産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
1件〜50件
帝王切開術後の入院生活を振り返る
微生物があなたの健康を支配?体内のマイクロバイオームの驚くべき役割
帝王切開での3人目出産当日を振り返る
出産|帝王切開でのハプニング!
娘の誕生日、プレゼントは1万円で~~す^^ ☆晩ご飯☆
自分で気が付いた産後ハイ②入院から退院まで
帝王切開での出産費用を公開!医療保険は?高額療養費は?我が家の実例
帝王切開のメリット3選!帝王切開は怖いだけじゃない!良かったことを探ってみた!
正しい医療にかかるのはむずかしい
自分で気が付いた産後ハイ
息子が産まれた時の話
手術前日 ぐっすり眠れなかった
帝王切開 手術当日
帝王切開翌日 入院2日目 痛過ぎてパニックになった
入院中の食事のアレコレ、私、歳とったなー
2児の専業主夫が、11月に思うこと
【育児4コマ_145】1歳半過ぎ発語集
【七五三】7歳の七五三詣りは祖母の着物で 娘の着付けをがんばりました!
【山食パン】穴が…ダンナさんが焼いてくれたんだけど。。。姫の就学前健診。
【長野県長野市】3歳児と散策 @旧前島家住宅(長野県宝)
【長野県長野市】3歳児と散策 @象山神社
自己紹介
療育施設の必要性と選び方
発達診断・お医者様の「様子をみましょう」にちょっと待った!!!
我が子が「自閉症かも?」と思ったら読んでほしい本
選ぶ幼稚園(保育園)でここまで変わる!その1
選ぶ幼稚園(保育園)でここまで変わる!その2
選ぶ幼稚園(保育園)でここまで変わる!その3
選ぶ幼稚園(保育園)でここまで変わる!その4
選ぶ幼稚園(保育園)でここまで変わる!その5
地元に住んでいないと妊娠したら悩むであろう、どこで産むか問題。私も、とても悩みました。里帰り出産してよかったか、悪かったか、と聞かれたら、よかったと思います。ですが、しなきゃよかったかなと思ったこともありました。私のケースは稀かなとは思いま
思い出しますなぁー 今朝 娘ちゃんに毛染めをしてもらいました 娘ちゃんが「きれーになーれ、きれーになーれ」 と、、せめて髪だけでもね😊 色々してもらうようになったなぁ 思い出しますなぁ まだ娘ちゃんがハイハイの頃 古い家を借りていました 裏口の鍵がばかになってて 裏口の土間にカマドウマが出て 換気口に鳥の巣があり 何か視線を感じて天井を見上げるとゲジゲジがいて 2階のベランダを掃除してたら板が破れ(下はコンクリートのたたき💦) サバイバル😅 砂糖壺には蟻の列 わらじ虫もいる そんな時 おくちだめし期の娘ちゃんが わらじ虫を食べました〜 歩けるようになると どこにでもついてきて 教えもしないのに…
思い出しました 天使が降りてきた時の事 「待ってて〜あてし、今行くよ〜」 20ん〜年前 売れ残り(片思いしか出来ず💧) 腐りかけのクリスマスケーキと言われたOKAKAは 母ちゃんの友達の紹介で お見合いして なんとか結婚した😅 生理不順で産婦人科に行き 「子供は出来ずらい体質だから、産みたくなったら、薬で排卵調節しなきゃならないけど、まだいいよね、新婚だし」 と言われて がーん 「出来ずらい、、そうなのか、、、」 とショックだった しばらく落ち込んでいたが 「新婚だし、治療するにしても1年後くらいでいいよね」 と、まあ、当時は新婚を楽しんでいたし、仕事もしていたから、気持ちを切り替えた その半…
里帰り出産の記録です。 自分の記録にと、双子の出産を控える方の参考になればという思いで書いているので、手こずったことや知らなかったこと中心に書かれていると思います。 毎度長いですが、ご興味ある方読んでみてください^^ これまでの記事 里帰り出産をするまで(妊娠5〜6週:病院選び、検診の費用など) - 育児の雪かき 里帰り出産をするまで(妊娠7週:上司へ報告、里帰り先の病院など) - 育児の雪かき 里帰り出産(妊娠8週:Y病院で膜性確定、検診先の決定) - 育児の雪かき 里帰り出産(番外編:妊娠・出産は甲子園や青春という説) - 育児の雪かき 里帰り出産(妊娠16週:Y病院の双子両親クラスへ) …
