産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
現役専門医が解説!本当にダメ?少量ならいい?妊娠中の飲酒・タバコ・カフェインと赤ちゃんへの影響
2025/03/25
4月21日開催「産前産後の骨格の歪みを防止するために」 ~ホルモンバランスと骨格の変化について知ろう~
今しかできないこと、詰め込みました!妊娠中期のアカチャンホンポ&アフタヌーンティーデート
別れが映す、当たり前の幸せ~里帰り出産は、ちょっと寂しいというお話~
夫婦で乗り越える妊娠初期!やってよかったこと&便利アイテムのご紹介
ベビー用品ってなんでこんなに可愛いの!?購入品&気になるグッズまとめ
水天宮で安産祈願!夫婦で参拝レポ&戌の日の混雑・準備ガイド
【夫婦で振り返る】妊娠初期〜安定期のリアル体験談|気づき&後悔も公開!
【現役専門医が解説】4人に1人が帝王切開!?なりやすい人の特徴とは?
【2025年最新】ベビーザらスのプレママ特典を写真付きレビュー!2人目も?母子手帳は必要?
使わない方がいい?使った方がいい??
【第3子編3】妊娠初期の骨盤ケアとツワリが酷い時期なので食べられる物と毎日の栄養を考えて
妊婦さんの新しい生活@文香
アカチャンホンポのプレママ特典は豪華!マタニティマークのもらい方も紹介【2025年最新】
妊婦でも稼げる!チャットレディの妊娠中の稼ぎ方と稼げない時の対処法
妊娠中パンが食べたくなる妊婦のためのパンの食べ方【管理栄養士監修】
妊娠中は抱き枕が必要?いらない?代用品や人気商品を紹介
妊婦の運転いつまで大丈夫?妊娠中シートベルトが苦しい時の対処法
妊婦でもメルレで稼げる!妊娠中の稼ぎ方やおすすめメルレアプリ・サイト
妊婦さんにおすすめなポイ活5選!妊娠中だからこそ稼げる
妊娠中や産後に読んでよかったおすすめ本(ネントレ・離乳食・漫画)
つわりで吐く時に尿漏れ!私の掃除・洗濯対策を紹介
水道橋ラクーアのマタニティスイミングに参加してみた!泳げなくても大丈夫?友達は出来る?
#妊娠中の苦労
28W。妊娠8ヶ月、妊娠後期に突入。トイレ鬼近し。
29W。お腹の写真も。妊婦健診7回目。
妊婦のむくみ対策「ホットキュット」「スリムウォーク クイックリセット」と冷え対策の腹巻パンツの口コミレビュー。
出産準備で買ったもの 哺乳瓶と消毒編
水道橋ラクーアのマタニティスイミングに入会してみた!必要な物・費用・レッスン内容は?
さて、妊娠4か月頃からお世話になったマタニティ服ですが、 最初はどこに売っているのかさっぱりわかりませんでした。 ネットだといくつかヒットしてきますよね。 でも初めて買うズボンとか、試着無しではちょっと怖い…。 今日は実際に買ったところ、見かけたところをまとめたいと思います。 実際にお店で買えたところ 無印良品 西松屋 アカチャンホンポ ユニクロ ネットショップ Milk Tea Sweet Mommy エンジェリーベ ベルメゾン まとめ 実際にお店で買えたところ 無印良品 無印良品の一角にマタニティコーナーがあります。 無印の場合は、だいたいどのお店にもコーナーがあるみたい。 私のマタニティ…
先日、初めて行ったお店での出来事から一句詠みます。 オーダー後 2時間食事が でてこない 衝撃でしたね。 ある? そんなことある?? 忘れられてるんじゃないか、と思って再三声をかけたんですが、 覚えてはいるんですよ。 水もなかなか出てこない。 出てくるまで20分。 その水も1個足りてない。 おしぼりも1個足りてない。 それを伝えても出てこない。 ビール2個だけきて、そこから2時間食事が来ない。 もちろん他の飲み物も出てこない。 瓶のまま出すコーラも出てこない。 お墓参りの後に寄っていて、親戚の集まりだから事を荒立てることもできない。 1時間半ほど待って、店内のお客さんが少し減った頃、 「ちょっ…
