産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
聖路加国際病院で遺伝カウンセリングを受けた話
”祝!アメリカでコロナワクチンに歯止めがかかる!!(よっしー)”
川口クルド問題:市議会議員・奥富精一による盗撮
【完全保存版】妊婦への投与に注意が必要な漢方薬・生薬一覧|安全な漢方と危険な処方を中医学で徹底解説
自民「揺るがない」を揺るがすkkmベビー砲投下をありがとうkk‼️東北福興駅弁と北陸新幹線。
問題多数
【米厚生省】子どもと妊婦への新型コロナワクチン接種推奨中止へ 厚生省長官はワクチン懐疑派で知られるロバート・ケネディ・ジュニア氏
元気ハツラツ!のオロナミンCは妊婦さんが飲んでも大丈夫?を調べました
思い込み妊娠?生理前の症状(PMS)?妊娠初期症状を現役専門医が解説!
【動画】タイのバンコクで妊娠嫁が旦那の浮気相手をパタイ!
【育児奮闘記】新米パパ・ママの育児日記|エケチェンとの日々【第4週目】
「エンジェリーベのマタニティウェアおすすめ人気デザイン」
第3子の出産に伴い分娩予約に大病院に付き添ったり、出産費用を計算したりやる事が多々ある
ポケマムなど家庭用ポータブルレンタルエコーの上手な写し方や注意点を現役専門医が解説!
現役専門医が解説!本当にダメ?少量ならいい?妊娠中の飲酒・タバコ・カフェインと赤ちゃんへの影響
こんばんは。 さとみです。 自動車税の支払いが PayPay支払いができない 青森県へお住まいの方への朗報です。 ローソンでは キャンペーンを行っています。 キャンペーン期間は今日まで。 他の県でも利用可能なようですので お支払いがまだの方は 確認してみてはいかがでしょうか? まだ間に合います。 にほんブログ村
いつも閲覧ありがとうございます。ぴぷめわん家族は、育児を中心とした育児絵日記、育児漫画となります。現状(2021年5月)ひーくん ⇨4歳3ヶ月まーちゃん⇨2歳9ヶ月ーーーーーーーーーーーーーーーーーーこれもタイヤ(車)に似てるねぇ毎日ママがやってたら気に
夫23歳、私25歳で建てた一戸建て。築10年が過ぎた今、「あの時にもっと考えればよかった」と後悔していることがいくつかあります!これから戸建てを検討する人の参考になればこれ幸い。ちなみに普通の2階建て、4LDKです。掃き出し窓はこんなにいら
こんにちは、せーじんです。 ついに買いましたよ!有機ELテレビ! 今年はオリンピックだし、大きなテレビに買い替えちゃいました。 せーじん家の、以前のテレビ(32型液晶テレビ) これが、 ↓ こうなりました 今のせーじん家のテレビ(55型有機ELテレビ) デカすぎ! これはでかいね! これでオリンピック中止になったら、泣くしかないですね。 こんなに大きなテレビで、 ニュース見るYoutube見るゲームする くらいしかすることがなくなってしまいますからね。 ということで、今日はせーじんが買った有機ELテレビ、 FUNAI FE-55U6020 をレポートしていきます。 メーカーが地味なだけにインタ
2年以上家事代行サービスの【CaSy】 を使ってみた体験をもとに、メリット・デメリットを詳しく紹介!自分の時間がない育児中のパパ・ママさんや、体がしんどい妊婦さん・産後ママさん必見です!
