産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
第3子の出産に伴い分娩予約に大病院に付き添ったり、出産費用を計算したりやる事が多々ある
3人目やめたほうがいい?3人目の壁って?リアルなメリット・デメリット
【もはや母親?孫の世話に追われるおばあちゃん】
帝王切開後、マタニティーブルーズになった私。
2歳差育児がしんどい理由7選。リアルな実体験まとめました
3人目孫のように可愛いってなんで?3人育児のメリットデメリット
【出産レポ】3人目が一番きつかった(´;ω;`)
帝王切開術後の入院生活を振り返る
帝王切開での3人目出産当日を振り返る
患者さんのお声-見事に改善!!
【患者さんのお声-とても楽になった!!】京都市 右京区 産後骨盤矯正 太秦ときわ整体院
3人目、2人目を考えているけど躊躇している人達へ 〜38歳で3人目を出産した私からのメッセージ〜②
3人目、2人目を考えているけど躊躇している人達へ 〜38歳で3人目を産んだ私からのメッセージ〜①
【ぽっこりお腹《その2》】右京区 産後骨盤矯正 太秦ときわ整体院
【次の妊娠出産準備】右京区 産後骨盤矯正 太秦ときわ整体院
3歳1か月の時にIQ87で社会的コミュニケーション障害と診断されたハル。3歳9か月で3歳児健診に挑みますが、実はトイトレが完了しておらず100%おむつ生活。ティッシュやラップを使って検尿を乗り切る方法を書いています。
年少入園の第一候補を療育園に決めたハル。第二候補にと考え、毎月園庭開放に足繫く通った園には障害を理由に断られます。その後もどんどん断られて入園拒否された園は合計で7か所に。中には電話で療育を受けていると話しただけで態度の代わる園もありました。
6月になりました!6月といえば花粉シーズンが完全に終了し、アレを始められる時期。舌下免疫療法。今年花粉症デビューした娘についにこの治療を試すときがやってきました!***解説しよう***舌下免疫療法とはスギ花粉とダニアレルギーに効果のある治療法で、少量のアレ
おなかの中の赤ちゃんとおしゃべりできるママになろう妊活〜気持ちいい出産〜子育てサポート&胎内記憶を伝えるMegumiです お空の赤ちゃんと赤ちゃんを待ってる…
リーガロイヤルホテル大阪へ行った際に、小腹がすいたので、1Fロビーにあるメリッサでフィナンシェを買いました!180円メリッサのパンもチーズケーキも美味しそうだったけど、この後食事なので小腹満たしの焼菓子に。無難なフィナンシェをセレクト。香ばしいフィナンシェで好みな感じでした♪小腹満たしにしてはかなり美味しかったです↓クリックで1日1回投票できます。応援お願いします!FC2 Blog Rankingにほんブログ村よろしけ...
目次 18才だった私へ贈る言葉昭和から平成へお金との付き合い方まとめ 18才だった私へ贈る言葉 「人生は何があるか分からんけん5年後を楽しみに、そして、そのまた5年後を楽しみに!!生きていこう!!」 母ちゃんが高校に入っ […]
初めてのファミキャン&初めての焚き火に、「これがあれば!」の必須アイテム5つ。スピーディーな火起こしと安定した焚き火遊びがしやすくなります。火が着かない…まわりの視線が痛い…という切なさに、サヨナラー!
今回は、凸凹さん当事者かつ音大生ライターでありピアノ教室をはじめた、お嬢さんのバリアフリーチャレンジ新着記事のご紹介。
気づけばバナナが熟し過ぎていたので、2本はバナナケーキを作り、残りはシェイク用に冷凍しました。 私が小学校4年か5年生位の時に、初めて1人で作って上手く出来た…
こんにちは。昨日は王子の保育園で積み木のイベントがあったようで8時半登園完了厳守と言われいつもよりも少しだけ早く登園したので姫の保育園には定時にならないと...
