産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
2025/04/13 やりたいことに向かってまっしぐら(0歳)
2025/04/14
2025/03/25
4月21日開催「産前産後の骨格の歪みを防止するために」 ~ホルモンバランスと骨格の変化について知ろう~
4月21日(月)産前産後ママのための「靴選び」講座開催します
1年に1回会う
ライフオーガナイズの思考を取り入れて
色々・・・思うこと
不動産の案内同行
産後ドゥ―ラからリフォーム、新築仕事
鞄の中身。早速仕事で使う
不安を感じるクライアントに何が出来るか
毎日がんばっているからこそ・・・家にいる時間を
kindleで書籍を出版するという目標を立てる
https://doulaminimal.com/blog/3486-2/
まめぞうさん、正座でちょこんと座ります
【小3の宿題の中身と伸びしろ】大人の変な強制で子供は伸びない…親は丸付けなし!なんてサイコー!
子ども ジーンズ 裾上げ 裾詰め 簡単でキレイだった!
「エンジェリーベのマタニティウェアおすすめ人気デザイン」
図書館で借りた本・絵本【41冊目】:シロのきもち
図書館で借りた本・絵本【40冊目】:本格イラスト図鑑 しょうぼうしゃ
図書館で借りた本・絵本【39冊目】:うさぎたちとふしぎなこうじょう
図書館で借りた本・絵本【38冊目】:バルンくんとともだち
第3子の出産に伴い分娩予約に大病院に付き添ったり、出産費用を計算したりやる事が多々ある
劇場版名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)公開、あべのハルカスで名探偵コナンプラザ開催中
殺しても死なない手相?二重生命線があります、でも・・
【野草file.2 ツルナ】浜ほうれん草こと、ツルナ!
角食パン試作
楽天お買い物マラソンで買ったもの
「おててつないで成長中」
こんにちは。昨日の休みはダンナさんが休みで朝から家族で公園遊び(笑)でも公園に着いたと同時にダンナさんは洗車をしに居なくなり子供達はブーイングでしたσ(^...
わたしなりのデイサービス(療育施設)を選ぶポイントをまとめました デイサービスの言葉の説明から、利用するまでの手順までを書きました
金運を上げたい!そこで今回は金運を上げたい40~50代の淑女の皆さまに今直ぐ出来る金運を上げる方法をご紹介します!金運だけでは無く恋愛運も上がると言う一石二鳥です是非最後までお付き合いよろしくお願いします!!金運と香りある本を読んでいました
引っ越し前って新居にアレコレ買いたくなりますよね… スッキリ片付けて部屋をオシャレにしたいとか、憧れのテイストのインテリアとか、あとカーテンや照明やその他いろいろ「必要」なモノなども。 ※オシャンな部屋のイメージです※ 新居への引っ越しが無事に完了した我が家ですが、購入できないまま引っ越したものが多々あります。 それで 「めちゃくちゃ困ったんでコレ引っ越す前に絶対買っておいてくださいね~」っていうもの… 大してなかったんですよね(笑) 困ってもなんら大したことはなくて、なんとかなるんです。 むしろ、新居に移ってしばらく暮らしてみて、困ってから検討しはじめてもいいのでは。と思います。 もちろん住…
こんにちは。こうこです♪数年前からバラ凍結の冷凍鶏肉を愛用しています。1口大になっているのがとっても便利で、煮物やスープの出汁替わりに少しだけ使いたい時、...
4月から通う予定の保育園コロナ発生で休園になりました徒歩5分の距離‥身近すぎる保育園は我が家から東に5分ですが西に5分の幼稚園でもコロナ発生こちらの幼稚園は大…
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいてい…
おはようございます☀よろしければ ポチリとして頂ければ幸いです♡ 息子が帰って来てから今どきの就職事情を聞く。会社説明会もオンラインで行っていた。コロナ禍で就職もなかなか難しいようだ。私の若かりし頃の就職先の方が多くえらんでいた時代とは違う( ;∀;)なんでもすぐに影響されるタイプなので少し心配もあるがITがどうとかシステムがどうとかもう何を言っているのかよく分からないのでお好きにお願い...
