産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
食育一歳児のための楽しい学びと成長の環境
産後パパ育休とは?
【完全ガイド】Amazonらくらくベビー出産準備お試しBoxの中身・申込み方法を解説!
【無料特典が超豪華】Amazonらくらくベビーとは?プレママ必見のキャンペーンまとめ
いちごの根元と、これから始まる家族の物語
初めて西松屋に訪問した私、あと何回 2人きりのデードができるだろう
【プレパパ必見】妊娠から出産までにかかった費用と準備したものについて
【立川PLAY!PARK】ハイハイしか出来ない0歳赤ちゃんでも大満足に遊べる!!
子供が生まれる前に準備したカメラについて
生後200日経ったよ!!
年を取るとどんどん時間が貴重になっていく
妻が里帰りから帰ってきた
米とぎで米をこぼさないために・・・米とぎボウル導入!
平日の料理時間短縮!事前カットと冷凍バッグで時間捻出!
【プレパパ】 妊娠32週目 産休直前なので職場へ手土産を買いに行く
今日は長女とふたりきりのデートの日やっぱり次女が生まれて寂しいらしく月に1回〜2回はデートの日をつくって2人きりで遊びにいくようにしています。いつも我慢させて…
次女、スタジオアリスデビューしてきました。スタジオアリス、あんまりいく気はなかったんだけど出産した産婦人科から無料券いただいてたのおもいだして。生後6ヶ月にな…
この記事を初めて読んで下さる方へ 前回の記事で、J君とC君が会社の愚痴についてふれました。 その事で、少し揉めちゃう様子を書いていきたいと思います。 前回の記事はこちら J君とC君は、会社の「時間に対する考え方」に疑問があるようです。 ★月に1回ある全体朝礼の日は、いつもより 30分早く出勤しないといけないのに、時間外手当は付かない。 ★同じく、月に1回仕事終わりにあるミーティング これは、1時間
中1中2のお母さんお父さん 大掃除は冬休みの前に 終わらせましょう!! 冬休みは子ども達のお勉強を グングン伸ばしていきますよ~! 中1中2の冬休み!! 部活も大変だけど だいたい半日ですよね。 グングン伸びるお年頃! お勉強で差をつけたり わからないところを 克服する絶好のチャンス!! 夏休みほど長くないのでダレないけど 意外に予定が入って来るので ググっと気合を入れて 親子でがんばる必要があります。 短い時間を有効に使うには お父さんとお母さんの 下調べと 具体的対策を事前に ある程度用意しておくことが 勝因になります(*^-^*) 下調べは3種類!! ≪その1≫ 今の成績で入れる 具体的…
こんにちは、えすみんです。 もうすぐボーナスです。楽しみではありますが、ボーナスの使い道がすでに決まってしまっているのが悲しいところ。 さらに、ボーナスをもらう前の今、地味にいろんな出費が重なり、げんなりしています。 まず、ヒルトングランドバケーションズの年会費管理費。 前に書いたのですが、こちらは毎年の年会費と2年に一度、管理費(固定資産税含む)を払わないといけません。 esmin.hatenablog.com esmin.hatenablog.com 今年は2年に1度の管理費の支払いがあり、2年前にグレードアップをしたので、管理費も高くなってしまったのです。グレードアップの話はまた今度する…
長いなぁ。 と思っていた夏休みですが、義実家に帰省してからは結構早く過ぎたように思いました。 まぁ、案の定、あまり何もできていないです。 いつも以上に^^;
こんばんは(^^) ここ数日暖かい日が続いていてとても過ごしやすいです☆ 小3の長女と5歳の娘は、毎週土曜日に硬筆と習字教室に行っていて、字を書くことに興味を持ち始めて、自宅でも習字の練習をしています(*^^*) 墨汁を使っての習字は、5歳の娘には汚してしまったりして、まだまだ難しいので、自宅練習用で使っているのが、 『水書き練習シート』 Seriaで販売されています! 筆を水につけて、書くと、 墨汁で書くのと変わりありません! 書いたあとの文字の上を触っても全く汚れません!! そのまま、数分おいても自然と乾くのですが、娘たちは、早く乾くようにドライヤーをあてて乾かしています(^^) 5歳の娘…
赤ちゃんって、一日のほとんどを寝て過ごします。そんな赤ちゃんにとっての睡眠は、とても貴重な時間だったのです。今回は、新生児から1歳までの睡眠の必要性、大切さについてです。「睡眠時間が足りているのか?」という不安はなくなります。
