産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
【育児4コマ_146】強メンタル
息子たちがどうしても行きたかった場所
1馬力年収1200万家庭、食費がかかるゾーンに突入
【ぴよログ公開】生後3ヶ月の赤ちゃん育児記録
♡ 支援学校文化祭 2024 ♡
子育てって、『諦めをつける』ことの練習なのかもしれない。
生涯子どもと過ごせる時間を知って・・・
【体験談】おっぱいマンの次男が3歳目前でようやく卒乳の兆しがみえてきた話
突然塾に興味を持つ中2長男
連日の闇バイト報道について思うこと
【育児4コマ_142】弱肉強食
【冬008】クリスマスのぬりえ
今年は楽だと確信していた子ども会行事
【育児4コマ_140】忙しい感情
息子、生後2ヶ月を迎えました
その時は思わなかった、というか、考えてる余裕がなかったけど、今思えば、あれは産後鬱に片足突っ込んでたんじゃないかなと思い当たる節があります。 正直言って、自分では気付きにくいです。 もしかしてそうなのかな、と思ったこともなくはないけど、このくらいで産後鬱なんて言ったら、周りになんて言われるかなとか考えてしまうと、産後鬱かもしれない、なんて言えませんでした。 そもそも、周りに知り合いもいない土地で、そんなことを言う相手もいませんでした。生後3〜4ヶ月くらいがピークだった気がします。 産後すぐは少し実家にいたし、初めてのことだらけで、ただがむしゃらだったというのもあると思います。 生後2ヶ月を過ぎ…
寝返りができるようになると、次はおすわりです。 なんとなく座りたい意思は分かるんだけど、すぐにくにゃーってなっちゃう…。 それはそれで可愛いw 座りたそうなときは、授乳クッションの真ん中に座らせてあげたり、支えてあげたりしていました。 ただ、まだ座れないのに座らせすぎるのはあまり良くないかなと思って、長時間とか頻繁にはやらないようにしていました。なんでもある日突然できるようになるもので、一瞬だけど、一人座りができたのは、5ヶ月になる前でした。 そこから、たまに一瞬座ることが徐々に増えていき、完全に一人座りができるようになったのは、5ヶ月を過ぎた頃でした。この頃になると、もう寝返りも得意になって…
3ヶ月を過ぎた頃から、朝は決まった時間に起こすようにして、少しずつ生活リズムを作ってきましたが、なかなか夜に寝てくれないのが悩みでした。 いろいろ調べると、ねんねトレーニングというものがあるらしい! とりあえずやってみるか?と思い始めて、決行したのは5ヶ月になる頃でした。一人で寝られるようになってくれれば、こちらはとても楽! とはいえ、最初は泣き喚く泣き喚く…。一日目。 布団に入れて、抱っこはしないで寝かしつけを試みます。 寝るときに流している音楽をかけて、ひたすらトントン。 眠そうになってきたところで、そっと部屋を出ます。 しばらくすると………、当然泣く! 少しだけ我慢。 泣き止まなければ、…
前回に続き、確定申告のお話です。 特に気にしていなかった確定申告、このタイミングで調べることが出てくるとは思ってもいませんでした。結果、確定申告をしたのは、配偶者特別控除と医療費控除でした。 医療費控除は普段から気にしてはいましたが、病院にかかっても風邪とかそのくらいだったので、10万超えることが今までなく、確定申告したことはありませんでした。ですが、今回は産婦人科通いに出産、加えて旦那がちょっと手術をしたこともあり、10万を超えてきました。 年間の領収書は保管してあったので、事前に準備してから申告に行くことにしました。まず、久しぶりにExcelを立ち上げますw そこに、名前、日付、医療機関名…
今までは会社で年末調整を行っていたので、無縁だった確定申告ですが、育休中に初めての確定申告に行くことになりました。 というのも、会社の年末調整はしたのですが、どうやら、配偶者特別控除というのが受けられると知ったからです。配偶者特別控除とは何かというと、配偶者の収入が、年間で38万以上123万以下の場合に受けられるそうです。 配偶者控除は103万以下ですが、これとは違います。 今までは共働きで、この金額は普通に超えていましたが、産休に入る前に体調不良で出勤できない日があったり、途中から産休、育休に入ったことで、この金額に当てはまりました。 ちなみに、産休や育休の手当は収入とはみなされないので、そ…
そろそろ離乳食を始めようと思っていた頃、市でやっている離乳食教室に申し込みました。 初めてのコースと完了期くらいのコースがあったかと思います。 もちろん子連れでOKだったので、抱っこ紐装備で行ってきました。20人くらいの教室で、同じくらいの月齢の子ばかりなので、交流もしやすかったし、子供がグズってしまっても、みんな同じなので気持ちが楽でした。 どうしても外出するときは、周りに気を使うので、なかなか外出する機会がありませんでしたが、こういった機会はとても貴重です。 気分転換という意味でも、こういった教室は行くのもいいと思います。さて、肝心の内容ですが、まずは離乳食の進め方について冊子とともにお勉…
