産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
【育児奮闘記】新米パパ・ママの育児日記|エケチェンとの日々【第16週目】
上の歯はじめまして👶
最近の悩み👶
【生後4週】成長記録〜肌トラブルと吐き戻し〜
0歳児の心を育てる「アタッチメント(愛着)」とは?その意味と育み方
【育児奮闘記】新米パパ・ママの育児日記|エケチェンとの日々【第15週目】
【買ってよかった育児グッズ】出産準備に必須!1,000円で揃うベビー衛生4点セットが神コスパ!
病院定期受診🏥
【育児奮闘記】新米パパ・ママの育児日記|エケチェンとの日々【第14週目】
【体験談】赤ちゃんの夜泣きを音楽で乗り越えた僕の方法|おすすめの歌と効果
保育園😊
【2025年版】ベッドインベッドとは?赤ちゃんの快適な睡眠をサポートする人気アイテムを解説!
保育園の見学👶
赤ちゃんのいる家庭に本当におすすめのウォーターサーバー5選|2025年最新版
赤ちゃんとの水遊びこれ最強だった!3層構造の神パンツ!!お買い物マラソンポチったもの!
最近うさぎ熱がすごい娘^^うさぎのぬいぐるみが欲しいな〜といつも言ってるのでうちにあるハギレとタオル生地で作ってみました♪作り方は娘を出産したときのお祝いでいただいたこの本を参考にしました。型紙も書いてあるから分かりや
先日旦那殿に子どもを見てもらって勉強会に行ったのですが行く前にお祭りに寄りまして、私が与えるのを躊躇したものをゲットした娘。えらく気に入ってるんですがえらく汚…
目次 スタートします片づけやすい家づくり姫路市外のかたは配付地域衣類と絵本の寄付交換会 スタートします このたび、フリーペーパーの「はりなび姫路」さまにてお片づけコラムの監修を担当させていただくことに
目次 はじめに「片づけなさい」私の「片づけなさい」は…あなたと子どもは違うから「片づけ」は立場を対等にする「片づけなさい」はなんのため?「片づけなさい」は言わない「片づけ」がくれた気づきクルール12月
この記事を初めて読んで下さる方へ 社会人になって、2ヶ月を過ぎたJ君。 J君が配置換えとなった1Fは、4名で2人ずつに分かれて 作業をしています。 ① 重くて大きいけど、ゆっくり動く。 ② 軽くて小さいけど、早く動く。 ①②とも、それぞれ、リーダさんと30代の社員さんで J君と派遣の人がサブについています。 サブの2人は、①も②もどちらも出来る様になるのが このチームのベストなやり方らしく、 まず
以前このような記事を書きました。 www.minimum777.net その前後からなのですが、すこしずつ夫に変かがありました。よい方に。
手伝ってくれない…というストレスから解放されたいこども達に何かをしてもらいたい時、「〇〇やって〜。」と言ってもなかなかやってくれず、終いには「早くやりなさーいっ!!」となってしまう事、わが家では日常茶飯事でした。苦笑(いや、もちろん今もあり
【釣行記】【紀州釣り入門】【資産運用】寒くなってきたので、娘の冬支度を着々と進めています。先日、エアバギー 大阪堀江公園店でべビーカーの防寒カバーとチャイルドシートを購入してきました。購入した防寒カバーは「ダクロン アクティブ フットマフ」
パパに優しくしてみませんか?? もうしてるかな(*^^*) 我が家はひめちゃんが 寝ない食べない 手のかかるお子様だったのと ひめぐまが大の子ども好き だったのでひめちゃんが 生まれてからというもの パパは2の次 になっていました。 パパもひめちゃんのことは 大好きですが 子どもが苦手。。。 ひめちゃんの行事は 行きたくないようです。 この感覚もよくわからず 納得する頃には ひめちゃん小学生に なっていました(; ・`д・´) ひめちゃん中心に怒涛の如く 過ぎていましたが あるお休みの 家族がそろっている日のお夕飯 小学生ひめちゃんが ママがんばってるね~💕 と言ってくれました(*^-^*) …