子どもたちの爪って意外と伸びるのが早いんです。また爪が長いと、ケガや病気の危険性も増えていきます。伸びていることのメリットはないんです。そんな子どもの爪の切り方や短くしておく理由をお話しします。
MAKOLOG | 0歳~2歳で保育園入園をお考えのあなたへ。必要な持ち物、給食、心構えなど、知っておくべきことをまとめました。
子供達が大好きなDlifeが、2020年3月31日で放送終了してしまうそうです。disney作品を無料で見るこ…
先日、近所の災害時の啓発イベントで缶タイプの液体ミルクを頂いてきました。もうわが家には粉ミルクを飲む子はいない…
こんにちは👩 シルバニアのクリスマスバージョンに向けて、どこから進めようか悩んでいました。 今朝は取り掛かりやすそうなレストランからと考えていたのに、実際は幼稚園から手掛けていました。 ホコリが溜まっていて、お掃除をしたのをきっかけに・・・。 〜今日のこども園〜 クリスマスに向け、園の子供たちもツリーの制作をすることになりました。 ミッフィー先生の指示に従って、頑張ってみましょう⭐ 〜こども園の紹介〜 この建物は両方ともバザーでお安く購入したものです。 付属品などはありませんでした。 そして、左側はシルバニアでもありません💦 (多分ハム太郎の商品です) でも、丁度良いサイズ感なので森の幼稚園を…
MAKOLOG | 子連れで神戸旅行をするときのホテルはどうする?神戸ポートピアホテルを選んだ理由と宿泊記を書いたので、参考にしてもらえたら嬉しいです♪
ダイソーで娘が大好きなマイメロのパズルを見つけました♪毎日喜んでパズルで遊んでいます(*´艸`*)マイメロのお箸もダイソーでゲット^^♪サンリオグッズも100均で購入できるなんて素晴らしい〜✨可愛いくてついつい
我が家には生協・パルシステムが不可欠です!!夫、子ども2人(5歳、0歳)と暮らすワーキングマザー、chizu です。*現在産休中我が家は、パルシステム・生協を…
寝るときは暗闇ですか? ふと夜起きたときに 子どもやぬいぐるみや時計など 踏んづけて危ない。 そのため豆球で寝ていました。 おしゃれな蛍光灯は別として やはり寝るときはオレンジの 豆球が落ち着きますよね。 もくじ 快適な睡眠は枕から 寝かせようとすると寝ないもの 寝るときに話をしたい 寝静まったら暗闇へ 快適な睡眠は枕から そういった類は置いといて、 近所のママ・パパ友さんたちは 赤ちゃんと寝るときも 豆球にしていないと聞きました。 うちでは産院の先生から 赤ちゃんでも光を感じている。 暗闇で寝ると不安になるから 豆球をつけた方が良い。 そう聞いていたのと、 前述の危ない理由から 豆球にして寝…
この記事を初めて読んで下さる方へ 新しく、同じ年のC君が入って来てから、常に一緒に居るJ君とC君。 配置場所が同じなので、仕事中は勿論 お昼休みも、コンビニタイムもそして、仕事が終わってからも! ★J君 仕事が終わったら1分でも早く帰って、 プロ野球が見たい!ロッカーでもさっさと着替えて 帰りたい派! ★C君 仕事が終わっても、のんびりおしゃべりして ゆっくりと帰りたい派! 社会人J君 帰るぞ~~
塾なしのつらいところ。。。 教材探し??? 受験情報??? それも四苦八苦しましたが これはひめぐまが 手を貸すことができます。 しかし手を貸せないことが 一つだけあります(; ・`д・´) 中学のクラスメイトは 35人前後 その中でトップ校と呼べる 高校に入ったのは 3人前後 この3人で トップ争いをしているのは 本人たちもわかっていますが 学校では 大体の順位しか出てきません。 そしてテストを 見せあいっこする わけではないので よっぽど自信のあった時に お調子者の男の子が 『何点だった~?』 と聞きに来るくらい(^-^; 切磋琢磨するというには 情報開示が少ない感じでした。 情報開示(^…
こんにちは、えすみんです。 いやあ、長男には参りましたね。 以前から問題っぷりは書いていますけど、こんなにアホだったのかと、呆れ果ててます。 長男、今日から期末試験です。 この土日は、珍しく勉強してました。とは言っても、ながら勉強なので、どこまで身についてるか疑問です。 それでも、今まで全くと言っていいほど勉強してませんでしたので、多少の進歩かなと思うところです。 夕方になって、勉強に区切りをつけていたので、月曜日は何の試験があるのか、聞いてみました。 英語、古文、生物 という返答。 確かにその科目の勉強をしてました。古文に関しては、教科書を見てただけなので、もう少しやったら?とか、ノートに書…
【妊活9周期目】移植後記録BT1~3|出血と無症状と、祈る日々
