世田谷区で子育てをしているママ! 情報交換しましょ。 ベビーといける場所、べびー用品扱ってるお店などなどなんでもOKです♪
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
今日は、ずっとやりたかった、ブログのスマホ版カスタマイズに挑戦しました。 テーマ「Haruni」について はてなブログ無料版 まずはバックアップ 「Haruni」のカスタマイズ レスポンシブデザイン設定 グローバルメニューの導入 その他 もっとおそらく初心者に優しいテーマ「Minimalism」 おわりに 現在、私は「Haruni」というテーマを使用しており、Proではなく無料版を使っております。それをカスタマイズしました。
イギリス妊婦生活
出産に備えて、作り置き(Batch Cooking/meal prep)を先週と今週で毎日1品ずつ作り置きを増やしていきました。 今回作った4品をご紹介します。イギリスでも手軽に作れるものばかりです。 チリコンカーン ゴールデンカレー マカロニグラタン ハンバーグ 食べるときは? おわりに
イギリス妊婦生活
現在、38週目の予定日まで11日時点で、入院バッグようやく詰め終わりましたー!(おそっ。。)今日は私がバッグに詰めたものを紹介します。 NHSのHospital bag listを基本として、友達のアドバイス、Twitterのママから頂いた情報を元に荷物を詰め込みました! 日本と違うことがあるかと思いますが、入院日数の違いとかも関係してくるかもしれません。また、日本語ではわかるのに、英語では何といえばいいかわからないというものも多いので、英語でも表記しておきました。 スーツケース(Suitcase) 私の着替え(Clothes)x3 私のブラ(Bras)x3 母乳パッド(Breast pads…
イギリス妊婦生活
友達によく聞かれるシリーズ-5 出産の立ち会いしてもらうの?現在COVID-19 が大流行しているイギリスですが、私の地域のNHSでは立ち会い出産は許されています。今回は立ち会い出産について書いていきたいと思います。 COVID-19流行中のイギリス、立ち会い出産許可されているの? 日本での許可の現状 英国での許可の現状 イギリスでの立ち会い出産の割合 イギリスでの立ち会い後の病院泊 立ち会いのメリット 立ち会いのデメリット 私と相方は立ち会い希望するのか。 理由1 理由2 理由3 理由4 立ち会いはただ応援する人ではない。 終わりに パートナーができるサポートのリンク!
イギリス妊婦生活
今日から38週になりました。ここまで無事に育ってくれてよかった。 そして、お腹の中で待っていてくれてありがとう! というのも、購入していた全然荷物が届かず、まだ入院準備、赤ちゃんのためのグッズの準備ができていないからです。やっといくつか届いたのでそれについて覚書したいと思います 今週ようやく届いたもの まだ待っているもの まだ待っているもの-2 まだ買ってもいないもの おわりに
イギリス妊婦生活
産後の骨盤周りをしっかり引き締めてくれると新米ママに人気のリシュット。通信販売ですが色や生地素材を確認することができるので安心です。もし想像と違っていた時の返品方法をご紹介します。
来週はきっと晴れ
現在、妊娠6ヶ月!折り返し地点に入ったので、1度これまでに使ったお金を前編としてまとめてみました!胎嚢確認〜妊娠5ヶ月までの間にかかった病院費用全て。 胎嚢&…
35歳 はじめての妊娠!多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)
気持ちいいお産を研究中&胎内記憶を伝えるMegumiです 現在妊娠中の方へ気持ちいい出産ってできるの?お産が楽しみになるzoomお話会 1月27日(水)午前開…
気持ちいいお産&胎内記憶で幸せに
今日で20週目、妊娠6ヶ月に突入しました! 今日は午後から19〜20週に受ける超音波外来でした。2021年初のエコーです。今日の東京はお天気が良くてポカポ…
35歳 はじめての妊娠!多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)
