産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
産休入り!(挨拶と見舞金と傷病手当金と鬱妊婦)
ワンオペで疲弊する鬱妊婦(旦那というサンドバッグは必要なんだな)
短冊の願い事は現状への要求(夢見る少女じゃいられない6歳児)
週末はピザパーティー(安くて、簡単で、うまい)
進退について
妊娠報告
社会保険と労働基準監督署
労働局への相談
鬱妊婦料理は愛情と目分量(料理はサイエンス)
子育てに等価交換は話にならん(変態ポエマーBBAが語る)
登園拒否は誘導尋問で解決!(カワイイ我が子の扱い方)
土日の疲れが残る夕飯(鬱妊婦撃沈)
お腹を空かせてなければ大丈夫!(私は頑張っている)
イラつく2歳児のお手伝いの攻略法(新人さん教育と同じだね)
ボーナス後の買い出し(嗜好品と必需品の区別とは)
《産後ママのお声-膝と背中の痛みがなくなりました!》
本日開幕!
【お知らせ】
【腰椎緩む春】
本当に温かなお言葉やお気遣いを有難うございます。
《産後ママのお声-腰回りのサイズが−5センチ!》
《産後ママのお声-パンツがスルッと履けた!》
病院では異常なし。でも痛い‼︎その痛みあきらめないでください
ヘルニアからの職場復帰へ!患者さんの頑張りに感動
腰痛を繰り返さないために知っておきたいこと
股関節が痛い…それ、放置すると悪化するかも?
姿勢矯正・骨盤矯正はなぜ必要?放置するとどうなる?
フェミクッションをご存知ですか?
《産後ママのお声-期待どおりでした!!》京都市/産後/右京区
《産後ケアは骨盤だけじゃない!?》京都市/右京区/産後
日本では母乳かミルクか論争がすごい。 子供ができる前は、「母乳で育ててるかミルクで育ててるか」なんて聞いてくる他人が本当にいるんだろうか、と半信半疑だったけど、母になって3か月の間で、すでに10回以上は聞かれた。しかも大半が、見知らぬ通りすがりのおばさん。「赤ちゃんかわいいねー。で、母乳で育ててるの、ミルクで育ててるの。」と本当に聞いてくるのだ。 私は、娘が生後2週間から完全ミルクで育てはじめた。母乳が出始める何日間の間に、娘はミルクの味に慣れてしまっていた。搾乳して母乳を与えても嫌がり、おっぱいをあげようとしても顔を背けて嫌がり拒否されること2週間、たった2週間で私は挫折し、あきらめたのだ。…
ニューアクションの妊活サプリmakana(マカナ)をお試ししました。オールインワン妊活サプリmakana(マカナ)は、オールインワンを謳っている通り、妊活のことを考え抜いた末に選んだ栄養成分(妊活に必要な成分)をまとめて、絶妙なバランスで配合した、他にはない妊活サプリメント。管理栄養士の確かな知識と経験を元に、普段の食事とのバランスも考慮して成分配合を行いました。マカに関してはペルー産よりも栄養価が非常に豊富で希少な日本産マカをたっぷりと、葉酸に関しては厚生労働省が推奨する葉酸をしっかり400μg配合。その他にもスピルリナ、金時しょうが、GABA、ルイボスティー、DHA、EPA等、ビタミン・ミネラル類29種類、アミノ酸類21種類、ファイトケミカル23種類と90種類以上の成分を配合した、オールインワンの妊活サプリ...<monitor>ニューアクション妊活サプリmakana(マカナ)
現在、「西小山→荏原町散策シリーズ」を掲載中ですが、西小山の北側にある「碑文谷」及び隣接する「柿の木坂」「野沢」地区は、芸能人・著名人が多く住んでいるエリアです。今回は、これらの地区のうち碑文谷(ひもんや)を散策しながら、香取慎吾の自宅マンション(未確認)、伊勢谷友介と長澤まさみが同棲していたと報道されたマンション、伊勢谷友介逮捕の報道後の自宅マンション前の様子をご紹介します。(※)他の芸能人関係の...