この秋、ずーっと気になっていたエアコンクリーニングをお願いしました。 きっかけは、ママ友が去年エアコンクリーニングをしてとてもよかったと言っていたことと、 長女のアレルギー検査でカビの数値が大幅ア
こんにちは、1児のママはちみつ梅子です。 そろそろ提出の保育園の書類を記入していたのですが、同じこと書く欄が多すぎて心が折れる… いっそスタンプ作ってしまおうかと思うほどたくさん書きました。予防接種しかり妊婦健診しかり、マイナンバー制度うまく使ってもっと楽にできないのかなぁなんて思ったりする今日この頃です。
こんにちは。1児のママはちみつ梅子です。 起きている時間が増えてきた生後3ヵ月の頃、機嫌良く起きていてくれるときどうしたらいいんだろう、と悩みくまのプーさん6WAYジムにへんしんメリー(以下プーメリー)を購入しました。 今回は プーメリーを購入したポイントを紹介します。 もくじ プーメリーの購入を決めたポイント 胎動音が出せる! 吊られているアイテムの素材が異なる! 色合いが鮮やか! 回転の速度が選べる! キャラクターが可愛い! プーメリーを見た子供の反応 // リンク 前編ー購入しようと思ったきっかけーはこちら! hachiumemama.hateblo.jp プーメリーの購入を決めたポイン…
こんにちは。1児のママはちみつ梅子です。 起きている時間が増えてきた生後3ヵ月の悩み。 天井ばかり見ていて、つまらなくないかな・・・ なにか子どもの成長を促せる遊びはないだろうか・・・と色々調べました。そこで見つけたのが回転メリー。回転メリーも色々種類があるし、どれがいいのか分からない!買ってみたけど子供に全然はまらなかったらどうしよう・・・など悩みはつきません。 今回は私がくまのプーさん6WAYへんしんメリー(以下プーメリー)を買った動機を紹介します。 // リンク メリーを購入しようと思ったきっかけ 機嫌よく起きていてくれることが少なかった我が子は、起きている間は常に抱っこを要求していまし…
すみっコぐらしが大好きな長女。 前々から行きたいと言っていた、すみっコぐらしの映画に連れていきました。 めちゃめちゃ人気があるんですね。 オープンと同時に行ったのに、チケ
せっかくおもちゃを買ったのに赤ちゃんがすぐ飽きてしまう。また、新しいおもちゃを買うわけにはいかないし何か対策はないのかな?と思うママ・パパもいるのではないでしょうか。赤ちゃんが生まれると楽しんでほしくて色々なおもちゃを買ってあげると思います
こんばんは。 今日は宣言通り、大掃除も出来て満足の一日になりました✨✨ 最近の娘の遊びのブームはジスター(今知りました) 水族館を作って、シルバニアの子たちを連れてきていました💛 ナイスアイディア✨ 今までなら枠を作って終わってただろうなぁ。 遊園地を作って、ブランコで遊んでいるプリキュア🎵 大きなお家で寛ぐプリキュア💛 巨大迷路は通路で作ったので避けて歩くのが大変だし、この大きなお家は、蹴っ飛ばして壊してしまいました。直したけど、あちこち置くから危険です! でも、平面から立体に工夫出来るようになって成長を感じます。 写真を撮り忘れましたが、巨大なくじゃくは素晴らしくキレイでした✨ GESTA…
こんばんは(^^) 今日は、仕事終わりに子ども達を勤め先の病院に、インフルエンザの予防接種に連れて行ってきました!! 病院によっては、ワクチンの在庫がないところや予約制になっているところもあるみたいですね! 私の勤務先の病院は、予約なしでいつでも注射出来るのでありがたいです。 5歳の次女が、泣いて大変かな!?と覚悟していたのですが、院長先生や看護師さんに励まされて、ギャン泣きすることもなくグッと堪えて頑張っていました(*^^*) お兄ちゃんは、すました顔で頑張っていました! 長女も「怖い!怖い!」 と言いながらも、泣くことなく無事終了(^_^)v 部屋に加湿器も出しました(^^) Levoit…
子どもの発熱には、驚きますよね。で子どもたちはよく熱を出します。そんな時に気を付けたい・知っておきたいポイントがあります。正しい知識を身につけることで、慌てず落ち着いて行動できるようにしましょう!