こんにちは。 さとみです。 先日届いたBenesseさんからの 『こどもちゃれんじ ぽけっと』 2・3歳児用。 6月号。うわ〜ぁ水族館いきたいなぁ! でも、水族館って密室だしなぁ。。。 最近は、 クラスターも発生しているしな。。。 なんて思っていたら、 昨日青森県では 新型コロナウイルス感染患者数が1名に! えっ!? 少なすぎるのも不安です💧 まあ、このご時世、 そのように警戒する気持ちが 大切かもしれませんね。。。 6月11日からは、青森県内で 東京2020オリンピック聖火リレーを PRランナーが走行するようですし。 また行きたいね! にほんブログ村
お正月の1/2に、Yさんのお姉さんの家に集まり その帰り、次男のD君が泊まりに来ました。 1/2は、戻ったのが夜だったので、お風呂に入ってから ゲームの時間です! J君と2人で、PS4のプロスピを楽しんでいました。 1/ […]
こんばんは。 夫の海外赴任に家族で帯同し、アメリカ・南カリフォルニアに移住したきらです。 ≫≫ はじめましての方は、プロフィールをどうぞ。 アメリカ生活 つい…
結論夏休み前には大体の高校の部活が終了・・チーフが高校3年の去年はコロナ禍で代替え試合だった事もあって、7月中旬まで部活にしっかり参加した!!とは言え・・目指すは現役国立大学!!部活に充てていた時間は全て勉強時間に振り替えたパートさん高校総
変わらず好きな色はありますか? 色占い 赤色が好きな人 オレンジ色が好きな人 黄色が好きな人 緑色が好きな人 青色が好きな人 紺色が好きな人 紫色が好きな人 ピンクが好きな人 白が好きな人 黒が好きな人 色の話・まとめ 1週間、ブログ手抜き宣言したから、この際、ヘッダーやらデザイン色々変えようかなーと思ったら、早速つまづいて気づいたらこんな時間。苦労してようやくヘッダーの左右余白なくせたと思ったのに、スマホで見ると、ヘッダーの画像がグローバルメニューに隠れてしまう。色々やってみてもダメなので、レスポンシブ非対応にして、スマホ用に画像を作って貼り付けた。そうすると今度は、スマホ側の記事の見出しが…
絵本に興味がなかったゆたろ 何を読んでもダメだったゆたろが惹きつけられた本 『がちゃがちゃ どんどん』 子供が好きになるポイント 子供が好きなオノマトペ 子供のページめくりに対応 イラストが想像力を掻き立てる 子供も真似しやすい 更に惹きつける読み方 読みながらクスッと笑う 音を読むとき手振りをつける しっかり音を表現する がちゃがちゃどんどんのまとめ 絵本に興味がなかったゆたろ ゆたろが0歳の時から、絵本を読むことにチャレンジしていたけど、なかなか興味を持ってもらえませんでした。2歳前後で初めて本に興味を持ったのは、絵本ではなく図鑑。大好きなトミカの図鑑でした。絵本は読んでる側からページを次…
うちの娘、硬いもんが嫌いなせいか顎が小さくて歯がギッチギチです。歯並びが悪くなると虫歯になりやすいし早めに矯正したほうが良いかな~と数年前歯医者さんに相談したらもうちょっと生え変わらないと始められないってことで生え変わるのを待っておりました。でも、ちょっ
・自分のことなのに、ちっとも考えようとしない・親が指示しないと動かない・将来のことをちっとも考えて行動しない子どもが心配という方は多いなぁと感じています。 今こんなお悩みをお持ちの親御さんに提案なのですが、自分のアタマで […]
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですセリアでお客様のための収納用品を購入してき…
自分の人生をもっと楽しみたい 子育てママをサポート♡ 日々の生活をする上で必須の 「お片づけ」が苦手なあなたに、 思考・時間・空間の片づけ方を お伝えします♪ オンライン片付けコンサルタントの 染井朝子です。 読んだだけであなたに合った 片づけ方のコツがわかる 『脳タイプ別片付け診断』 チェックシート 公式LINE登録でプレゼント中! 🔻🔻🔻 ▶お片付けのご相談は公式LINEから ▶モニターさまビフォーアフター掲載中 ◆はじめての方はプロフィールを 読んでいただけると嬉しいです! ーーーーーーーーーーーーーーー 家事や育児を もっとスムーズにしたい! 子どもや家族との 時間も大切にしながら 自…
長男からミスドが食べたい!っというリクエストがあり、久々にお買い上げ。 でも次男は、ダイエット中。 たまには良いのでは?