高2次男は、テスト後に特別補習。 2教科だけのテストのようなんで、午前中に特別補習をうけて帰ってくるそう。 っということ
以前、投稿したリコールおしゃぶりについて。やっと返金手続きをしたので記録。 『誤飲・窒息の恐れ。おしゃぶりのリコール 』 デンマーク FRIGG社のシリコン…
こんにちは。 さとみです。 確定申告の季節ですね。 ここ数年、医療費控除のため 我が家では行っています。 プリンタ用紙が残り少ない事に気付き 本日、保育園へお迎えに行った帰り道 ヤマダ電機に立ち寄りました。 はじめての電気屋さん! ところで、皆さん。 コチラご存知ですか?⬇︎⬇︎⬇︎ 魔法のカード✨ 無料で子どものおもちゃが貰えるそうです! 応援お願いします。 にほんブログ村
子供用品、いろいろなメーカーや種類がありますよね。どれにしようか迷ってしまいます。買ってみたものの結局使わなかった、、不便ではないかな?いろいろ考えてしまいます。この記事では解決ママ家が実際に購入して使用した育児グッズについて書いていきます。
よだれがたくさん出て、スタイが必須。スタイをつけるとトップスの柄と被ってしまう…Qoo10でスタイを買えば、人と被らずお洒落も楽しめる!子供のお洒落に悩むママパパさん必見です。
よく母に「絵本をもっと読んであげなさい!!」と言われつつも、少ししか読んでいない本が増えていく中ふと母が息子たちに絵本を読み始めたのを見ていて思いました。(「しめしめ、読め読めって言うけど、うちの子はすぐに絵本は飽きて他の遊びを始めるんだよ
家族4人(4歳5ヵ月・1歳4ヵ月)で実家へ帰るため、新幹線を利用し長距離移動をしました。新幹線は予約をしておらず復路は立ちっぱなし、子供たちはいつもと違う環境で全く食事が出来ず、お土産は長蛇の列、抱っこ紐は家に置いてきてしまった....。いろいろと反省点と改善が必要でした。
休日子供と一緒に遊びに行く場所に悩んでいる人は多いのではないしょうか?コロナ禍で大きな公園に行きたいけど、期待外れは嫌だ。公園の情報って口コミや写真を繋ぎ合わせなきゃで情報収集が面倒。一つのサイトで解決できるようにパパママ目線で感想とレビュー等を紹介します。
入園グッズを簡単にオリジナルで作成できる!お弁当箱・カトラリーセット編です。そろそろ来年度の入園準備を始める頃かと思います。昨年の今頃は我が家も制服につけるワッペンを探したり、キャラものでいくか、柄でいくか...悩んでいたころだなぁ~と思い出しました。 <!-- wp:paragraph --> <p>結果、悩んだり迷うならオリジナルにしてしまおう!と考えました。<br>時間も手間もかからない簡単に世界でひとつだけの幼稚園・保育園グッズをご紹介します。</p> <!-- /wp:paragraph -->
仕事も子育てもしていると、なかなか両方にエネルギーをかけることがカンタンにできない時って、あったりしませんか?つい、仕事に夢中になってしまって・・・みたいな。昨日、久々に、心底、「シマッターーーーー!!!」って思う出来事が、あったんですね。今日は、そんな
結婚して、子供ができてから育児をしていますが、周りのパパ達ママ達から僕たち夫婦仲について、よく「仲が良いね」と言われることがあります。 自分でも周りに比べると仲が良いほうだとは思っていますが、そんななかで、他の夫婦の話を聞いていると、パートナーに対して言ってはいけない言動に気づきます。 では、どんな言動がNGなのか?
家事をしたことがないパパさんにとっては、どうすればいいのか分かりません。未知の世界です。特に料理なんて、ハードルが高いと感じると思います。 でも、大丈夫です!誰だって最初は初心者です。「これから、家事や育児に関わっていきたいと思っているけど、どうすればいいのか分からない!?」そういった人でも簡単にできる料理を教えます!
