産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
家族でアウトドアデイジャパンに行こう2025〜おむつ替え&授乳情報まとめ〜
5月15日(木)ママの女子会(おしゃべり会)を開催します
土日も母乳外来を開いています
子育て中に、これあったら便利ですよ~
4/18・4/24の日帰り産後ケアはキャンセルが出ました
夜中に起きるようになって、夜中に働いている人の存在を知った。
【ついに3歳5ヶ月で卒乳!】悩むママたちへ!我が家のペースで乗り越えた体験談
授乳 姿勢 クッション
4月の日帰り産後ケアのご予約が始まっています
3/6(土)日帰り産後ケア 1枠空きあり
3月の日帰り産後ケアは増枠しました
授乳で乳首が裂ける。
3月の日帰り産後ケアの予約が始まりました
ママは睡眠不足がデフォですが
2月の日帰り産後ケアは増枠しました。
2025/04/20 小さな穴に落とす(0歳)
「赤ちゃんに優しい高品質ベビー用品通販」【ケラッタ公式オンラインショップ】
2025/04/15
ニド(0歳クラス)(2025年3月)
葉酸の大切さ:妊活・妊娠中・産後までの影響とは?
自動ミルクメーカー milkmagic(ミルクマジック)夜間授乳の救世主!口コミを調査!
2025/03/25
4月21日開催「産前産後の骨格の歪みを防止するために」 ~ホルモンバランスと骨格の変化について知ろう~
2025/03/21
4月21日(月)産前産後ママのための「靴選び」講座開催します
2025/03/20
【ミッフィー雑誌付録】マタニティ&ベビーグッズが可愛い!初めてのたまごクラブ&ひよこクラブ!
【産前・産後】【ママ編】買って良かった!と思ったものたち
調乳ポットはいらない?水筒(魔法瓶)で代用できるのか!?
"【BANK OF MEMORIES】エコー写真アートポスター"
やっと陣痛バッグ&入院バッグが完成です‼️前に作成したチェックリストから大きな変更はないのですが、全てバッグに詰め終わりました!今回は検討中だったタオ…
入院パジャマについて𓆸妊娠糖尿病の入院時に急遽、Amazonで安い前開きのワンピパジャマを買っておいたけど、産後の授乳生活の為にもう2枚くらい欲し…
最後の妊娠と思い、受け取れるマタニティ特典等をフルで受け取ろうと頑張ってます(笑)アマゾンの出産準備BOXへも手を出してみました。①ベビーレジストリに出産準備リストから30点以上登録②登録の中から、1点以上かつ合計700円以上の商品購入③出産準備BOXの在庫があ
この日は2週間ぶりに担当の院長先生の受診で予約していました。仕事終わってからなので午後予約。 しかし前々日にクリニックからメールが。 「急遽出張のため院長先生の診察は午前のみになります。院長先生希望の場合は午前中の予約へ。他の先生は1日受診可能です」と…。 2週間院長先生の診察を見送ったのに。 分娩先の病院も相談したいのに。 有休を取って午前受診に変えました。 8w4dの受診です。ドキドキ。 CRL16.4mm 大きくなってるー! エコー写真も2頭身になって頭と胴体がくっきり。 水かきみたいな手っぽいものも出てきてる。 そして分娩先の病院のお話に。 「(子宮筋腫の)手術歴があるからね〜総合病院…
今回は哺乳瓶についてです✐☡出産準備品で必ず出てくる哺乳瓶ですが、私は産後まで買わないことにしました‼︎哺乳瓶って種類が沢山あるし、どれにしたら…
今日も院長先生ではなかったけど、前回とは別の女性医師でした。 胎芽9.5mm 成長していました(;ω;) そしてこの日は心拍音を聞かせてくれました。 内診室に心拍音が鳴り響いて涙が溢れそうでした。 同時に鳥肌もザザザーと。 1cmにも満たないのに心拍動いている。 胎芽は細長くなっていてクリオネみたい。 先生から「分娩先の病院は決めていますか」と。 分娩?!? もう1週間が長くて長くて、次の診察日までが不安しかなくて分娩先なんて考えてもない。 「〇〇クリニックは人気で予約殺到なので心拍確認できた今の段階でないと予約取れないですよ」って。 そういうところもあるんだ(´⊙ω⊙`) 院長先生に相談して…
28wで妊娠糖尿病と診断され、1泊2日の入院をしたので先日、アフラックから給付金が出ました𓌅アフラックは入院1泊5,000円だけど1泊でも5泊分…
こんにちは! 2021年夏に出産予定のアラサー主婦たまこです。 つわりが落ち着いてきたので、 妊娠中のことを振り返りなが
昨日やっとチェックリストできました。おそ〜!リストだけで、まだバッグの準備が完了したわけではありません。。でもリスト作ると、やる気になったし、頭の中も整理がで…
妻の妊娠を会社に報告した時の話です。世のパパさんたちはどのタイミングで報告しているんですかね~。
こんにちは^^ 妻と二人暮らしを楽しんでおります、サラリーマンのpepeです。 いきなりですが、ご報告です! 2021年8月に子どもが生まれます!パチパチパチパチ!!! もうすぐ...
