣市へ 鎧飾り
五月人形のお届け 垂井町へ 多ヶ谷一光作 大鎧
五月人形のお届け 羽島市へ
親子で学ぶ経済・マネーリテラシー―『父が娘に語る経済の話。』おすすめ書籍解説
五月人形のお届け 半田市へ 平安住一水
五月人形のお届け 兄弟飾り
五月人形のお届け 岐阜市へ 鎧飾り
五月人形のお届け 大垣市へ 多ヶ谷一光 兜飾り
五月人形のお届け 神戸町へ 奉納鎧
五月人形のお届け 稲沢市へ 粟田口清信作 京甲冑
五月人形のお届け 岐阜市へ 鎧飾り
4w頃から空腹になると、なんとなく胃が張る感じがあったものの食事をすると治る日々でしたが… 5w6d辺りから「コレ、つわりだよね?」という症状が頻発! とにかく、気持ち悪い(胃がムカムカ)ずーと。 ツライ。何もできない。 そんな状態が続いたので「食べツワリ」について調べました! 原因は妊娠期のホルモン 食べツワリ対処方法 ちょこちょこ食べる物はなんでもいい 何でもいいがタンパク質と炭水化物がベスト 体重増加が心配なら3食を分散する ヨーグルトで食べツワリ対策! 小さいおにぎりで食べツワリ対策!! 食べツワリいつまで?? まとめ 原因は妊娠期のホルモン 妊娠期のホルモン変化による低血糖化と自律神…
akc3周期目・初めての初期胚移植にて(ET9)で陽性判定を頂きました( ;∀;) あいだ希望クリニックさん卒業までは このままのブログ・カテゴリーで書かせて頂きたいと思います(>_<) 前回に引き続きET25~29(46~50d)一般的には妊娠6週目にあたる妊娠超初期の体調をリアルタイムで書きたいと思います(^^)/ 不妊治療(体外受精)で授かった命です。病院からは妊娠継続をサポートする薬が処方されている状態での体調・症状になります。 この時期の体調・症状についてリアルな参考になる情報がなかったので、今後わたしと同じような状況の方の参考になればと思い記録することにしました(*^^)v (個人…
あいだ希望クリニックさんで体外受精をしてET9d(30d)で妊娠判定を頂いてから4回目の診察です 本日はET30(50d)妊娠6w3dの検診診察です! 5w6d辺りから体調不良…胃のムカつき・気持ち悪さが続き出歩くのがツライ状態です。(仕事はそんな状態ですがなんとか) 最高気温は40度超えという酷暑が連日続いているので、体調不良は熱中症なのかつわりなのか薬の影響なのかわかりません…とにかくツライ5日間でした(*´Д`) それもこれも赤ちゃんの成長の為!!耐えます( ;∀;)!! 受付前に検温必須に! 採血 緊張の内診室へ 診察室へ 看護師さんからお薬説明 お会計 まとめ 時間 お金 その他 受…
akc3周期目・初めての初期胚移植にて(ET9)で陽性判定を頂きました( ;∀;) あいだ希望クリニックさん卒業までは このままのブログ・カテゴリーで書かせて頂きたいと思います(>_<) 前回に引き続きET30~35(51~56d)一般的には妊娠6~7週目にあたる妊娠超初期の体調をリアルタイムで書きたいと思います(^^)/ 不妊治療(体外受精)で授かった命です。病院からは妊娠継続をサポートする薬が処方されている状態での体調・症状になります。 この時期の体調・症状についてリアルな参考になる情報がなかったので、今後わたしと同じような状況の方の参考になればと思い記録することにしました(*^^)v (…
化粧品には肌に良いとされる有効成分がたくさん含まれています。そこで知っておきたい化粧品に配合されている有効成分をいくつかピックアップして紹介しています。
今回は、プレママにおすすめしたい「母子手帳ケース(カバー)」についてご紹介!母子手帳ケースの概要や人気のブランド、おしゃれな人気の母子手帳ケース おすすめランキングTOP5を紹介しますので、是非参考にしてみてください。母子手帳ケースとは?母
