産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
いちごの根元と、これから始まる家族の物語
初めて西松屋に訪問した私、あと何回 2人きりのデードができるだろう
【プレパパ必見】妊娠から出産までにかかった費用と準備したものについて
【立川PLAY!PARK】ハイハイしか出来ない0歳赤ちゃんでも大満足に遊べる!!
子供が生まれる前に準備したカメラについて
生後200日経ったよ!!
年を取るとどんどん時間が貴重になっていく
妻が里帰りから帰ってきた
米とぎで米をこぼさないために・・・米とぎボウル導入!
平日の料理時間短縮!事前カットと冷凍バッグで時間捻出!
【プレパパ】 妊娠32週目 産休直前なので職場へ手土産を買いに行く
妊娠33週目 元気に育っています
マタニティ雑誌に胎教について載りました
【プレパパ】 妊娠31週目 調理家電のレビューと最近の妻の悩み相談
【プレパパ】 妊娠30週目 温泉旅行へ行く&キッチン家電を買うなど
妊娠6ヶ月で1泊2日!北九州~山口県のマタニティ旅行ブログ
【妊娠38週】むくみ解消とウォーキングと先輩ママさんからの応援
メルカリ出品に挑戦中です
引っ越しの準備と妊娠後期のむくみ
【8月1日】ベビちゃん、正産期(37週)に入りました
臨月妊婦コロナになる、の巻。
ベビちゃん、明日で36週に突入!
産休に入りました、1日1日を有意義に過ごしたい
Lovesandは、抱き枕という強い味方を手に入れた!
産前休暇まであと2週間、後悔しないためにやりたいことを書き出してみた
19W。やっぱりあれが胎動でした。
そろそろ・・・マタニティブラとマタニティパンツ。
これがうわさの後期つわり?体重増加を食い止めたい!
結婚5周年、細やかなお祝いと決意表明(?)
妊娠8ヶ月、車が壊れた話
子供ができたら、母親も父親も同じように子供の親になります。どちらも同じように育児に関わるべきなのは言うまでもありません。 しかし、もし父親であるみなさんが育児を母親である妻にまかせっきりにしていると、妻から「こいつは使えない男だ。」と思われてしまうかもしれません。
子供を育てていると、逆に子供たちから学ばせてもらうことがたくさんあります。 大人になると、柔軟に物事を考えられなくなってしまいます。 そんな時に子供のちょっとした言動で、はっと気づかされるような時があります。 子供たちの感性は、真っ白なキャンバスのようで、僕には思いつかないような発想を思いつきます。
僕は「イクメン」と呼ばれることに違和感を感じています。 「イクメン」とは、育児をしている父親を褒める意味で使われることが多く、褒められることはありがたいことなのですが、父親である僕が自分の子供たちを育てることは当たり前のことであり、それを素晴らしいことをしているかのような扱いを受けることに違和感を感じていました。
こんにちは、mi*kan(みかん)です。 ミニマリストの生活をお手本に、持ちすぎない暮らしで日々の家事を楽にす…
年取れば 予算膨らむ 美容費よ お粗末な、一句でごめんなさい。 私は40代の主婦ですが、 老化予防と美容費のバランス に
おはようございます♩ 成城石井に行くと絶対買うものがあるんです♩ 成城石井 自家製ベーコン 食べ応えがあって美味しいんです♩ しっかりした味で、ソテーし
とある休日の朝ごはんです めちゃくちゃかわいいホットケーキを作ってしまいました… ▼皿の上でかわいいが渋滞しております… 私がこんなにかわいいホットケーキを作る日が来るとは…! 小1娘は休みの日にダイソーのはがせるネイル塗っています。お年頃だぁ 子どもたちも積極的にお手伝いしてくれて、作るところからレジャーになるのでおうち時間にオススメです* 今回ホットケーキミックスで作りましたが、オートミールで作るパンケーキ生地でやってみようかな~! あとキャンプに持って行ってもよさそう!!(直火OKでアルミ製で軽いのも◎) ▼さらに詳しくはLIMIAにてご覧いただけます★ limia.jp ホットケーキメ…
こんにちは。昨日、2つの園からメールが。。。嫌な予感が的中!!どちらも同じような内容で感染者が出たので(園児なのか?先生なのかは記載されず)濃厚接触者にな...
