いわゆる第一子ですね^^ 初ベビーを授かった方、またまた初育児真っ最中のみなさん、みんなで情報交換しましょう♪ 不安なことや楽しいことや辛いことや・・ みんなで盛り上がりましょう!!
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
絵本大好きママ、かりんとです。今回、少し気になったので絵本の偕成社の目録を取り寄せてみました。どんなものが届くのか、取り寄せ方法などを紹介します。偕成社の絵本の目録はどんなの?まずは、わが家に届いた偕成社の絵本目録を紹介します。偕成社の絵本
かりんとママブログ
現在、20w6d。ほんの少し遡り投稿✍️ 胎動についてちょこちょことメモしていたのに、18〜19wの期間に全く投稿できなかったので、今回は胎動について記録。 …
35歳 はじめての妊娠!多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)
先週末に退院してから家族で義実家にお世話になっている我が家 わんぱくお兄ちゃんたちを見るのは大変だろうに温かく迎えてもらって感謝です お兄ちゃんたちもここでは…
*ひよこさん家のゆるり暮らし*
入院4日目に無事退院しました!無事に退院できてホッ・・・ 今回はコロナのこともあり、子供は新生児室から出られないので授乳のたびにナースコールが鳴って新生児室に…
*ひよこさん家のゆるり暮らし*
産後の骨盤周りをしっかり引き締めてくれると新米ママに人気のリシュット。通信販売ですが色や生地素材を確認することができるので安心です。もし想像と違っていた時の返品方法をご紹介します。
来週はきっと晴れ
現在、妊娠6ヶ月!折り返し地点に入ったので、1度これまでに使ったお金を前編としてまとめてみました!胎嚢確認〜妊娠5ヶ月までの間にかかった病院費用全て。 胎嚢&…
35歳 はじめての妊娠!多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)
気持ちいいお産を研究中&胎内記憶を伝えるMegumiです 現在妊娠中の方へ気持ちいい出産ってできるの?お産が楽しみになるzoomお話会 1月27日(水)午前開…
気持ちいいお産&胎内記憶で幸せに
急に寒さが厳しくなったので、慌てて暖かいスリーパーを買い足しました。 「はぐまむ」の綿毛布スリーパー ...
孫ギフト.com
今日で20週目、妊娠6ヶ月に突入しました! 今日は午後から19〜20週に受ける超音波外来でした。2021年初のエコーです。今日の東京はお天気が良くてポカポ…
35歳 はじめての妊娠!多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)
クリスマス、年末年始とのんびりと過ごし過ぎて久々の投稿になりました!2021年は丑年で私は年女!生まれてくる子も丑年!こんなちょっとしたことも嬉し…
35歳 はじめての妊娠!多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)
急に寒くなった上に、離乳食が始まって服を汚すことが多くなり洗い替え用にUNIQLOのカバーオールを少し前に追加購入しました。 前回、購入したこちらのカバーオールの色違いです。[st-c...
孫ギフト.com
2020年ももうすぐ終わりを迎えますね。新型コロナウイルスが流行したりと激動の一年でしたが、私は特に変わらず育児に懸命で早く過ぎ去った1年になりました。ブログ運営もぼちぼち継続中です。ということで、今年のよく読んでいただいた記事をランキング
かりんとママブログ
お雛様選び脳内会議第二弾🎎マンションにも置けるコンパクトサイズの『十人飾り』を求めて。
ゆーんの徒然日記
気持ちいいお産を研究中&胎内記憶を伝えるMegumiです 現在妊娠中の方へ気持ちいい出産ってできるの?お産が楽しみになるzoomお話会 1月27日(水)午前開…
気持ちいいお産&胎内記憶で幸せに