中学受験新演習と四谷大塚の予習シリーズを両方使ってみて、難易度や良い点、惜しい点などを比較しました。
今回は中学受験算数の勉強に役立つおすすめの動画を紹介します。わが家は親が算数を上手く教えられないため、子供の理解度に合わせてプロの分かりやすい動画を使い分けしています。
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園2…
シリコンのキッチンツールを愛用して数年が経ち、メリットもデメリットも分かりました。耐久性や色移り・ニオイ移り、耐熱性、そして使い勝手はどうなのか?日々感じていることをありのままに書きます。菜箸、調理スプーン、ヘラの3種を愛用中↑黒のシリコン
今回は、子供やペットにも安全な人気の除草剤についてご紹介!Amazon・楽天市場・ヤフーショッピングで買える「子供やペットにも安全な人気除草剤おすすめランキングTOP5」をご紹介しますので、 参考にしてみてください。
オンライン英会話は子供に効果なし?の疑問に答えます。実際の効果が気になりますよね。英会話教室に通わせた場合と何が違うの?など、オンライン英会話歴5年の我が家が子供とオンライン英会話を利用してきて、そのメリットやデメリット、実際の効果を解説します。
我が家の長女(小6)がお気に入りの本を紹介したいと思います。学校では教えてくれない大切なこと⑧時間の使い方 シリーズ累計発行部数100万部突破の人気シリーズです!世の中のさまざまな仕組みが漫画で分かりやすく描かれています。この本のシリ
ご訪問ありがとうございます♬︎無謀な住宅ローンにヒイヒイ言いつつ生活しているそたままです旦那と3人の子供たちと楽しく節約生活していますはじめてのかたは→こちら…
お寺のお嫁さんだった15年間〜私に力をくれた3人の子育て⑦〜
今日はお休み・顔を覗き込んで威嚇してきたインコさん
もう正社員をあきらめた俺の末路
お疲れさまでした
終わらない転職活動で、俺がすり減る音が聞こえる
うつ地獄日記 ―音のない牢屋の中で― 700
暑い/通院日/にきび
今月最後の日曜日
【うつ病治療・服薬記録】ミルタザピン+スルピリド365週目(6月22日~6月28日)
「できない私」に手をつなぐ日。 今日のハッピースピリチュアル‼️
おうちごはん
「今日のわたし」〜がんばってが1番つらい言葉〜
【発達障害当事者が語る】「非正規雇用は“踏み台”じゃなく“檻”だった」
摂食障害公表女優 うつ病罹患@ス
使ったまま何年も放置していたフライパンを洗いました
太田市国保会計の2020年度3月専決補正予算は、予備費を3億1,700万円増やして3億6,700万円としています(※専決=議会にはかる時間がないときに市長が決定すること)。5月14日の臨時議会では、この補正予算を全会一致で可決していますが、私は、20年度の国保会計が4億円を超える黒字になることを確認。担当部長は、「4億円黒字の見込み」という私の指摘を否定しませんでした。国保税を値上げし黒字今こそ引下げを私は、19年度の総額2.4億円、1世帯平均8,000円の国保税値上げが黒字の原因と指摘。4億円あれば国保税は1世帯平均1.33万円の引き下げが可能と強調し、国保税の減免や引き下げ、とくに人数にかける均等割、中でも子ども均等割の引き下げを迫りました。しかし市長は、22年度から国が子ども均等割を軽減する方針として「1...2020年度国保会計4億円黒字の見込み
春に、娘のハンカチをまとめ買いして断捨離と収納をした話です('ー' *)ノ 春といえば、 春(3月)に行った自分の健康診断の結果で、要再検査項目が出てしまったので、 金曜日、再検査に行ってきま
風呂釜掃除をしました。風呂釜掃除の頻度はとくに決めてませんがお風呂の椅子の皮脂汚れが目立ってきたら風呂釜掃除しようとスイッチが入ります。風呂釜掃除に使っているお気に入りの洗剤はこちら木村石鹸ecofriend+α お風呂丸ごとお
雨の日の部屋干しやダブルベッドのマットレスの風当てに大活躍のサーキュレーター。ホコリがすごくて掃除しなきゃな〜と思いながらなかなか手付かずようやく掃除をしました。サーキュレーターや扇風機ってホコリがすぐたまりやすいですよね〜。
発達障害のある息子と受けることになった資格試験。文字を読むことや書くことが苦手な息子にとっては資格に関すること以上に難しかったようです。
