産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
子どもと本屋に行くメリットと年齢別楽しみ方完全ガイド|親子の絆を深める読書体験
【募集中】ワンコイン体験会 ラクナ羽咋
ローソンで無印バウム☆先週のポイ活
【ダイソーで買った使えるもの】冷凍NGと書いてあったけど…使える!小3王子の自主学習。。。
子育て参加しない時代だった
図書館で借りてきた本「テントーむし」と「ぼくのねこ わたしのえほん」
トレーナーの学びの場、自分の気持ちの再確認へ
【乳歯がグラグラ!?】娘の“妖精伝説”にパパ爆笑!朝から召喚イベント発生🦷✨
上の歯はじめまして👶
最近の悩み👶
【ASD×障害者雇用】「入社したら、もう“配慮”は終わってた」
【近況】習い事を休みたがる息子の話(理由や親の考え方など)。
疲れていたら休むように・・とママライン
図書館で借りてきた本「おじいちゃんちのたうえ」と「ドラえもん探究ワールド科学技術がつまっている」
図書館で借りてきた本「ガスパールこいぬをかう」と「きんぴらきょうだい」おすすめ絵本
皆さんこんちにわ8年ぶりにエアコンを替えたら、古いホコリでくしゃみが止まらなくなった自称ナイーブな女、イカ子です☆高齢出産した私の息子は来月で1歳になります息子は愛しいし、可愛いでも私は、息子に1つお願いしたい事があります、それは……すんなり寝てYO?アラフ
暑いですね。 今年の夏はあまり暑くならないのかなと思っていたのに… あまりに暑いと子供をどうやって遊ばせたらいいのか悩みませんか? 外遊びは熱中症がこわいし… 家の中だと退屈しちゃう… 我が家の真夏の過ごし方を紹介します。 暑い夏に体力有り余ってる子供を退屈させずに遊ばせる方法 ビニールプール お風呂場で水遊び 家の中で歌って踊る 暑い夏に体力有り余ってる子供を退屈させずに遊ばせる方法 ビニールプール これは定番だと思います。 庭やベランダでビニールプールを出して水遊び。 暑い中、水遊びって気持ちいいし楽しいし体力使うし。 水分補給は必要ですが… 親にとっては子供が疲れてくれるのがいいですよね…
きてくださってありがとうございます! 物を減らして、 お家も、頭の中も、心もスッキリさせたい。 マツです。 夏本番を前に、どのショッピングモールでもセール真っ只中ですね^^ 夏休みもありますし、これから服を買うぞ♪という人が多いのですよね◎◎ あら、 ▼楽天マラソンもまたやっている・・・!令和に入ってから頻度多くないですか? 先日マツもショッピングモールに出かけまして。 そこで夏服を買い足しました!! 夏本番までに間に合って嬉しいのでこちらに記録しておきます~!!! グローバルワークのシャツワンピース 追加した夏服、 相変わらず大好きなシャツワンピースです。笑 体型に合っているからか、とてもス…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
姫かあさんことひめぐまです。 現在高校2年生の娘(姫)がいます。 塾に行かずに地域トップ校に 進学するまでをトピックを決めて 小さい頃から書いていきたいと思います♪ 子育てブログなので 楽しくつづっていきたいと思います? 楽しんでいってくださいね♪♪ 昨日も暑かったですね。 スーパーでちょっと お買い物するつもりが 長崎ちゃんぽんのかき氷 に吸い寄せられ 大きなかき氷を姫とシェアしました。 期待してなかった 長崎ちゃんぽんのかき氷 クオリティ高くて驚きました!! 氷がふわっふわっで シロップは果肉がゴロゴロ キンキンする冷たさがないので どんどん食べられて いっぺんに汗が引きました。 車も灼熱…
『やわらかガラガラメリー デラックスプラス』は、産まれたばかりの新生児~1歳まで長く楽しめる育児グッズです。時期に合わせて様々な遊び方で楽しめて便利で、とっても役に立った育児グッズの1つなので、詳細を記事にまとめました。
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
保育園でもらってくる定期購読の絵本 息子は、1歳の頃から保育園に通っています。 保育園に通いだしてから、約5年間毎月保育園から1冊ずつ絵本をもらってきます。 小さい頃は、「0・1・2・3」のシリーズ。 もう少し大きくなると「ぷう」「おはなしチャイルド」シリーズの短めのお話絵本。 それぞれに季節ごとに旬のテーマが盛り込まれている絵本です。 日頃から、図書館で月に数冊ずつ絵本をかりて読んでいますが、保育園からもらってくる定期便の絵本も息子はとても楽しみにしていて、繰り返し読んでいます。 年長組でもらってくる絵本「かんがえる」 今年になって、年長組さんの絵本は「かんがえる」という知育っぽい感じの絵本…