我が家では、ドラム式洗濯機を使っています。それまでは縦型洗濯機を使っていたのですが、新しい洗濯機を買う際に、いろいろと調べてみると、ドラム式洗濯機が良いと分かったので、購入し、これまで使ってきていますが、実際に使ってみると、縦型洗濯機にはないメリットを感じることができたので、ぜひおすすめしたいと思います。
みなさんの子供には夢がありますか? 将来なりたいもの。憧れる職業はありますか? 「アイドル」「スポーツ選手」「映画俳優」「警察官」「お医者さん」「ケーキ屋さん」いろいろな職業があり、子供たちに人気の職業も時代と共に移り変わっています。 自分の子供たちが夢を持っている時に、あなたは親として、どのように接していますか?
育児に疲れていませんか? 育児とは子供を育てること。親には、子供の命を預かり、成長を助ける義務があります。赤ちゃんは小さくて、まだ一人では生きていけません。 ひとつの命を預かるということは、とても大きな責任を負うことになります。 大げさではなく、大人が手を抜くと、子供に命の危険が訪れる可能性があるのです。
2人目不妊治療1回目の採卵周期、卵胞の成長チェックと採卵結果
卵子凍結(体外受精)や不妊治療をする前に考えるべきこと
採卵に向けて、ペンタイプの注射
第二子不妊治療、採卵周期開始。でもコレステロールが………
第二子不妊治療始めましたが、ホルモン値に問題が!
和菓子でちょっとひと息
【読書】[オススメ]山口未桜『禁忌の子』
精子の話
自己注射ってこんなのでした
第一子出産の無痛分娩(逆子で帝王切開!?)
第一子妊娠中のNIPT(出生前診断)の話
第一子を授かるまでの不妊治療費について
繋留流産になった時と無事出産した時のエコー写真の違い。特に卵黄嚢。
5回目の移植へ
移植3回目で繋留流産、その後移植4回目へ
【最も大切なことは、勇気を出してキミの心の声と直感に従うことだ。心や直感は、キミがほんとうになりたいものを知っている。それ以外は二の次だ】スティーブ・ジョブズの言葉ですとても素敵な言葉が目についたので今朝のお裾分けです今日も素敵な1日を!
子供がなかなかお風呂に入ってくれないことに悩んでいませんか?そんな時に便利なお風呂グッズがバスボール! ですが毎日つかっていては「家計がもたない」という新たな問題が出てきますよね。 そこで今回は、お風呂問題と家計問題を一気に解決する方法を紹介します!
こんにちは。登園自粛4日目だった昨日は朝から子供達と一緒に掃除をして。。。2日目の朝にも同じく掃除から始まったんだけどね♪昨日は家の中も駐車場も掃除をして...
コロナ禍になり、部屋着でゆったり!とかコンビニまで行けちゃう部屋着!とか部屋着でもかわいく♥みたいなテレビやWEBの記事を見かけます。うちはいわゆる“部屋着”の概念がありません。朝起きたら普段着に着替えて1日過ごし、夜お風呂からあがったらパジャマという感じで
こんにちは、ゆーんです|ω・)ノ 少し前からやっている、F.O.インターナショナルのファイナルセールで、来年まで使えるりーくんの長ズボンを半額で購入しました! ついでに、みーちゃん春服もポチり(*ノ`*)σ コロナ禍に入り、只でさえ嫌がられて無駄に時間がかかってしまうショップモールでの洋服選びに子どもたちを連れて行く気には到底なれず、もっぱらネットでのお買い物。 はじめのうちは、どこで買ったら良いのやら!?と難航した子ども服選びですが、ここ最近はF.O.インターナショナルでセール時にまとめ買いするのが定番化してきました!! 去年の10月の段階で、今年の子ども2人の夏服もすでに調達済みです( *…
先週、娘の幼稚園が休園になりました。↑「もしもお休みになったらどう過ごしたいか?」を考えておきました。そのお陰で休園の連絡が来たときも「大丈夫、大丈夫よ、ちょうどやりたいこともあったし☺︎」くらいの感じで、気持ち的に楽に過ごすことが出来たよ
料理苦手の私にとって、今や必要不可欠となったのが電気圧力鍋。 リンク 先日、お問い合わせをいただきまして。 えみさんのブログを参考にさせて頂いて電気圧力鍋を買ってみたのですが、いまいち使いこなせていないような気がしていて、えみさんはどのよう