遅くなりましたがご報告𓁵2021年12月22日14時7分元気な男の子を無事出産しました出産当日の午前中40週の妊婦検診を受けていまして実は前回のブログはその…
年長さんのみなさんはもうすぐ一年生ですね◟́◞̀入学準備進んでますか?わたしは準備系いつもギリギリなので昨年の今頃は「まだ絶対揃って無かった」と自信を持って言…
自己紹介/プヨコといいます\ 愛しき保護猫2匹と暮らす姉妹ママでワーママです。時間に追われない暮らしを目指しています。(時短・グータラ・節約大好き) よろし…
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいて…
りょう育ママとは…3人の凸凹ちゃんを育てるママ 育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信。 凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいている🤣 ☕️学校と支援の狭間で悩むパパママ向け ...
先日、近所のスーパーで購入した無添加・ 有機JAS認定のベビーフード𓎩 ひと瓶400円くらいしたけどちょっと試してみたくて購入!まだ食べさせてないけ…
便秘が原因で1歳半息子が「脱肛」になりました。息子の症例と治療歴の記録です。ただの便秘気味と侮っていると脱肛につながり、現在も便秘治療中。小児科2院、大学病院を受診しました。
大学受験真っ只中のお子様をお持ちのお母さん達へ今は本当にメンタル的に、お子さん以上に辛い時期を過ごされていると思いますそこで!今回はは大学受験から1年経ったチーフ(長女)の現在の様子を実況します春はもうすぐそこです!辛い受験の後にはきっと暖
育児をしていると毎日の家事が大変ですよね。子供たちに少しは手伝ってもらいたいけど、なかなか進んではしてくれない。子供はお手伝いよりも、遊ぶことに夢中です。 そんな時に「お手伝いポイント」を導入したことで、我が家では子供たちが自らお手伝いをしてくれるようになりました!
子供ができるまでは、夫婦でコンサートによく行っていました。しかし、子供ができてからはコンサートに行けなくなっていたのですが、子供と一緒に行けばいいという結論に気付き、またコンサートに行くようになりました。 子供と一緒に行くことで、子供のうちから、生の演奏を聴かせることで感性が養われると感じています。
ワンオペ育児とは、一人で家事や育児をしていること ワンオペとは、ワンオペレーションの略で、一人で何か作業をする...
怒ると叱るの違いとは? 子育てをする上で感情的になることもあると思います。 しかし、子供を感情的に怒鳴ったりす...
僕は結婚してから、パートナーと一緒に子供を育てています。 それなりに長い期間を一緒に過ごしてきているわけですが、まわりから「仲がいいね」と言われます。 僕の場合は、パートナーとよく話をしますし、時間があるときには一緒に映画を見たりします。 仲が良い夫婦でい続けるための秘訣はあるのでしょうか?
こんにちは。土曜日は本来なら王子の体操教室がある日そして今日は空手の日です。…が、コロナの影響で2つとも休みになり何もない休日。お正月みたいな気分でした(...
金笛しょうゆパーク-レビュー【子連れ体験記】 埼玉県川島町
川島平成の森公園-遊具やアスレチックが豊富! 埼玉県川島町
小布施ハイウェイオアシス-公園の大型遊具やボルダリングで遊んできました!
びん沼自然公園-レビュー【子連れ体験記】 埼玉県富士見市
久しぶりの大会出場
5歳女子と日帰り温泉・「守山湯元 水春 ピエリ守山」へ!
大阪駅直結!グラングリーン大阪でママ友と子連れおでかけ♡
郷土博物館
大大大満足!ロエベの展示会に行ってきました!!
【春休み】大好きなえのすいへ!!
子連れ歓迎の熱海プール付きホテル3選!
