産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
ストレスが多いと不妊になる理由 不妊治療の前にするべきこと
帝王切開後に激しい頭痛で起き上がれない
うつ病から回復して、不器用なママ4人の子育て奮闘中
母体胎児集中治療室/4回目の帝王切開④
3歳娘が送り出してくれた/4回目の帝王切開③
【必見】緊急帝王切開に支払った入院費用
3回目の緊急帝王切開:冷静になりすぎて嘔吐
3回目の帝王切開②染色体異常の可能性は25%
3回目の帝王切開①/旦那が妊娠に気づく
妊娠中は旦那が臭い。臭すぎる!
帝王切開3か月後の妊娠はハイリスク③
帝王切開3か月後の妊娠はハイリスク②
胎児発育不全⑥早産/帝王切開後の先生からの状態説明
帝王切開後3ヶ月で妊娠はハイリスク
胎児発育不全①赤ちゃんの成長が止まった
この記事の目次 ◆サンタ&トナカイにはきちんと名前があった!! ◆実はサンタクロースはトルコ出身だった!サンタの人物像は? ◆トナカイは8頭いた!みんなの名前を全紹介! ◆まとめ サンタ&トナカイにはきちんと名前があった ...
今日は、幼稚園が振替休日・・・子どもが1日、家にいるーーー!!!笑1人は、勝手に1人でも遊べるタイプなのですが、もう1人が、ベッタリタイプで・・・家事も仕事もあるのに、どーしたら??笑去年までは、9年間毎日、常に家に子どもがいたというのが、自分では信じら
しましまぐるぐるが欲しくてダイソーをまわったらクリスマスの準備が出来ました300円のタペストリーこれにオーナメントをつけてこうなりましたなかなか満足目当てのし…
自分にできることを。 3歳から中学生まで 4人の子供を育てています。 子供は早寝させるのがいいと よく耳にしますが わが家では 子供たちが寝るのは22時半過ぎ。 第二子の長女からは 寝かし付けもやめて 私が寝るタイミングで 一緒に寝ることにしました。 ads by google // ひとり目の長男の時は 寝かし付けをがんばりました。 けれど、子供ってなかなか寝ません。 子供を育て始める前は 小さな子供は20時や21時になれば 自然と眠たくなって 寝るものだと思っていましたが とんでもない(^_^;)。 親が一緒に横になり 長ければ1時間もかかって ようやく寝るものだと 分かりました。 フルタ…
先日、朝起きると雪が積もっていて子どもたちは大喜び!早く外に出たい!雪遊びしたい!と大騒ぎでしたが、ママは冬支度に大慌てでした。そんな今回は雪国に住む我が家の子どもたちの冬の必須アイテム。スノーウエアや帽子、スノーブーツなどの雪遊び必須アイテムをご紹介させて頂きたいと思います。年中・年少の兄弟がいる我が家の必須アイテムが、雪国に住む皆様の参考になれば幸いです。
人生50年から人生100年時代の令和のこの時代・・時代も考え方も昭和・平成とは全然違う世界になってきました人生100年時代特に、この10年15年の世界の変化は速いですねぇ~母ちゃんアセンションが起こっているとも言われる今この時代を生きている
あなたへ 幼かったあの子のことを振り返りながら、思い出していたのは、 あの子が初めて見つけた将来の夢についてでした。 ねぇ、あなたは、覚えていますか。 大きくなったら忍者になりたいと、 こんな将来の夢を持ったあの子のことを。 これはね、巻物にもなるんだよ 幼稚園から貰ってきたお便りを、 クルクルと丸めて巻物にして、口に加えたあの子が、 これで壁抜けの術が出来るのだと、何の迷いもなく襖へと突進したのは、 幼稚園に通い始めてから、どれくらいが経った頃だったでしょうか。 修行が足りないなって笑ったあの日のあなたの話は、 どんどん収拾がつかなくなってしまって、最終的には、 パパの巻物は、会社にあるんだ…
この前、テレビで専門の業者さんが洗濯機を分解して洗濯槽を取り出し丸ごと掃除しているのを見てたら洗濯槽の掃除しなきゃとムクムクとやる気が湧いてきて洗濯槽の掃除をしました。あっ、ちなみにヒルナンデスです。笑さすがに分解
