産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
糖質制限スイーツ!(391)~ バランスチョコ ダーク!
めんどくさいPFCカロリー塩分計算私がやっておきました。
米国1型糖尿病医師バーンスタイン先生ありがとう
過食まんが(その⑦)~ 『亀ぱん』
糖質制限スイーツ!(390)~ はちみつ生姜ビスケット!
2週間の記録 〜 Freestyle Libre2のクラウドサービス、Libre View 〜
糖質制限ダイエットをした体重と腹囲の記録【23ヶ月目】
過食まんが(その➅)~ 『ゆびわ』
新連載漫画『糖質オフっCIAO(チャオ)!』のお知らせ!!
【無理しない】 おかず食べダイエット 【ソイエッグ】
糖質制限スイーツ!(389)~ SOYクッキー 抹茶味!
2025年4月 糖尿病内科定期診察 新しい主治医はリアル美咲ちゃん!?
ダイエット90日 結果〜ᕙ( • ‿ • )ᕗ
過食まんが(その⑤)~ 『はしご 2』
MEC食とは?
【小3の宿題の中身と伸びしろ】大人の変な強制で子供は伸びない…親は丸付けなし!なんてサイコー!
ステップファミリーの“名前の悩み”どうする?―名字と呼び方、子どもへの伝え方
子連れ再婚後の「祖父母との距離感」どうする?自然な関係を築くための5つのヒント
子ども ジーンズ 裾上げ 裾詰め 簡単でキレイだった!
「赤ちゃんに優しい高品質ベビー用品通販」【ケラッタ公式オンラインショップ】
「エンジェリーベのマタニティウェアおすすめ人気デザイン」
第3子の出産に伴い分娩予約に大病院に付き添ったり、出産費用を計算したりやる事が多々ある
育児日記 1歳5か月 スプーンでは食べない 手づかみへ
「忙しい」時こそ、時間にゆとりを持つ3つのヒント!
英語も話せないのに、日本語も下手になっていく。OMG
みんなの保育の日
「イヤイヤ期」はいつまで続く?イヤイヤ期の原因や乗り越えるためのコツを解説
ベビーパークの評判は?体験者の声から見える真実
【レビュー】COOPのふっくら卵のオムライスが便利すぎ!冷凍でも子どものごはんに大活躍♪
Amazonギフト券をもらう方法!ベビーパーク無料体験でいつ届く?【2025年4月最新】
家計の管理は誰がしているのか? さて、育児をしているとお金がたくさん必要になります。 子供を一人育てるためには...
僕は「親バカ」です 僕はいわゆる「親バカ」です。 周りからは、子供を溺愛しているなと思われているかと思います。...
昨日、奈良県珠算協会の研修がありました。新年会もあるので、毎年この時期に研修会があります。 講師の先生は、兵庫県珠算連盟の先生でした。「アパレル業界から、そ…
我が家の長男は 、「起立性調節障害」という病気のため、小学5年生から中学卒業まで、学校に行けない日々が多くありました。 ですが、高校では見事に「皆勤賞」! …
皆さんのお子さんは、毎日学校にご機嫌で通っていますか? うちの次男(高2)は… 微妙です。 休日明けには、行き辛くなってしまいます。特に、3日以上の連休が続…
訪問ありがとうございます ひるねコアラです美大生のムスメと大学受験目前のムスコ襲いかかる教育費の支払にもがきながらの毎日節約や副業の事 家族の健康について更新しています よかったら 応援ポチお願いします 受験日程が終わって まだ結
中学受験6年生の学習スケジュールを立てました。一日のスケジュールと5年生から6年生で変えた点、工夫した点、4科のまとめの計画も紹介しています。習い事をどうするかも検討中。
みなさんが通塾に際して気になる事ってなんですか??授業の難易度?宿題量?入塾前の準備は何をすればいい?長男の塾が遂に始まりました。と言っても、まだ1回目だけですが、我が家の通塾の最初の感想と、中学受験塾への入塾をお考えの方への入塾前にやっておいた方がいいコ
こんにちは。いよいよ私が住んでる市から登園自粛できる家庭は登園をお控え下さいとのお達しが。。。 (;゜∇゜) 来ちゃったよねぇ~💦それで昨...