こないだカインズホームへ行った時のこと。 水仕事と乾燥で指のシワが割れて痛むので、防水タイプの絆創膏を買いました。 ちなみに私はこちらのケアリーヴのシリーズをよく使っています。ケアリーヴ Mサイズ100枚入り CL100Mposted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピングケアリーヴ 防水タイプ M(40枚入)【ケアリーヴ】posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング その時に、ふと目に留まった絆創膏が可愛くて安かったので子供用にと買いました。 カインズオリジナル商品の、トムとジェリーの絆創膏です。 実はわが家の子供達はトムとジェリーが大好き…
この記事を読むのにかかる時間は、約2分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
⇩明日からお買い物マラソン始まりますよー♡⇩皆さんのポチ情報も参考にしています。素敵なアイテムが沢山♪ 楽天買いまわりのオススメはコレ♪ 楽天 ショッピング♪ 楽天マラソン対策はこれ♪ 楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪ 楽天スーパーSALEのおすすめ情報!
ここではLITALICOワンダーのワークショップに小1の息子が参加した時の様子や親としての感想をご紹介します。 興味はあるけどちょっと敷居が高いよね? うちの子できるかしら? など、まだまだあまり
7歳になる息子が歯列矯正を始めました。ここでは治療を開始する前段階の矯正相談・費用と治療内容・治療前の検査についてご紹介します。
2019年9月30日に発売された0~2歳児向け絵本「スライムぴぴぴ」と幼児向け知育絵本「ドラゴンクエストあいうえお」を購入したのでその感想をご紹介します。 スクウェア・エニックスドラゴンスエスト初の
【育児奮闘記】新米パパ・ママの育児日記|エケチェンとの日々【第16週目】
【ダイソーで買った使えるもの】冷凍NGと書いてあったけど…使える!小3王子の自主学習。。。
予定はことごとく覆る
朝から晩までしんどい!夏の送迎で燃え尽きた私と“全部食べる夫”の話
【なぜ2559?】教育資金の準備にMAXIS全世界株式(オルカンETF)が最適と判断した理由を徹底解説
夏休み、親は仕事・子はヒマ!共働き家族が試した”乗り切り術25選”②
夏休み、親は仕事・子はヒマ!共働き家庭が試した“乗り切り術25選”
【スタバ新作】グランマスカットフラペチーノでたよ~!ファミマの珍?フラッペとエアコンの設定温度
お弁当にもおつまみにも!やみつきハッシュドポテト
3時間で読書感想文がスラスラ書ける理由♡
身体がちゃんと教えてくれてる!
【失敗パン】コーンとツナがのってりゃ~最強(笑) またまた班長さんがスタスタ行ってしまう件。
【夏の時短弁当】火を使わない!中学生男子が喜ぶレンチンおかず3選
0歳児の心を育てる「アタッチメント(愛着)」とは?その意味と育み方
【育児奮闘記】新米パパ・ママの育児日記|エケチェンとの日々【第15週目】
子どもたちが小さい頃に サンタさんの手紙を申し込んだ事があります。 絵本などで見たサンタさんからの手紙は半信半疑。 読み聞かせをするのですが、 初めての自分だけの手紙に喜んでくれました。 小学校に上がる前の方が喜んでくれたような気がします。 2019年11月29日が締め切り サンタさんへのお手紙をご希望の方はお早めに。 お子さんの名前はもちろんのこと、 50文字以内のメッセージも贈る事ができます。 ・たくましくそだちますように ・やさしくそだちますように 親からの願いをサンタさんから言ってもらえます。 うちでは、 長女:しょうがっこうでおともだちがたくさんできるといいね 長男:ようちえんでおと…