出産準備リストによく載っているテニスボール。本当に必要?私の場合必要だったのは、テニスボールではなく母のこぶしでした。実際の出産時のいきみ逃しとテニスボールを試してみた結果について書いています。
soleil☆mamanのブログ
妊娠糖尿病なことがわかり、病院に行って指導を受けてきました。(関連記事↓) manyjet.hatenablog.com 栄養士さんにも会い、そして冊子ももらい、どんな食べ物をどれぐらい食べたらいいのか学びました。 ニュージーランドと日本の指導の違い 日本の場合、妊娠糖尿病になったら数日管理入院するようですが、その献立を見てみると結構ニュージーランドとは違うなぁと思いました。 副菜、魚、フルーツ、白米多め。 こんな感じのが多いかなーと思いました。 一方、ニュージーランドでは、ワンプレートでご飯を食べることが多いのですが、お皿の半分は野菜、1/4はお肉、魚等のタンパク質、そして残りは主食の炭水化…
ニュージーランドでマオリ生活
心疾患児の三男ウリちゃん。妊娠中はどんな感じだったのか?妊娠~出産までの事を振り返ります。(今年はあまりサボらずに記録できたら…と思っています⭐︎( ˘ω˘ ;))⇩前記事はこちらから◆《心疾患児》三男妊娠を振り返る。妊娠中期② 妊娠17~18週目まさか
kao’s Comfortable life
伊吹文明元衆議院議長は、ポピュリズムに流されず、国民から不人気になるようなことも敢えて発言する保守政治家で、「体罰全否定しては教育はできない」と発言して(平成25年(2013年)2月9日付各報道)して物議をかもしたことがあります。★★★ ★★★その伊吹文明元衆議院議長が、眞子さまと小室圭氏のご結婚問題に関し発言していました(令和2年(2020年)12月3日付各報道)。その報道の一部を引用すると以下の通り...
「東京散歩」と「踏ん張り投資」
気持ちいいお産を研究中&胎内記憶を伝えるMegumiです 現在妊娠中の方向けのお話し会気持ちいい出産ってできるの?お産が楽しみになるzoomお話会を開催します…
気持ちいいお産&胎内記憶で幸せに
明けましておめでとうございます! 結局ベビさんはお腹の中で年越しを迎えましたもう3日ですが、お腹の張りはあるものの長くは続かず兆候という兆候はありません笑 …
*ひよこさん家のゆるり暮らし*
大切な赤ちゃんが危ない目に合う前に…しっかり安全対策をして、赤ちゃんと快適に過ごせる環境をつくりましょう♪
まんまのブログ
2020年を振り返る このブログも開設して実は2年! 前は放置気味でしたが今年からちゃんと書いてます。 コロナの影響で家にいる時間が長くなったのもあるし、妊娠もしたので記録がてら☺️ あっという間に駆け抜けた2020年をザッと振り返ってみたいと思います! 4月 人事異動で部署が変わりました。 まさかの旦那と一緒🤣 5月 異動したものの、今までと全く違う職種でなかなか仕事を覚えられずストレスフルな毎日😭😭😭 6月 仕事でミス連発💦 妊娠も発覚! 今思えば、仕事のミスも妊娠による注意力の低下だったと思います🥲 悪阻が始まったので、母子手帳GETと共に管理者と同僚には妊娠を報告。 7月 悪阻真っ只中…
眼鏡日和
気持ちいいお産研究中&胎内記憶を伝えるMegumiです大晦日になりました〜まだ大掃除残ってますが🤣まぁいっか。今年はホント想定外のことがたくさんあってしっち…
気持ちいいお産&胎内記憶で幸せに
こんにちは、まめこです。 今日は先週の妊娠日記を書きます。大体7週になりました。 絶賛つわっておりまして、なかなか仕事と育児以外を頑張る元気が出ない日々です。 先週の様子↓ www.mamesodate.com 出産予定の病院へ 経過は順調 ケトン体2+ 好みの変化 助けなしでは回らない 出産予定の病院へ 紹介状を持って出産予定の病院まで行ってきました。 電車とバスを乗り継がないといけないのでちょっと遠いのですが、まあいざってときはタクシー使って30分くらいのはず。 3年前の流産手術の時も、2年前の息子の出産の時もお世話になっていて、ものすごく混んでいる印象だったのですが、コロナの影響かとても…