こんばんは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 ▼お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmai…
こんにちは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 ▼お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmai…
こんにちは。 さとみです。 先週日曜日の父の日。 井上尚弥vsマイケル・ダスマリナスの試合。 WOWOWではラスベガスから中継。 フジテレビでも夜放送したり、盛り上がったようですね! 私個人的には、ボクシングが益々盛り上がること、大賛成です。 コロナ禍で無観客試合になったり、それどころか試合自体延期、キャンセルと、選手の心と身体にダメージを喰らわしている現状もある事、理解しています。 頑張って!なんて、声をかける事も躊躇してしまうくらい、本人も周りでサポートしている人達も頑張っているのも知っています。 でも、まだ諦めないで。 諦めたら終わっちゃうから。 まだ、諦めないで。 それだけ。。。以前の…
おなかの赤ちゃんとおしゃべりできるママになろう妊活〜気持ちいい出産〜子育てサポート&胎内記憶を伝えるMegumiです 胎内記憶教育®フォーラム 関西チームの…
家族との時間を大切にしながら 自分の人生をもっと楽しみたい 子育てママをサポート♡ 日々の生活をする上で必須の 「お片づけ」が苦手なあなたに、 理想のライフスタイルを叶える 思考・時間・空間の片づけ方を お伝えします♪ オンライン片付けコンサルタントの 染井朝子です。 読んだだけであなたに合った 片づけ方のコツがわかる 『脳タイプ別片付け診断』 チェックシート 公式LINE登録でプレゼント中! 🔻🔻🔻 ▶お片付けのご相談は公式LINEから ▶モニターさまビフォーアフター掲載中 ◆はじめての方はプロフィールを 読んでいただけると嬉しいです! ーーーーーーーーーーーーーーー 【6月限定企画】 / …
りんこが幼稚園の頃にも読んだ覚えがあり、私は久しぶりに読みました。あっちも、幼稚園で読んで知っていたようです。弱虫なラチが、らいおんのおかげで成長し、らいおんがいなくても大丈夫な、強い子に成長する話。(function(b,c,f,g,a,
部長に話をしてから、暫くして いつもの様に仕事をしていると 部長 「全員仕事が終わったら、会議室に集まってください。 会社からの大事な話があります。」 突然!!何の話?? 全く分からないまま、会議室に集合しました。 会社 […]
目次 結論iDeCoまとめ 結論 住民税の納付金額2020年と2021年の違いについて 2020年 2021年 6月 ¥3,000 6月 ¥1,400 7月 ¥2,000 7月 ¥1, […]
[chat face="woman1" name="" align="left" border="red" bg="re
今日は戦前明治女子母ちゃんのD親の親っ! 何だか親が渋滞してますが。。。 簡単に言えば祖母の事です(*‘∀‘) 。。。 目次 戦前明治女子三味線のバチひとつで嫁に来た子供が産めない戸籍が変わった農地改革の後まとめ 戦前明 […]今日は戦前明治女子母ちゃんのD親の親っ! 何だか親が渋滞してますが。。。 簡単に言えば祖母の事です(*‘∀‘) […]
反抗期と更年期の戦いが激しい。 口も態度も達者で…ぐぬぬ、腹立つ。 6年生になってから、バトル数がアップ。 大体、1週間に1回の割合で冷戦に入ります(学習能力のない親子…)。 原因は勉強態度。 さっさ
こんにちは。最近、姫を自転車の後ろに乗せて王子が走って帰るスタイルが定着していて(朝は時間がないので2人とも自転車に乗せてます)昨日も王子が走って帰ってい...
