産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
父の日プレゼントに迷ったらコレ!もらって嬉しい人気ギフトおすすめ5選【2025年最新版】
カーネーションの花言葉で選ぶ!母の日に贈る定番ギフト
少しでも花粉症が楽になればいいな!
【検索キーワード】を意識して記事を分析!アクセス数アップを目指そう!
これぞ時短料理!?鶏ミンチで【ズボラ】ハンバーグ
【母の日】お母さんに癒しの時間を!おすすめリラックスギフト
奈良県でお花見するならココ!吉野山以外の絶景桜スポット3選
4月から値上げ商品!ビールやトイレットペーパー、パックごはんも!?
葉酸の大切さ:妊活・妊娠中・産後までの影響とは?
3月10日に開業したので4月から、真面目にやろうと思った話
楽天市場の「0と5のつく日」攻略ガイド|ポイントを最大限に活用しよう!
早く知りたかった便利用品【リッチェル】 わけわけフリージングブロックトレー
2025年 ひな祭りの記録【あいぶろぐ】
運気アップに繋がる?断捨離の【やり方】
無意識にやってない?先回り育児…子供の自己肯定感の発達を妨げているかも?
収納だいすき⭐︎ かばんちょです 100均・IKEA・無印良品などのアイテムで日々楽しく整理収納記事を綴っています ▶︎プロフィールはこちら ▶︎お問い合わ…
育児休業について解説します。 男性も女性も取得可能。育休中の給料、育児休業給付金はいくらお金がもらえるのか。社会保険料、厚生年金はどうなるのか。育休の期間、延長はできるか。 これらの情報を解説していきますので率先して育休を検討してくださいね。
朝、ザッーと強い雨が降った後カラリと晴れて、久しぶりに青空が見れました。部屋干しの洗濯物に囲まれるどよーんとしたいつもの景色が一変!ベランダにめいっぱい洗濯物を干しました^^空か青いってこんなにも気持ち良く気分が明るくなるんです
四谷大塚の前期授業が終われば、後期テキストの購入と夏期講習などへの対応に追われる日々。 母のボーナスが飛んでいく…。 しかも、今年から四谷大塚では夏期講習を7月下旬におこない、8月は特訓授業として授業
先日、祖父母から孫に(長女&長男)にお小遣いをもらいました。いいなー私も欲しいなー。親としては、全額を貯金に回したいところしかし祖父母は、『孫が希望するおもちゃ』を買ってあげたい 強い希望。そりゃそうですよね。孫の喜ぶことをしてあげたいですもんね
こんにちは。 幼稚園児くらいのお子様がいるご家庭では、そろそろ靴紐を結ぶ練習を考え始める頃ですよね。 ひもの結び方を練習できるおもちゃを、簡単に作ってみませんか? 目次 1 リボン結びの練習も 手作りのおもちゃなら、楽しく結び
息子が大好きな『トミカ絆合体 アースグランナー』のレオチータを手作りで作ってみました。 今回は、レオチータの足部分、ガオグランナー チータ部分の工作の方法をご紹介します。 目次 1 レオチータの足(チータ部分)の
今回は、洗濯バサミを使ったおもちゃを作り方をご紹介します!指先を使うことのできる、洗濯バサミのおもちゃ。おうちにあるものだけで、簡単に出来上がります。子どもが好きなキャラクターや動物などを画用紙にかいてもOKですし、イラストを印刷して型紙のように使うとさらにラクチンです。(こちらの画像もご自由にご使用くださいね)
こんにちは。 皆さん、体調は大丈夫ですか?私は先週子どもから貰った胃腸炎で寝込んでおりました小さい子どもがいると、子どもが生まれるまでと比べ物にならないくらい…
こんにちは。 次男がなんでもぺんぺんでやつけようとしますあるパンアニメで『おしりぺんぺんするよ~!』ってセリフがとても気に入ってしまったようで、「鬼が来るよ!…
- ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置からリベ…
娘が言いましたおっぱいに「しこり」があるんだけど…「えっ?まさか病気?」とは思いませんでしたが 要するに、おっぱいが成長を始めたんですね。小学4年生になった春…
