産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
《産後ママのお声-腰回りのサイズが−5センチ!》
《産後ママのお声-パンツがスルッと履けた!》
フェミクッションをご存知ですか?
《産後ママのお声-期待どおりでした!!》京都市/産後/右京区
《患者さんのお声-妊娠中から辛かった腰痛、、》京都市/右京区/産後
《産後ケアは骨盤だけじゃない!?》京都市/右京区/産後
《産後の姿勢はだいじなの?!》京都市/右京区/産後
《産後の尿もれそのままにしていると、、》
【太ももの外側が気になりませんか??】京都市/産後/右京区
【産後の運動っていつからOK?】京都市/産後/右京区
産後ママの骨盤はゆるゆる!?産婦人科医が教える歪み予防の骨盤ケア法
【患者さんのお声-通って良かった!!】京都市 右京区 産後骨盤矯正 太秦ときわ整体院
産後ダイエットの鍵は骨盤矯正!効率よく痩せて体型をスッキリ戻すための具体的ステップ
【先生だから??】京都市 右京区 産後骨盤矯正 太秦ときわ整体院
【日記】産後2ヶ月、骨盤矯正に通い始めた
2023年 ノンストップ!で紹介された本まとめ
2025年2月7日(金) ノンストップ!で紹介 子供に影響する親の口癖に関する本
育児が辛い。こんな私に妊娠なんて無理だよ!
幼児創造力の魅力: ブロック遊びが受験に繋がる
自分を保つために母親辞めます。
【育児記録】生後2ヶ月はじめての予防接種・予約はいつする?副反応は出た?
お箸の練習は何歳から? 使い方、教え方のポイント!
【子育ての悩み】手洗いの際に水遊びをしてしまう・・・どうしたらやめてくれる?
【育児/リアル】2024年のリアルを振り返る
【小学生宿題やらない問題】元保育士ママも実践中!ストレスなしでやる気を上げる方法
育児をやり直している。
革命!年中娘の行き渋りがピタリとなくなったワケ
超多動自閉症児の七五三【地域のみなさんの優しさに涙した話】
テストの順位が40番上がった!
こうして育児の悩みは解決される♡
気がつけば臨月ももうすぐそこまで、という所までやってきました。便秘や息苦しさ、胃もたれ等有名どころ(?)なマイナートラブルは一通り経験しましたが、ありがたい事に概ね大きな問題もなく、メンタルも比較的安定した日々を過ごすことができています。したがって今まで
3-5万円かかる写真館や写真スタジオは頻繁にいけない、でも子供(赤ちゃん)の成長をより素敵に残したい、親子で記念の写真を撮りたい。そんな声から生まれた無料の撮影会です。現在は期間限定で、Fammのモデルオーディションも兼ねて開催しています。お金の専門家に子育て費用の相談もできて、10-15分の撮影体験とデータも5カット10枚程度が無料でもらえます。 公式HPより https://famm.us/ja/home
こんにちは、元幼稚園教諭の働きたくない母です。皆様お疲れ様です! 今週のお題「買いそろえたもの」ということで、初めての出産後に慌てて買ったベビーグッズをご紹介します。
妊娠期間中に大きくなり続けるお腹、 マタニティ用のショーツが沢山販売されていますが 2度の妊娠・出産を経ておすすめのショーツを見つけたので紹介します。 一人目の時に試したもの 定番のお腹まで覆うマタニティショーツ ローライズタイプのマタニティショーツ 産後の体型の変化 2人目の妊娠時 初期~中期 超立体ショーツ スピーマコットン スタンダード丈 後期~産後 超立体ショーツ テンセル素材 スタンダード丈 最後に (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 一人目の時に試したもの 定番のお腹まで覆うマタニティショーツ マタニティショーツの定…
こんにちは! 前回に引き続き、イギリス在住の妊婦さんへおすすめのメディアを紹介していきます。 今回ご紹介するのは、インスタグラムのアカウントです。 数あるアカウントの中から、私が本当にいいと思ったものをご紹介します! インスタは地域の縛りが
こんにちは! 今回は、イギリスで妊娠された方へのおすすめアプリをご紹介します。 私自身、イギリスへ移住して1年足らずのところで妊娠が発覚し、妊娠自体が初めてで何も分からない中(何が分からないかも分からない)、手探りで情報をかき集め、なんとか
夜泣きの時に抱っこをしながらスクワットをしすぎて足の筋肉がパンパンになっているぺん子です。 またまたタイムラグがありますが、出産入院時の備忘録を… (↓この出産レポートの続きです) 出産直後、 ヘロヘロすぎて、分娩室では … "入院レポート" の続きを読む