訪問ありがとうございます ひるねコアラです美大生のムスメと大学受験目前のムスコ襲いかかる教育費の支払にもがきながらの毎日節約や副業の事 家族の健康について更新しています よかったら 応援ポチお願いします 子どもの能力を引き出す最強の食事なかなか これぞ
さ、寒~い。やっぱり師走。 でも気分的に師走感があまりないのだけど、これからかな。 ところで、大掃除ってなんですか? 最
息子、今年初めてジュニアオーケストラに参加しています。最初は6歳だったし、コロナ対策で練習も建物の入り口で送り迎え。大きいチェロを抱えて譜面台の組み立てが一人で出来るのか、ちょっと早いのではと思っていたけど、子供って意外と一人で出来るものなのだと勉強になりました。ちゃんと先生が指導した所を楽譜に書き込んでいたり、ずいぶん成長しました。 先日オケのコンサートがあって、リハーサルの写真しか取れなかったのだけど、とても上手でした。息子が属するちびっこオーケストラの他に3個もグループがあって、凄いバイオリニストの数!高校生の大きい子達、コンサート会場でのリハーサルの後にロビーで集まってご飯食べたりして…
こんにちは。 さとみです。 我が賃貸宅、 新しいトイレになり間も無く4ヶ月! いろいろ問題を抱えていましたが 新しいトイレになる事で 気持ちがスッキリ! 年末のお掃除も簡単になりました! クイックルミニワイパー❗️ 使用しているトイレは LIXIL(INAX)アメージュZ リトイレ(フチレス) クイックルミニワイパーは、我が家のような狭い賃貸トイレには、もってこいです? こんな感じで使用! 寄ります。 隅々まで そして、便座の縁がないですし タンクの手洗い部分がないので 今のところ 全てコレでお掃除しています。 お試しで付いていた一枚! 新しいトイレの取説を見ると 市販のトイレ用そうじシートの…
子どもの連絡帳を買いにダイソーへ。小さいサイズ。何種類かありましたが、行だけの連絡帳が少なくて。時間割や持ち物欄など、細かく分かれてるのが目に付きました。時間割は学期の最初に出て、あまり変更がないので毎日書く必要はないんですよね。うちの子が通っている小学
まもなく一歳このギリギリになってまだ集めていない誕生日グッズせっかくスーパーSALE中なので今のうちに買います 欲しいもの1位一升餅もう一升餅だけでベスト3…
ハーフバースデー当日はおしっこシャーして天使の姿はほとんど撮れなかったので翌日に再挑戦! またおしっこしちゃったらもう諦めるつもりだったけどなんとか可愛い…
ジンジャーブレッドハウスを組み立てました。私は一人、本気を出したいため息子にはジンジャーブレッドトレインを。 毎年コツを覚えては、1年に一度しか作らないため忘れるという・・・かろうじで覚えていたのは、アイシングの袋を予めお湯で温めておく事。でも、今年は最初から大失敗してしまいました。息子がアイシングの袋をもみもみしすぎて破けました(泣)どうしよう~!と思ったけど、一つの袋でジンジャーブレッドハウスとトレイン、両方できました。 お菓子の家の方は、屋根を付ける前に土台の家のアイシングが固まるのを待つべきでした。というのは、確か覚えていて去年きちんとやっていたような・・・今年発見したのは、窓の下とリ…
この2年間・・マスクが手放せない状況が続いていますねぇ~ふっとマスクを外して思う事。。( ;∀;)マスクで頬が弛む母ちゃんえーーーっ!?こんなに頬が弛んでいたかしらぁ~年齢?それともマスク?欲を言うなら。。マスクのせいだと思いたい。。50才
こないだブラックフライデーに踊らされて危うく焦って買いそうになったXmasプレゼント。あれから娘とじっくり話し合って決めました。結局変更なしだった。あんなに慎重に考慮する時間作ったのに答え一緒っていうね。(時間の浪費)てことでサンタ(アマゾン)に発注かけとき