ピアノの発表会は本来毎年4月に行われていました。 今年はコロナの影響があってようやく7月の本日26日に行うことができました。 とは言っても、いつも通りというわ…
斜視、弱視、屈折異常とは 弱視は視覚の発達期において、視性刺激遮断によっておこる視力不良で、眼科的検査で器質的疾患を認めないものです。屈折異常は遠方をみた状態で、網膜と焦点を結ばない以上で、遠視と近視があります。斜視は両眼の視線が正しく目標に合致しない状態です。両眼視をすることができないため、弱視を起こす可能性があります。小児は視覚の発達時期であるので、成人と異なった対応が必要です。 症状 弱視や屈折異常は、患児が症状を訴えることがないため、気づかれずらいです。斜視は眼位のずれから気づかれることが多いですが、間欠的に症状がでるものもあるので注意が必要です。 診断・検査 屈折異常、弱視は眼科で眼…
昨日、石のお守りの 『石不言の会』に行って来ました。石のお守りは、何も言わないけれど、 Fujiちゃんには、そのお守りしてる方への 石ちゃんの声が聞こえて来るとのことでした。他の会場でのお話でしたが、 石のお守りからのメッセージで 「塩分注意」と伝えたら、 その通りな食生活だったので、 何でそれがわかったの?とすごく驚かれていたそうです。 他にも、石ちゃんを無くしてしまったけれど、 どこにあるのか見えるので、 離れている方でも、本当にその場所にあって 見つかった、とのお話もされていました。私は、そういった不思議な話がすごく好きなので、 面白かったし、私自身のメッセージもいただきました。 「もっ…
4連休は三日だけ休みだった我が家。墓参りと母の通院に実家に帰り久しぶりに帰りにIKEAに寄って来ました。空です。 IKEAだいぶ混んでました。そして、道も…
こんばんは、妻です楽しかった沖縄旅行!記憶が新しいうちにいろいろ書き留めておこうと思います今回、私たちが泊まったホテルはシェラトン沖縄サンマリーナリゾートですシェラトン沖縄サンマリーナリゾートコロナウイルスの状況もあるので今回の沖縄旅行はホテルのみで過ご
コロナ感染者が増えてきている今、感染対策すれば外出してもよいとは思うのだが、ステイホームするに越したことはない気がして、今日は家でスイカ割りをすることにした。 次女が幼稚園の年長さんイベントでスイカ割りをしたのだけど、感染対策のためかスイカ
こんにちは。こうこです♪平日は毎朝和食をいただくのが我が家の定番です。和朝食にしているのには、・よく食べる男3人なのでパンだと腹持ちが悪い・パンくずで汚さ...
僕が激しくおすすめするWordPressテーマ「AFFINGER5」は、「SEO性能」「広告配置機能」「デザインカスタマイズ性能・環境」の3点において、数ある有料テーマの中でも、もっとも優れているテーマだと個人的に思っています。
今日は晴天〜🌞と思いきやいきなりザーっと雨が降ってきたり☔️また晴れたり。 本当に変な天気。 もう7月も終わろうとしているのに、梅雨明けはまだ先でしょうか。カラッと晴れた日が待ち遠しいです。 息子は夏期講習も始まり、小学校もあるので毎日バタバタと過ごしております。毎回授業中にあるテストの合計点でクラス昇降の下克上もあるとかで6年生は毎回ピリッとした気持ちで夏期講習を過ごしていくのでは?と思っています。息子も昨日は帰ってきて第一声が「授業点今回悪かったからクラス落ちるかも」でした 泣 お隣の席の子がすごーく良いそうで、自分の出来なさを痛感したそう。良い刺激です。授業点とは?! 算数のデイリーチェ…
最近自宅時間を充実させるために、子どもが好きな粘土を100均などで購入する機会も増えてきました。そんな中、紙粘土と小麦粘土の違いってどこにあるのかなと思い色々調べてみました。紙粘土と小麦粘土の違いは?紙粘土紙粘土は、パルプがメインの原材料の
遊び疲れてお昼寝する幼女のかたわらに寄りそうすずちゃん 禁断のあくび顔 あいかわらず顔面がヒドイ(笑) 幼女を起こさないように静かに静かに移動するすず…