妊婦検診スケジュールを週ごとにまとめております。長くなったので3回に分けました。本日は2回目(2nd trimester)。 2回目は13週から27週日本とは多少異なると思いますが、よかったらのぞいて見て下さい。また、今後イギリスNHSで出産する方の参考になれば幸いです。 注意:あくまで私の地域NWでの2020-2021年、妊婦検診の内容なので、場所によって異なると思います。 16w 20w 21w 25w (初産の人のみ) 妊娠13-27週目に何が起こるのか おわりに
イギリス妊婦生活
NHSでの妊婦検診スケジュールを週ごとにまとめております。長くなったので3回に分けており本日は3回目(3rd trimester)。 3回目は28週から40+週今後イギリスNHSで出産を検討している方の参考になれば幸いです。日本とは多少、妊婦検診の内容が異なると思いますが、それもそれで楽しいかもしれませんのでよかったらのぞいて見て下さい。 注意:あくまで私の地域NWでの2020-2021年、妊婦検診の内容なので、場所によって異なると思います。現在37wなのでそれ以降のスケジュールには、まだ自身の経験談は書かれておりません。 私の場合は、通常の検査通りでもなく、フレキシブルに対応してもらっており…
イギリス妊婦生活
友達によく聞かれる質問シリーズ「海外(欧米)では無痛分娩メジャーなんでしょー?」「海外」や「欧米」という用語は広い地域を指すもので、国によって様々だとは思っていますが、実際どうなのかよくわからないので、自分で調べてみました。 無痛分娩とは 世界の無痛分娩統計 本当に欧米で無痛分娩はメジャーなのか? おわりに
イギリス妊婦生活
今日は差別と「相方」に関する話です。 「パートナー」 「両親」 職場で同僚のパートナーのことをなんて呼ぶのか? 私が夫のことを「相方」と書く理由 おわりに 私はこのブログで、いつも夫(リス)のことを「相方」と呼んでいますが、別にお笑いコンビでも、Youtuberでも、漫才師でもありません。 ではなんで「相方」と呼んでいるかと言うと、
イギリス妊婦生活
私は側弯症(英語ではScoliosis)があります。今日は麻酔医に私の側弯症が出産に影響するかチェックしてもらったので、ブログに書き残したいと思います。日本語で側弯症に関して、簡単に調べた際には、「妊娠と側弯症」の関係性に関して情報が少なく、また、ほとんどがカイロプラクティックなどのおすすめなどのページしか見つからなかったため、自分で文献を引いたり、学会のホームページを探したりして、側弯症に関して知識を深めました。 側弯症とは 脊柱側弯症 後弯症、前弯症 側弯症の発生頻度&診断 側弯症の原因 1:特発性側弯症 2:原因がわかっている側弯症 側弯症の影響 側弯症の手術 側弯症と妊娠&出産の関係 …
イギリス妊婦生活
クリスマス、年末年始とのんびりと過ごし過ぎて久々の投稿になりました!2021年は丑年で私は年女!生まれてくる子も丑年!こんなちょっとしたことも嬉し…
35歳 はじめての妊娠!多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)
ママのいろいろ
ママのいろいろ
稽留流産の自然排出を経験した私。とても悲しく辛いことでしたが、この経験をそれだけで終わらせたくない。そう思い、自然排出に挑む方や挑んだ方に向け情報を発信しています。今回は、他の人に聞きにくい自然排出後のセックスについて少し経験談を含め紹介し
かりんとママブログ
気持ちいいお産を研究中&胎内記憶を伝えるMegumiです 現在妊娠中の方へ気持ちいい出産ってできるの?お産が楽しみになるzoomお話会 1月27日(水)午前開…
気持ちいいお産&胎内記憶で幸せに
皆様、ベビーモニター買いましたか?使いましたか?基本的には目を離さないことが一番ですが、目を離さないといけない場面は絶対にある。 友達が「2階建てなら、あると便利だよ」「子供が大きくなって、今は使わないので」と言ってくれ、借してもらいました。ラッキー!今日はその友達から借りたベビーモニターを試用してみました。 自分たちで買っていないので、どんなものなのかわからなかったため、今日は試しにそれを使ってみました。 ベビーモニターとは カラーディスプレイ 電気を消してもOK 音声 使い方簡単 実際に使ってみた タオルベビーで映りを確認 私の昼寝を相方が監視 おわりに Amazon「Motorora M…