結論基礎化粧品の正しい付け方について。一応美容の資格ありの母ちゃんの見解はこちらっ!パートさんやっすぅ~~~いお化粧品でも S〇Ⅱ 並みの効果っ!!(*‘∀‘)基礎化粧品の付け方は大事かよぉ~●擦らない(顔を必要以上に触らない・シミやしわの
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園2…
こんばんは。 さとみです。 5月も残すところあとわずか みなさんいかがお過ごしでしょうか? さて、 先月の無印良品週間で 店頭で注文購入し 後日、受け取る方法にした品物。 全て揃いましたと 電話連絡が来たのが5月15日。 やっと今週受け取りに行ってきました! 無印良品さん 保管いただきありがとうございます。 注文購入した際のお話はこちら↓↓↓ satominoie.hatenablog.com 今回は、自称ムジラーである 無印良品メンバーの私が 無印良品さんから購入したものを 我が家の場合の利用方法と共に紹介します。 購入した商品は、こちらと〜 パイン材ユニットシェルフ用 ワードローブバー・幅…
こんばんは👩🏻 最近ウサギは、夢をよく見て覚えています。 1日に沢山見るので、夢占いを参考にしています。 昔も良く覚えていたので、夢占いの本を読んだりしていました📚 2回続けて、トイレの夢。 トイレが近い時も良く見ますが(笑)そういう訳ではありません💦 1回目は、トイレ掃除をしていてウォシュレットが出そうになって、慌ててフタをしめたら、トイレが綺麗になった✨ 2回目は、トイレに行こうと思ったら、便器がない!! 玄関前のリフォームをしてもらう夢。 眠たいのに、寝かせてもらえない夢。 寝てるのに眠たいってね~(笑) 文句言いながら床に刺さった、爪楊枝を永遠に抜いているんですよ。 病院で白髪の綺麗に…
3歳児健診とは?1歳半検診のは、結構躍起になったけど、もう、ちょっと興味がないかも・・・ という方、ちょっと待ってください! 3歳児健診は尿検査が超大変!尿検査&視力・聴力検査の注意点をまとめました!
コストコ歴8年、会員歴6年=子育て年数の筆者がどうしてもオススメしておきたい、コストコの3大ウェットティッシュ(おしりふき)を紹介。
東海地方の子育てパパ&ママがずーっと待ってるキッザニア名古屋。いったい、オープンはいつになるのか?2021年開業は本当にできるのか?徹底的に調べてみました。
ヤマハ音楽教室の幼児科1年目がほぼ終了しました。 ということで、おんなか(年少)からまる2年が経過した段階での息子くんのレベルと授業の様子などをまとめました! 練習方法なども記載したので、ヤマハの幼児科に入れようか検討中の方だけでなく、現在通っている方の参考になれば幸いです。
次男の多趾症(多指症)の入院前までの記録です。左足の小指が1本多いです。1歳頃の手術までを記録をしています。
こんにちは。母の日の昨日は清々しい五月晴れでダンナさんは早朝から釣りへ。。。そして 昨日もボウズ(笑)10時には帰って来て、家のことを少しして(電気の取り...
先日、ベビーカーで娘を連れてコーヒーを買いに行った帰り、近所の公園内のベンチに座り人間観察していると、シンガポールの灼熱地獄、日陰もない公園に日本人のお母さんと4~5歳の女の子が遊んでいた。 遊んでいた、といよりもお母さんは常にスマホに目をおとし、女の子を遊ばせている。 砂場でお店屋さんごっこをする、と女の子がいい、お母さんはスマホを見ながら無口な客になる。 シーソーにのる!と女の子がいい、お母さんはスマホを見ながらシーソーにまたがり、無口な重り、となる。 そのお母さんと子供をみながら、「ああ、こんな一番暑い午後に子供を公園に連れてきてお母さん大変だな。」と思い、ふと我に返る。 あんたいつから…
妊活〜気持ちいい出産〜子育てサポート&胎内記憶を伝えるMegumiです お母さんのお腹から生まれてきた私たちお腹の中からのお付き合いなので本当にご縁が深い存…
「まだ着られる」「高かった」「思い出がある」服を捨てられない、何を減らせばいいのか分からない人のあるあるです。誰もがこの「あるある」に直面した経験があるハズなのに、クローゼットがスッキリしている人と、着ない服であふれかえっている人がいるのは
今年に入っての記事になります。 J君のお正月休みは、12/28から1/4迄です。 12/28は、家族で買い物へ行きました。 12/29と12/30は、いつものメンバーと夜から 出かけて、朝帰りのパターン。 12/31 社 […]