高校3年生の息子の就活について。ネットで調べても去年までの情報はコロナ前だし!今後の世の中、どうなっていくか分かんないし!どうすりゃいいのよ?な、我が家の息子が就職決定までの話。高卒で就職を考える子供に親ができること、を考え・まとめていきます。 アフターコロナ 高卒の就職 どんな会社が良い? 実際の求人 子供にアドバイスを求められたら アフターコロナ 高卒の就職 県立の工業高校に通う息子は、普通科ではなく工業高校入学を選択した時から、卒業後の就職を希望していました。 職業高は企業からの求人も多く、成績上位に居れば就職先の選択権も多くなると言われていました。 ですが、このコロナで今までの常識が常…
こんにちは、えすみんです。 晴れた!と思ったらどしゃ降りになったりする今日。 天気に振り回されつつも、次男の洋服を買いに行きました。 次男は小6ですが、体型等は平均だと思います。 しかし何が困るって、次男はめちゃくちゃ汗っかき。 汗かいたままがイヤだから、1日に何回着替えることか(笑) 基本的には長男のお下がりを着ていて、洋服なんてあんまり買ってあげてないのですが、長男は平均より小さくて、長男と次男の身長差があまりありません。ということは、長男の洋服が下がってこないということなんですよ。 それでもこれで良いと言っていた次男ですが、両手を上げるとおへそが見える服を着ているのは、さすがにかわいそう…
【買ってよかった育児グッズ】出産準備に必須!1,000円で揃うベビー衛生4点セットが神コスパ!
病院定期受診🏥
【育児奮闘記】新米パパ・ママの育児日記|エケチェンとの日々【第14週目】
【体験談】赤ちゃんの夜泣きを音楽で乗り越えた僕の方法|おすすめの歌と効果
保育園😊
【2025年版】ベッドインベッドとは?赤ちゃんの快適な睡眠をサポートする人気アイテムを解説!
保育園の見学👶
赤ちゃんのいる家庭に本当におすすめのウォーターサーバー5選|2025年最新版
赤ちゃんとの水遊びこれ最強だった!3層構造の神パンツ!!お買い物マラソンポチったもの!
【赤ちゃんスクワット寝かしつけの謎】なぜ泣き止む?いつまで?揺さぶられは大丈夫?輸送反応も解説!
歯ぐずり⁉️
【育児奮闘記】新米パパ・ママの育児日記|エケチェンとの日々【第13週目】
生後10ヵ月👶
生後9ヵ月👶
生後8ヵ月👶
お家の整理整頓をのため 百均にひんぱんに足を運んでいた頃… 目に飛び込んできたこの子たち(≧◇≦)💕 👇 〜カエルの置物〜 小さいカエルの置物 バリ島 お土産 久しぶりの一目惚れ(≧◇≦)💕 なんてキ
平成28年度4月から障害者差別解消法が施工され、Kのような発達障害児の場合は、公立の学校では合理的配慮が義務付けられています。 Kは小学校2年から、さんすう、こくごの時間は支援級を利用しています。 合理的配慮、Kの場合はクールダウンの場所の確保として支援級と2年生のクラスの中で隠れるスペースを作ってもらいました。 そして、病院、市の支援センター、学校、スクールカウンセラーと連携しながらKの困難が軽減できるように今は対応しています。 コロナの休校から、学校再開となりしばらくはKのパニック🤯も毎日連続でした。 そのため学校の先生からは薬を飲んだほうがよいのでは? 薬を飲んで楽になっている子もいます…
こんにちは。 我が家で恒例のトマト畑を作りました。毎年食べきれないくらいのトマトを育てるのが夏の楽しみなのです息子たちも耕したり、道具を運んだり、色々と手伝っ…
こんにちは。 今回も車庫のお話を振り返ります。 それにしても、このころのブログ、なんだかテンション高いですよね読み返して、ちょっと恥ずかしくなってます今とは…
TVや携帯、TVゲームが良くないのは何となくわかっているけど、やり過ぎが認知症に繋がるなんて、、、特に子どもには要注意。認知症だけでなく、キレやすくなったり、自閉症になったり、疲れやすくなったりと。便利だけど、節度ある使い方をしないとです。それを子どもに教えることができるのは親御さんだけです!!