イギリス妊婦生活
日本の両親から送ってもらった安産祈願のお守りとちょっと変わった腹帯(御子守帯:みすずおび)についてブログを書きたいと思います。腹帯(御子守帯:みすずおび)に、うちの親ならではのリメイクが施されておりました。 安産祈願お守り 腹帯(御子守帯:みすずおび)リメイク有 おわりに
イギリス妊婦生活
皆さんバースプランは考えましたか? イギリスはフレキシブルな出産が尊重され、結構自由に選べます。医者や助産師が一方的に決めるのではなく自分たちにとってベストな出産を選んでほしいからだそうです。(人種もかなり多様だからかもしれません。)逆に言えば自分たちにちゃんと知識がないと、医師や助産師はそれほど強くお勧め(強制)するということはないので、素人が選んだものを尊重されてしまいます。日本はバースプランとして医療的ではないことが、項目と選べるようですが(例:写真は撮りたいか?産声を録音したい。動画を取りたいなど) イギリスでは医療的なことに対して選択肢がバースプランの記録用紙には記載されていました。…
イギリス妊婦生活
妊娠37週になりました。出産予定日が近づくにつれて、毎日投稿がいつまでできるかわからないので、今まで、通ってきた妊婦検診スケジュールを週ごとにまとめておきたいと思います。長くなったので3回に分けます。 1回目は1週から12週(と言っても妊娠発覚からなので4wごろからになります。)日本とは多少異なると思いますが、よかったらのぞいて見て下さい。また、今後イギリスNHSで出産する方の参考になれば幸いです。 注意:あくまで私の地域NWでの2020-2021年、妊婦検診の内容なので、場所によって異なると思います。 妊娠がわかったら 4w-6w Booking 8w-10w 12w 妊娠1-12週目に何が…
イギリス妊婦生活
現在、妊娠36週目。臨月に入りました! しかし、今日出産した場合「正期産」ではありません。 正期産とは 正産期とは 早産/過期妊娠 臨月の検診 私の35週以降の検診
イギリス妊婦生活
妊娠糖尿病なことがわかり、病院に行って指導を受けてきました。(関連記事↓) manyjet.hatenablog.com 栄養士さんにも会い、そして冊子ももらい、どんな食べ物をどれぐらい食べたらいいのか学びました。 ニュージーランドと日本の指導の違い 日本の場合、妊娠糖尿病になったら数日管理入院するようですが、その献立を見てみると結構ニュージーランドとは違うなぁと思いました。 副菜、魚、フルーツ、白米多め。 こんな感じのが多いかなーと思いました。 一方、ニュージーランドでは、ワンプレートでご飯を食べることが多いのですが、お皿の半分は野菜、1/4はお肉、魚等のタンパク質、そして残りは主食の炭水化…
ニュージーランドでマオリ生活
気持ちいいお産を研究中&胎内記憶を伝えるMegumiです 現在妊娠中の方向けのお話し会気持ちいい出産ってできるの?お産が楽しみになるzoomお話会を開催します…
気持ちいいお産&胎内記憶で幸せに
今日は大晦日そして、今日で無事妊娠36週目を迎えることができました。 まずは、皆様今年ブログを読んで下さり誠にありがとうございました。 予定日まで100日の時点から、今日まで毎日更新を続けてこられたのも、読んでくださったり、星を付けて下さる方がいたからです☆大晦日なので、もし日本にいたら家族と一緒にTVを見ながら、こたつに入って年越しそば+餅を食べたいところ。でもソバも餅も今年は準備できませんでした。そんな中、イングランドでは、今日からほぼ全域でLockdownが決定。そんな大みそかのイギリスの日常について書いていきたいと思います。 今年2020年のイギリスの大晦日 例年のイギリスの大晦日 大…
イギリス妊婦生活
みなさんはTV好きですか?見ますか?最近はスマホやタブレットを使う時間が増えTVを見る時間が減っている人も多いと聞きます。引っ越し後、私たちは3か月間TVがありませんでしたが、ついにTVを手に入れました!