昨日は、ナショナルジュニアオナーソサエティーの候補者ミーティングあった娘。 候補者は、2月の末までに11ページもある申請書類を提出するのだけれど、色々課題があって、申請書類を埋めるために色んな先生とコミュニケーションをとらなければならない。 候補者同士で色々情報交換もしてい...
現在は保育園登園自粛中ですが、以前下書きしていた記事をアップします。 急に暑くなってきたのでサイズアウトした半そでの服を買いそろえたいのですが、 まだしばらくは買い物に行けませんね。 ユニクロだと愛用しているのでサイズ感も分かりやすく、 ネット通販や、滞在時間が少なく済む店頭受け取りが出来るので、 夏服も以下の方法で試してみたいと思います。 保育園服は洗濯・乾燥に強いものに限る ドラム式乾燥機を愛用しているため、子どもの保育園服は洗濯・乾燥に強いものを選んでいます。 今のところ、ユニクロが一番簡単に手に入りやすく、耐久性もいいです。 ユニクロだとみんなとお揃いか、シンプルすぎる 定番だからこそ…
イヤイヤ期のお風呂をどう乗り切る? 市販のお風呂用のおもちゃを使う 牛乳パックで工作 音楽で誘う バスボム 不要な濡れても大丈夫なものを持ち込む まとめ イヤイヤ期のお風呂をどう乗り切る? イヤイヤ期のお風呂をどう乗り切っていますか? 1歳ごろからお風呂に誘うとイヤイヤ!洋服を脱がすのも抵抗、 何とか入れてもずーっと大泣き・・・ 一日の終わりに疲労困憊になりますよね。 息子もお風呂のイヤイヤが激しく、色々と試してみたので是非参考にしてみて下さい。 市販のお風呂用のおもちゃを使う お風呂用のアヒルさん、じょうろは1番に試しました。 中に水が入るものはカビやすく管理が大変なので 今は100均のお砂…
11月から保育園の4月入所の申込みが始まるところが多いと思います。 2つの自治体で2回の保活、合計18か所の見学に行ったので感じたことを書いてみます。 保育園見学の際に確認しておくこと 保育者と子供がどう関わっているか 利用者の多い時間帯はいつか 保護者参加の行事の確認 毎日の持ち物 兄弟枠がある場合は実際の募集枠を確認する 申込みで気を付けること 認証保育園の見学予約はなるべく早めに済ませておく 認可保育園の結果通知後にするべきことを確認しておく 希望園の順位をしっかり決めて、情報共有しておく おわりに 保育園見学の際に確認しておくこと 保育者と子供がどう関わっているか 認可、認証も大体問題…
2歳の夏にトイレトレーニングを緩く始めて、 3歳3か月頃でトイレトレーニングほぼ完了しました。 保育園のトイレでは2歳半ごろにほぼ完ぺきに出来ていたのですが、 家ではなかなか声をかけても行ってくれなくて困っていました。 補助便座があっていないのか?自分で座りたいのか? 抱っこで座らせるのはそろそろ腰も痛めてしまいそうだし・・・と 色々補助便座を試してみてようやく使いやすいものを見つけたので それぞれの補助便座の良かった点と悪い点を紹介していきます。 これまでに4種類の補助便座を使ってみました。 1.アンパンマン補助便座 アンパンマン アンパンマン 2WAY補助便座 おしゃべり付き 000999…
GoToトラベル事業支援対象 はとバス「リアルトミカ号」で行く東京スカイツリーとベイドライブ2020 11月の3連休に行ってきました。 子ども料金は6歳以上からなので、子どもは無料でした。 席が用意されないのでお膝の上でのドライブです。 GoToトラベル事業なので出発前に氏名・連絡先・住所・本人確認証明書の提示を求められます。 今回初めてはとバスを利用して知ったのですが 定期観光のキャンセル料は払い込み前であれば当日キャンセルでも無料であるということ。 電話予約の場合のみ当日窓口支払いが選べます。 健保の割引を利用するために電話予約したので、今回はコロナのこともあるし、 体調が少しでも悪ければ…
寝る前に絵本を読んでいます。 絵本は図書館で借りることがほとんどで、あまり数はないのですが 最近図鑑を購入し始めたので家にある本が増えてきました。 寝室の箱に適当に入れていましたが結構ひどい有様になってきたので 絵本棚の購入を検討しました。 出来れば絵本の表紙が見えて手に取りやすく、大きすぎないもの。 あまり収納家具は増やしたくなかったので、不要になったら簡単に破棄できる 段ボール家具を購入してみました。 ベルメゾンのクラフト絵本ラック 「 クラフトナチュラル 」 ベルメゾン クラフト絵本ラック 「 クラフトナチュラル 」 ◆ オープン ◆ ◇ 子供 子供用 家具 収納 キッズ収納 おもちゃ …
