産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
【初心者日記】投資を始めて2ヶ月目!知識ゼロからつみたてNISAと確定拠出年金を始めた理由と気づき
【高配当株デビュー】ソフトバンク(9434)を200株購入した理由と運用記録
「トヨタ車オーナーがトヨタ株を買いたくなった理由」
【毎回イヤ】労働よりキツい
復活のスケジュールF!変わるアメリカの民主主義。トランプは独裁者か
「初心者でもわかる!S&P500とは?投資の始め方とおすすめ商品を解説」
【完全ガイド】S&P500に投資したい人のための「つみたてNISA」入門
【どれを選ぶ?】S&P500に連動する主な投資信託3選を比較! eMAXIS Slim / SBI・V / 楽天・S&P500の違いをやさしく解説
【体験記】投資2ヶ月目のリアルな気づきとこれからの展望|つみたてNISAのある暮らし
【1週間のまとめ】S&P500×つみたてNISAで始める資産形成の第一歩
なろう系タイトルにありがちなパターンとの違いを出せ
【謎?】嫁に襲いかかるもの!!
ふるさと納税すべりこむかな。今年で3年目 イクラの贅沢
ついに、テントが届いた。 Hiby3 アップグレード版テント(専用グランドシート付)
今週末のキャンプの準備をしよう
卵子凍結(体外受精)や不妊治療をする前に考えるべきこと
【不妊治療その4】多嚢胞性卵巣症候群疑いと言われた話【費用公開】
【妊活】初めて不妊治療専門クリニックに行く【初診費用公開】
ストレスが多いと不妊になる理由 不妊治療の前にするべきこと
不妊治療に漢方は本当に効果がある?妊活を成功に導く漢方相談のポイント
40代の妊活|葉酸サプリはどれを選ぶべき?妊活・妊娠期のおすすめサプリ8選
40代の妊活|受精卵移植(胚移植)の準備子宮内鏡検査の体験談とその結果
~妊活はじめの一歩は話し合い~
~妊活について書いてみました~
【公開家計管理】日用品費の振り返りと予算立て①
不妊治療してる女は性格が悪い
~不妊症について書いてみました~
40代の妊活(6)|不妊治療の採卵体験!採卵の流れを公開
40代の妊活|妊娠中の保険どうする?出産・育児の不安を解消する保険選び
40代の妊活|妊娠中の保険どうする?出産・育児の不安を解消する保険選び
いっちゃんです。今日は、ひーちゃんの習い事の用事があって、待ち時間が発生。さあ、なにしよう。旦那とぶらぶらお買い物。「いっちゃん、服とか買う?欲しいもんある?」と聞いてくれる旦那。いや…言いにくいけど、欲しいもんは勝手に買ってるんよ…。とは言い出し辛い。
いっちゃんです。ひーちゃんが昨年「建国記念日は日本の誕生日だね。日本、誕生日おめでとう〜ってするからバースデーケーキ買って」と言い出した。 お祝いするの?日本招待してないけど、いいの? あらゆる疑問が頭の中を流れる中、ひーちゃんの想いも大事にしようとケー
こんにちは。登園自粛2日目は。。。私キレました(^ω^;)3歳児姫が何度言っても言うことを聞いてくれないし王子もフザケて人の話を全く聞かないし今度は諭すよ...
我が家は投資額に応じてお小遣い額を決定することにしました!え?どういうこと?って思うかもしれませんが、これからお小遣いをあげようかなと思っている方、読んだら参考になるかもですよ。
「子どもが、勉強に苦手意識がある」「集中力がなくて」「成績がなかなか・・・」こんなお悩み、あったりしませんか?これって、お子さんのせい・・・とかではなく、『ただ知らないだけ』なのではないかな?と思うのです。今日は、そんなことについて書いていきますね(^^)/*+
僕には子供が2人いて、何と!1日違いの誕生日です。こうした場合には、「誕生日パーティー」はそれぞれで2回行うのか?それとも1回にまとめるのか?といった問題があるかと思います。 我が家ではそれぞれでパーティーをしているのですが、我が家で誕生日をそれぞれで祝っている理由を説明したいと思います。。
参観日にはできるだけ参加することにしています 僕には2人の子供がいます。 子供が幼稚園に通っている時、そして小...