土曜日の朝、近所のゴミ拾いをはじめて1か月。ハイハイ時期が長かった娘は、外でもどこでもハイハイをしていたので、ゴミが危ないな、とずっと思っていたことがきっかけで始めたゴミ拾い。 シンガポールはゴミを捨てると罰金、なのでちり一つ落ちてません、的なイメージが日本では定着しているけど、普通にゴミは落ちている。 ヨーロッパやほかの東南アジアに比べるともちろんきれいで清潔な国だけど、子供が安全に遊べるのに十分か、というと、十分ではない。 近所をお散歩しながら、タバコの吸い殻は私が火ばさみでとり、ごみ袋に入れる。 タバコの空箱やペットボトルはむすめが手でひろい、1個1個ゴミ箱に捨てる。 非効率極まりないゴ…
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘4歳後半、私44歳後半。そういえば、昨日はバレンタインでしたね!コロナ感染者が多いため、独身時代から毎年あげている父と弟にも会えないので、楽天セールで一番人気のとリンツチョコを送りました。職場は中途採用で
賢い節約とは? 朝市は、「先んずれば人を制す」 でも、 バレンタインは「残り物には福がある」 人より先に行ったり、最後ま
去年(2021年)の2月、1ヶ月後に迫った本帰国(3月)にそなえ、当時住んでいたシンガポールから日本の保育園の保活をしました。 結論から言うと、我が家は本帰国後は、「息子(当時1歳後半)を日本のインターナショナル保育園に ...
間取りってどこから考えるのが正解かわからない!全然決まらないし、間取りって難しい! って、悩んでいませんか? 間取りは最も後悔しやすいポイントと言われています。 建ててからでは変えられないのもまた悩みの種・・・。 私も間取りをどこから考えてどのように選んでいくべきか悩み、住宅展示場をまわって情報収集にあけくれては難しいと感じていました。 今回は、注文住宅の間取りについて注意すべき大事なポイントや初心者でも失敗しないコツなどを紹介します。 後悔のない間取りプランを手に入れるために、ヒントをパクっていってくれましたら幸いです! (adsbygoogle = window.adsbygoogle |…
一条工務店を検討した人たちが辞めた理由は?比較したうえで一条工務店を辞めたいと思ったワケは?一条工務店をやめた理由を聞いて、実際に住む人はどう感じてる? こんな疑問にお答えします。 一条工務店の住宅は多くの人に選ばれていますが、一方で途中から他の住宅会社に変更したという方ももちろんいますが、辞めた理由にはどんなものがあるのでしょうか? 家づくりを失敗しないためにも、気になるポイントや疑問点などはひとつでも多く解消して、自分にとって後悔のない選択をしたいものですよね。 今回は、一条工務店をやめて他社の注文住宅に決めた方々の声をご紹介します。 比較検討したうえで一条工務店をやめた理由 他社への変更…
訪問ありがとうございます ひるねコアラです美大生のムスメと大学受験目前のムスコ襲いかかる教育費の支払にもがきながらの毎日節約や副業の事 家族の健康について更新しています よかったら 応援ポチお願いします 最近少しだけ 生活が楽にな
昨年、いろいろな洗濯槽クリーナーを使って汚れ落ちを試してみました。▼エスケー石鹸 すっきりシリーズ 洗濯槽クリーナー▼シャボン玉石けん 洗たく槽クリーナー ▼過炭酸ナトリウム▼パックス 洗濯槽&排水パイプクリーナー
ノートパソコンの買い替えを検討中。現在の機種は国税庁が定める耐用年数(4年)を過ぎようとしているものの、まだ使えます。でも買い替えを検討することになりました。で、調べてみたら選択肢がいっぱいあるじゃないですか。。。悩むわ。買い替える理由↑今
今日は、2年ぶりくらいに 雛人形を飾りました~ 罪悪感でいっぱいです。。 「うさぎ雛人形」五人飾りのオルゴール付きです。 私の両親が買ってくれました。 かわいい雛人形です 雛人形を飾る日は
少ない物で暮らしたい!と思っても、なかなか捨てられない。物が減らせないとお悩みの方に、、、。子どもの言葉で改めて気がついた片付けで大事なこと!