出産して、息子もNICUから退院して、実家から自宅に帰って、気が付けば生後1ヶ月になっていました。 1ヶ月検診は、また実家のほうまで行きます。 里帰り出産の方は、できれば1ヶ月検診までは里帰りしていたほうがいいです。 そのほうがめんどくさくないです。 思いがけないNICUへの入院で、手続き関連が上手くできずに里帰りから早めに帰ってきましたが、それがなければ1ヶ月検診が終わってから帰る予定でした。 とはいえ、帰ってきてしまったので、前日に実家に行って泊まることにしました。 私の検診は産院だったのですが、息子はNICUに入院したため、そちらの病院での検診でした。 ちょっと大変だったけど、どちらも問…
里帰りを終えて、息子と旦那と3人の生活が始まりました。 旦那は通勤時間が長く、朝は6時過ぎには出ていき、夜は22時過ぎに帰ってくる生活です。 旦那の転勤についてきた形なので、周りに知り合いはほとんどいません。 どちらの実家も遠く、人との関りがありません。 息子は可愛いけど、話通じない、何考えてるか分からない、人ではない何か………w …今だから笑えるけど、当時は本当にキツかったです。 特に、人と関りがない、会話ができない、というのは妊娠中から一番ツライことでした。 ただ、妊娠中は自分の体調だけ考えれば良かったけど、今度は自分では何もできない泣くだけの子がいる訳です。 毎日毎日何時間も、訳も分から…
出産予定日の1ヶ月半ほど前から里帰りをさせてもらって、当初の予定だと、1ヶ月検診を終えて問題なければ帰ろうという話をしていました。 しかし、息子の思わぬNICUへの入院があり、予定がかなり変わってきてしまいました。 と、いうのも、息子の保険証もできていない状態での入院だったので、限度額認定証が必要で、その手続きが里帰り先だとどうにもならず、前倒しで帰ることにしました。 出生届だけは、早々に里帰り先で出していたのですが、役所の手続きって本当に面倒だなと思ったくらい、融通が利く訳もなく、居住している役所に行く必要がありました。 NICUに入院したものの、入院期間は一週間程度だったので、限度額認定証…
産後は赤ちゃんとの慣れない生活に加えて、自分の体もなかなか思うように動かないものです。 そんなとき実家に里帰りして、お母さんの助けを借りながら生活していく方が多いのではないでしょうか。 生まれたての赤ちゃん。 それはもう天使のようにかわいいわけですが、まあ本当に大きな声で昼夜気にせず泣くものですよね、、、 おまけに自分と赤ちゃん二人が増えるのですから、お母さんから邪魔者扱いされるなんてことも、、、 実は里帰り、なにかと問題が起きた!という方が多いようです。 ぐずぐずしている赤ちゃんに対してなにもしてあげられない自分へのイライラが、お母さんへの甘えからただのわがままにつながってしまって、お母さん…
出産予定日の3日前、朝からなんだか様子がおかしい。 たまにものすごく腰が痛くなる。 とりあえずいつも通りに起床して、朝ご飯を食べて、いつもと同じ生活。 …なんだけど、なにこの腰痛?! 元々、腰痛持ちなので、たまに痛くはなるんだけど、それともなんだか違う! でも、陣痛って別に腰にこないよね?どうなの? まぁ、腰痛といっても、すぐに治まるからもう少し様子を見よう。 旦那には一応報告しておきました。 初産だと、予定日より早いことはあまりないと聞いていたから、まだ3日前だし、陣痛ではないだろうと思い込んでいました。 // 腰痛があってから1~2時間後、おしるしのようなものが!! …経験がないからそうな…