4ヶ月を過ぎた辺りから、体を少しひねることが増えてきました。 でも、まだまだ寝返りはできません。 うーん、と足をひねって、パタッと元に戻ってしまう姿が可愛かったですw 頑張れ!頑張れ!と応援してみるも、なかなか寝返りにはなりませんw もうちょっとかなー、いつできるかなー、と見守る日々が続きます。うつ伏せにしてあげるといいとかも聞きますが、特にそういったことはしませんでした。 足を持って曲げ伸ばししてあげたり、体をひねるように足を持ち上げたりしていたくらいです。音の鳴るおもちゃを正面から横に持っていくと取ろうとしてきますが、やっぱりまだ寝返りはできません。 頑張ってる様は成長を感じられます!つい…
「病気じゃないんだから」 妊娠中や出産後に、こんな言葉を言われたことのある方、意外と多いと思います。きっと、本人は何気なく言っている言葉だと思うんです。 私も何回か言われました。 それも、旦那、実父、義父、にです。 なんということでしょう…。誰一人、悪気があって言った言葉でないことは分かっています。 言ったほうは、言ったことすら忘れてると思いますw それくらい何気ない言葉なんです。ただ、いつ終わるか分からないつわりで苦しんでいるとき、24時間止まらない吐き気と戦っているとき、聞きたい言葉でしょうか? 産後、自分の体も回復していないのに、赤ちゃんが泣いたらあやして、睡眠もロクに取れずに万年睡眠不…
4ヶ月検診が終わって、聞いた通り、離乳食の準備としてスプーンを使ってみることにしました。 最初はスプーンに慣れさせるため、白湯をスプーンであげます。食器セットの中に、フィーディングスプーンというのが入っていて、なんだろうこれ?と思ってたのを使うことにしましたw フィーディングスプーンというのは、ご飯をあげるときに使うスプーンのようです。 柄が長くてあげやすい! そんな名前があるということを初めて知りました!こんなやつ。天然木製 ベビースプーン ペースト用マッシュ用 / 離乳食 木製 木 ベビー カトラリー スプーン フィーディングスプーン価格: 462 円楽天で詳細を見る食べるnoおうえん フ…
自治体によって違うかと思いますが、うちは4ヶ月検診があったので、4ヶ月半になるくらいで、小児科に行きました。 身長体重を計ったり、問診をしたりだったのですが、特に問題はなく…。 発育も標準で、首ももうすわっていました。4ヶ月検診では、授乳の間隔や時間、排泄の頻度など、細かいことも聞かれたので、だいたい把握してから行くほうがいいかと思います。この頃から、離乳食をいつ始めたらいいのかと思っていたので、先生に聞いてみました。 最初はスプーンで白湯を飲ませることから始めて、スプーンに慣れさせるのがいいと教わりました。 スプーンは、樹脂や木のものがいいそうです。という訳で、4ヶ月検診も問題なく終了しまし…
産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
昔に比べて増えてきた高齢出産。35歳以上の初産婦の方。 高齢出産に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
胎教は最もみ身近な早期教育です。難しくとらえずママだけに与えられた特権を堪能しましょう!
赤ちゃんの夜泣き対策手段の1つとして有名なおくるみについてのテーマが無かったので作りました。 赤ちゃんのおくるみについて情報交換しましょう! スワドルアップ・スワドルミーなど具体的な商品についても大歓迎です。
現在、日本では夫婦6組に1組が 不妊治療をしています。(男女で推計60万人) 毎年、こどもの数が 15万人規模で減少しているのを知っていますか。 西洋医学の不妊治療では 少子化が止まりません。 東洋医学(鍼灸)の不妊治療に ◇興味がある方 ◇挑戦したい方 ◇経験談 のブログ記事を募集します。 東洋医学は 平安時代より産婦人科を診ています。 984年(永観2年)には 宮中医官である鍼医の丹波康頼により 『医心方』が編纂され 明治維新で日本が西洋化されるまで 医師は、東洋医師(鍼医・漢方医)でした。 鍼医や漢方医は、あらゆる病を治療し 日本人が絶滅することなく現代に至ります。 また、家系存続の危機である お世継ぎ問題も歴史上活躍してきました。 =現代の不妊症も東洋医学が解決します=
双子、三つ子、四つ子…2人以上のお子様を一度に授かり、育てている方!お気軽にご参加下さい!
赤ちゃんがほしいを全力でサポート ヨガ、食事、子宮温活、冷え取り、スピリチュアル、心、種、母性、ご両親、パートナー、深いところのデトックスと育てる力を育むプログラムです。
三人目妊娠中の体験談や子育ての話題をトラックバックしてください(*^^*)
不妊、不妊治療、不妊治療からの妊娠・出産についてのトラコミュです。 不妊治療中の方はもちろんですが、妊娠したからと言ってまだまだ不安が多い方もいらっしゃると思います。 不安を少しでも和らげるために情報交換しませんか?
2017年に出産予定のお母様、お父様! ぜひ、お気軽にTBして下さい♪