雑誌の『学習と科学』 聞いたことありませんか? もしかしたら 若いお母さんお父さんは 知らないかもしれませんが 団塊ジュニア世代あたりの お父さんお母さんは よくご存じだと思います。 ひめぐまは 学習と科学が 大好きでした。 小学生の時に とってもらっていました。 毎月学研のおばちゃんが うちに届けてくれるあれです(*^^*) 2冊セットで 付録がついていて 小学生が知らないことが たくさん書いてあり 『へー!!!そうなんだ!!!』 っていう記事が 盛りだくさんだったのです(*^^*) 付録は今のベネッセの 子どもチャレンジ的な 小学生の探求心をくすぐる 面白いものばかりでした。 探してきた画…
一升餅【いっしょうもち】子供が一才を迎える祝いに、一升分の米(約1・8キロ)で作った餅を背中に括り付け、一生(いっしょう)食べ物に困らないようにという願いとダジャレを背負わせる催し。諸説あり。 選び取りカード【えらびとりかーど】別名、将来占い。子供が一才
みなさんこんばんは👩🌃 前回の更新から16日が経っていました・・・。 そのせいで、操作がギコチナイ💦 そして、下書き更新したはずなのに、されていないというミスを・・・。 涙の更新。今日の記事は3時間もかかってしまいました。 今回は写真がないので、デパートの屋上を掃除している写真を載せてみました📷✨ 私も娘も風邪が治り、この間何をしていたかと言うと、ひたすら出品、出品、出品。 以前から、ラクマ・メルカリを利用していましたが、先月PayPayフリマが始まるという事で、ワクワクしていました💓 PayPayは、以前から色々なキャンペーンを行っていましたが、登録の事や〇〇ペイというのに、何となく乗り切れ…
ポポタです。 僕はSBI証券のiDeCoをしています。 今まではオリジナルプランでしたが、2018年11月からセレクトプランに変更申し込みをしていました。 ちなみにオリジナルプランでの僕の購入銘柄は ・SBI中小型割安成長株ファンドジェイリバイブ<DC年金> ・DCニッセイ外国株式インデックス ・ひふみ年金 ・iFree 8資産バランス の4つです。 この銘柄を選んだ理由は・・・ popota2018.hatenablog.com でした。 2019年3月にとうとう移管され、移管金の配分については ・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) ・iFree NYダウ・インデックス に4…
こんばんは(^^) かなり久々の更新になりました(*_*; 勤め先の病院では、インフルエンザの予防接種に来られる患者さんが増えたり、お兄ちゃんのサッカーの引率に行ったりで、あっという間にバタバタと日々が過ぎていました!! 最近のお兄ちゃんは、週末になるとスーパーや魚屋さんで魚を購入して、自分で捌くのが楽しみのようです。 ↑頂いた鯛! ↑スーパーで購入した魚達! 私は全然、捌けないのでお兄ちゃん一人で頑張っています! 昨日は、姪っ子の誕生会だったのですが、誕生会のお祝いにと、魚屋さんで鯛とハタを購入し、刺し身にしていました(*^^*) 釣りも好きですし、趣味があるのは、いいことだと思って出来る限…
子どもたちはどんな服を着ていますか?最近では、可愛い服、デザインに優れた服が増えています。服を選ぶ基準がきっとあるはずです。しかし服の中でも、保育園では着てほしくない、気を付けてほしいものがあります。保育士がその服や理由を包み隠さずお話しし
子どもたちから「どうして?」「なんで?」と聞かれたことがきっとあると思います。何度も聞かれると親(周りの大人)からすれば、「またか…」と思うかもしれません。しかし、その疑問こそが、子どもが賢くなるための大切なきっかけだったのです。
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
遅ればせながらついにスーパーでPayPayデビューしました。しかし、実際に使ってみると子連れは結構使いづらいな…
Amazonが日本初ブラックフライデーを開催することが発表されました。子供を持つ親としてそろそろ気になるのが、…
月曜日は憂鬱という人多いのではないでしょうか。ただ、案外子供が学校の運動会などの振り替えで休みになることが多い…
休みすぎてもう幼稚園行きたくないと言われるかなと心配でしたが嬉しそうに登園してくれてホッとしました。とはいえ…まだ咳もあり、痰も多いということで午前保育にし、すぐに痰の吸引などの医療ケアができるように私も吸引器を持ち運んで幼