【体外受精前にしてよかった】わたしの妊活「体づくり」〜妊活を始めたばかりの方・なかなか着床せず悩んでいる方へ〜
兄弟は何歳差?2026年度生まれ。兄弟との学年差がすぐにわかる早見表
施術枕を新調いたしました。
ありがとうございます。
【妊活9周期目】最後の1つをお迎えに:グレード4BB
【妊活おやすみ中】えびねぎ家の6月第5週の夕飯献立・6月の食費まとめ公開【夫婦2人暮らし】【元食費10万円】
✻ブログ名を変えました✻育児まるっと記録していきます◎
妊活のお話(妊活のきっかけと不妊について)
妊活のお話(不妊治療再開のきっかけ)
ご近所さんに頂いたききょう。
妊活の話【9周期目:移植日決定】ラストチャンスへ
2025年上半期も終わりました。
【妊活中】えびねぎ家の6月第4週の夕飯献立【夫婦2人暮らし】【元食費10万円】
セイークサプリメント口コミ|効果・成分・他社との違いを徹底解説
もう、11月もあと少し。 クリスマスもあっという間に。 子供達にサンタさんへの手紙を書いてもらい、欲しいものを調査してました。 長女は、大人っぽいポシェット。 2WA
こんばんは(^^) 今日は、暖かい1日で過ごしやすかったですね(*^^)v 明日からだんだん気温が下がってくる予報が出ていました!油断していたら風邪ひいちゃいそうですね( ゚д゚) さて、日曜日は、午前中はひどい雨で家の中で過ごしていたのですが、娘達は、紙ねんどで小物入れ作りをしていました! スライム作りや製作をするときは、シートを敷きます。 これまで、畳の上でカッターを使っていたり散々でしたので…。 紙粘土で小物入れ作りスタート(*^^*)/ ①まず、紙ねんどに好きな色の水性ペンで色を付けていきます。 粘土にチョンチョンと点をつけて、コネコネすると全体に色が広がります(^^) ②色付けをした…
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
一昨日くらいから体のバランスがおかしく左肩が痛いあとは右肩、昨日は頭痛がしてそして本日は右肩と左足首。整体に行っているのですがイマイチ戻りません。空です。 困…
こんばんは、たかざとです。 いきなりですが、ウチは夫婦でMARVEL(MCU)ファンでして… タイトル通りですが、明日、親子3人で東京コミコン2019に行ってきます!!
こんばんは、たかざとです。 行ってきました、東京コミコン2019!! 夫婦と0歳息子で行ってきましたので、今のうち覚えているままにレポートしたいと思います。
こんにちは。1児のママ、はちみつ梅子です。 子供たちに大人気のプーメリー ですが電池式です。ランニングコストがかかるんじゃないの…?と購入に二の足を踏んでいる方もいらっしゃると思います。 私がそうでした そこで今回は我が家のプーメリーの電池もちについてご紹介します。プーメリーはほぼ毎年新しくなっており新型旧型があります。大きくは変わりませんが、キャラクターのデザインや素材が少し異なります。今回紹介する、私が買ったプーメリーはこちらです。 // リンク どんな電池が必要なの? プーメリーを動かすためには、単2電池が3本必要です。 単2って常備していないよね… 我が家はプーメリーのためだけに購入し…
「便利すぎ!なんで早く買わなかったんだろう」 電動ママチャリを使い始めると、皆さん口を揃えて言います。 それはそうだろうな~と。移動時間が大幅に短縮されるわけですから。 ただでさえ、乳児連れは荷物が多い。しかも、歩き始めるといちいち草花や石を集め出して遅々として進まない。そうやってよそ見しながら歩くから危なくて目を離せない。 それでも、私はママチャリを使いません。その理由はというと… メリット1:足腰が鍛えられる メリット2:体力が付く メリット3:景色や季節の移り変わりに目を向ける習慣が付く メリット4:安全に歩くためのルールを覚える メリット5:大人の運動不足解消になる レンタサイクルも便…
素材の甘味を利用した“さつまいものおやつ”は子供に最適です。焼く前のスイートポテトを子供が味見したことがきっかけで、“焼かないスイートポテト”の美味しさに出会いました。なめらかで口の中でスーッと溶ける優しい甘さのスイーツです。
我が家の床の色は“白”。汚れが目立つ!ことはデメリットでしたが、メリットでもありました。何事も物の考え方次第です