心拍確認ができたら病院から母子手帳をもらいに行くように言われるひともいるみたいですね。 私のクリニックは心拍確認の時には何も言われませんでした。 妊娠判定の時にもらった紙を見返してみた。 "母子手帳はクリニック卒業までは使用しません。 転院先の分娩病院の初診までに各自で取りに行ってください" そうなんだー。 ここに書いてあるから言われないわけだ。 聞かなくてよかった。 7wの診察もまだだし、クリニック卒業は10w。 9週の壁ってあるし、きちんと卒業できてからにしよう。
コロナ禍のベルリンでもそれなりにマタニティライフを楽しんでいます。コロナじゃなければ、もっとずっと楽しいだろう…
今日から33週目になりました!もう毎回早い早いっていうのも飽きてきたけど早い!本当に早いです𓆸 32wから今日までの1週間はこんな感じです↓▶…
胎嚢が小さかっただけに心拍確認ができるか不安になりながらの受診です。 今日は担当の院長先生が不在のため別の先生です。 ピコピコチカチカしたものがうつりました(;ω;) 心拍確認できました。 先生は私の通院歴とか知らないので 「ピコピコ見えますね」とめちゃくちゃ冷静。 カーテン越しに「ありがとうございます」くらいしか言えなかった。本当はめちゃくちゃ感動を伝えたいんだけど。 その後の診察ではまたもや注射の追加。 そして 「来週も院長先生出張なので別の先生になります」 担当の院長先生で受診してもらうために仕事休もうかなぁって思ったけど、ここのクリニックは10週まで通院するってことで、別の先生で。 心…
予定日まであと50日となりました!100日からの50日もあっという間でした𓈖そして昨日、陣痛タクシーを登録しました⭐︎ 計画無痛分娩を経験している…
妊活中や妊娠中に葉酸サプリメント飲んでいましたが、 色んな会社から数多く葉酸サプリが出ているので、どう選ぶのかが分からなくてかなり迷いました...! 色々調べていたら、葉酸サプリって結構無料でもらえた
コロナ禍だけど、産院の愛育病院も、みなと保健所も母親学級・両親学級は実施中!愛育の方はなんの案内もないし、とくに調べてもないけど、港区の方は一応確認…
毎回移植後には看護師さんから”判定日までの過ごし方”についてのお話があります。 私の通院しているクリニックだと、比較的通常通りの生活をするように言われています。 ダメなのは夫婦生活とたばこのみ。 (たばこはいいことないのでそもそもやめましょう。と) お酒やコーヒーなどの嗜好品、生ものもOK!! これらは妊娠判定が出てからやめればよくて、移植以降はまったく関係ないとのこと。 なので私は判定日前日までお酒飲んでいました(^^)/ 判定日の夜からピタッとやめました!! あと移植後お姫様生活っていうのも見かけるけど全くの無意味と。 そういうのが逆にストレスになるからとにかく通常通りに過ごしましょうとい…
不妊について考える時義母のことが頭に浮かびます。 よくある「子どもはまだ?」はまだかわいい方。 義母から言われたことやられたことを書いちゃいます。 ●私のお腹を触って「ハネムーンベイビーはいいなかったのね?」 (嫌がらせというより引いた) ●(義弟はデキ婚なのですが)私の前で「この子達は先に子どもができて、こっちはできないのよ」と言う。 ●私の親に電話をして子供ができないことの文句を言う。私の母は「2人が仲良く暮らしてくれればそれでいい。私は娘に子どものことは言わない」と返したそう。すると義母は反論したらしく私の母は泣いていたと姉から聞かされました。 ●義弟のところは2人目3人目と家族が増えま…
今日は2週間(12日)ぶりの健診でした♩なんとなんとなんと!逆子戻ってました𓀡 お灸の効果があったのか?鍼灸で言われた、寝る向きを徹底したからなのか…
1週間ぶりのクリニックです。 前回移植の陽性反応後は胎嚢確認できませんでした。 この日を乗り越えられるか…。 先生「さぁ、見えるかなぁ」 私怖すぎてモニター見られませんでした。 先生「おっと、これだね」 ここでモニターを見ることができまして、 小さな胎嚢が見えました! 先生が看護師に伝える 「5.9mm」 診察室に戻り、 「ちょっとちいさいけど、胎嚢しっかり見えたからね」 小さい… 「筋腫があると大きくなりにくいからね」 「1週間後に心拍確認ね」 ひとまず前回乗り越えられなかった胎嚢確認ができ、初めてエコー写真をもらいました。 じっくりみたいけど、待合室を出る前にバッグにしまい、家で見ることに…