保育園服のズボンはユニクロのレギンス一択だったのですが ユニクロのレギンスパンツが110cmまでしかないので そろそろ次の定番を探したいところです。 膝に穴がよく穴が開くようになったのと 秋冬だとユニクロでは少し寒そうだったので生地の厚さも気にしていました。 楽天のレビュー件数が多い3店舗の商品を購入して比較してみます。 サイズはどの店舗も100cmを購入し、いずれも乾燥機にかけて何回か履かせてからの感想です。比較対象にユニクロのレギンスパンツを使用します。 1.evercloset 【送料無料】\ スーパー ストレッチ美脚パンツ /子供服 evercloset キッズ ズボン 男の子 女の子…
始めてしまえば、意外とスムーズにファミリーキャンプが出来たので 同じ悩みがある方、ファミリーキャンプに興味がある方にファミリーキャンプの始め方を私が調べた事を最低限必要な事をある程度浅く広く紹介します。 この機会にファミリーキャンプを楽しんで下さい。
様々な年齢・様々な遊び方で長く使えるマグフォーマーを紹介。プレゼントでピースを増やしていけば製作の幅も広がり・想像力も無限大∞!遊び方や商品詳細・類似商品等紹介します。
小学館監修の図鑑NEO(ずかんミュージアム)ZUKAN MUSEUM GINZAへ長男🍊君(4歳)と行ってきました。図鑑に熱中している・動物や昆虫が大好き!というわけではない4歳児でも程よく楽しめました🌟ず
ベランダにお砂場を作れる? 購入したもの ビニールプール お砂場用砂 おもちゃマット 砂場用おもちゃ 大きめの洗濯ばさみ 無印良品のポリプロピレン頑丈収納ボックス・大 全体像はこんな感じ 感想・注意点 ベランダにお砂場を作れる? ごく普通の分譲マンションでベランダにお砂場を作ってみました。 ネットで調べてみるとビニールプールやコンテナーに 砂を入れて作っている方が多いみたいです。 夏は水遊びも出来るように、ビニールプールで作ってみることにしました。 すべてネットで購入できるもので簡単に作れました。 使用した商品や感想をまとめます。 購入したもの ビニールプール (function(b,c,f,…
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置か…
ʜᴀᴘᴘʏ ᴠᴀʟᴇɴᴛɪɴᴇ's ᴅᴀʏ!クッキー焼けた〜♩なんかちょっと焼きすぎた…なんか雑。笑あまり凝ったものできなかったや𓄁生地に手形取るの難…
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいてい…
筋トレしながらフランス語学習!
摩訶不思議な時間感覚。
見守りカメラでQOL爆上がり。
抜け毛に替え歌。
ハイリスク妊産婦が増加?ハイリスク妊娠の人の特徴とは?現役専門医が予防と治療も解説!
【他害児親との対決】願うから叶うんじゃない呪えば叶う
自分の口癖にイラっ。
一人しか産んでないババア
「やらなきゃ」とは思ってる。《語学学習》
ショック…産後の抜け毛が始まった…!
第三者がいてくれる有り難さ。《子育て》
Me Time(自分時間)の重要さ。
レモンケーキを内祝いで頂いた!恋って人それぞれ物語がある♡
我が家の場合、言葉の壁がプラスに働いてくれている。
【出産準備】入院中に本当に役立った持ち物リスト!産後のママが快適に過ごすためのアイテム
遺伝子ワクチン打つと免疫下がるという考え方もあります!! 色々な意見を聞いてワクチン接種するかどうか判断してくださいね。
初めて娘を連れて一泊旅行に出かけました🚘 1日目の夜、2日目の朝に、初めて家以外の外出先で離乳食をあげたので、持ち物や食べさせ方を記録します✍️
避難訓練も大事だけれど災害が起こった時に何をすればよいのか?地震・台風・土砂災害を例に防災グッズにわたしがプラスしたものやどんなものを備えればよいのか?情報なども具体的に書いてみました
自己紹介/プヨコといいます\ 愛しき保護猫2匹と暮らす姉妹ママでワーママです。時間に追われない暮らしを目指しています。(時短・グータラ・節約大好き) よろし…
こんにちは。登園自粛をしてた先週。。。土曜になって姫の保育園でもコロナ感染者が出たようで一斉メールが送信されました。そして昨日は子供が濃厚接触者になった場...