エンジェルサウンズを検索すると「西松屋」というキーワードが一緒に出てきますが、実際は西松屋では取扱いがありません。 この記事ではエンジェルサウンズはどこに売ってるか、売ってる場所を紹介していきたいと思
私はOisixとコープどちらも登録して使い分けています。Oisixと使い分けている理由は、日用品も注文できるのと、扱っている食材の値段が安いからです。特におむつやミルク、おしりふきを持ってきてもらえるのはありがたかったです。地域によりますが産後に「はじまるばこ」という、ベビー用品の試供品やおすすめの食材がつまった箱を無料でもらえます。私はこれにつられました。そしてまんまと、コープのおしりふきのリピーターです。
緊張気味の私と旦那さん受精卵はあるのかしらん 培養士さんのお話。開口一番、『12個受精しましたよ!』なんと! 思わず旦那さんと顔を見合わせ…
不妊治療を続ける女性にとって直面することが多いであろう問題仕事と治療どちらを優先するのかということ とにかくお金がかかる高額な治療費なのに成功す…
体外受精のために初めてやった採卵の結果は残念な結果に胚盤胞まで成長しなかったの 卵ちゃんを採ってみなければどんな質なのかわからない妊娠できる卵ち…
採卵してからずっと続く痛み卵巣に針を刺すってこんなに痛いものなのね『採卵後は念の為最低3日間はヨガの仕事休んだ方がいいわよぉ』と、看護師さんに教えても…
採卵をして3日後。旦那さんと緊張しながら病院へ。6個の卵ちゃんたちがうまく受精できたかどうか結果が出る日 〜ドキドキの結果〜ふりかけ法をした卵ち…
ヨガスタジオの同僚に治療のことを初報告。ヨガのレッスンを代わってもらうため。メンバーみんな20代、未婚不妊治療についてまったくピンときてない様子。そり…
体外受精説明会直後治療を始めることを即決!40歳、時間がないんじゃー 先生とその場の立ち話でスケジュール確認。治療のステップアップ、いよいよ始…
このブログに興味をもっていただきありがとうございます。 今読んでいる方は、 妊娠がわかり母子手帳を貰った 今の母子手帳ケースが使いにくくなったので買い換えたい 興味があるけど決め手がない とお悩みのだと思います。 私も娘を妊娠中は母子手帳ケースを買おうかかなり迷いました。しかし、迷っているうちに出産。今ではとても後悔しています。「もっと早く買えばよかった!」 今回は、私のように後悔しないために絶対失敗しない母子手帳ケースの選び方を教えちゃいます。 そもそも母子手帳って必要? 母子手帳ケースの良いところ 失敗しない母子手帳ケースの選び方 母子手帳が入らなかった 産後の持ち物が増えて使いにくくなっ…
小さいお子様と一緒に無料で参加できるイベントや体験講座などを一覧にしました。実際に私が体験したものも紹介していますので、ぜひとも参考にしています。
妊婦のコロナワクチン接種までの経緯と 接種後の経過、副反応をまとめます。 コロナワクチンの職域接種の申込みの締め切りが 妊娠超初期(6,7週頃)で、職域接種は見送りました。 その頃はワクチン接種できるのが優先接種対象の人だけだったので 安定期になって接種できるようになったら受けようというつもりでした。 安定期に入り、ちょうど自治体の接種券も届いたので 産婦人科医に聞いてみたところ、 妊娠後期は肺が子宮で圧迫されて重症化しやすい。 生死に関わるし赤ちゃんは諦めないといけないかもしれない。 ワクチン接種したことで今後母体、胎児に何が起こるかはデータがない、 あっても少ないから不安だとは思うけど接種…
この度、第二子を妊娠しました。 12月上旬に出産予定です。 4年ぶりの妊娠で体質が変わったのかマイナートラブルの変化もありました。 妊娠体験記の記録と、 前回の妊娠出産時に使用してみて、リピートしたもの、変えてみたものなども 色々記録していきたいと思います。 前回は8月出産だったので、真夏の臨月、真冬の臨月、両方体験出来たのでどなたかの参考になれば幸いです。 それぞれ記事を作成予定です。 妊娠初期編 【妊娠・出産】妊娠の前触れ?上の子が妊娠を当てるって本当? 【妊娠・出産】つわり中に上の子のお世話どうするのか問題 【妊娠・出産】妊娠性痒疹 急に広範囲に蕁麻疹 【妊娠・出産】マタニティウェアは何…
【ちょうちょパン】新小3王子と新1年生の姫が作ったパンと木曜日はスイミングと空手のダブル!