人生初のピアノの発表会でした。 わが家の6歳の息子は、今年の1月からピアノ教室に通いはじめました。 そして、先日、人生初のピアノの発表会を経験しました。 立派なコンサートホールで行われた発表会。 本人も親もドキドキの発表会について今日は書いてみたいと思います。 当日までの練習 息子の通っているピアノ教室は、ヴァイオリン教室や合唱クラブなども合わせて行っている大きめの個人音楽教室です。 今回のピアノ発表会でも、息子は複数の演目に出演することになりました。 ・個人のピアノの発表(2曲) ・はじめの挨拶(未就学児) ・ダンス(パプリカ:未就学児〜小学校低学年) ・ハンドベル(ドレミのうた:未就学児)…
来週、新幹線で実家に帰省します。 まずは博多から新神戸まで。そしてそのあと名古屋にも。 慣れはしたけど、やっぱり2時間半は長い!!(博多ー新神戸) ってなわけで ▼車内で活用するために買ったものがこれ こういう時限定でしか買わない付録つきの幼児向け雑誌^^ 特別感があってとても喜んで車内で熱中してくれます・・・ 折り紙やお絵かきだけでは間が持たないのです。私のスキル不足でしょうか…汗 さてさて。 買ってそのままバッグにポンではなくて。 ▼紐をチョキンと切っておいて ▼付録もスムーズに出せるようにしときました ▼あぁもう、こんなん4歳ちゃん目ハートなるやつ!笑 こういう箱 in 箱、 車内で開封…
この記事を初めて読んで下さる方へ 高校3年生の夏休みから、真面目に進路指導室に通い 会社見学も終え、最終的に2社で悩んでいたJ君。 最終的にJ君が決めたのは、D社 ★「休み重視」の為、ほぼカレンダー通りの休みがある ★高校推薦企業の為、毎年この高校から就職しているし 野球部つながりで、知ってる先輩が居る ★高校から、自分を推薦してもらえたから! (誰でも推薦されるわけではないので) 上記の理由で、
おはようございます! 「今日もあっちいなぁ」 「風もないし、つらいなぁ」 誰しも夏の暑さはキツイものですね。
7月ももう終わりますねー☆ 夏休みがはじまり 長男発熱→長女発熱の夏風邪リレー中です…(^_^;) 流行っている手足口病とかではなく ただ発熱のみの症状なのでまだよかったですが。。 体調が悪いとまだまだ抱っこの長女
夏休みがスタートして、もうすでに7月が終わろうとしています(^_^;)あっという間ですね。長期休みには、とりだめしたドラマなどを暇なときに子供に見せています。ランキングに参加しています。クリックお願いします↓にほんブログ村ふだんの生活で、なるべく子どもの学びに
暑いですねー😵☀️ 下の子は小学校のプールに毎日通っていますが暑い方の基準を超えて中止になったりしています。 お友達の女の子は着替までしたのに中止となり、もう小学校のプールなんて来ない😤と先生に逆ギレしてプンプンだったそう(・_・; 息子はというと、普段の生活より 追われてマスΣ(゚Д゚lll)テキストの復習が普段通りにはまわせていません。 立て続けに授業があるのでうちの実力では当たり前なのですが。。。 時間がかかる原因は 算数で息子が苦手な単元が続いたから・・・。 場合の数、約数・倍数、規則性。テキストのアプローチ直しから始まり、 確認問題もバツが続き、その直しでもまた❌と全然進まず。 要は…
姫かあさんことひめぐまです。 現在高校2年生の娘(姫)がいます。 塾に行かずに地域トップ校に 進学するまでをトピックを決めて 小さい頃から書いていきたいと思います♪ 子育てブログなので 楽しくつづっていきたいと思います? 楽しんでいってくださいね♪♪ 昨日夕方、近くの大きな公園に 運動不足解消に お散歩に行きました。 姫も誘うと 17アイス買ってくれるなら行く! (まだまだかわいい!!) とのことで一緒に夕暮れの公園を 歩いてきました。 ヒグラシが鳴いていて 大きな木がさわさわと風に揺れ (さすがに熱風で さわやかとはいきませんでしたが) 雲の形も楽しくて 暑くても気持ちの良いお散歩でした。 …
スキマ時間を活かそうと子どもをみながらスマホで「ながら作業」。やってみたら効率がめちゃくちゃ悪かったです。子どもを見ながらだと5分もかからないAmazonの注文に15分以上かかり、情報収拾と思って記事を読んでても同じページをみているだけ。仕事なら仕事、育児なら育児で、それぞれに集中できる時間を作るのが大切なんだな、と気づきました。
夏休みに入り、天候も一気に夏になりました東京です。 数日前までは天気も悪く、朝から涼しい(過ごしやすい)毎日。 学校のプールも毎日中止連絡で子供達もがっかりでした。 2019年夏休み、これまでと違う点があります。 それは小4になり学童を卒所した次女が、ほぼ毎日家にいるってところです。 小6の長女も居るのですが、塾の夏期講習でほぼほぼ不在。 一方次女も夏期講習はありますが、まだ小4なので少なめです。