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいてい…
ランドセルカバーって、いらないのかな、どうなのかなと悩みます。私が小学生だったうん十年前は、1年生の時の黄色いカバーしかなかったような気が…。さらにどこで販売されているのかもいまいちわかりにくいです。そこで、ランドセルカバーについて考えてみ
学校、保育園に行きたがらなかったうちのきょうだい。朝の声かけを少し変えたら、「聞いて!今日こんなのとがあって楽しかった!」っていう話をしてくれるようになりました。そのために必要なのは子供の◯◯◯を知ることでした
場所 料金 SMIGYで遊んでみよう! 砂場エリア トランポリンと野菜のエリア スーパーマーケットエリア プリンセスハウス ボールプールエリア おままごとエリア まとめ チョンバルプラザにある室内プレグラに週末行ってきた! 場所 住所:302 Tiong Bahru Rd, 02-115A, Singapore 168732 チョンバルプラザの2階。エスカレーターをあがったすぐ角にあるのでわかりやすい。 料金 ホームページがでてこなかったので、下記料金のせるけど変更あるかもしれないので確認してください。 年齢によって料金の違いはみれなかったので、ざっくりな料金。 2022年2月時点での料金 1…
もうすぐバレンタインですね〜ということでさっそく娘と一緒にチョコチップマフィンを作りました♪いつも通り「簡単 手作り チョコチップマフィン」で検索して一番簡単そうなレシピで作りました。材料はこれだけ!板チョコをビニール袋に入
おはようございます☀よろしければ ポチリとして頂ければ幸いです♡ もう ワクワクしないバレンタイン。 あの頃のドキドキは もはや動機息切れとなっています( ;∀;) 暇人おばちゃんが昨日は甥っ子たちに 宝探し的なバレンタイン♡2人に探してもらってこれにたどり着けると言う私が勝手に楽しんでいたが 以外と甥っ子たちには好評だった。嬉しい♡娘はこんなバレンタイン行事いる?と手作りチョコも頑張った。夜の...
最近お肌の乾燥が増し増しな母ちゃんですそこで!洗顔の見直し実験をしてみます【ダブル洗顔を辞めてみます!!】今回選んだ石鹸はオリーブオイルの石鹸定番のアレッポですこの記事を読んで頂ければアレッポの石鹸洗顔についてお分かり頂けます50代の綺麗を
20年ほど前から、やっている ユニクロのお得な活用術 ご紹介します。 日本人の平均身長±5㎝くらいの方なら 誰でもできま
これから小学校入学準備を始めるみなさんへ。 入学グッズを買ったり、日程を確認したり。あらゆる準備があると思いますが、もう一つ準備をしておくのがおすすめなのが「習い事」 エミ習い事はお金のかかるモノだと敬遠しないほうがいいです。 あとあとの子
お駄賃をあげるということは、「お手伝い」や「勉強」といった行動をしてもらいたいときに、子供にモチベーションを上げてもらって、より良い結果を導くようにしようとしています。しかし、その子供はお駄賃をあげなければ、そういった求める行動が取れないということです。子供が自ら行動できるようにするためにはどうすべきか?
結婚してから料理本を片手に料理をするようになって、それなりに子供たちにも「おいしい」と言ってもらえる料理ができるようになりましたので、基本的に誰だって「やればできる!」と思っています。 この世の、料理をしたことのないパパさんへ、おすすめしたいレシピをお伝えしたいと思います。
みなさんは自分のパートナーに対する不満はありますか? パートナーに対する不満。あなたはどうしていますか? 相手に直接言って改善してもらう?何も言わず我慢する? 誰かに陰口を言って、スッキリする? 陰口を言う事が、子育てに悪い影響を与える理由を説明します。
チャイルドシートを着けていますか? 子供が車に乗る時に、7歳未満であれば、そもそも法的に着用義務があります。 ...