目次1 子供が自転車に乗れないと親が焦る2 自転車に乗れなくたって、そんなに気にしなくていい3 どうして大人は自転車に乗れるのか?4 では、どうすれば乗れるようになるのか? 子供が自転車に乗れないと親が焦る 幼稚園くらい...
私たちが暮らす日本は食品ロスがとても多い国です。 子供たちに、暮らしやすい世界を残すために、食品ロスをなくすよ...
子供を持つ親で、子育てが大変と言う人は少なくありません。 しかし、みなさん子供を産むにあたって、子育てがたいへんということは分かって産んでいるはずです。それでは、なぜ産むのか?子供を産み育てることの、何が大変で、そして大変さを差し引いても、なお得ることがあるのでしょうか?
レンジで簡単に作れる離乳食リゾットのレシピをご紹介します🤍 野菜とお肉やお魚も入っているので栄養もたっぷり👩🏻🍳 月齢に合わせたり、お好みの具材にしたりして、アレンジしてくださいね😉
連休2日目は海の近くで買ってきたイカとアジを七輪で焼いてみました!ささやかな50代夫婦の日常です(笑)今回の記事は日記となっていますので初老夫婦の日常をチラ見したい方は是非最後までお付き合いよろしくお願いします(笑)七輪火起こし七輪生活2日
お金を掛けずに ステイホームで 私も家族も楽しい! 今週末の目標です。 で、今日のランチは 「萌え断フルーツサンド」 に
先週、靴下2つ購入しました♡つかまり立ちもするし滑り止めがあるのが嬉しい⭐︎滑り止めが可愛い!最近すごく靴下が欲しかった!そんな出かけてもないのに本当に…
こんにちは。 さとみです。 三連休の2日目。。。 今朝も朝ごはんを食べてすぐ 雪遊びに出かけました。 本日の遊びは雪国ならではの遊び! 除雪作業をしている働く車の見学!! と言っても、偶然見かけた物です(笑) しかも、 大人の私もハマってしまいました(*^▽^*) もちろん子どもは大興奮です!!! 皆さんも、その作業の 一連の流れをどうぞご覧ください↓↓↓ この状態で待機するKawasaki(左)とHITACHI(右)。 そこへ二台のダンプカーが到着、すかさず雪を積む。 さらに積む! さらに積む!! で、 荷台がいっぱいになったら ダンプカーは 雪捨て場に出発します。。。 と、 この繰り返しを…
昨日、お雛様を出しました〜(^^)毎年、つい後回しにして、ギリギリに出しているお雛様。今年は2月のうちに出せたのが嬉しい♡(話のレベルが高くなくてスミマセン!笑)でもでも!毎年後回しにしている私が行動できた理由は??他のことにも応用できるかも!と思ったので、
こんにちは。王子の保育園では昨日…更に感染者と濃厚接触者が増えました。お迎えに行くと感染確認された教室は真っ暗。。。更に子供達が持ち帰る荷物は玄関ホールに...
子供にとって、父親と遊ぶことは発達にとても大切なことです。それと同時に父親のほうにも、親子のコミュニケーションを通して、得られることが大きいことです。子供を持つ父親全員に知ってもらいたい。子供と一緒によく遊ぶ父親の重要性と、子供と遊ぶ時間を大切にすることで得られるものとは?
僕には2人の子供がいて、そのうち上の子供がとても慎重な性格をしています。 慎重=臆病と、周りからバカにされることもあります。みなさんも子供が臆病だったときに、それが悪いことと、子供に教えていませんか?僕は子供が臆病であることを褒めています。子供が臆病であることを褒める理由を説明します。
生後10ヶ月の頃を見返すと様変わりした寝かしつけ『双子の夜間育児 生後10ヶ月』在宅してたパパですが9月から通勤しています7時半頃出勤して20時頃に帰宅遅いと…
前回の出産が帝王切開となると次の出産も帝王切開に…。傷って一体どうなるの?という疑問に実際に2人目帝王切開を経験した私の傷跡の画像付きで答えます。【傷跡経過更新中】
韓国のムン・ジェイン大統領が 年始の挨拶の品を各方面に贈り、日本の大使館にも届いたとのこと日本を罵倒してたのに贈答品?と思ったら届いたのは竹島イラストのパッケージに入った品物…領土問題抜きで考えてもセンスのない箱ですね韓国も 経済・国防・少子化など課題が山積みなのに 新年早々に実行することがコレって… 自国の安定よりストーカー行為を優先ですか?韓国が「竹島(ドクト)は我が国の領土」とあらゆる手で主張して...