もうすぐクリスマスですね♡週1回のお弁当、ちょっとクリスマス仕様にしてみました(^^)といっても、ほぼ顔をつけただけですが。笑冬になると、園でお弁当を保温してくれるので、そこで工夫してることについても書いてみます(^^)/*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+〜自分の時間も子
こんにちは。 さとみです。 今日は 子どもが通っている保育園での クリスマスお遊戯会でした。 新型コロナウイルス感染症の 予防策として、ほんの僅かな滞在時間 座席は公平になるように、前もって 園児にクジ引きさせていたそうで 到着するとなんと1番後の席でした! 常にこんな感じ💧 去年は1番前の席でした。。。 まあそんなもんですよね(笑) 昨日、夕方のお迎えの時 ケーキとクリスマスプレゼントを いただきましたが、そのプレゼントで 今日は楽しそうに遊んでいます。 ソフトつみき。それ以外も乗っていますが💦 去年と同じ行事でも、 成長が実感できた幸せな一日でした。 応援お願いします。 にほんブログ村
いっちゃんです。ひーちゃんのオープンスクールは土曜日でした。凍死しかけたが、しかけたと思っていただけで無事でした。元気いっぱい。土曜日に学校行って4時間も授業受けて。これで月曜日も学校あったら、子供達が月曜日にブーブー文句言いそう。ぶー。(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆
いっちゃんです。ひーちゃんはフライドポテト好き。毎日食べても良いそうです。食べさせないけど。とにかくフライドポテトが好きなので、冷凍のフライドポテトは常備しています。そんな私が1番気になっている冷凍のフライドポテトは。業務スーパーの「LUTOSAのプレミアムシュ
ついに明日は最後の模試! 第6回合不合判定テストです。 3年間、組分けテストやら志望校判定テスト、合不合判定テストとテスト三昧。 それが最後かと思うと感慨深い。 組分けテスト最後とは違う、本当に本当の
旦那さんが洗濯を担当しているんだけど。 ストックの洗剤をめっちゃ買う。 ハンガーもめっちゃ買う。 ランドリールームの床や棚にこれらが散乱して
昨日のブログでは、【ワーママが受験するのは難しいのか?】と問いをたてて、お受験の辛い面と、乗り越えるために必要な事について書きました。▼まだの方はこちらから今日は、子供をメインにして【お受験に「保育園児」って不利なの?】という点についてお伝えします。++++
スカート見え キュロット ショート パンツ
フリルスカート チェック柄
ホッピングの効果すごい?でも体に悪い?子供の運動神経UPと危険性を徹底解説!
リベ大YouTubeで学んだお金の知恵と私の自己紹介――子供達に伝えたいこと
育児日記 1歳5か月 スプーンでは食べない 手づかみへ
📱スマホの料金、じつはこんなにちがう!?家族3人で月4,170円におさえた話【子どもにもわかる松竹梅で解説】
根深く横たわるイジメの構造 -〜大人社会の歪みが映し出す子供たちの苦しみ〜
黒木大藤まつりを見てきた~(≧▽≦)
少しずつ大きくなってます
【三つ子の魂百まで】性格は3歳までで決まるって本当?
スマホで使える、防犯と照明を兼ね備えたLED付ネットワークカメラ
【リクエスト】主要と奥方の子供組【友人のオリキャラ】
教師の体罰はOK
【妥協はしたくない人にぴったりの神レンズ!】ソニーFE 70-200mm F4 G OSS【レンズレビュー】
保育園時代がピーク!?娘のボヤキから考える才能磨き
政府の追加経済対策の目玉として、世帯主の年収が960万円以下の家庭の18歳以下の子供に10万円を支給すると発表がありました。5万円は現金での支給ですが、5万円はクーポンでの支給となります。クーポンをもらえると聞いても分からない事がいっぱいで
「金持ち父さん貧乏父さん」という著名な本を書いた人が、子どもの金銭教育についても本を出しています。「金持ち父さんの子供はみんな天才」。ブログにて紹介してます!