自分と家族が住む家については、「マイホーム」と「賃貸住宅」という、2つの選択肢があります。 「マイホーム」は一生で一番高価な買い物で、一生で一度きりとなるものですので、購入する決断するには、大きな意思が必要です。 「マイホーム」はどこがいいのか?「マイホーム」と「賃貸住宅」の違いについて少し考えてみたいと思います。
こんにちは。 さとみです。 三連休の最終日。。。 今日は、八戸にある【館鼻公園】に行ってきました。 みなとまち八戸の、館鼻漁港のすぐ側にある公園。 その一帯を見渡せる『グレットタワーみなと』や『体験学習館』があり、無料で遊べます。 案の定。。。 建物に関しては、コロナの影響で臨時休館になっています。 そのため、紹介写真は少なめです。。。 でも、アスレチックで伸び伸び、自然とふれあって遊ぶことも出来ます。 時間は朝の9時、まだ誰もいませんでした。 右側、グレットタワーみなと。。。 夏、タワーから見た景色。 夏、八戸市みなと体験学習館の屋上。 標本木 春は、桜、夏は紫陽花の名所にもなっている【館鼻…
磯野家の中学受験体験記です。なかなかハードな受験の記録と不合格でも前向きになるための準備、母どん底から立ち直った方法などを紹介します。
こんにちは、シンママ・ぷぅたです😀(@SinglemamaP)3連休、最終日です❕実は10日(木)の夕方からPCの調子が悪く、今回は連休中の3日分を...
今日は午後から雨でしたが、関東は今夜からまた雪のようで……夜中に降って朝真っ白の可能性も。明日は特に気をつけたいですね。うちは冬の登校の防寒具はネックウォーマー1択でした。スポッとかぶるだけで手軽だし、マフラーだと首が絞まらないか心配で。U介も小学生になっ
いっちゃんです。ひーちゃん、最近料理作るのにハマってます。作ると言っても、全部自分でやるわけではありません。 フレンチトーストの仕込みを私が「卵2個ね〜。混ぜてね〜」と指示してやってくれたり。ゆで卵を私の監視の元ゆで、卵サンド作ってくれたり。私が作った肉だ
産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
昔に比べて増えてきた高齢出産。35歳以上の初産婦の方。 高齢出産に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
胎教は最もみ身近な早期教育です。難しくとらえずママだけに与えられた特権を堪能しましょう!
赤ちゃんの夜泣き対策手段の1つとして有名なおくるみについてのテーマが無かったので作りました。 赤ちゃんのおくるみについて情報交換しましょう! スワドルアップ・スワドルミーなど具体的な商品についても大歓迎です。
現在、日本では夫婦6組に1組が 不妊治療をしています。(男女で推計60万人) 毎年、こどもの数が 15万人規模で減少しているのを知っていますか。 西洋医学の不妊治療では 少子化が止まりません。 東洋医学(鍼灸)の不妊治療に ◇興味がある方 ◇挑戦したい方 ◇経験談 のブログ記事を募集します。 東洋医学は 平安時代より産婦人科を診ています。 984年(永観2年)には 宮中医官である鍼医の丹波康頼により 『医心方』が編纂され 明治維新で日本が西洋化されるまで 医師は、東洋医師(鍼医・漢方医)でした。 鍼医や漢方医は、あらゆる病を治療し 日本人が絶滅することなく現代に至ります。 また、家系存続の危機である お世継ぎ問題も歴史上活躍してきました。 =現代の不妊症も東洋医学が解決します=
双子、三つ子、四つ子…2人以上のお子様を一度に授かり、育てている方!お気軽にご参加下さい!
赤ちゃんがほしいを全力でサポート ヨガ、食事、子宮温活、冷え取り、スピリチュアル、心、種、母性、ご両親、パートナー、深いところのデトックスと育てる力を育むプログラムです。
三人目妊娠中の体験談や子育ての話題をトラックバックしてください(*^^*)
不妊、不妊治療、不妊治療からの妊娠・出産についてのトラコミュです。 不妊治療中の方はもちろんですが、妊娠したからと言ってまだまだ不安が多い方もいらっしゃると思います。 不安を少しでも和らげるために情報交換しませんか?
2017年に出産予定のお母様、お父様! ぜひ、お気軽にTBして下さい♪