イギリス妊婦生活
メリークリスマス(日本はもう終わっていますね。) 今日はイギリスの一般的なクリスマスの過ごし方、料理などについて書いていきたいと思います。 イギリスでのクリスマスの過ごし方 パートナーと?家族と? クリスマス休暇・年末休暇 クリスマスデコレーション クリスマスプレゼント クリスマスディナー ローストビーフ?ターキー? 野菜 クリスマスケーキ ミンスパイ クリスマスクラッカー ポンとリスの2020年クリスマス
イギリス妊婦生活
今日はイギリスの祝日BoxingDayです。 あまり聞きなれないと思いますが、スポーツのボクシングとは関係ありません。 Boxing Dayとは 現在のBoxing Day Boxing Dayの伝統的な料理 Boxing Day セール イギリス以外の他の国
イギリス妊婦生活
イギリス発祥のハンパーギフトをご存知ですか? 相方が会社からクリスマスハンパーをもらったので今回はハンパーギフトについて。 ハンパーギフトとは ハンパーギフトの歴史 F&Mのハンパーギフト 種類はいろいろ サイズ F&M以外のハンパー John Lewis Harrods Not Another Bill Hampers.com Amazon UK 日本のAmazon クリスマスハンパー F&Mより https://www.fortnumandmason.com/
イギリス妊婦生活
ついに予定日まで30日!ここまでよく家族も赤ちゃんも頑張ってくれました。 現在35週目!Twitterでは「世界一幸せな洗濯」といわれており、カワイイ小さい服をベランダなどに干した写真がいっぱい上がっていて、私もいつかしたいなーと思ってました。 水通しとは 水通しの方法 製品表示タグチェック ポンのイギリスでの水通し 2回目の水通し、改善点 世界一幸せな洗濯 おわりに ポンからの質問
イギリス妊婦生活
予定日まであと30日を切りました! 赤ちゃんのための準備リストをNHSのホームページから抜粋しました。 まだ、赤ちゃんグッズを購入していない妊婦さん家族の参考になればと思います。 イギリスは文化も気候も日本と違うので、面白いかもしれません。 NHS(イギリス国民健康保険)がホームページに記載している必要最低限のベビー用品 ベビー服 ベッド用品 お出かけ用品 おわりに
イギリス妊婦生活
世界中の皆様あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。ついに、自分たちで赤ちゃんグッズを購入し始めました。 いろいろなものを友達や互いの両親から頂きましたが、まだ足りないものがあったので購入しました。 イギリス、日本人の友達やNTC講師からの情報をお元にイギリスで普通に手に入るもので、オススメかつ安いのものを購入しましたので覚書きと共に、ご紹介いたします。 今回購入したもの 赤ちゃん用体温計 赤ちゃん用爪切り おむつ用ごみ箱 おむつ入れウォータープルーフポータブルバッグ 哺乳瓶を洗うブラシ ひっかき防止ミトン 授乳可能な前開きのナーサリー服x5 今後購入を考えているもの …
イギリス妊婦生活
気持ちいいお産研究中&胎内記憶を伝えるMegumiです大晦日になりました〜まだ大掃除残ってますが🤣まぁいっか。今年はホント想定外のことがたくさんあってしっち…
気持ちいいお産&胎内記憶で幸せに
気持ちいいお産を研究中&胎内記憶を伝えるMegumiです 今年最後の妊娠出産 傾聴モニターセッションは5人目のお子さんがお腹にいる関浦優子さんでした💖傾聴を…
気持ちいいお産&胎内記憶で幸せに
今日で34週目になりました。赤ちゃんよく頑張ってくれた!もう少しお腹の中にいて下さいね。 トツキトウカアプリより仕事も土曜日あと1日終われば、産休(有給休暇)突入です。やったー!