あいだ希望クリニックさんで体外受精をしてET9d(30d)で妊娠判定を頂いてから2回目の診察です 下腹部の生理痛のような痛みが左側に限局していることが気がかりです… 子宮外妊娠という言葉がチラつく5日間でした(*´Д`) その心配も本日の診察の超音波をみればハッキリするものと思います! 本日は仕事帰りで17時!! 採血 緊張の内診室へ 診察室へ 看護師さんからお薬説明 お会計 まとめ 時間 お金 その他 本日は仕事帰りで17時!! 17:05着 25番でした 梅雨明けして、カラッと暑いですね〜 秋葉原駅からあいだ希望さんまで歩いて汗だくです… 赤ちゃんは暑いのキライらしいので、休み休み歩いて到…
akc3周期目・初めての初期胚移植にて(ET9)で陽性判定を頂きました( ;∀;) あいだ希望クリニックさん卒業までは このままのブログ・カテゴリーで書かせて頂きたいと思います(>_<) 前回に引き続きET20~24(41~45d)一般的には妊娠5週目にあたる妊娠超初期の体調をリアルタイムで書きたいと思います(^^)/ 不妊治療(体外受精)で授かった命です。病院からは妊娠継続をサポートする薬が処方されている状態での体調・症状になります。 この時期の体調・症状についてリアルな参考になる情報がなかったので、今後わたしと同じような状況の方の参考になればと思い記録することにしました(*^^)v (個人…
1人目妊娠中のときは、しんどかったらとりあえず寝とこ精神でした。 けれど、2人目では上の子のお世話があるので1人目の妊娠とはまるで違って驚きました(中々ぐうたらできないですよね~) その中で1番どうし
産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
昔に比べて増えてきた高齢出産。35歳以上の初産婦の方。 高齢出産に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
胎教は最もみ身近な早期教育です。難しくとらえずママだけに与えられた特権を堪能しましょう!
赤ちゃんの夜泣き対策手段の1つとして有名なおくるみについてのテーマが無かったので作りました。 赤ちゃんのおくるみについて情報交換しましょう! スワドルアップ・スワドルミーなど具体的な商品についても大歓迎です。
現在、日本では夫婦6組に1組が 不妊治療をしています。(男女で推計60万人) 毎年、こどもの数が 15万人規模で減少しているのを知っていますか。 西洋医学の不妊治療では 少子化が止まりません。 東洋医学(鍼灸)の不妊治療に ◇興味がある方 ◇挑戦したい方 ◇経験談 のブログ記事を募集します。 東洋医学は 平安時代より産婦人科を診ています。 984年(永観2年)には 宮中医官である鍼医の丹波康頼により 『医心方』が編纂され 明治維新で日本が西洋化されるまで 医師は、東洋医師(鍼医・漢方医)でした。 鍼医や漢方医は、あらゆる病を治療し 日本人が絶滅することなく現代に至ります。 また、家系存続の危機である お世継ぎ問題も歴史上活躍してきました。 =現代の不妊症も東洋医学が解決します=
双子、三つ子、四つ子…2人以上のお子様を一度に授かり、育てている方!お気軽にご参加下さい!
赤ちゃんがほしいを全力でサポート ヨガ、食事、子宮温活、冷え取り、スピリチュアル、心、種、母性、ご両親、パートナー、深いところのデトックスと育てる力を育むプログラムです。
三人目妊娠中の体験談や子育ての話題をトラックバックしてください(*^^*)
不妊、不妊治療、不妊治療からの妊娠・出産についてのトラコミュです。 不妊治療中の方はもちろんですが、妊娠したからと言ってまだまだ不安が多い方もいらっしゃると思います。 不安を少しでも和らげるために情報交換しませんか?
2017年に出産予定のお母様、お父様! ぜひ、お気軽にTBして下さい♪