中学受験のテキストが大量に届いたので無印で収納を見直しました。よく使うテキストが出し入れしやすい収納を目指しています。またテキスト収納にどんな本棚が合うかも考えました。
子供がいると、いろんな物が家の中にあふれてきますね。 子供はまだ上手にお片付けできなくて、物が散らかってしまうこともあるのではないでしょうか? 部屋の中が、子供の物で散らかってしまうと、ついイライラして、子供を怒ったりしていませんか? でも、実は子供が物を散らかしていることを、親が怒ることが的外れなことかもしれません。
忙しい子育てパパのレシピにはイタリアンをお勧めします。 その中でも、僕がよく作るプッタネスカ(娼婦風スパゲッティ)を紹介します。 イタリアンと聞くとハードルが高く感じられるかもしれませんが、スパゲッティは割とパパっと作ることができるので、忙しい子育て世代にぴったりだと思いますよ。
夫婦喧嘩していますか? 私たち夫婦は自分で言うのも何ですが、夫婦仲は良いほうだと思います。 それでも、やっぱりケンカが全くないなんてことはありません。 夫婦喧嘩はできるだけ子供に見せないようにしたいものです。 子供はやっぱり、お母さんとお父さんが仲良くしてくれるのを願っています。
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置か…
BALMUDA the Rangeで焼き芋を作ってみた。ふるさと納税返礼品で届いた都城市の紅はるかを使いました。時間はかかるけれど、手間はかからない。忙しい日でも、用事をしながら、美味しいおやつが出来上がります。
2022年3月のセミナーやイベント情報をまとめました ご自身の興味があるものにご参加いただければ…と思います ここがオススメとかでは決してなく…自分ならどこに行くだろう?と思ってほしいです 期待したけど、参加した意味あるのかなー? 参加したかったけど、コロナでなくなった… それも含めて、すべてがご縁かな、と
断捨離 というものを初めて決行したのは今から8年ほど前のこと。 ストックは待たない という生活に憧れていたけれど、 コロ
業務スーパーやコストコ 巷で流行っているスーパーではないですが… 私の住む町にも 激安スーパー と呼ばれるスーパーがござ
ちょっと前に買ったHOWARD オレンジオイル!!最近、いろいろなブロガーさんが紹介していて気になっていたんですよね〜 HOWARD Orange Oil OR0016 オレンジオイルハワードさっそくリビングのローテーブルに使ってみました。
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいている…
焼き芋にハマっている店長がついに七輪を購入してきましたそこで、今回は七輪で焼き芋をしてみたいけどどうするの?の疑問に体当たりでお答えします(笑)この記事を読んで頂くと七輪で美味しい焼き芋が作れます!では!張り切ってご紹介しますっ!七輪とBB
底を打ったと思われる、良品計画。 500株 保有中ですが、高いとこで買ったのを100株だけ 損切りして -5万円の損を確定 翌日、1,660円で100株 現物買い、ナンピンして 取得単価を下げるための損出しをしまし
自己紹介/プヨコといいます\ 愛しき保護猫2匹と暮らす姉妹ママでワーママです。時間に追われない暮らしを目指しています。(時短・グータラ・節約大好き) よろし…
こんにちは。 さとみです。 今日から三連休。。。 なんですね(笑) 我が家では先週の立春から 子どもはずっとお休み(保育園) パパは今週一週間ずっとお休みでした。 理由は色々ですが 突然舞い込んだ連休。 ずっとお家時間を過ごしていたので 久しぶりに今朝は雪遊びに出かけました。 やった遊びは 木の幹に空いた穴に何が入っているか! を、確認する遊び!? 小動物が住んでいそうな穴が空いていたり 虫がわんさか入っていたり 誰かが入れた松ぼっくりが入っていたり !(◎_◎;) 桜の幹に松ぼっくり!? 思いがけない物が入っていたので 子どもも大喜びでした。 お家時間も楽しいけど やっぱりカラダを動かして遊…
子供が通う小学校は、生徒1人につき1回はPTA役員を必ず経験しなければならない! というルールがあります。 1度役員をしたからといって、きょうだい分は免除されません。 例外として、2年任期の役員は生
かっちゃん爪を切らせてくれません赤ちゃんの頃寝てる間に切っていたのがいけなかったのかなよっくんは切らせてくれるんだけどなかっちゃんは指を持った瞬間察してパッと…
スポンジボブの英語の絵本はとても英語の学習に向いてると思います。ちゃんとレベルごとにシリーズになってますし、何より内容が面白いのでこどもの食いつきがいいです。実際、いろんな英語の絵本をこともたちに読んであげた中で感じた私の経験を共有いたします。
子育てでイライラしてしまうシーンって、あったりしませんか??「なんで〇〇しないの?」「なんですぐ泣くの!」「話、ちゃんと聞いてないでしょー!」エトセトラ・・・。日々の生活から、このイライラがなくなったら・・・ママはラクに、そして子どももHAPPYに過ごせますよ
こんにちは。登園自粛1日目…無事に終わり。。。今日は2日目σ(^_^;) さて何をしましょうか(笑)昨日、保育園に預けた王子と同じクラスの子のママさんに聞...