バンクーバーのお隣にあるCoquitlamに、Tozenji という浄土真宗のお寺があります。住所は209 Jacson St. Coquitlam。七五三の法要もあるそうですが、スケジュールが合わず、我が家は着付けと写真撮影のみお願いしました。ちょっと迷ったけど、やっぱり頼んでよかったです。 七五三、男の子のお祝いは5歳だけ、というのを何回聞いても忘れてしまっていて・・・これを逃したら最後と気が付いて、写真を撮ってもらいました。着物のチョイスもたくさんあって、さすがのバンクーバー。なつかしの千歳あめも買って帰りました。帰りにすぐ近くにあるIKEAのカフェテリアに寄ってきたのですが、あまりの人…
洗濯物に異物混入事件、続発中!?皆さん、洗濯物がティッシュまみれになった経験はありませんか?わが家でも娘が小学生になってからポケットからティッシュを出し忘れる事が多発し、何度も被害にあっています。今月は更に夫がペンとガムを入れたまま洗ってし
週末はマツの誕生日でした~ www.instagram.com マツ家は10~12月で集中して誕生日がやってきます。 夫の誕生日は年末なのでしばらく空きますが、世はクリスマスですもんね。 イベントだらけで疲弊しそうです。爆 豪華風な誕生日ディナーですが、冷凍品なんかも駆使して手軽に準備しました。 私が食べたいものだけをひたすらに出した感じです。笑 タイトルをつけるならば 【スパークリングワインが飲みたくて。33歳。秋。 】 です。(誰も興味ない) ▼フランスパンも予約するときに切っておいてもらいました^^ いろいろと、結構な量を用意したので食べ切れなかったです・・・ (翌日は朝からピザパーティ…
前回の記事でご紹介したのは メンズのフリースカーディガンでした^ ^ www.marocky.net 今回の記事でご紹介するのは レディースコーナーで買った服です。 まずはこれ ▼まっしろのスウェットワンピース 「スウェットクルーネックワンピース 」Sサイズです。 サイドにスリットあり、ポケット2つ完備の優秀選手。 ▼昨年購入したLEPSIMのパーカーワンピと同じような丈感です。 肩の位置合わせてなくてすみません。爆 152センチのマツが着ると膝がすっぽり隠れる感じです。 薄めの裏起毛(既存の黒パーカーワンピと比較して)なので、10月半ばの肌寒い日から着てました!インナー次第でまだまだ真冬もい…
シンプルなアルコールジェルを買いました。 アルコールジェル、我が家の冬の必需品です。 今年に入ってすぐ、夫が単身赴任に出発した日に上の子が発熱、そのままインフルエンザの陽性が出てしまいまして(涙) うつるもんか!と必死にあれこれ実践したっけな・・・ ▼当時の記事がこちら www.marocky.net 今年もまだ黄色いポンプの「手ピカジェルプラス」はあるんですが。 出しっぱなしOKのシンプルなデザインのものがあったので試してみたくて! ラベルも剥がせますが、剥がさなくても十分シンプルです☆ 普段はこっち、風邪症状が出てきたときはより強力(そうな)手ピカジェルプラスで。 昨年買った手ピカジェルプ…
娘のピアノ練習用にキーボードを新調しようと考え始めて早数ヶ月・・・一時はこのカシオのキーボードで決定しかけてたんだけど近所の楽器屋さんで現物を見てちょっと迷い始めてます。というのも・・・もしかして鍵盤足りない?そう、両手で弾くことを覚え始めた娘に今あるキ
子どものおもちゃがリビングに溢れかえっています^^; 8月の終わりになるのですが、毎月のこどもちゃれんじの教材が届きました。 そこで子どもにおもちゃの整理を持ちかけてみました。
PTA関連で動かれる方は多数いると思います。 このご時勢、誰も信じる事ができませんので 約束事などがあれば事前に確認をして スマホで会話を録音 覚書にサインをしてもらう これを徹底したほうが良いでしょう。 相手が断るようであれば引き受けないだけ。 お互いに軽くできることではないのです。 もくじ ケンカで内部分裂 内部事情にも興味があって 学校の仕事しましょうよ 変わらないからトラブルを回避したい 契約書でも作りましょう ケンカで内部分裂 今年度のPTA役員は酷かった。(任期途中ですが) 会計出費の件でベテラン会計役員と新人イベント委員が大喧嘩。 新人さんは委員を辞めると言って帰ったそう。 (そ…