子どもの能力を最大限に伸ばす!5つの重要な習慣とは?
ニンテンドーswitch2が2025年6月5日に発売!高性能化と1本のソフトで最大4人対戦も?
大阪母子医療センターで口唇口蓋裂手術後の定期受診。SLとか滑り台もあるが、下の子の反応は?
もう整えてる?大事な新学期の備え
勉強を習慣化するためにやったこと
癒され過ぎたママ友の家
娘かわいこちゃんが8歳になりました!おめでとう ありがとう!
【惣菜フレーキー】ハムとチーズでパクパク食べれる♪飽きない子育て!?心配しすぎかな私…
誕生月なので誕生日クーポンを色々使ってみた
産後初めての旅行 0歳6ヶ月と4歳を連れて【アンダものがたり】に泊まってきた
プリンは簡単じゃない!家で作ると失敗する
【今週の常備菜】人参の代わりに胡瓜が安くて…小4の壁を乗り切る方法!?
4月の日帰り産後ケアは空きがあります
4/1より、足立区産後ケア訪問型が始まります
妊娠中のマイナートラブルの妊娠性痒疹についてです。 妊娠6週目のつわりが始まったくらいの時に 夕方になると足の付け根、太もも、腰回りに蕁麻疹が広がりました。 朝には落ち着きますが、 また夕方になると首、肩まで広がり、 翌々日の夕方には背中の広範囲までどんどん広がりました。 日によっては日中から蕁麻疹が出る日もありました。 皮膚科に行くと塗り薬を処方され、妊娠中でも飲める薬を出せるが 不安であれば飲まなくても、どちらでもと言われたので とりあえず塗り薬で様子を見ることに。 同時に保湿と、体が温まると蕁麻疹が出やすいのでシャワーで済ます、 辛いものは食べない、肌への刺激を避ける(綿素材の服)などの…
前回は8月が臨月、今回は12月が臨月のマタニティウェアについてです。 4年ぶりの妊娠なので前回のマタニティウェアは残っていません。 前回は初めての妊娠だったので色々と失敗しました。 今回は割とお買い物成功しているんじゃないかなぁと思います。 結論から言うと、マタニティウェアにこだわらなくていい、ユニクロ最高。 マタニティレギンスは初期から必須アイテム!です。 初めての妊娠時は失敗の連続 前回はとりあえずマタニティウェアを購入しました。 普段がパンツタイルだったのでマタニティ用のレギパンを妊娠初期に購入。 つわりが始まってこれまでの服が苦しく感じる頃です。 お腹は全然大きくなっていないので余裕に…
コロナ禍の戌の日参りの記録です。 一人目の時は近所に安産祈願で有名な神社があったので 迷うことなく戌の日参りに行きました。 両家共に初孫だったので、両家の両親と夫と気合を入れてご祈祷、 その後近くの料亭で食事を楽しみました。 二人目の今回はどうしようか・・・コロナ禍だし 今住んでいるところの近所の神社は特に子宝、安産で有名なところでもなく。 コロナのため原則一人でご祈祷に行かなくてはいけないのもなんだかなぁと悩んでいました。 都内で安産祈願で有名なところといえば水天宮ですが コロナ禍なので郵送でのご祈祷も受付してくれるということを知り せっかくの機会なので郵送でお預かり祈祷をお願いすることにし…
ベビレンタでレンタルしてみた体験談をまとめます。 どなたかの参考になれば幸いです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ベビレンタの特徴 実際にレンタルしてみた感想 返却の流れ なぜA型ベビーカーはレンタルがお勧めか? ベビレンタの特徴 ・前日10:00までであれば、最短で翌日に到着するため、必要な時にすぐ使える ・在庫は返却検品終了後、自動でHPへ反映 ベビレンタは在庫があれば商品の色の指定も出来ます。 これ凄く嬉しいです。他社も検討しましたが、 色の指定は出来ないところもあって・・・色が選べるのって結構重要だと思います。 ・…