昨日は鍼灸院に行ってきました! 逆子については自然に任せようと思っていましたが、この前の記事に書いた通り、試しにいくことになりました☆ 『31w1d♡逆子(…
今回の移植周期もフライング検査はしませんでした。 治療を始めた6年前?からフライングはしたことないです。 通っているクリニックは採血での判定。 尿検査の検査薬でうっすら出て喜んでも、クリニックでのhCGの数値が低ければ化学流産の判定( ; ; )っていうのを聞いたので一致一憂するのはクリニックだけにしよう。と思ったからです。 とはいえ、検査薬で陽性ラインを見たことないので、陽性判定貰えた今検査してみたいなってちょっと思ったけど、手持ちの検査薬ないしわざわざ買うのもなぁとやめました。 濃く出ても翌日薄くなってないか不安になるのは同じかなと。 前回は内診して胎嚢が見えず、再採血という流れでした。 …
今回は逆子(骨盤位)について+お灸を予約してみた話です𓏑 私の場合、22wで初めて逆子と言われて、先週30wでも逆子と言われてます𓀡妊娠糖尿病…
ゼクシィベビーとは、リクルートが運営する妊娠・出産・育児するママを応援する情報提供サービス。 会員になると、妊婦雑誌を無料でもらえたり、豪華プレゼントキャンペーンに応募できたりと使える特典が豊富なので
採血をしてかなり長いこと待ちました。 隣に座っていた女性も長いこと待っていてしまいには寝てました。 先生の声が大きくて漏れるんですよね。 「おお~!!!!」って歓喜が聞こえてきました。 (もしかして陽性?なんて想像した) そして、隣の寝ていた女性が呼ばれた。 「えええー本当ですか?」って声漏れてきた。 内容までは分からないけど「陽性」とか「妊娠」って言葉が度々聞こえてこの方が陽性だったんだー。って思いました。 この方の次に呼ばれるのなんか微妙だなと思ってたら、次呼ばれたのが私でした・・・。 入ると、テーブルに大量の注射と薬が並べられていました。 え?って思ったら「妊娠しています」って。 返した…
今日から4月がスタート♩今日で31wになりました♡またまた早い。なんか気づいたら「出産しました」って書いてそうなくらいのスピード感! この1週間…
産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
昔に比べて増えてきた高齢出産。35歳以上の初産婦の方。 高齢出産に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
胎教は最もみ身近な早期教育です。難しくとらえずママだけに与えられた特権を堪能しましょう!
赤ちゃんの夜泣き対策手段の1つとして有名なおくるみについてのテーマが無かったので作りました。 赤ちゃんのおくるみについて情報交換しましょう! スワドルアップ・スワドルミーなど具体的な商品についても大歓迎です。
現在、日本では夫婦6組に1組が 不妊治療をしています。(男女で推計60万人) 毎年、こどもの数が 15万人規模で減少しているのを知っていますか。 西洋医学の不妊治療では 少子化が止まりません。 東洋医学(鍼灸)の不妊治療に ◇興味がある方 ◇挑戦したい方 ◇経験談 のブログ記事を募集します。 東洋医学は 平安時代より産婦人科を診ています。 984年(永観2年)には 宮中医官である鍼医の丹波康頼により 『医心方』が編纂され 明治維新で日本が西洋化されるまで 医師は、東洋医師(鍼医・漢方医)でした。 鍼医や漢方医は、あらゆる病を治療し 日本人が絶滅することなく現代に至ります。 また、家系存続の危機である お世継ぎ問題も歴史上活躍してきました。 =現代の不妊症も東洋医学が解決します=
双子、三つ子、四つ子…2人以上のお子様を一度に授かり、育てている方!お気軽にご参加下さい!
赤ちゃんがほしいを全力でサポート ヨガ、食事、子宮温活、冷え取り、スピリチュアル、心、種、母性、ご両親、パートナー、深いところのデトックスと育てる力を育むプログラムです。
三人目妊娠中の体験談や子育ての話題をトラックバックしてください(*^^*)
不妊、不妊治療、不妊治療からの妊娠・出産についてのトラコミュです。 不妊治療中の方はもちろんですが、妊娠したからと言ってまだまだ不安が多い方もいらっしゃると思います。 不安を少しでも和らげるために情報交換しませんか?
2017年に出産予定のお母様、お父様! ぜひ、お気軽にTBして下さい♪