先週末、子ども達と一緒に楽しんでいた、LEGOミニフィグの1000ピースパズル。結局週末の2日間のみで完成させることができました🎉 早速、別で購入していた専用糊でコーティングして、フレームを作成し、トイレに飾っています😊 ちなみに、ネットショップで購入する際、サイズは縦横約 51㎝ × 61㎝ とありましたが、実際使ってみると横幅が 63.5㎝ ほどありました。フレームは既製品で合うサイズの物が見つからなかったので、ホームセンターで背面のボードと裁断できるフレームを買ってきて(夫が)自作しています。もしかすると、シリーズによってはサイズが異なることがあるかもしれませんが、LEGOパズルの購入を…
こんにちは。 さとみです。 昨日から 無印良品ネットストア限定で 対象家具・家電10%OFFを行っています。 待ってましたーぁ!! と言わんばかりに、 サーキュレーターを注文しようと したところ・・・ 対象外でした💧 すべての商品では無いようなので 注意が必要です。 2台目のサーキュレーターは 無印良品のものにしようと 考えていただけに、残念です。 もう一度検討し直ししよー! 応援よろしくお願いします! にほんブログ村
こんばんは。 夫の海外赴任に家族で帯同し、アメリカ・南カリフォルニアに移住したきらです。 ≫≫ はじめましての方は、プロフィールをどうぞ。 アメリカ生活 夏休…
オリンピック 本当にやるんでしょうかね…。 小学生の運動会が、緊急事態やらまん延防止やらで延期が続いていました。親抜きの子供だけの運動会となる予定でした。 ギリギリになって、1家族1名だけ見学可能で、3部制、平日、という内容で決行されました。 運動会、昨年は中止だったので、出来ただけいいのかもしれませんが、オリンピックをやるなら子供たちの運動会、きちんとやらせてあげて欲しい。 うちは5年生だけど、卒業生にとっては思い出の運動会ですからね…。 うちの子供は反抗期に突入しつつあるけど、無邪気に家でダンスの練習を見せてくれる可愛らしさもまだ残っていて、「楽しみなんだろうな…」と、とても切ないです…。…
前回の記事で、部長に退職についての 話をしようとした時、 部長 「今週は忙しいから、来週にしよう」 と言われていたJ君。 1週間待って、再び部長に声をかけたJ君。 今回は、部長も時間を取ってくれました。 社会人J君 前々 […]
小学校1年生も無事に終了しました。私の仕事は今まで通り週4勤務、息子は学童のサマーキャンプに週3で通います。週に2回は私と二人で過ごす時間があります。月曜日は作り置きに励むのでゆっくり過ごす日にして、もう1日は毎週違う公園にお弁当を持って遊びに行こうと思います。 本日は暑いので、スプラッシュパークへ。ポップアップテントも家で練習してから挑みました。ちょっとテントを置く場所を間違えまして、最初は小さい木の木陰だったのが、時間がたって影がずれ(笑)私は暑かったです。 1最初は人がまばらでしたが、お昼ごろから増えてきました。私は息子ぐらいの年の頃は、こういう所で一人で遊べないタイプでした。ママ来て~…
『こどもが劣等感を感じたら』の続きです。『自己肯定感×非認知能力 一生ものの土台ができる究極の子育て』おおたとしまさ氏の本を、読みました。自己肯定感が大事って、もう耳にタコができるほどよく聞くから、自己肯定感がタイトルに入った本を、つい読ん
ふるさと納税品【佐賀県鹿島市】です。 佐賀県の海苔は本当に美味しい!今までいくつか佐賀県の自治体に納税して、色々な海苔製品をいただきましたが、 ここ最近、結局…
子供にとって家の中は危険がいっぱい。大人目線で見える危険はある程度対策していても、 時に子供は思わぬ行動をとって親をひやっとさせることがあります。 今回はコンセント・ケーブル周辺についての危険を取り除きたいと思い色々やってみた結果の紹介です。 まず、我が家のコンセントはこんな感じで蓋をして、使う時だけ外していました。 しかし最近息子の手先が器用になり蓋を外せるように。。 これでは逆に蓋を食べてしまう危険性があるので、コンセント周辺をバージョンアップさせました! まずはコンセント穴の部分の対策!この商品はコンセント周りを丸ごとカバーをするというアイデア商品。 すごいグッズですね。ちなみに100均…
結論お金をかけずにGive出来る事で継続できる事10個!!①1日1回1人を笑わせるっ②笑顔で挨拶する③ゴミを拾う④お掃除をする⑤傘をさしてあげる⑥その人の良いところを褒める⑦好きを伝える⑧ありがとうを言う⑨優し...
パパ育コミュ@ブログ部の活動「ブログ駅伝」の第三回を2021年6月26日(土)から、25日間かけて開催します!今回のテーマは、「子供に喜ばれた、プレゼント‼︎”残念な”プレゼントも⁉︎」 です!