こんにちは。 さとみです。 ちょうど去年の2月、 2歳児の散髪について書いていました。 こんな感じで⬇︎⬇︎⬇︎ satominoie.hatenablog.com satominoie.hatenablog.comー 髪を切る時のバリカンの音を ものすごく嫌がるようになったと。。。 我が賃貸宅のお隣で行われていた 解体工事の時のチェーンソーの音に バリカンの音が似ていたので トラウマになっちゃったのかな。 なんて。。。 1年経ち、 先日のお休みに パパがバリカンに再チャレンジ!! なんとっ、 何事もなかったかのように スンナリ切ることが出来たようでした \(^ω^)/ ただ、しっかり全体は …
子供が騒いでいる時に、親が大人しくさせるために、スマホを使わせていました。スマホゲームをさせると、その間は、その子は大人しくしていました。夢中でスマホを触っています。親にとって、こんな楽な事はありませんね。スマホを渡しているだけで、子供が大人しくしてくれるのです。果たしてスマホ育児は正解なのでしょうか?
我が家では、お皿洗いは基本的に「食器洗い乾燥機」を使っています。 家事を楽にする、現代の3種の神器と言われる、家電の中でも、我が家で最初に購入したのが食器洗い乾燥機です。 「食器洗い乾燥機」を持っていれば、面倒なお皿洗いが自動でできるため、子育てに忙しいママさんパパさんにおすすめです。
特に小さい子供。小学生になる前の子供や、小学生でも低学年の子供はよく泣きます。 ちょっと、転んだだけでも、大泣きしますよね。または、遊んでいるおもちゃを取り上げられたとか、お菓子が食べられなかったとか、いろんな事で子供は泣きます。 そんな時に、大人はどうやって接してあげれば良いでしょうか?
産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
昔に比べて増えてきた高齢出産。35歳以上の初産婦の方。 高齢出産に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
胎教は最もみ身近な早期教育です。難しくとらえずママだけに与えられた特権を堪能しましょう!
赤ちゃんの夜泣き対策手段の1つとして有名なおくるみについてのテーマが無かったので作りました。 赤ちゃんのおくるみについて情報交換しましょう! スワドルアップ・スワドルミーなど具体的な商品についても大歓迎です。
現在、日本では夫婦6組に1組が 不妊治療をしています。(男女で推計60万人) 毎年、こどもの数が 15万人規模で減少しているのを知っていますか。 西洋医学の不妊治療では 少子化が止まりません。 東洋医学(鍼灸)の不妊治療に ◇興味がある方 ◇挑戦したい方 ◇経験談 のブログ記事を募集します。 東洋医学は 平安時代より産婦人科を診ています。 984年(永観2年)には 宮中医官である鍼医の丹波康頼により 『医心方』が編纂され 明治維新で日本が西洋化されるまで 医師は、東洋医師(鍼医・漢方医)でした。 鍼医や漢方医は、あらゆる病を治療し 日本人が絶滅することなく現代に至ります。 また、家系存続の危機である お世継ぎ問題も歴史上活躍してきました。 =現代の不妊症も東洋医学が解決します=
双子、三つ子、四つ子…2人以上のお子様を一度に授かり、育てている方!お気軽にご参加下さい!
赤ちゃんがほしいを全力でサポート ヨガ、食事、子宮温活、冷え取り、スピリチュアル、心、種、母性、ご両親、パートナー、深いところのデトックスと育てる力を育むプログラムです。
三人目妊娠中の体験談や子育ての話題をトラックバックしてください(*^^*)
不妊、不妊治療、不妊治療からの妊娠・出産についてのトラコミュです。 不妊治療中の方はもちろんですが、妊娠したからと言ってまだまだ不安が多い方もいらっしゃると思います。 不安を少しでも和らげるために情報交換しませんか?
2017年に出産予定のお母様、お父様! ぜひ、お気軽にTBして下さい♪