この記事を初めて読んで下さる方へ J君の職場に新しく入ってきた、C君 同じ年でもあり、意気投合したした2人! 常に一緒にいるルーキーコンビですが 仕事に対する姿勢や、性格は全く違うようです。 J君の仕事に対する姿勢は? リーダーとコンビの時 作業中に手が空くと、次の準備やケースなどの 貯め作りをしたり、備品のチェックや補充など、 とに角周りを見て自分で出来る仕事を探して動く 30代社員とコンビの時
2020年より始まる キャリアパスポートの冊子を 子どもたちが持ち帰りました。 準備か下書きか分かりませんが 家族と相談して記入する宿題。 文科省に出ている例示資料を 各学校で改変しているようで、 約20ページの超大作。 毎日夕食後に約1時間で1週間。 先生、無理でしょ。これ。 www.mext.go.jp もくじ 記録が残るから 宿題になりそうな予感 家族で作るキャリアパスポート 進路指導も大変です 学校生活の中で将来を決めたらダメですか? 記録が残るから 学校側で準備していることは 分かりました。 これだけの超大作でもまだ一部。 適当に書けば数分で終わります。 ですが、この先も同じことを …
先日ハプスブルク展に行ってきた!と投稿しましたが、その続きです。 日曜深夜にこれを書いています(1:52)。明日は当然会社・・・。たぶん午前から居眠りしていることでしょう。でも明日は正面に座っている上司が有給休暇なので傷は浅くて済みそうです。ブログを書いて金儲けするためには避けて通れない道です。人生にはつらくても耐えなければならないことがあるのです。 ↓先日の過去記事。 usbbqgrill.hatenablog.com 先日は、高校の世界史でハプスブルク家のことを学んで以降、とても興味を持っていた僕が、妻とハプスブルク展に行って、良かった~!と思った感想を述べました。 で、帰宅後、事前には想…
英語の音読 ひめちゃんの 学校での取り組み 大学の入試制度が変わる というのはひめちゃんが 小学生の高学年の頃には 決まっていたと思います。 まだその頃は 英語のスピーキング が重視されるぞ!! と大々的には 広まっていなかったように 感じていましたが スピーキングは 自分で文章を作って おはなしすることですが まずは読めなければ おはなしになりません それを意識してか 関係ないのか?? わかりませんが 中学校では工夫を凝らした 授業がはじまっていました(*^-^*) そんな中学生ひめちゃんのグングン伸びる今週のお題「〇〇の成長」 学校でのおはなし 中学生ひめちゃんが 英語の壁にぶつかった こ…
こんばんは👩 突然ですが、ブラックサンタってご存知でしょうか? 娘に聞いて初めて知ったんですが、良い子にしていない子供たちに来るサンタさんだそうです。 プレゼントに、ゴミや虫を持ってくるとのこと💦 なんて恐ろしいんでしょう。 親としては、来てくれない方が良いですよね。 「サンタさん来なかったね〜」で終わらせたいです!! さて、休日の娘は起きるのがいつもより早いです。 カーテンも閉め切ってる中、7時にはバタバタ部屋中を歩きだして・・・ 👧「ない!ないよ!」 ??寝ぼけている私は?? サンタさんからのプレゼント🎁を探し歩いていたようです。 「まだ1ヶ月もあるよ〜」 「え~?そうなの?」 最近サンタ…
いつも読んで頂きありがとうございます。 感謝の気持ちでいっぱいです。 楽天ROOMはじめました☆ https://room.rakuten.co.jp/room_a7c360e9d7/items
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
赤ちゃんは、ミルク・母乳から始まり、離乳食を通って、私たちと同じような食事をすることが出来るようになります。そのプロセスの中で、必ず見られる「手づかみ食べ」。親からしてみれば、ちょっと嫌かもしれないですね。でも手づかみ食べには、大切な役割が
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
こんにちは(*^^*) せっかくの日曜日ですが、1日雨の予報です( ゚д゚) 今日は、お兄ちゃんのサッカーチームで駅伝に参加予定でしたが、雨と雷のため、中止になり家でのんびり過ごしています。 昨日、出掛けたお祭りで、子ども達が金魚すくいをしました! その金魚を育てるため、駅伝の会場からの帰りにろ過器を購入しました! 以前、メダカを育てたときに、ろ過器を使用しないまま育てていたら、水質の悪さでメダカが次々に死んでしまって、とても悲しい経験があったので、今回は、きれいな水の中で元気に育ってくれたらいいです(^.^) www.sumikkoblog2019.com にほんブログ村 にほんブログ村