出産予定日の1週間も前になると、出産や入院の準備はもうできていると思います。 準備はどれだけしても、なんとなく不安は残るものですが、もう産まれてくるのを待つしかありません。 直前の準備としては、家族との連絡手段を確認しておくことが大事です。 特に立ち合い出産を予定している場合は、旦那さんへの連絡はなるべく早めにしてあげたほうがいいです。 // 私は里帰り出産で、実家には父、母、姉がいましたが、それぞれ仕事があったので、交代で誰かがいてくれるような状況でした。 旦那の職場から産院までは2時間強。 陣痛が来たらまず旦那に連絡することにしていましたが、それ以外にもこまめに連絡を入れるようにしていまし…
陣痛タクシーをご存知でしょうか? 場所によって呼び方はさまざまなようで、陣痛タクシーとか妊婦タクシーとかたまごタクシーとか言うみたいです。何かというと、陣痛が起こったときにタクシーを呼べるんですが、タクシーのシートが防水になっていたり、講習を受けた運転手さんが来てくれたりするものです。 事前の登録が必要ですが、登録自体にお金はかかりません。 自宅の場所と産院の場所を登録しておくので、陣痛タクシーを呼んだら場所を指定する必要もありません! 陣痛で苦しんでるときに道案内をするのはツライので、とてもいいサービス! タクシー会社に登録するので、これも場所によって違うかもしれませんが、私は里帰り出産だっ…
里帰り出産をする人、同じ市内であれば問題ないけど、市外であれば、妊婦検診の補助券が使えないので注意が必要です。 妊婦検診は出産直前になると1週間に1回くらい行くことになります。 この時に、市内であれば補助券でその場での負担はほとんどないのですが、市外では補助券が使えないので、自分で支払いが必要になります。 ここで支払った金額は、後から申請すれば検診の分は戻ってきます。 ただし、産院で補助券の記入をしてもらう必要があります。 これを忘れてしまうと申請ができなくなってしまうので、忘れないように気を付けてください。 // 私は里帰りする前に出産する産院に行ったのは、5ヶ月目の時に出産を希望するのであ…
出産予定日の1週間前に定期健診がありました。 お腹の中の状態を見るとかで、いつもより長い検診。 いつもと違う部屋に通されて、寝かされて、お腹に検査するのをペタンとつけられて、ひたすら待つ…。 スマホの電波も入らなかったので、暇なことこの上ない…。 赤ちゃんの心臓の様子とかが分かるらしい。 20分くらいかな、寝たまま待ち続けて、ようやく終了。 順調に育っているとのこと! こんなで分かるのか―と感心。 // この時、すでにお腹が張る頻度も増えてきて、いつ出てきてもいい状態と言われました。 エコー写真では、もうハッキリと分かるようになっていました。 いよいよか!と思う気持ちと、ちゃんと出産できるのか…
出産予定日の1ヶ月半ほど前に、実家に里帰りすることにしました。 出産に必要なものをある程度揃えていたので、それを全部持って、細かいものは里帰り中に揃えることにしました。 重要なのは病院の紹介状! 車で高速を使って2時間半ほどの距離なので、忘れ物をしたらなかなかに大変…。 そして、里帰りしたはいいものの、特にやることがない! 買い物に行ってみたり、散歩に行ってみたりはするものの、あまり遠くには行けないし、お腹も重いし、一人で何かあったら困るし…。 ご飯はほとんど母が作ってくれるし、手伝いくらいしかやらない…。 そんなこんなで一週間ほど立ったら定期健診。 ………体重が増えたー!!!!! お腹大きく…