まめそだてーフルタイムワーキングマザーの雑記ブログ
先週、今年最後の妊婦健診では1センチほど子宮口が開いてると言われたのですがまったく産まれてくる気配のないベビさん もう入院準備も家の片付けも終わり、あとは陣痛…
*ひよこさん家のゆるり暮らし*
気持ちいいお産を研究中&胎内記憶を伝えるMegumiです 今年最後の妊娠出産 傾聴モニターセッションは5人目のお子さんがお腹にいる関浦優子さんでした💖傾聴を…
気持ちいいお産&胎内記憶で幸せに
現在、中学1年生の長男。 とにかく、「病気がち」 ぜんそく、発熱、インフルエンザ。会社をクビになるんじゃないか!ってくらい休みました。 中学生になり、体が丈夫…
息子2人の教育費を捻り出せ!派遣ママの節約の日々
前回記事の続きです。 manyjet.hatenablog.com 助産師さんから妊娠糖尿病と診断を受けて翌日に総合病院の糖尿病専門看護師さんから電話がかかってきました。 そして、なるべく早く問診をしたいとのことなので、その4日後に予約を取りました。 ここまでの展開がとてもスムーズです。 火曜日:第一回糖負荷検査 水曜日:助産師さんとの定期検診 木曜日:糖再荷再検査&妊娠糖尿病の診断 金曜日:総合病院から連絡 翌火曜日:糖尿病専門看護師の診察 特に値がすごく悪かったわけではないのです。 ですが、なるべく赤ちゃんが高血糖にさらされている時期を短くしたいとのことで、なるべく早め早めに再検査や診察を…
ニュージーランドでマオリ生活
はい、急遽病院に行くことになったararemegane。 ここからモヤモヤが募りに募ります😭 病院に電話したのが14時少し前。 そのあと直ぐに旦那に電話。 👩🏻「もしもし?出血してたから今から病院行くことになった。んで、息子を… 👨🏻「あぁ。はいはい。」ガチャ! え、切られたんですけど。 出血してるのに。 これから病院なのに電話切られたんですけど。 イラッとしつつも、旦那が来るかどうかも分からないのでまずはタクシー手配。 タクシーの手配が終わった直後に旦那から電話。 👩🏻「もしもし?」 👨🏻「どこの病院行くの?」 👩🏻「○○病院だよ。タクシーは手配済み。んで… 👨🏻「ふーん」ガチャ! え、また…
眼鏡日和
はい! 今日のお話はタイトル通り! 出血したお話です。 では始まり始まり🤗 本日息子とお散歩に出かけて、お昼過ぎにトイレに行ったら出血が💦 ティッシュに付いた血… 一瞬頭がフリーズ… からのフル回転! え、痔が再発した?🧐 いやいやお尻痛く無いし、お尻から出血してる感じではない。 おしるし?🧐 にしては早すぎない?🧐 生産期でもないのに?🧐 てことは早産?🧐 でもお腹張ってる感じも痛みも無いし…🧐 うん、とりあえず家帰ろう。😁 トイレで冷静になり息子を諭して帰宅。 念のためもう一度確認すると…やっぱり出血してる〜〜😱😱😱😱😱 病院からもらってた出産の手引きを再確認。 出血の場合は…すぐに連絡し…
眼鏡日和
気持ちいいお産を研究中&胎内記憶を伝えるMegumiです『私の頭からへその緒が出てるらしい(笑)』気持ちいいお産を研究中&胎内記憶を伝えるMegumiですかな…
気持ちいいお産&胎内記憶で幸せに
夏場は、子どもの日焼け止めと虫よけをしっかり塗ってからおでかけしている親御さん、多いのではないでしょうか。真っ赤に日焼けしたり、虫にさされて子どもが不快な思いを子どもがするのは避けたいですもんね。でも、ただでさえ準備に時間のかかる子どもとの
かりんとママブログ