イギリス妊婦生活
今日は相方(リス)の会社はお休みで、私も明日仕事をする関係でお休みをもらい、Wrenというキッチンカンパニーに二人で行ってきました。うちのキッチンは現在も使用しており、料理もできなくはないし、住めなくはないのですが、家電が壊れていたり使い勝手が悪いので、キッチンのショールームに行って、リノベ構想を練りました。 絶対に換えたいものリスト オーブン コンロ 換気扇 シンク 水道 ブレックファストテーブル 出来れば換えたいものリスト ワークトップ 上の収納棚 下の収納棚 Wrenショールームを下見 インテリアデザイナーによるイメージの作成 キッチンVR体験 見積もり Wrenの感想 リンク まとめ
イギリス妊婦生活
昨日、産休に入り、念願の美容室に行ってきました。そしてその髪の毛をドネーションしてきました。久しぶりに化粧やセルフネイル等をして、気分も明るくなりちょっと楽しかったです。(仕事に行くときは、すぼらでロックダウン以降、ノーメイクでした。) ヘアドネーション どれくらいの長さが必要なの? 髪の毛の状態は? どうやって寄付するの? なんで寄付しようと思ったのか イギリスの美容室 料金は ポンの場合 産後準備 まとめ
イギリス妊婦生活
ついに家のペンキ塗り終了しました! ブログをさかのぼると11月16日からペンキ塗りを自分たちで行っていたようなので、1か月以上、主に金曜の夜から週末にかけて(必要ならば平日も)行っていたペンキ塗りがとりあえず終了しました。
イギリス妊婦生活
イギリスの保育園/幼稚園見学に行ってきました。第2弾! イギリスの保育園の種類(幼稚園・保育園) Day Nursery(デイナーサリー) Nursery School (ナーサリースクール) Nanny/ Home childcare (ナニー/ホームチャイルドケア) イギリスの保育園費用 平日、週に5日(50時間預けた場合) 日本と比べての保育園費用 保育園への入りやすさ イギリスの産休・育休 ロックダウンでなかなか行けなかった保育園見学 2つ目の保育園見学 保育園の決め手
イギリス妊婦生活
前回記事の続きです。 manyjet.hatenablog.com 助産師さんから妊娠糖尿病と診断を受けて翌日に総合病院の糖尿病専門看護師さんから電話がかかってきました。 そして、なるべく早く問診をしたいとのことなので、その4日後に予約を取りました。 ここまでの展開がとてもスムーズです。 火曜日:第一回糖負荷検査 水曜日:助産師さんとの定期検診 木曜日:糖再荷再検査&妊娠糖尿病の診断 金曜日:総合病院から連絡 翌火曜日:糖尿病専門看護師の診察 特に値がすごく悪かったわけではないのです。 ですが、なるべく赤ちゃんが高血糖にさらされている時期を短くしたいとのことで、なるべく早め早めに再検査や診察を…
ニュージーランドでマオリ生活
気持ちいいお産を研究中&胎内記憶を伝えるMegumiです『私の頭からへその緒が出てるらしい(笑)』気持ちいいお産を研究中&胎内記憶を伝えるMegumiですかな…
気持ちいいお産&胎内記憶で幸せに
気持ちいいお産を研究中&胎内記憶を伝えるMegumiですかなりスピリチュアルな話なので苦手な方はスルーでお願いします!本郷綜海さんのスピプロ10期講座もう終わ…
気持ちいいお産&胎内記憶で幸せに
日本では必ずやるわけではない糖負荷検査(グルコースチャレンジテスト)。 ニュージーランドでは24~28週の間に全員受けることになっています。 私は25週目で1回目の検査を受けてきました。 第一次糖負荷検査 ニュージーランドでは産院ではなく、血液検査をする専門の機関がありまして、そこで検査を受けることになります。 特に助産師さんからこの日の食事制限については言われなかったのですが、念の為朝食抜きで行ってみました。 ラボの人から、朝食食べてきた?と聞かれ、いいえと答えると、食べてよかったのに。と。 そして冷えた350ml(50gブドウ糖)の透明なボトルと紙コップを渡され飲むように言われ、1時間後に…