先週木曜日に発熱があった息子。金曜日には激しく発疹が出てきており、手足口病に感染してしまいました。しかもかなり重症のようで発疹が激しく、本日火曜日時点でもまだかなりの発疹が出ています。先週土曜日には発熱は治ったので恐らくもう感染力はあまり無いと思いますが
息子の1歳の誕生日祝いのお返しに、両親にベビーフォトフレームを贈りました。新生児~1歳までの成長を一目で見ることが出来ておすすめの商品なので、詳細を記事にまとめました。
家族みんなが時間を意識する為に7歳の娘。最近さっぱり時間を意識してくれません。涙1時間の約束のテレビをダラダラ見てしまったり、寝る時間になっても遊んでいたり。でもね、よく考えたらわが家には掛け時計がなかったのです。(引っ越しの際に落として割
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
きてくださってありがとうございます! 物を減らして、 お家も、頭の中も、心もスッキリさせたい。 マツです。 今日はカルディの話題を!! *カルディで毎日を美味しく、楽しく* リピ買いしてるもの、ありますか? カルディは大好きですが、大好きすぎるゆえ、ふらりと入ってしまわないように心がけています・・・汗 子ども達と一緒に入るのも危険ですよね。 テンションのあがる可愛いお菓子がたくさんありますからね・・・!! でも 先日、買いたいものが明確にあったので!! カルディでお買い物してきました^^ リピ買いしているものです~~ リピしている、タコス作りの材料♪ 手軽に準備できてパーティー感がでるので、 …
ローソンで無印バウム☆先週のポイ活
【小学生ママ】男の子注意しなきゃ!犯罪の危険性を感じたインスタのDM。
その場しのぎでビニール傘を買う夫、気づいたら9本目
夫婦で「寂しいね」と呟いた
はたして、ととのうか。
専業主婦、基本的に体力ない(*_*)
【小学生ママ】近所の公園。性犯罪は身近にあると感じた事件。
ここにきて旦那から新たな出費をお願いされる
ブログで発散できるタイプではなかった
ツバメの雛が餌を待ってる的な夫
中2長男と二人で回転寿司☆母は推し活気分で課金です
【涙】外れてしまったスペステと夏のおうち時間の悩み
そして半世紀を迎える
中3長男に預金残高をご報告。子どもに資産額を教えることについて。
【5人家族】7月やりくり予算。夏休み予算はしっかり確保することにした。
きてくださってありがとうございます! 物を減らして、 お家も、頭の中も、心もスッキリさせたい。 マツです。 我が家の子ども達も、夏休みに突入しておよそ1週間が経過しようとしています(近隣幼稚園よりほんの少し遅めのスタート) 終業式の日、マツはここぞとばかりに掃除と片付けに精を出しました・・・ これからしばらくは、思うようにできないだろうなぁと思っていたので・・・汗 でも、夏休みを前に 気持ちスッキリ!!したので、やっぱり掃除の効果は絶大ですね!!! 今回マツが掃除片付けした箇所をメモしておきます~~~ 在宅時間or家の人口が増える夏休み… 大荒れになる前に。ね・・・!汗 ※週末などで パパに協…
この記事を初めて読んで下さる方へ 前回、会社選びで迷ってたJ君。 夏休み中に4つの企業見学へ行ったJ君。 最終は2社で迷っています。 C社 ●家から近い ●初任給が良い ●休みはローテーション ●20歳過ぎると夜勤有 D社 ●約1時間の通勤時間 ●初任給は少し低い ●休みはほぼ、カレンダー通り ●高校からの推薦企業なので安心 そこで、J君の家では家族会議が行われます。 ●毎日の事なので、会社は近い
ついに夏本番がやってきました!! 皆様暑さにはお気を付けください。 姫かあさんことひめぐまです。 現在高校2年生の娘(姫)がいます。 塾に行かずに地域トップ校に 進学するまでをトピックを決めて 小さい頃から書いていきたいと思います♪ 子育てブログなので 楽しくつづっていきたいと思います? 楽しんでいってくださいね♪♪ ブログの紹介はこちら 塾に行かずに地域トップ校に 進学するまでの顛末をブログで共有 するにあたって赤ちゃんのときから 何気なく続けてきたことが 受験のよしあしに響いてるなぁ というのが振り返った感想でした。 ?なのでこのブログでは姫の小さな時から 気をつけてきたことやどのように …
コストコは会員制のスーパーのため、年会費4400円(税抜)がかかりますが、実はこの年会費を払わなくてもコストコでお買い物が出来る方法があるのをご存知でしょうか?この方法を知れば、試しに1回だけ行ってみたい!という方も年会費を払わずにコストコでお買い物が出来ちゃいます!