妊娠すると味覚が変わったり、偏食になったりすると言われていますよね! "マックのポテトが止まらない🍟" なんて話をよく聞きませんか?😄 私の場合は… おにぎり!愛!❤️ そうなんです。 おにぎりにハマってしまって… 体重管理しないといけないのに炭水化物にハマってしまったんですーーーー!😂😂😂😂 おにぎり特有のお米と海苔のマリアージュが堪らなくてね〜🤤💓 なんなら焼きおにぎりにして食べるのも堪らん!!!! 有明海産 焼き海苔 おむすび用焼海苔 3切30枚×3袋(全型30枚分)【 メール便 送料無料 】(ポスト投函)代金引換・同梱の場合、不可!おもちやおむすびに!価格:1188円(税込、送料無料)…
眼鏡日和
気持ちいいお産を研究中&胎内記憶を伝えるMegumiですかなりスピリチュアルな話なので苦手な方はスルーでお願いします!本郷綜海さんのスピプロ10期講座もう終わ…
気持ちいいお産&胎内記憶で幸せに
気持ちいいお産を研究中&胎内記憶を伝えるMegumiです妊娠中のことやお産の体験などをお聞きする傾聴セッションを行っていますがその時は慌ただしく時が過ぎていき…
気持ちいいお産&胎内記憶で幸せに
先日、私は第2子を10週で稽留流産と診断されました。健診のエコー検査で診断をされたので、搔爬手術をするか自然に排出するのを待つかの選択することに。手術を選択する人も多くいる中で、私がなぜ自然流産を希望したのか書いていこうと思います。稽留流産
かりんとママブログ
皆さんMerry Christmas! サンタ業務があった人も、なかった人も、クリスマス楽しんでますか? 我が家は息子のところに仮面ライダーのベルトが届いていましたよ🎁✨ さて私araremegane、今日は2週間ぶりの妊婦健診でした😁 今回から実際に分娩をする総合病院での診察です。 ドキドキするも診察結果は異常なし。 ただ前回の健診まで逆子だったせいか、少し小さめとのこと。 逆子ちゃんは小さめサイズになる事が良くあるそうです! という事を、帰宅後に今日たまたま休みだった旦那に言ったら「もっと食べた方が良いんじゃない?」と言われ、お昼に鰻屋さんに連れてってくれました!笑 鰻屋さん初めてでテンシ…
眼鏡日和
日本では必ずやるわけではない糖負荷検査(グルコースチャレンジテスト)。 ニュージーランドでは24~28週の間に全員受けることになっています。 私は25週目で1回目の検査を受けてきました。 第一次糖負荷検査 ニュージーランドでは産院ではなく、血液検査をする専門の機関がありまして、そこで検査を受けることになります。 特に助産師さんからこの日の食事制限については言われなかったのですが、念の為朝食抜きで行ってみました。 ラボの人から、朝食食べてきた?と聞かれ、いいえと答えると、食べてよかったのに。と。 そして冷えた350ml(50gブドウ糖)の透明なボトルと紙コップを渡され飲むように言われ、1時間後に…
ニュージーランドでマオリ生活
久しぶりの更新になってしまいました💦 が! いよいよ産前休暇が始まりました〜😆🎶 休暇に入ったらお散歩頑張ろうと思ってたのに、まさかの先週雪ですよ…☃ しかもまだ融けず… 歩道ツルツルだから転んだらと思うと怖いです😭 早く融けてほしいなぁ〜。 最近のbabyは胎動が物凄くてですね お腹が痛かったり、膀胱が痛かったりで苦しいものです。 でもあと1ヶ月ちょっとの辛抱! 今日は産前最後の美容室に行ってきました。 ただ染めるだけじゃつまらないので 流行りのインナーカラーに挑戦♫ 私の会社は社内規定で髪の色も決まっているので 産休だからこそできる髪型にしたかったの😆🎶 あとインナーカラーなら、髪の内側な…
眼鏡日和
出産前に準備した物 第一子の誕生前に準備した物リストです。 実際に、出産前~新生児の時に使用した物で ...
孫ギフト.com
この記事では、当時の私と同じように赤ちゃんの部屋作りに悩んでいるプレママの参考になればと…赤ちゃんの部屋作りについてまとめました!
まんまのブログ
いわゆる第一子ですね^^ 初ベビーを授かった方、またまた初育児真っ最中のみなさん、みんなで情報交換しましょう♪ 不安なことや楽しいことや辛いことや・・ みんなで盛り上がりましょう!!
2008年8月出産予定のプレママ&パパ、一緒にマタニティーライフを謳歌しませんか♪トラバお待ちしています!