ニュージーランドでマオリ生活
妊娠生活を初めて、困っていたのが「便秘と貧血」。妊婦にとってはよく起こる症状だからしょうがないとは思いつつ、お腹がもいつもパンパンなのに、便秘って辛いなーと思っていたところ。 Twitterでいい情報を入手!なんとプルーンが効いたと?! プルーンの印象 プルーン購入/価格 プルーンの味/食べ方 実際のプルーンの効果 そもそもプルーンってなんなの? 栄養成分&期待される効果 パートナーの反応 まとめ
イギリス妊婦生活
妊婦はメンタルがホルモンの関係で揺れ動くもの。今日はそのせいかわかりませんが、仕事後、全然やる気が起きませんでした。ただの金曜日で疲れていたのかもしれませんが。。。でもそんな私をいつもサポートしてくれるパートナーのリスは私がどんなに機嫌が悪くても、調子が悪くても、いつもと変わらず、優しく接してくれます。 それは私の相方がただ単に優しいだけではなく、理由があると思っています。 パートナーに妊婦について理解してもらう 妊婦に起こるメンタル変化 ホルモン変化 両親学級:メンタルケアについて 実際にパートナーにしたお願い パートナーが改善してくれた例 パートナーのメンタルケア まとめ
イギリス妊婦生活
私の場合、毎回の検診は病院ではなく、助産師さんのいるChildren's centreに行き状態をチェックしてもらいます。なので、赤ちゃんと妊婦のの状態は、超音波検査ではなく、尿検査、血圧、問診とお腹の大きさでチェックされます。お腹の大きさは大きすぎても、小さすぎても気になるところですよね。。。私はほかの項目は引っかかったことが幸運なことに今までないのですが。子宮底長が短すぎて2回引っかかっています。 ポンの赤ちゃんは小さいのか? エコー検査で胎児の大きさに問題があったら どれくらい検診に行くのか お腹が小さい理由 過度な腹筋原因? お腹が小さいと診断された、妊婦のお腹の感覚 お腹小さいって、…
イギリス妊婦生活
「胎動のルーティーンに変わりはありませんか?」って妊婦検診で聞かれたことありますか?後期に入ったらイギリスの検診では、毎回聞かれます。私は最初にこの質問をされたとき、意味がいまいちわかりませんでした。その時私の頭のなかに浮かんだ胎動ルーティーン(流れ)という意味は2つ。 1.朝起きたら、背伸びする。(おはよー)。ご飯を食べたら、胃を蹴り返される。(じゃまだーおりゃー。)みたいな流れのことなのか? 2.どんどんどん、ポコポコポコ、ぽんぽぽぽーんみたいな、リズムの流れのことなのか? 後期前半の胎動ルーティーン 後期中期の胎動ルーティーン まとめ 胎動に関するリンク
イギリス妊婦生活
世田谷区で子育てをしているママ! 情報交換しましょ。 ベビーといける場所、べびー用品扱ってるお店などなどなんでもOKです♪
買って良かった乳児グッズ・おしゃれな子供の洋服 素敵な育児雑貨・おもちゃなどなど紹介しあいませんか? 乳幼児グッズ以外に、ママ御用達グッズも募集しています。 子育てにはかかせない物ならバッグ・靴なんでもOK♪ 素敵な育児グッズで子育てを楽しみましょ☆
みんなのバースプラン教えてください☆ 立会いする?しない? 無痛にする?しない? とにかく自然分娩を目指す!! などなど。。。
BABYの出産予定の方、もう産まれている方! 自分の子供に着せたいベビー服関連の記事を書かれた方! お気軽にトラックバックしてください。 cuteなベビー服の情報交換しましょう!