昨日も我が家の娘三人は 一緒にお出かけしてました。 最近特に仲がいい。 いつものごとく 予定時間に間に合うように準備する三女。 次女はゆっくりだらだらしながらも 準備している様子。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 問題は長女。 三女から 「○分の電車に乗るからね!」と ハッキリ言われてるのを聞いていたのに、 いつまで経っても準備しない。 毎度お馴染みの行動だけど。 しばらく経って 「○分に乗るけど間に合うの?」って しびれを切らした三女が言うと「えっ、○分って家出る時間かと思ったぁ、 ○分には乗れない。」だって(ーー;) (…
シリーズ化してきた 敷地内同居編です。以前のものはこちらをご覧ください ↓↓★敷地内同居の難点~色々あるんです★家をたてるよ~敷地内同居になったわけ~【回顧録】★義親の口出し編~敷地内同居になったわけ~【回顧録】まだまだ増えそうな予感。もう終わりにしたいのですが・・ ...
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です ランキングに参加しています💖2つポチッ🎵ポチッ🎵…
こんばんは、妻です!名古屋に着きました2泊3日はあっという間でした~今朝、息子にも「もう1泊できない?」「お部屋空いてないか聞いてみて?」とおねだりされましたww確かに3泊4日くらいしたいよね~wwまた行こうねと約束してホテルをあとにしました「沖縄はシーサーが守っ
GoToキャンペーンはじまりましたね・・個人的には、大反対ですよ。まったくもう!!この件を考えると怒りしかない。絶対 裏で儲けている人がいます(けっこうバラされているけど)みんなの税金を何だと思っているのか・
こんにちは、えすみんです。 なかなか梅雨が明けませんね。 ベットカバーを洗いたいのに、すっきり晴れないので、モヤモヤしています。 4連休はいかがお過ごしですか? 我が家は次男が毎日塾に行っていますので、家族で出かけることもなく、普段の買い物と掃除とという感じです。 10月に自動車保険が満期を迎えますよーというメールが来ました。 もう案内来る?!と思ったのですが、早く入ると割引があるようです。 自動車保険は1年更新にしているので、毎年恒例のように、いろんなところで見積を取って、好みの保険内容に沿って、1番安いところにしています。 今入っているのは、SBI損保。 その前は、おとなの自動車保険。 そ…
新型コロナの影響で 4月5月は学校がなく 中間テストもなく いきなり初の期末テストでした💦 そんなこんなで 長いこと連載してきた【子供の成績と親心】 ~↓前回の「子供の成績と親心vol.6」はこちら↓~ ht
最近娘がハマっている雑誌 「おともだち♡ピンク」!!娘に内緒でこっそりおともだち♡ピンク8月号を購入して先日の気管支鏡検査のときに病室でジャジャーンと雑誌を出したらもう娘は大喜び^^♪同じ日にいつも6〜7人くらい気管支鏡
親レベルというものがあったとしたら、私は低いです 子育てモットー コロナと川崎病 久々の息子の試合 子育てモットー 前にブログで書いた、息子が脱水症状で目覚めなかった時、私はあの時ほど怖い思いをしたことがないと思いました。もしかしたら、まさかの出来事が起こってしまうかもしれない恐怖。 あの時も、川崎病での入院でも、私は「生きててくれれば、それでいい」 と心から思いました。 もちろん、もっと大変な思いをしている方がいると思いますし、私程度の不安とは比べ物にならない辛い思いをされた方もいると思います。 ただ、私が子育てをしていく上で、この気持ちは絶対忘れないでおこう、と思っています。どんな子供に育…
コロナの感染者数が増加中。 そのため、4連休はどこにも出かけずステイホームです。 家の掃除と花の勉強(?)に力が入ります。 そして、母は小説と、ビール片手にテレビを観ながらゴロゴロを満喫。 し、幸せ…
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参加しています💖2つポチッ🎵ポチッ🎵と…