コロナ禍の2021年12月に予定帝王切開で出産した体験を記録しておこうと思います。 どなたかの参考になれば幸いです。 コロナ禍で規制されていたこと 入院中の様子 コロナ禍の意外なメリット コロナ禍でのデメリット コロナ禍ならではの入院準備 最後に (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); コロナ禍で規制されていたこと 都内の産婦人科病院で、検診の際は妊婦本人のみに規制されていました。 もともとは送迎サービスや上の子を連れての受診や入院、 マタニティヨガ、産後のスパ、退院前にパートナー、上の子とディナーなどいたれりつくせりの産院ですがコ…
無事に妊娠30週目に入りました。おかげさまで今のところ母子共に健康です。お腹もいよいよ大きくなってきており、胎動も頻繁に感じるのですが、上の赤ちゃんが言うような「ここが頭か!」みたいな実感はありません。これから分かるようになるんでしょうか…。キックされた位
こんにちは、まいてーです。こちらのブログでは、妊娠中の体重管理の記録をつけています。本日は妊娠34週0日目の体重・食事・運動の記録となります。
産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
昔に比べて増えてきた高齢出産。35歳以上の初産婦の方。 高齢出産に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
胎教は最もみ身近な早期教育です。難しくとらえずママだけに与えられた特権を堪能しましょう!
赤ちゃんの夜泣き対策手段の1つとして有名なおくるみについてのテーマが無かったので作りました。 赤ちゃんのおくるみについて情報交換しましょう! スワドルアップ・スワドルミーなど具体的な商品についても大歓迎です。
現在、日本では夫婦6組に1組が 不妊治療をしています。(男女で推計60万人) 毎年、こどもの数が 15万人規模で減少しているのを知っていますか。 西洋医学の不妊治療では 少子化が止まりません。 東洋医学(鍼灸)の不妊治療に ◇興味がある方 ◇挑戦したい方 ◇経験談 のブログ記事を募集します。 東洋医学は 平安時代より産婦人科を診ています。 984年(永観2年)には 宮中医官である鍼医の丹波康頼により 『医心方』が編纂され 明治維新で日本が西洋化されるまで 医師は、東洋医師(鍼医・漢方医)でした。 鍼医や漢方医は、あらゆる病を治療し 日本人が絶滅することなく現代に至ります。 また、家系存続の危機である お世継ぎ問題も歴史上活躍してきました。 =現代の不妊症も東洋医学が解決します=
双子、三つ子、四つ子…2人以上のお子様を一度に授かり、育てている方!お気軽にご参加下さい!
赤ちゃんがほしいを全力でサポート ヨガ、食事、子宮温活、冷え取り、スピリチュアル、心、種、母性、ご両親、パートナー、深いところのデトックスと育てる力を育むプログラムです。
三人目妊娠中の体験談や子育ての話題をトラックバックしてください(*^^*)
不妊、不妊治療、不妊治療からの妊娠・出産についてのトラコミュです。 不妊治療中の方はもちろんですが、妊娠したからと言ってまだまだ不安が多い方もいらっしゃると思います。 不安を少しでも和らげるために情報交換しませんか?
2017年に出産予定のお母様、お父様! ぜひ、お気軽にTBして下さい♪