お洋服のサブスク「メチャカリ」妊娠8か月で利用してみた実体験レビュー。実際の着用画像にメリット・デメリットや登録方法、妊婦さんの口コミもまとめています。
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★療育手帳(中度)発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現…
『歯科衛生士さんに歯磨きの話を聞いてきた①』子育て広場に歯科衛生士さんが来てお話ししてくれましたみんな悩んでるんじゃないかな?なのでここで共有できたらいいな私…
私の1番の親友が先日、臨月突入!安産を祈ってちょっとしたプレゼントを送りました♪ 安産米とハーブティー♡どちらもとても喜んでくれました。 普通のお守りは沢山も…
こんにちは、えすみんです。 なんかいろいろあって、書きたいことも溜まってるんですけど、なかなか書けずにいます。 ふと、このブログのアクセス解析を見たらば、記事をあんはり更新してないにも関わらず、結構アクセス数がありました。 なんで? アクセス先っていうのを見るとですね、長男、次男の中学受験の記事が見られてるようなんですよ。 今、ドラマで『二月の勝者』やってるからですかね? 中学受験が注目されてるんでしょうかねぇ。 1番見られているのはこれ↓ esmin.hatenablog.com お試し受験の記事ですね。しかも、長男の時のやつ。古くないかしら、情報として。 次はこれ↓ esmin.haten…
こんにちは。 さとみです。 明日、令和3年12月11日土曜日は 子どもが通っている保育園での クリスマスお遊戯会です。 園児の集合は7時30分。 うちの子は3歳児までのクラスなので トップから2番目。 2歳児までのクラスの子どもたちが お遊戯終了後、 5分間で保護者は入れ替えとなり 9時開始です。 去年はトップバッターでした。 今年同様 新型コロナウイルス感染症の 予防策として あっという間の滞在時間でしたが、 子どもたちも親御さんたちも 満足のいくクリスマスお遊戯会 だったと記憶しています。 座席は公平になるように 園児にクジ引きさせました! との事で、到着すると なんと1番前の席でした!!…
あなたへ おはよう。あなた。 起きてる? いえ、そちら側では、眠るという時間は、ないのでしょうか。 こちら側の今は、朝の4時前です。 こんな時間にあなたへの手紙を送るのは、 思えば、初めてのことですね。 え?そんな時間に、何をしているの?って、 今頃のあなたは、こんなふうに驚いているのでしょうか。 実は、今日のあの子には、 朝、早くから出掛けなければならない大切な用事があるのです。 目覚ましをセットしても起きられないあの子を起こすのは、 相変わらず、私の役目ですが、 今回は、いつもよりも、随分と早起きをしなければならないために、 なんだか緊張してしまい、 直ぐに眠りに就く自信も、絶対に起きられ…
食育、確かに大事ですよね…。 うちの子は魚が嫌いです。 私の責任ではあるけれど、家でなら食べやすく工夫することもできるけど、学校で出る魚は、丸ごとだったりしま…
最後に、入試までの家庭勉強について。 ズバリ、国語強化を指示されました。 ちなみに、面談を担当してくれた先生は算数の先生。 「花さんが第1志望に挙げる学校は、国語が肝なんです。合不合判定テストでは合格
少年ジャンプで連載中の歴史漫画「逃げ上手の若君」がすごく面白くて小学生の娘がハマっています。歴史に興味がない子も、この漫画を読めば日本史の面白さに目覚めるかもしれません。
梅雨の季節に雨で濡れたレインコートや防水バックのちょこっと干しに大活躍のタワーのタオルハンガーとダイソーのクリップフック。 ↓ ↓ ↓冬の季節になるとタワーのタオルハンガーと無印のステンレスひっかけるワイヤークリップと組
こんにちは〜! 今日は、うちの息子だんごの成長に関する息抜きな記事を投稿したいと思います^^ 親ばか炸裂な記事で恐縮ですが、まったりと読んで頂けるとうれしいです〜!! 目次子どもの「初めて」体験3つ(だんご 2歳7ヶ月) ...