こんにちは、Mimonです🐟✂️ 今回は出産前後の髪型について! 2回の妊娠・出産を経験するにあたって、髪型は随分悩みました😣💦 短い方が楽だという意見もあるし、結べる方が楽だという意見もあるし、「妊婦 髪型」で何回検索したことか…🖥 私は小学校低学年の時に一度髪の毛を短くした以来、かれこれ20年以上、最短の時でもセミロング以上の長さをキープし続けていました。 というのも、小学校低学年の時、当時内田有紀が好きだった私😍🎀内田有紀の髪型に憧れ、ショートカットにチャレンジした際、見知らぬ人に男の子に間違われた事がショックでトラウマになり…🥺 その後は、部活で皆がショートカットにしていてもロングをキ…
今回は、エコで簡単な赤ちゃんのガラガラにもなる、手作りマラカスの作り方をご紹介します。R-1などの小さなペットポトルや、ヤクルトの空き容器に、ビーズなどを中身に入れてあげれば、簡単に完成しますよ。
今回は魚釣りのおもちゃを手作りでつくる方法をご紹介します!画用紙やマスキングテープを使えば、釣り竿もお魚も、1人1人ちがうオリジナルのものを作れちゃいます!材料は、ご家庭にあるものや、100均で揃えられるものばかりです。簡単に作ることができるのでおうち時間を楽しくするのに、ぜひお試しくださいね^^
中1たいちゃん、中学の読書部に入ったものの、読書なんて鉄道関係の本くらい。図書館と本屋の区別もついてない・・・・(OДO;)でも、やつが好きそうなジャンルは完全に把握している!そこで、今日、好きそうなジャンルの本が見つかるコーナーを教えたくて、図書館に連行し
とっても痛い台湾式の足もみ(官足法)を自分でできるようになるオンライングループに参加しました。足のツボをゴリゴリと押しながら老廃物を流します。痛いですが健康のため。家族に足を揉んであげられるのもいいですね。1ヶ月続けた感想を書いています。
初めての育児などで不安や孤独を感じていたときに出会った「子育てのきほん」という一冊の本。 児童精神科医が書いたしっかりとした根拠に基づきながらもママや子どもの目線でやさしい言葉で書かれています。 この本と出会って学んだことや変わったことを体験をもとに紹介しています。
産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
昔に比べて増えてきた高齢出産。35歳以上の初産婦の方。 高齢出産に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
胎教は最もみ身近な早期教育です。難しくとらえずママだけに与えられた特権を堪能しましょう!
赤ちゃんの夜泣き対策手段の1つとして有名なおくるみについてのテーマが無かったので作りました。 赤ちゃんのおくるみについて情報交換しましょう! スワドルアップ・スワドルミーなど具体的な商品についても大歓迎です。
現在、日本では夫婦6組に1組が 不妊治療をしています。(男女で推計60万人) 毎年、こどもの数が 15万人規模で減少しているのを知っていますか。 西洋医学の不妊治療では 少子化が止まりません。 東洋医学(鍼灸)の不妊治療に ◇興味がある方 ◇挑戦したい方 ◇経験談 のブログ記事を募集します。 東洋医学は 平安時代より産婦人科を診ています。 984年(永観2年)には 宮中医官である鍼医の丹波康頼により 『医心方』が編纂され 明治維新で日本が西洋化されるまで 医師は、東洋医師(鍼医・漢方医)でした。 鍼医や漢方医は、あらゆる病を治療し 日本人が絶滅することなく現代に至ります。 また、家系存続の危機である お世継ぎ問題も歴史上活躍してきました。 =現代の不妊症も東洋医学が解決します=
双子、三つ子、四つ子…2人以上のお子様を一度に授かり、育てている方!お気軽にご参加下さい!
赤ちゃんがほしいを全力でサポート ヨガ、食事、子宮温活、冷え取り、スピリチュアル、心、種、母性、ご両親、パートナー、深いところのデトックスと育てる力を育むプログラムです。
三人目妊娠中の体験談や子育ての話題をトラックバックしてください(*^^*)
不妊、不妊治療、不妊治療からの妊娠・出産についてのトラコミュです。 不妊治療中の方はもちろんですが、妊娠したからと言ってまだまだ不安が多い方もいらっしゃると思います。 不安を少しでも和らげるために情報交換しませんか?
2017年に出産予定のお母様、お父様! ぜひ、お気軽にTBして下さい♪