親から子へ、伝えていきたいメッセージ。 パパとママの出会い。 マタニティ妊娠中、健康管理に気を使ったこと。 名前の由来。 子育てしやすいインテリアや、育児グッズ。 はじめての離乳食や七五三。 いろんな記念日のこと、なにげない日常のこと。 こんなにも愛されて育ったことを伝えたい。 言葉や写真、モノ、なんでも記録を。 これからあげたいモノや情報、教育なども。
里帰り出産を予定されている方。里帰り出産を経験された方。 また、今まさに里帰り中の方。 お気軽にトラックバックしてくださいね。 里帰り出産の情報提供しましょう☆
毎回毎回 ドキドキする妊婦健診。 今日もお腹の中で赤ちゃんはスクスク育ってた!! 今日もお腹の中で赤ちゃんがクルクル動いてた!! みんなで報告し合って 次の健診まで楽しみに待ちましょっ。 楽しいマタニティライフが送れますように・・・ +*。゜*。ヽ(*´ー`)ノ+*。゜*。
医療訴訟や過酷な労働条件を背景に産科医が不足。妊婦の救急搬送受け入れ拒否や出産難民など問題が山積。
2009年夏(7,8月)出産予定のプレママさん,気軽にトラバしてください!! 夏ゆえのトラブルの対処法など,情報交換しましょう♪
6月に2人目出産予定です☆ 予定日の近い方、おしゃべりや情報交換しませんか? プレママさん、2人目以上ママさん、 もちろんパパさんも大歓迎です♪
胎教は最もみ身近な早期教育です。難しくとらえずママだけに与えられた特権を堪能しましょう!
赤ちゃんの夜泣き対策手段の1つとして有名なおくるみについてのテーマが無かったので作りました。 赤ちゃんのおくるみについて情報交換しましょう! スワドルアップ・スワドルミーなど具体的な商品についても大歓迎です。
現在、日本では夫婦6組に1組が 不妊治療をしています。(男女で推計60万人) 毎年、こどもの数が 15万人規模で減少しているのを知っていますか。 西洋医学の不妊治療では 少子化が止まりません。 東洋医学(鍼灸)の不妊治療に ◇興味がある方 ◇挑戦したい方 ◇経験談 のブログ記事を募集します。 東洋医学は 平安時代より産婦人科を診ています。 984年(永観2年)には 宮中医官である鍼医の丹波康頼により 『医心方』が編纂され 明治維新で日本が西洋化されるまで 医師は、東洋医師(鍼医・漢方医)でした。 鍼医や漢方医は、あらゆる病を治療し 日本人が絶滅することなく現代に至ります。 また、家系存続の危機である お世継ぎ問題も歴史上活躍してきました。 =現代の不妊症も東洋医学が解決します=
双子、三つ子、四つ子…2人以上のお子様を一度に授かり、育てている方!お気軽にご参加下さい!
赤ちゃんがほしいを全力でサポート ヨガ、食事、子宮温活、冷え取り、スピリチュアル、心、種、母性、ご両親、パートナー、深いところのデトックスと育てる力を育むプログラムです。
三人目妊娠中の体験談や子育ての話題をトラックバックしてください(*^^*)
不妊、不妊治療、不妊治療からの妊娠・出産についてのトラコミュです。 不妊治療中の方はもちろんですが、妊娠したからと言ってまだまだ不安が多い方もいらっしゃると思います。 不安を少しでも和らげるために情報交換しませんか?
2017年に出産予定のお母様、お父様! ぜひ、お気軽にTBして下さい♪
妊娠中のママへ、やってあげてること、やってあげたいこと。 逆に、妊娠中のママからパパにして欲しいことなど・・・ 妊娠中の夫婦生活についてなら、なんでもOKです。 悩みがあればぶちまけましょう!
2016年10月、11月、12月出産予定の妊婦さん集まれ!日々の経過や、こんなときどうする?を、共有したいです。 参加したい方はどなたでも参加してくださーい! ちなみに、管理人は、2016年11月中旬出産予定です!