中学受験の社会の勉強に役立つ動画とテレビ番組をご紹介します。歴史好きになる楽しい動画や、Eテレおすすめの教育番組、暗記の暗記に役立つYouTube動画などをまとめました
朝食は豆乳グラノーラ糖尿病でお薬を飲んでいる店長店長自己管理が大事かよねぇ~運動も毎日のルーティンっ!!毎日の腹筋やステッパー運動もさることながら・・・食事にも気を付けんばっ!!ばってん・・毎日カロリー計算も出来ん( ;∀;)へっぽこ主婦の
●太田市議会・5月臨時議会中継のページ●太田市議会・3月議会中継のページ議会での質問や討論の録画映像が見られます。●市議団news/No11/2021年5月30日号一般会計には日本共産党、立憲民主党が反対3月議会では、一般会計、国保会計、住宅新築資金貸付会計、後期医療会計、墓園会計、介護保険会計、太陽光発電会計、下水道会計の予算が可決されました。一般会計予算には、プロバスケットボールチーム、群馬クレインサンダーズの本拠地と決まった体育館の建設事業54.5億円(5月時議会で78.5億円に増額)のうち、20.6億円を計上。民間再開発ビルへの23億円(5年間の総額)補助のうち8億円を計上しながら、新型コロナウイルス対策では、感染力のある無症状の人を見つけるための社会的検査や業者への給付・補償の事業がないことから、日本...2020年度予算ハコモノ・開発優先し、コロナ対策も暮らし応援も不十分
●太田市議会・5月臨時議会中継のページ●太田市議会・3月議会中継のページ議会での質問や討論の録画映像が見られます。●市議団news/No11/2021年5月30日号3月議会では、尾島保健センターを廃止する議案を可決。廃止の理由は、雨漏りを完全に修繕する予算をつけるのはムダで、3年後に新田地区につくる複合公共施設に設置する保健センターに尾島保健センターを統合する時期を前倒しするためとされました。しかしコロナ禍での保健センター廃止は、市民の命と健康を軽視する暴挙としか言えません。日本共産党市議団は、本会議や予算委員会で廃止の撤回を求めて論戦。しかし日本共産党、立憲民主党以外の議員の賛成で廃止議案は可決されてしまいました。サンダーズの体育館や民間再開発ビル補助への多額の税金投入にこだわりながら、保健センターの雨漏りを...コロナ禍で尾島保健センター廃止
産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
昔に比べて増えてきた高齢出産。35歳以上の初産婦の方。 高齢出産に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
胎教は最もみ身近な早期教育です。難しくとらえずママだけに与えられた特権を堪能しましょう!
赤ちゃんの夜泣き対策手段の1つとして有名なおくるみについてのテーマが無かったので作りました。 赤ちゃんのおくるみについて情報交換しましょう! スワドルアップ・スワドルミーなど具体的な商品についても大歓迎です。
現在、日本では夫婦6組に1組が 不妊治療をしています。(男女で推計60万人) 毎年、こどもの数が 15万人規模で減少しているのを知っていますか。 西洋医学の不妊治療では 少子化が止まりません。 東洋医学(鍼灸)の不妊治療に ◇興味がある方 ◇挑戦したい方 ◇経験談 のブログ記事を募集します。 東洋医学は 平安時代より産婦人科を診ています。 984年(永観2年)には 宮中医官である鍼医の丹波康頼により 『医心方』が編纂され 明治維新で日本が西洋化されるまで 医師は、東洋医師(鍼医・漢方医)でした。 鍼医や漢方医は、あらゆる病を治療し 日本人が絶滅することなく現代に至ります。 また、家系存続の危機である お世継ぎ問題も歴史上活躍してきました。 =現代の不妊症も東洋医学が解決します=
双子、三つ子、四つ子…2人以上のお子様を一度に授かり、育てている方!お気軽にご参加下さい!
赤ちゃんがほしいを全力でサポート ヨガ、食事、子宮温活、冷え取り、スピリチュアル、心、種、母性、ご両親、パートナー、深いところのデトックスと育てる力を育むプログラムです。
三人目妊娠中の体験談や子育ての話題をトラックバックしてください(*^^*)
不妊、不妊治療、不妊治療からの妊娠・出産についてのトラコミュです。 不妊治療中の方はもちろんですが、妊娠したからと言ってまだまだ不安が多い方もいらっしゃると思います。 不安を少しでも和らげるために情報交換しませんか?
2017年に出産予定のお母様、お父様! ぜひ、お気軽にTBして下さい♪