この記事を初めて読んで下さる方へ 前回、高校の同級生から1人4万円の食事に誘われたJ君。 グループラインで、T君は皆を食事に誘いますが 値段の高さもあり、皆躊躇しています。 はっきりと意思表示したJ君は、グループラインを抜けます。 抜けたJ君に他のメンバー(K君、M君)からラインが入りますが これに対して、J君は? ★嫌なら断ったらいいやん。 ★オレに気を使ってるなら、必要ないで 行きたければ、い
やりたかったけど できなかったことシリーズ。 かるたつながりで おぐら百人一首 今も小学校で暗記しているでしょうか? ひめちゃんの小学生時代は 一歩先行く学校か 一歩先行く先生が 低学年で暗記させてた印象でした(^-^; ひめちゃんの学校は 新しい学習要領(脱ゆとり) に追いつくために 四苦八苦で 百人一首にまで 手がまわらない感じでした。 でも日本の文化として 百人一首覚えてると 一生のうちどこかで 役に立ちそうな 気がするんだよなぁ。。。 グローバルな社会で 日本の文化をささっと ご披露出来たら かっこいいんじゃない??? と思って 購入しました 小倉百人一首!! そしたら。。。。 ひめち…
か・な・り怒っていますねー!!誰かとめてください! 目次 大バトル vs ブログ脳 ケンカの原因 ケンカ当日の朝 バトルの前に余談 結婚生活とは?? バトル内容 決着 まとめ 大バトル vs ブログ脳 昨日の夜は、大バトルしましたよー!(子供は、いなかったです) ケンカの最中は、こわ〜〜い顔をしていますが、今、ケンカ中の会話を思い出すと、 矛盾だらけで幼稚で恥ずかしい…からの〜 メモ!メモ!ブログのネタ!ネタ!となりました。 今、私は完全にブログ脳ですからねー ケンカの原因 本当にささいなことです。 こんなの見出しに使うのは本当に嫌ですが…仕方ないです! 言いましょう!言いたい!聞いてください…
産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
昔に比べて増えてきた高齢出産。35歳以上の初産婦の方。 高齢出産に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
胎教は最もみ身近な早期教育です。難しくとらえずママだけに与えられた特権を堪能しましょう!
赤ちゃんの夜泣き対策手段の1つとして有名なおくるみについてのテーマが無かったので作りました。 赤ちゃんのおくるみについて情報交換しましょう! スワドルアップ・スワドルミーなど具体的な商品についても大歓迎です。
現在、日本では夫婦6組に1組が 不妊治療をしています。(男女で推計60万人) 毎年、こどもの数が 15万人規模で減少しているのを知っていますか。 西洋医学の不妊治療では 少子化が止まりません。 東洋医学(鍼灸)の不妊治療に ◇興味がある方 ◇挑戦したい方 ◇経験談 のブログ記事を募集します。 東洋医学は 平安時代より産婦人科を診ています。 984年(永観2年)には 宮中医官である鍼医の丹波康頼により 『医心方』が編纂され 明治維新で日本が西洋化されるまで 医師は、東洋医師(鍼医・漢方医)でした。 鍼医や漢方医は、あらゆる病を治療し 日本人が絶滅することなく現代に至ります。 また、家系存続の危機である お世継ぎ問題も歴史上活躍してきました。 =現代の不妊症も東洋医学が解決します=
双子、三つ子、四つ子…2人以上のお子様を一度に授かり、育てている方!お気軽にご参加下さい!
赤ちゃんがほしいを全力でサポート ヨガ、食事、子宮温活、冷え取り、スピリチュアル、心、種、母性、ご両親、パートナー、深いところのデトックスと育てる力を育むプログラムです。
三人目妊娠中の体験談や子育ての話題をトラックバックしてください(*^^*)
不妊、不妊治療、不妊治療からの妊娠・出産についてのトラコミュです。 不妊治療中の方はもちろんですが、妊娠したからと言ってまだまだ不安が多い方もいらっしゃると思います。 不安を少しでも和らげるために情報交換しませんか?
2017年に出産予定のお母様、お父様! ぜひ、お気軽にTBして下さい♪