ファンダフル・ディズニーを知っていますか?年会費3240円でチケットの割引やディズニーホテルの割引まで受けられるディズニーの公式ファンクラブです。1枚当たり600円の割引価格で購入できるので、年に2回から3回行く人はもちろん、年に1回しか行かないけどホテルに宿泊する方にもおススメ!
こんにちは 今回は節約逸れます 5月に2歳になった次男の断乳の話です 5月で2歳になった次男 今月上旬まで 入眠儀式としての授乳がズルズル続いていました 言い聞かせで卒乳できた長
こんにちは、えすみんです。 梅雨明けして、一気に夏ですね。 保育園の送り迎えでの自転車が地獄のようです。 子どもたちも夏休みに入り、宿題もやらず、ダラダラ過ごしているし、現実逃避にヒルトングランドバケーションズを利用して、初めてハワイに行った話でも。 せっかく購入したヒルトンのタイムシェアを利用して、ハワイに行ったのは、次男が3歳になる前の2月でした。 2月中に消化して欲しいと言われた有休が5日もあり、しかも連続して一気に取って欲しいと言われ、チャンス! 旦那の妹家族にも声をかけて、一緒に行きました。 当時購入したタイムシェアのポイントと日程と泊まる人数により、部屋を予約しました。 普通のホテ…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です私の何気ない日常ちょっと幸せにするアイテ…
ベッドメリーを見に行ったら、種類がたくさんあってどれがいいのだろう? と悩むママ・パパもいるのではないでしょうか。 ベッドメリーは赤ちゃんが落ち着く効果の期待できるアイテムです。 ベッドメリーの効果や体験談の詳細については下記の記事にまとめていますので、ご覧下さい。 e3%83%99%e3%83%83%e3%83%89%e3%83%a1%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%81%af%e8%
今日は出産してからの妊娠糖尿病の経過観察のための検査。30分おきの負荷検査を4回こなしました。空です。先生が日本でも珍しい妊娠糖尿病の研究をされてる専門の先生…
来春の小学校入学に向けて、就学相談が始まりました。保育園4歳児クラス(幼稚園で言う年中クラス)の時、幼児教育支…
久しぶりに無印良品の店舗へ行ってきました!夏物のセールで賑わっていましたよ〜購入したもの*・らくらく動ける切り替えノースリーブチュニック(キッズ) 2,490円(税込)→30%オフの1,743円(税込)でした✨暑がりで汗っかきの娘
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
本格的に暑くなってきてアイスが食べたくなるこの時期。アイスを毎日買っていてはお金もかかるしカロリーも高いけど、自宅でかき氷を作ればらこれらの問題も解決すると思ってかき氷機を買いました。 大人の氷かき器 ブラック(1台)posted with カエレバ楽天市場で購入Amazo
1歳のお誕生日パーティを井戸端マザーズハウスで行った際の詳細を記事にまとめました。京王線沿いで乳幼児の誕生日パーティを検討中の方に是非読んで欲しい記事です。
この記事を初めて読んで下さる方へ 高校3年生の夏休みJ君は、就活中 お盆までの期間に指導室に通い続け、何社か希望の求人を 決めたJ君。 高校の就活の流れは? ①何社かの希望の求人を決める ⇓ ②希望企業の会社見学 ⇓ ③最終1つの企業に決めて面接 ⇓ ④採用なら終了!不採用なら又②からやり直し 1つしか受けれないため、早くから動いてないと 遅くなればなるほど、求人が残って居なかったり 会社見学の期
今月の “子どもたちの成長備忘録” でも書きましたが・・・《関連記事》>>◆2019年7月 * 子どもたちの成長備忘録長男とぴー子の兄妹喧嘩が年々ヒートアップしています〜叱られる方だって嫌だけど、怒る方だって嫌。。辛い。叱ると体力使うし声だって掠れるし。 ←兄妹
自費診療となる1歳児検診。検診内容やかかった費用詳細、実際受けてみた感想をまとめました。
お子さんとの関係をスムーズに築くために… 今日は「愛を伝える」。 さて皆さん、お子さんに、昨日、「大好きだよ」って 口に出して言いましたか? 今日朝から…