サンタクロース税とは、 小学校に上がるまでのすべての子どもに支給されるお金。 但し、 ヨドバシカメラ、ビックカメラ、トイザらス(など) 各店舗でしか使えない1万円の金券でお釣りは出ないものとする。 期限付きでも構いません。 財源はあります。 財源 0~11歳までの子どもが約1,200万人。 1,200億が必要です。 今年度の少子化対策費:21,070,700,000,000円 約21兆円 この中からちょこっと出せるでしょ。 簡単でした。すぐにでも導入しましょう。 内閣府より https://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/whitepaper/measures…
音楽の授業は意外と好きでした。 みんなの前に出て歌うテスト以外は。 小学校のときはリコーダーもピアニカ (鍵盤ハーモニカ・メロディオン)も 学年選抜で学校代表演奏をしたくらいです。 歌も上手いほうだとは思いますが、 大人になってそういった職に就かなければ 特に役立つものではありません。 もくじ 合唱コンクールは必要ない 歌の感動はもう無い 俺の歌を聞け! 音楽の基本って何ですか? 歌う楽しさは授業とは関係ない 合唱コンクールは必要ない 小・中学校と秋頃にある合唱コンクール。 朝は午前7時30分までに登校して朝のクラス練習。 放課後のクラス練習は午後5時頃まで。 数週間は最終下校時刻以降の居残り…
女の子のおかあさ~んおとうさ〜ん クリスマスプレゼントは お決まりですか~? 週末はクリスマス準備特集 なんてやってみたいと思います💕 かわいいひめちゃんの お母さんになって 気づいた楽しみって かわいい女の子のおもちゃが こんなにあるんだ~!! と知ったこと💕 そのなかでも 倒れそうになるほどかわいかった おままごと道具を どうしてもご紹介したくて(*^^*) もう知ってるよという方も かわいい写真で 楽しんでいってくださいね💕 と大人女子時代はシュッとした スタイリッシュな ベビーグッズが 素敵なんて 思っていましたが もう女の子のお母さんになったら あなたお母さんですよね。。。 って思っ…
こんにちは!オレンジティーです(*’▽’) オレンジティーの『お出かけするねん♪』のブログを見ていただいてありがとうございます。 このブログは、お出かけ、子育て、お得情報を中心に子育て
産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
昔に比べて増えてきた高齢出産。35歳以上の初産婦の方。 高齢出産に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
胎教は最もみ身近な早期教育です。難しくとらえずママだけに与えられた特権を堪能しましょう!
赤ちゃんの夜泣き対策手段の1つとして有名なおくるみについてのテーマが無かったので作りました。 赤ちゃんのおくるみについて情報交換しましょう! スワドルアップ・スワドルミーなど具体的な商品についても大歓迎です。
現在、日本では夫婦6組に1組が 不妊治療をしています。(男女で推計60万人) 毎年、こどもの数が 15万人規模で減少しているのを知っていますか。 西洋医学の不妊治療では 少子化が止まりません。 東洋医学(鍼灸)の不妊治療に ◇興味がある方 ◇挑戦したい方 ◇経験談 のブログ記事を募集します。 東洋医学は 平安時代より産婦人科を診ています。 984年(永観2年)には 宮中医官である鍼医の丹波康頼により 『医心方』が編纂され 明治維新で日本が西洋化されるまで 医師は、東洋医師(鍼医・漢方医)でした。 鍼医や漢方医は、あらゆる病を治療し 日本人が絶滅することなく現代に至ります。 また、家系存続の危機である お世継ぎ問題も歴史上活躍してきました。 =現代の不妊症も東洋医学が解決します=
双子、三つ子、四つ子…2人以上のお子様を一度に授かり、育てている方!お気軽にご参加下さい!
赤ちゃんがほしいを全力でサポート ヨガ、食事、子宮温活、冷え取り、スピリチュアル、心、種、母性、ご両親、パートナー、深いところのデトックスと育てる力を育むプログラムです。
三人目妊娠中の体験談や子育ての話題をトラックバックしてください(*^^*)
不妊、不妊治療、不妊治療からの妊娠・出産についてのトラコミュです。 不妊治療中の方はもちろんですが、妊娠したからと言ってまだまだ不安が多い方もいらっしゃると思います。 不安を少しでも和らげるために情報交換しませんか?
2017年に出産予定のお母様、お父様! ぜひ、お気軽にTBして下さい♪