2008年9月出産予定の皆様♪ 皆で同時期のマタニティライフを満喫しましょう! お気軽にトラックバックして下さいね。
お空にいるのは男の子?女の子? 遠いあの場所で、どうか笑ってますように。 そしてまた、会えますように。 治療のこと、いろんな思い、なんでもトラックバックしてくださいね。
☆妊婦中も出産前・出産後もいつも健康できらきら綺麗なマタニティママ・プレママでいたい☆ 健康サプリメントから美容用品・ビューティーコスメはたまた健康グッズから妊娠線予防クリーム等々。。。なんでもトラバして下さいね
☆妊娠中も出産前も出産後も習い事大好き☆ マタニティヨガからマタニティビクス、妊婦前から続けてるお料理教室、英会話、フラワーアレンジはたまたこれを機会に机に向かって資格取得!等々 妊娠中でも出産前でも出産後でも何かやってる習い事なんでもトラコミュ下さい
ルイボスティーとカフェインレスコーヒー、 穀物コーヒー、麦芽コーヒー、たんぽぽコーヒーなど 赤ちゃん待ちや、妊婦さんにとって体にいい飲み物を 飲み比べ!! 「カフェインレスな飲み物」限定で 私はこれ飲んでるよ〜とか、美味しい飲み方とかあったら教えて下さい。
30代で初めて妊娠・出産しようと頑張っている方お気軽にどうぞ。一緒に頑張りましょう!
華やかでいいわね〜と羨ましがられる事の多い、女の子ツインズですが、双子育児はやっぱり大変。女の子×女の子ならではの苦労話や嬉しかった事、楽しかった事などどんどんトラックバックしてください。双子ママ同士でブログを通じて、いろんな情報交換をして仲良くなれたらいいですね☆女の子ツインズ、みんな可愛く元気に育ってね♪
東京都北区で子育て、育児に励んでいるママさん。 お出掛け日記や病院の情報やらお互い情報が共有できたらいいですね! 働くママさんも、専業ママさんも、マタニティさんも、仲良く楽しく子育てしましょう!
胎教は最もみ身近な早期教育です。難しくとらえずママだけに与えられた特権を堪能しましょう!
赤ちゃんの夜泣き対策手段の1つとして有名なおくるみについてのテーマが無かったので作りました。 赤ちゃんのおくるみについて情報交換しましょう! スワドルアップ・スワドルミーなど具体的な商品についても大歓迎です。
現在、日本では夫婦6組に1組が 不妊治療をしています。(男女で推計60万人) 毎年、こどもの数が 15万人規模で減少しているのを知っていますか。 西洋医学の不妊治療では 少子化が止まりません。 東洋医学(鍼灸)の不妊治療に ◇興味がある方 ◇挑戦したい方 ◇経験談 のブログ記事を募集します。 東洋医学は 平安時代より産婦人科を診ています。 984年(永観2年)には 宮中医官である鍼医の丹波康頼により 『医心方』が編纂され 明治維新で日本が西洋化されるまで 医師は、東洋医師(鍼医・漢方医)でした。 鍼医や漢方医は、あらゆる病を治療し 日本人が絶滅することなく現代に至ります。 また、家系存続の危機である お世継ぎ問題も歴史上活躍してきました。 =現代の不妊症も東洋医学が解決します=
双子、三つ子、四つ子…2人以上のお子様を一度に授かり、育てている方!お気軽にご参加下さい!
赤ちゃんがほしいを全力でサポート ヨガ、食事、子宮温活、冷え取り、スピリチュアル、心、種、母性、ご両親、パートナー、深いところのデトックスと育てる力を育むプログラムです。
三人目妊娠中の体験談や子育ての話題をトラックバックしてください(*^^*)
不妊、不妊治療、不妊治療からの妊娠・出産についてのトラコミュです。 不妊治療中の方はもちろんですが、妊娠したからと言ってまだまだ不安が多い方もいらっしゃると思います。 不安を少しでも和らげるために情報交換しませんか?
2017年に出産予定のお母様、お父様! ぜひ、お気軽にTBして下さい♪
妊娠中のママへ、やってあげてること、やってあげたいこと。 逆に、妊娠中のママからパパにして欲しいことなど・・・ 妊娠中の夫婦生活についてなら、なんでもOKです。 悩みがあればぶちまけましょう!
2016年10月、11月、12月出産予定の妊婦さん集まれ!日々の経過や、こんなときどうする?を、共有したいです。 参加したい方はどなたでも参加してくださーい! ちなみに、管理人は、2016年11月中旬出産予定です!