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいている…
子どもが、「自分の考えを分かりやすく人に伝えられる」って、これからとても大事になってくるチカラですよね?でも、「自分の意見を言える」チカラって、どうやったら育つんでしょう??いつでも自ら前に出て意見を言えるかどうか、は、その子の個性によるかもしれません。
「紫外線予報 さらさらUVスティック」のレビュー。無色透明、無香料なので全身に使える。アルコール&パラベンフリーで大人も子供も使える。片手でさっと塗れるので、こまめに塗り直しもしやすい。液状タイプ、スプレータイプ、シートタイプなどいろいろ試してたどり着いた、最高に使いやすい日焼け止めだと思います。
りんこの3回目の偏差値30台を見た時、2度あることは3度あり・・・悲しい気持ちになりました。でも、気を取り直して、模試の問題を見て何ができなかったかを分析しようと思いました。そこで、りんこに、成績表と問題を出すように言っても、「ネットで見れ
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村後でまた更新します数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現…
こんにちは、MISTYです♡ 3年前の今日、離婚しました。シンママ<4年生>生活がスタートです! 今年もやってきた離婚記念日 毎度毎度、記念日というべきか微妙?なのですが、私にとっては大事な日なので^^ 3年前の今頃、離婚届けを一人で出しに行き、引っ越し先の学童の申し込みとかバタバタしてました。離婚届けを出した翌日だったかな、住宅ローンの決済で銀行に行ったり…。感傷に浸る余裕は一切ありませんでした。 misty-s.hatenadiary.jp 2年前(離婚後1年)は、子どもたちも新しい環境にすっかり慣れて、落ち着きを取り戻していました。 misty-s.hatenadiary.jp そして昨…
こんにちは。 さとみです。 皆さん今日のお天気が気になる時ってどうしていますか? 我が家はテレビがないので、今日のお天気が気になる時はSiriに教えてもらいます。 今月になってから、朝は必ずSiriにお天気を聞くようになりました。 最近は、子どもも「Hey Siri」と言うようになり、Siriも時々ですが反応してくれます。 おはようの挨拶も覚えてきたようですし、コミニケーションツールとして最適です! 今日はあいにく雨のお天気ですが、良い事もあります! コインランドリーでサービスが行われます! 雨の日サービス! 子どもを保育園に送った帰り道、近所のコインランドリーの前を通過したら幟が出ていました…
学校のプールや水泳教室に、子供用の水泳ゴーグルのベルトは自分で簡単に調整できるものがおすすめ。カラーの種類も多く、選びやすいゴーグルの紹介。女の子の巻きタオルを買う時のサイズ選びも。
本日はこれから子供部屋を作ろうと思ってるママン達に贈る我が家の子供部屋づくり(主に見た目)について。こちら、我が家の子供部屋。見てのとおり、カラーボックスにsalutで買った小さいテーブルと木箱を組み合わせた経済的なインテリアとなっております。(家具だけだと30
産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
昔に比べて増えてきた高齢出産。35歳以上の初産婦の方。 高齢出産に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
胎教は最もみ身近な早期教育です。難しくとらえずママだけに与えられた特権を堪能しましょう!
赤ちゃんの夜泣き対策手段の1つとして有名なおくるみについてのテーマが無かったので作りました。 赤ちゃんのおくるみについて情報交換しましょう! スワドルアップ・スワドルミーなど具体的な商品についても大歓迎です。
現在、日本では夫婦6組に1組が 不妊治療をしています。(男女で推計60万人) 毎年、こどもの数が 15万人規模で減少しているのを知っていますか。 西洋医学の不妊治療では 少子化が止まりません。 東洋医学(鍼灸)の不妊治療に ◇興味がある方 ◇挑戦したい方 ◇経験談 のブログ記事を募集します。 東洋医学は 平安時代より産婦人科を診ています。 984年(永観2年)には 宮中医官である鍼医の丹波康頼により 『医心方』が編纂され 明治維新で日本が西洋化されるまで 医師は、東洋医師(鍼医・漢方医)でした。 鍼医や漢方医は、あらゆる病を治療し 日本人が絶滅することなく現代に至ります。 また、家系存続の危機である お世継ぎ問題も歴史上活躍してきました。 =現代の不妊症も東洋医学が解決します=
双子、三つ子、四つ子…2人以上のお子様を一度に授かり、育てている方!お気軽にご参加下さい!
赤ちゃんがほしいを全力でサポート ヨガ、食事、子宮温活、冷え取り、スピリチュアル、心、種、母性、ご両親、パートナー、深いところのデトックスと育てる力を育むプログラムです。
三人目妊娠中の体験談や子育ての話題をトラックバックしてください(*^^*)
不妊、不妊治療、不妊治療からの妊娠・出産についてのトラコミュです。 不妊治療中の方はもちろんですが、妊娠したからと言ってまだまだ不安が多い方もいらっしゃると思います。 不安を少しでも和らげるために情報交換しませんか?
2017年に出産予定のお母様、お父様! ぜひ、お気軽にTBして下さい♪