実家からは距離があり、近くに頼れる人もいない状況だったので、出産は里帰りにしました。 里帰り出産の場合、早めに出産する産院を見つけて、一度は来院しなくてはいけません。 私の場合は、5ヶ月くらいの時に産院に行きました。 受け入れができるかどうか、早めに聞いたほうがいいので、産院は早く探して問い合わせをしておきましょう。自治体によって検診の費用を負担してくれますが、市外、県外の場合、その場では一度自分で負担して、後から申請して金額が戻ってくるということが多いようです。 私の場合は県外での出産だったので、出産して帰ってきてから申請にいきました。 出産した後に調べようとすると本当に大変なので、里帰り出…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
【長野県長野市】3歳児と散策 @象山神社
〆はイタリア子連れで
【長野県千曲市】3歳児と足湯 @水と緑と潤いのある公園(カラコロの足湯)
【長野県長野市】3歳児と外遊び @辰巳公園
【長野県長野市】3歳児とお食事 @ふくや 吉田四丁目店
【長野県長野市】3歳児と足湯 @妻科の湯(うるおい館)
【長野県千曲市】3歳児と足湯 @陽だまりの湯(ファミマ 信州上山田温泉店)
【長野県長野市】3歳児と散策 @真田邸(新御殿)
【長野県長野市】3歳児と散策 @旧白井家表門
【長野県長野市】3歳児と散策 @旧樋口家住宅(市指定文化財)
【長野県長野市】3歳児と散策 @山寺常山邸
【長野県千曲市】3歳児とお散歩 @戸倉千曲川緑地公園(湯の里親水パーク)
【長野県中野市】3歳児と人形の見学 @日本土人形資料館
【長野県千曲市】3歳児と散策 @柏清水公園
【長野県千曲市】3歳児と外遊び @たじま公園
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
昔に比べて増えてきた高齢出産。35歳以上の初産婦の方。 高齢出産に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
胎教は最もみ身近な早期教育です。難しくとらえずママだけに与えられた特権を堪能しましょう!
赤ちゃんの夜泣き対策手段の1つとして有名なおくるみについてのテーマが無かったので作りました。 赤ちゃんのおくるみについて情報交換しましょう! スワドルアップ・スワドルミーなど具体的な商品についても大歓迎です。
現在、日本では夫婦6組に1組が 不妊治療をしています。(男女で推計60万人) 毎年、こどもの数が 15万人規模で減少しているのを知っていますか。 西洋医学の不妊治療では 少子化が止まりません。 東洋医学(鍼灸)の不妊治療に ◇興味がある方 ◇挑戦したい方 ◇経験談 のブログ記事を募集します。 東洋医学は 平安時代より産婦人科を診ています。 984年(永観2年)には 宮中医官である鍼医の丹波康頼により 『医心方』が編纂され 明治維新で日本が西洋化されるまで 医師は、東洋医師(鍼医・漢方医)でした。 鍼医や漢方医は、あらゆる病を治療し 日本人が絶滅することなく現代に至ります。 また、家系存続の危機である お世継ぎ問題も歴史上活躍してきました。 =現代の不妊症も東洋医学が解決します=
双子、三つ子、四つ子…2人以上のお子様を一度に授かり、育てている方!お気軽にご参加下さい!
赤ちゃんがほしいを全力でサポート ヨガ、食事、子宮温活、冷え取り、スピリチュアル、心、種、母性、ご両親、パートナー、深いところのデトックスと育てる力を育むプログラムです。
三人目妊娠中の体験談や子育ての話題をトラックバックしてください(*^^*)
不妊、不妊治療、不妊治療からの妊娠・出産についてのトラコミュです。 不妊治療中の方はもちろんですが、妊娠したからと言ってまだまだ不安が多い方もいらっしゃると思います。 不安を少しでも和らげるために情報交換しませんか?
2017年に出産予定のお母様、お父様! ぜひ、お気軽にTBして下さい♪