8/16までの盆休みも終わり 8/17からは、また仕事モードです。 8/17(火曜)18(水曜)はいつも通り! 8/19(木)は月に1回、仕事が終わってから行われる ミーティングです。 世の中コロナなので、会議室に全員集 […]
このところずっと気になっていた食事の栄養バランス。 絶対に野菜足りてないな~っと思いながら1日が過ぎ、また1日が過ぎ。
楽天市場で毎月開催しているお買い物マラソンとともに実施される 「ページ内に隠れたお買いものパンダとパンダマンを見つけてエントリー&抽選で最大〇〇ポイントプレゼント」 企画でお買いものパンダを探すのに四苦八苦したことはありませんか? 筆者もお買いものパンダを探すにあたり、だいぶ時間を掛けてしまっていました… そんな中で、探す時間を大幅に短縮できる効率的な方法を見つけたので、なかなか見つからない方は是非ご参考ください! お買いものパンダを見つける企画概要 スタンプが出たら、お買いものパンダはいない! スタンプが無ければしっかり探そう! まとめ お買いものパンダを見つける企画概要 お買いものパンダを…
こんにちは。 さとみです。 みなさん 七田式•知力ドリル を、ご存知でしょうか? 私が最初に見かけたのは いつも行くTSUTAYAさんでした。 kidsコーナーに いろいろなドリルが並べられています。 子どもは全く目も暮れませんが 親である私は真剣そのもの。。。 お試しで、 一冊購入してみました。 先日、 おやつの時間にジュースを飲んでいると ペットボトルのラベルを見て 書かれている数字を全て読み上げてました! そんな練習なんてした事ないのに! 凄いっ!!⇦親バカ❤️ もう、ベタ褒めです!! ここぞとばかりに 購入していたドリルの出番です! 『見て•ほめて終わる』までが ドリルだそうです! 楽…
普段、生活しているだけでも・・・困ったこと、悩みごとって、小さいことから大きいことまで、色々出てきますよね?子どもの忘れ物、朝のバタバタ劇、幼稚園に行きたがらない、人間関係、仕事のお悩み、勉強しても覚えられない、そもそも、勉強の時間が取れない、etc・・・こ
訪問ありがとうございます ひるねコアラです美大生のムスメと大学受験目前のムスコ襲いかかる教育費の支払にもがきながらの毎日節約や副業の事 家族の健康について更新しています よかったら 応援ポチお願いします カルディ ウィンターバッグ一人暮らしのムスメに
訪問ありがとうございます ひるねコアラです美大生のムスメと大学受験目前のムスコ襲いかかる教育費の支払にもがきながらの毎日節約や副業の事 家族の健康について更新していますよかったら 応援ポチお願いします アンケートサイト マイボイス今日は アンケートサイト
50代美容への欲が止まりません(笑)目指すはプチプラ女優です(*‘∀‘)クレンジングジプシー素肌の綺麗を叶える為にはクレンジングが最重要ですクレンジングジプシーな母ちゃんは最近はバームが流行っていますと言われれば使ってみたり、クリーム・オイ
クリスマスまでもうすぐ!!この時期は大人になった今でもワクワクします♪毎年恒例のラキューとレゴのクリスマスインテリアも飾りましたよ〜ラキューのクリスマスツリーとリースの作り方はこちら ↓ ↓ ↓
産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
昔に比べて増えてきた高齢出産。35歳以上の初産婦の方。 高齢出産に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
胎教は最もみ身近な早期教育です。難しくとらえずママだけに与えられた特権を堪能しましょう!
赤ちゃんの夜泣き対策手段の1つとして有名なおくるみについてのテーマが無かったので作りました。 赤ちゃんのおくるみについて情報交換しましょう! スワドルアップ・スワドルミーなど具体的な商品についても大歓迎です。
現在、日本では夫婦6組に1組が 不妊治療をしています。(男女で推計60万人) 毎年、こどもの数が 15万人規模で減少しているのを知っていますか。 西洋医学の不妊治療では 少子化が止まりません。 東洋医学(鍼灸)の不妊治療に ◇興味がある方 ◇挑戦したい方 ◇経験談 のブログ記事を募集します。 東洋医学は 平安時代より産婦人科を診ています。 984年(永観2年)には 宮中医官である鍼医の丹波康頼により 『医心方』が編纂され 明治維新で日本が西洋化されるまで 医師は、東洋医師(鍼医・漢方医)でした。 鍼医や漢方医は、あらゆる病を治療し 日本人が絶滅することなく現代に至ります。 また、家系存続の危機である お世継ぎ問題も歴史上活躍してきました。 =現代の不妊症も東洋医学が解決します=
双子、三つ子、四つ子…2人以上のお子様を一度に授かり、育てている方!お気軽にご参加下さい!
赤ちゃんがほしいを全力でサポート ヨガ、食事、子宮温活、冷え取り、スピリチュアル、心、種、母性、ご両親、パートナー、深いところのデトックスと育てる力を育むプログラムです。
三人目妊娠中の体験談や子育ての話題をトラックバックしてください(*^^*)
不妊、不妊治療、不妊治療からの妊娠・出産についてのトラコミュです。 不妊治療中の方はもちろんですが、妊娠したからと言ってまだまだ不安が多い方もいらっしゃると思います。 不安を少しでも和らげるために情報交換しませんか?
2017年に出産予定のお母様、お父様! ぜひ、お気軽にTBして下さい♪