今週が高校3年生長男の高校生活最後のお弁当になりました。 これから半日授業で、その後自由登校になるそう。 思い返せば3年
ブログを普段読んでくださってる方ならなんとなくお気づきかもしれませんが我が家の娘、とにかく汚え。どのくらい汚いかってご飯を食べればこうなるしゴミ箱が目の前にあっても決して入れない強い心の持ち主。そんな娘なので散らかってるのが嫌とか人に汚い部屋見られんの恥
夫と何かを話し合おうとすると、 ただの「話し合い」が、「言い合い」になり、「5分で終わる話」が、「延々に終わらない話」になってしまう。 これ、もんのすごくスト…
今の時期、ゲリラ豪雨がすごいですよね。 昨日のお昼、丁度ゲリラ豪雨に遭ったんですけど、その時のこと。 家族の特性がよく出てて面白かったので紹介します。 …
ここ最近、1号の様子がおかしい。友達との関わりで何かあった様子。 定期的にあるんですよね、こういうこと。いつも理由は主治医にしか言わないから私は具体的には知ら…
産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
昔に比べて増えてきた高齢出産。35歳以上の初産婦の方。 高齢出産に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
胎教は最もみ身近な早期教育です。難しくとらえずママだけに与えられた特権を堪能しましょう!
赤ちゃんの夜泣き対策手段の1つとして有名なおくるみについてのテーマが無かったので作りました。 赤ちゃんのおくるみについて情報交換しましょう! スワドルアップ・スワドルミーなど具体的な商品についても大歓迎です。
現在、日本では夫婦6組に1組が 不妊治療をしています。(男女で推計60万人) 毎年、こどもの数が 15万人規模で減少しているのを知っていますか。 西洋医学の不妊治療では 少子化が止まりません。 東洋医学(鍼灸)の不妊治療に ◇興味がある方 ◇挑戦したい方 ◇経験談 のブログ記事を募集します。 東洋医学は 平安時代より産婦人科を診ています。 984年(永観2年)には 宮中医官である鍼医の丹波康頼により 『医心方』が編纂され 明治維新で日本が西洋化されるまで 医師は、東洋医師(鍼医・漢方医)でした。 鍼医や漢方医は、あらゆる病を治療し 日本人が絶滅することなく現代に至ります。 また、家系存続の危機である お世継ぎ問題も歴史上活躍してきました。 =現代の不妊症も東洋医学が解決します=
双子、三つ子、四つ子…2人以上のお子様を一度に授かり、育てている方!お気軽にご参加下さい!
赤ちゃんがほしいを全力でサポート ヨガ、食事、子宮温活、冷え取り、スピリチュアル、心、種、母性、ご両親、パートナー、深いところのデトックスと育てる力を育むプログラムです。
三人目妊娠中の体験談や子育ての話題をトラックバックしてください(*^^*)
不妊、不妊治療、不妊治療からの妊娠・出産についてのトラコミュです。 不妊治療中の方はもちろんですが、妊娠したからと言ってまだまだ不安が多い方もいらっしゃると思います。 不安を少しでも和らげるために情報交換しませんか?
2017年に出産予定のお母様、お父様! ぜひ、お気軽にTBして下さい♪