子供が産まれたら、その瞬間にかわいさが爆発する人と、じんわりとかわいさが募っていくタイプがあるらしいよ、と以前誰かから聞いた。 私はどっちのタイプなのかな、と興味津々だったけど、どうやら後者だったようだ。 2500g以下で産まれた娘はか細くもろく、崩れてしまいそうだった。2.5kgの人間を目の前に、娘へのかわいさよりも不安が勝り、愛おしさよりも大変さが勝っていた。 2か月を過ぎたころから体重も5kgを超え、ずいぶん丸々と太ってきた娘。ちょっとやそっとでは壊れてしまわないだろう、という安心感から、ずいぶん雑に扱うようになった。 だんだんとできることが増えていき、寝てばかりいた赤ん坊が、目で私を追…
注目のクレンジング化粧品「神聖クレンジングジェルエール」についてまとめました。神聖クレンジングジェルエールのいいところ、使われている成分、価格、販売店情報などを紹介しています。
昨日は和歌山の友達の所へ💕2年ぶり?ぐらいの再会です。神社好きの私は(笑)和歌山の一の宮参りをリクエスト日前(ひのくま)神宮&国懸(くにただす)神宮と伊太祁…
昨夜は新生児さんからできるCBDオイルを使った背骨のマッサージについてお勉強しました。新生児の脊柱マッサージについてここでもお伝えしていますが『産まれたらマッ…
出産は赤ちゃんがリードするって知ってましたか?おなかの赤ちゃんとお話ししてる人は結構出産が楽なようでそれは何故かというと赤ちゃんがタイミングを教えてくれるから…
経済産業省が公表した新型コロナウィルスに有効な成分配合。洗浄・保湿ローション「カラダキレイ」のモニターをインスタグラムで募集します!*ハローキティバージ…
自分の名前や誕生日はお空の上で自分で決めてきてるらしいですよ。誕生日は4分ズレるとホロスコープが変わります。同じ時間(分)に生まれても、生まれる場所が違ったら…
産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
昔に比べて増えてきた高齢出産。35歳以上の初産婦の方。 高齢出産に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
胎教は最もみ身近な早期教育です。難しくとらえずママだけに与えられた特権を堪能しましょう!
赤ちゃんの夜泣き対策手段の1つとして有名なおくるみについてのテーマが無かったので作りました。 赤ちゃんのおくるみについて情報交換しましょう! スワドルアップ・スワドルミーなど具体的な商品についても大歓迎です。
現在、日本では夫婦6組に1組が 不妊治療をしています。(男女で推計60万人) 毎年、こどもの数が 15万人規模で減少しているのを知っていますか。 西洋医学の不妊治療では 少子化が止まりません。 東洋医学(鍼灸)の不妊治療に ◇興味がある方 ◇挑戦したい方 ◇経験談 のブログ記事を募集します。 東洋医学は 平安時代より産婦人科を診ています。 984年(永観2年)には 宮中医官である鍼医の丹波康頼により 『医心方』が編纂され 明治維新で日本が西洋化されるまで 医師は、東洋医師(鍼医・漢方医)でした。 鍼医や漢方医は、あらゆる病を治療し 日本人が絶滅することなく現代に至ります。 また、家系存続の危機である お世継ぎ問題も歴史上活躍してきました。 =現代の不妊症も東洋医学が解決します=
双子、三つ子、四つ子…2人以上のお子様を一度に授かり、育てている方!お気軽にご参加下さい!
赤ちゃんがほしいを全力でサポート ヨガ、食事、子宮温活、冷え取り、スピリチュアル、心、種、母性、ご両親、パートナー、深いところのデトックスと育てる力を育むプログラムです。
三人目妊娠中の体験談や子育ての話題をトラックバックしてください(*^^*)
不妊、不妊治療、不妊治療からの妊娠・出産についてのトラコミュです。 不妊治療中の方はもちろんですが、妊娠したからと言ってまだまだ不安が多い方もいらっしゃると思います。 不安を少しでも和らげるために情報交換しませんか?
2017年に出産予定のお母様、お父様! ぜひ、お気軽にTBして下さい♪