じめーっとしてますね。今日はずぼらすぎる焼肉にすることにしました。空です。 さて、ルームスタイリストの勉強をした割に活かせてないことに最近気がつきまして。…
週末に映画館で『トイ・ストーリー4』を家族4人で観てきました!娘は気管切開しているので痰が少なく吸引がない体調が絶好調のときに映画館で観るようにしています。中1の息子は部活やら予定がぎっしり。家族よりも友達と映画を観に行く
やっとセミが鳴き始めましたね!(^^)! 姫かあさんことひめぐまです。 現在高校2年生の娘(姫)がいます。 塾に行かずに地域トップ校に 進学するまでをトピックを決めて 小さい頃から書いていきたいと思います♪ 子育てブログなので 楽しくつづっていきたいと思います♡ 楽しんでいってくださいね♪♪ ブログの紹介はこちら 塾に行かずに地域トップ校に 進学するまでの顛末をブログで共有 するにあたって赤ちゃんのときから 何気なく続けてきたことが 受験のよしあしに響いてるなぁ というのが振り返った感想でした。 ?なのでこのブログでは姫の小さな時から 気をつけてきたことやどのように 受験に影響したのかを 子育…
夜中の3時半過ぎ、地震で起きてしまってから中々眠れず。揺れが長かったですよね。そんな眠たい朝、 息子をサピックスまで送り届けたら、ホワイトデーのプレゼントが届いていて、ウキウキです。 (なぜ今ホワイトデーの物が?というと。 Pre-fallの商品を悩んでいた所、プレゼントするよ!と主人に言ってもらい半年前の2月くらいに先行受注、DERIVERYが8月予定だったのです) しばらくはご機嫌で過ごせそうです! ワーイ\(^o^)/ ・・・・・・・・・・下の子の話 国語の事を以前書きましたが、www.ringonoki1111.work その次の段階として夏休みに取り組もうかな?!とトップス3年生を購…
~これまでのはなし~ 2019.03.20「ワーママ晩ご飯問題①いつ作るか」 2019.03.22「ワーママ晩ご飯問題②なに作る?」 『きのう、何食べた?』じゃないけれど。 みんな、毎日、なに食べてるの? 買い出して、
産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
昔に比べて増えてきた高齢出産。35歳以上の初産婦の方。 高齢出産に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
胎教は最もみ身近な早期教育です。難しくとらえずママだけに与えられた特権を堪能しましょう!
赤ちゃんの夜泣き対策手段の1つとして有名なおくるみについてのテーマが無かったので作りました。 赤ちゃんのおくるみについて情報交換しましょう! スワドルアップ・スワドルミーなど具体的な商品についても大歓迎です。
現在、日本では夫婦6組に1組が 不妊治療をしています。(男女で推計60万人) 毎年、こどもの数が 15万人規模で減少しているのを知っていますか。 西洋医学の不妊治療では 少子化が止まりません。 東洋医学(鍼灸)の不妊治療に ◇興味がある方 ◇挑戦したい方 ◇経験談 のブログ記事を募集します。 東洋医学は 平安時代より産婦人科を診ています。 984年(永観2年)には 宮中医官である鍼医の丹波康頼により 『医心方』が編纂され 明治維新で日本が西洋化されるまで 医師は、東洋医師(鍼医・漢方医)でした。 鍼医や漢方医は、あらゆる病を治療し 日本人が絶滅することなく現代に至ります。 また、家系存続の危機である お世継ぎ問題も歴史上活躍してきました。 =現代の不妊症も東洋医学が解決します=
双子、三つ子、四つ子…2人以上のお子様を一度に授かり、育てている方!お気軽にご参加下さい!
赤ちゃんがほしいを全力でサポート ヨガ、食事、子宮温活、冷え取り、スピリチュアル、心、種、母性、ご両親、パートナー、深いところのデトックスと育てる力を育むプログラムです。
三人目妊娠中の体験談や子育ての話題をトラックバックしてください(*^^*)
不妊、不妊治療、不妊治療からの妊娠・出産についてのトラコミュです。 不妊治療中の方はもちろんですが、妊娠したからと言ってまだまだ不安が多い方もいらっしゃると思います。 不安を少しでも和らげるために情報交換しませんか?
2017年に出産予定のお母様、お父様! ぜひ、お気軽にTBして下さい♪