【子連れ旅】ユネッサンのホテル 箱根小涌園1歳児との宿泊レポ!ビュッフェやプールも
春の動物園へ!幼児とのおでかけ持ち物リスト
大津市科学館は0歳児からも遊べる。入館料100円!コスパ高い子連れお出かけスポット
春、メンタル不調になって急に専業主婦に罪悪感を覚えたときにやった3つのこと。
こんにちは、シンママ・ぷぅたです😀(@SinglemamaP)昨日は予定通り映画を観た後、おやつ兼お昼ご飯を食べようとお店を探したんだけど…こぷぅさん、「あんまお...
こんにちは、シンママ・ぷぅたです😀(@SinglemamaP)1週間全力で突っ切ったら、昨晩は野垂れ死に間際だったぷぅたです🐷チャーリーとチョコレ...
ウイルスや細菌が体に入って感染が成立すると、からだは、ウイルスや細菌に対して防御反応を示します。ウイルスや細菌は熱に弱いため、からだは視床下部にある体温調節中枢の設定温度(セットポイント)を高くします。そのために、設定温度に比べて実際の体温が低い為に「寒気」として感じるのです。
卵黄を食べやすくするために、卵黄茶碗蒸しを作りました☆ 簡単に作ることができるし、ぷるんぷるんになって食べやすくなるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね(*^^*)
神様は、どうしたって私に節約させたいらしい^^ ユニクロの次は、無印良品で 500円Tシャツ に出会いました。 今回は、
2021年、まだちょっと残っていますが…早くも「今年捨ててよかったもの」について書きます!だってもう大きな不要品は処分しちゃったしね。縦型洗濯機↑9月、縦型洗濯機を手放しました。当然、捨てただけじゃなくて買い替えですが^ ^;手放したのは、
やっと金曜日! 今週は、娘のNJHS(ナショナルジュニアオナーソサエティーの申請に振り回されて大変でした。😭 提出期限が急に早くなってちょっと慌てたものの少し早めに必要書類を提出した娘。提出する時に念のため担当の先生に不備が無いか確認したところ、「そんなに心配しなくても大...
離乳食中期の献立紹介です! 生後7ヶ月になったので新しい食材も取り入れ、味付けも変化させるようにしました!
ミニマリスト同士で話していると、「服はどれだけ持ってる?」「食器は?」「タオルは?」なんて話題がよく出てきます。が、それぞれの年齢・性別・家族構成などの要素がバラバラなので、見事にみんな言うことがバラバラ^ ^;そんなミニマリストあるあるに
ちょっとだけ絵本の紹介してみます『だるまさんの』生後6ヶ月くらいの時に購入した時はだるまさんが怖くて泣いてたかっちゃん表紙を見るだけでよっくんの背後に隠れて…
こんにちは。倍々ゲームのように感染拡大していますが…姫の保育園では昨日、育休の人や在宅勤務の方が自粛したので姫のクラスは14人中5人だけが登園。。。私が迎...
公文式を始めさせたいけどどの教科から始めたら良いの?いつから始めたら良いの?と悩み多きママさん達へ総勢6名の公文式学習を実行中で、現時点で3名の現役国公立大学と県内トップ進学県立高校1名を(現在学習中の2名は小3と幼稚園年長さんです)公文の
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置か…
小学5年の次男、海斗が図工で作った船を持って帰ってきた。 木を切って本体を作り、紙粘土、針金、紐で作った力作である。 約2ヶ月を掛けて作った船の 船首では怪物の船長が陣頭指揮を執っていて 帆が風を受け
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。今日は教育ネタに
若い頃よりもお金をかけたい。 それは、 美容費! でも、結婚して子供が生まれ、予算は少なくなるばかり…。 今回は、 肌の
先日、進学先の入学者説明会がおこなわれました。 入学者説明会では、まず校長先生のお話。 ついで、カリキュラムや学校生活、課題についてそれぞれ担当の先生が説明。 校長先生の「合格おめでとうございます。保
年末に引っ越しをして、退去立ち合いの時につくづく感じたこと。 それが 私ほんとうに掃除苦手やな ということでした(笑) この賃貸アパートに約6年住んで、当ブログではこれまでこの家での暮らしの様子でご紹介してきたわけですが 退去立ち合いの日いっぱい写真撮った モノを減らして掃除の手間が激減したのはいいものの、細かい掃除は本当に本当にほんっとうに苦手で(爆) お風呂場の水垢とか(ウロコみたいなやつ) キッチンの換気扇とか(フィルター変えるのサボりがち) 搬出で冷蔵庫を動かした時にゃぁ裏とかもう…ホコリのかたまりがすごくてビビったであります… まぁ賃貸だし一生住むわけじゃないし退去したらクリーニング…
昨年秋に購入したKEYUCAのトランポリンクッション ↓ ↓ ↓寒さに加えて花粉も気になる今の季節なかなかウォーキングもやる気がでませんがトランポリンクッションのおかげでお家で手軽に運動ができるので大活躍してます^^
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいて…
ホワイトデーのお返し、小学生高学年に人気のモノは? ◆友チョコの場合 『お菓子の詰め合わせが人気』 友チョコは、大袋の詰め合わせなどを個々に分けて渡すことが多いようです。 なので、友チョコのお返しの場合は、同じような形を ...
体重約20kgの保護犬を迎え入れて1年ちょい。寝室で一緒に寝るようになって、獣臭が気になり出しました。以前から寝室の独特のニオイはとても気になっていて、部屋に置くタイプの消臭剤や消臭スプレーなどいろいろ試してきたものの、明らかな効果が出た!
こんにちは。 先週末はかなり寒かったですね。我が家のあたりでも雪が降りました私が住んでいるところでは寒い年は数回積もるって感じです。なので、子どもたちは久しぶ…
産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
昔に比べて増えてきた高齢出産。35歳以上の初産婦の方。 高齢出産に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
胎教は最もみ身近な早期教育です。難しくとらえずママだけに与えられた特権を堪能しましょう!
赤ちゃんの夜泣き対策手段の1つとして有名なおくるみについてのテーマが無かったので作りました。 赤ちゃんのおくるみについて情報交換しましょう! スワドルアップ・スワドルミーなど具体的な商品についても大歓迎です。
現在、日本では夫婦6組に1組が 不妊治療をしています。(男女で推計60万人) 毎年、こどもの数が 15万人規模で減少しているのを知っていますか。 西洋医学の不妊治療では 少子化が止まりません。 東洋医学(鍼灸)の不妊治療に ◇興味がある方 ◇挑戦したい方 ◇経験談 のブログ記事を募集します。 東洋医学は 平安時代より産婦人科を診ています。 984年(永観2年)には 宮中医官である鍼医の丹波康頼により 『医心方』が編纂され 明治維新で日本が西洋化されるまで 医師は、東洋医師(鍼医・漢方医)でした。 鍼医や漢方医は、あらゆる病を治療し 日本人が絶滅することなく現代に至ります。 また、家系存続の危機である お世継ぎ問題も歴史上活躍してきました。 =現代の不妊症も東洋医学が解決します=
双子、三つ子、四つ子…2人以上のお子様を一度に授かり、育てている方!お気軽にご参加下さい!
赤ちゃんがほしいを全力でサポート ヨガ、食事、子宮温活、冷え取り、スピリチュアル、心、種、母性、ご両親、パートナー、深いところのデトックスと育てる力を育むプログラムです。
三人目妊娠中の体験談や子育ての話題をトラックバックしてください(*^^*)
不妊、不妊治療、不妊治療からの妊娠・出産についてのトラコミュです。 不妊治療中の方はもちろんですが、妊娠したからと言ってまだまだ不安が多い方もいらっしゃると思います。 不安を少しでも和らげるために情報交換しませんか?
2017年に出産予定のお母様、お父様! ぜひ、お気軽にTBして下さい♪