体重増加が怖い 妊娠中の体重の経過 切迫早産で入院中の体重はどうなったか 退院後の体重の変化 出産直前の体重は? 出産後の体重の変化 妊娠中の体重管理 成功のポイント 体重増加が怖い 妊娠中の体重、気になりますよね。 しょっちゅう検索してました。 「〇ヵ月 体重」 「〇ヵ月 何キロまで増えていい」 などなど… 増えること自体が怖いんじゃないんですよ。 まぁ、それも怖いか…先生に怒られるのイヤだしな… でも一番怖いのは、出産後に戻れないこと! このまま「出産で太っちゃって~」とぽっちゃり体形になったらどうしよう… それが一番怖いんです。 妊娠中の体重の経過 もう具体的な数字を出してしまおうと思い…
妊娠したら服だけではなく、下着も総とっかえです。 私は元々胸が大きい方で、それが悩みでした。 それが妊娠すると、もう、ほんとお化けなんじゃないかってくらい巨大化したんです。 あのときはほんとうに 困った… 授乳中の今よりも、妊娠中の方がやばかった… 今日は服よりも悩まされた下着について書きます。 ブラジャーを買うのはいつ頃か ブラジャーの買い替えの経過について 最初に高いブラを購入 アカチャンホンポでマタニティブラを買う マタニティ用は全てサイズオーバーした私がたどり着いたもの 更に胸が大きくなってしまったときの対処法 ショーツについて 浅いタイプ お腹が大きくなってくると、使い勝手が悪い 骨…
私は妊娠中、切迫早産で入院することになってしまいました。 32週でした。 すごく急なことでしたし、 ショックと不安と情けなさでボロボロな気持ちになりました。 切迫早産で入院した日の様子 受診したらそのまま入院 入院が決まり、病棟へ移動 切迫早産で入院したときにどこに連絡をしたか 職場 夫 その他 切迫早産で入院したときにどんな気持ちだったか 現実感がない なんでこんなことになったんだろう、どうすれば良かったんだろう 赤ちゃんに対する不安と心配 職場に対して申し訳ない気持ち 産休を満喫するつもりだったのに!という悔しい気持ち 入院期間に対する不安 入院・治療費に対する不安 まとめ 切迫早産で入院…
お腹が大きくなってくるにつれて、だんだん寝苦しくなってきました。 うつ伏せはもちろん、仰向けもしんどい。 横向きが一番楽。 私の場合は、左を下にした横向きが楽。 あーーー、ほしい、抱き枕。 そんな気持ちになった私が抱き枕を決めたときのポイントについて紹介します。 抱き枕は必要か 抱き枕はどこで買えるのか お店で買える 西松屋 アカチャンホンポ ニトリ ネットで買える どんな抱き枕があるのか 私が抱き枕求めるポイント 寝心地 値段 使う期間は妊娠中だけでいい 抱き枕 これに決めた! ニトリの抱き枕を使った感想 寝心地 こうすると寝やすい ヘタり具合 まとめ 抱き枕は必要か 妊娠中のあらゆる物品に…
切迫早産で入院して、 私は最初の3日はめちゃくちゃ泣いていましたね。 血圧を測りにくる看護師さんに心配されるくらい泣いていましたね。 夜、消灯後、真っ暗になるとまた泣くんですね。 これが3日間。 なんであんなに泣いたのか。 何がそんなに辛かったのか。 今になって考えたことがあります。 赤ちゃんのことが心配 仕事をきちんと最後までできなかったことの情けなさ そもそも点滴が痛い 環境が変わり、気が休まらない 安静にしなければいけないので、気晴らしができない 積極的に頑張れることが何にもない まとめ 赤ちゃんのことが心配 まずはコレですね。 もう、どうなっちゃうんだろう、出てきちゃったらどうしよう、…
入院して最初の3日間は泣き暮らしていましたが、 3日も経つと、ずっとこれではいかん、という気持ちになりました。 かといってトイレとシャワー以外はベッド上安静なのでできることは限られています。 さて、ありあまるこの時間をどう使おうか。 仕事についての取り組み 仕事の書類業務をする 仕事でのスキルアップに必要な資料を読み込む 美容についての取り組み 毎日パックをする 毎日カッサをする 顔のストレッチをする 安産に対する取り組み ソフロロジーの本を読む ソフロロジーのDVDを見て、ストレッチをする 赤ちゃんへの準備に対する取り組み 赤ちゃんグッズを調べまくる 赤ちゃんグッズを注文する 切迫早産で入院…
入院中に予想外かつ、しんどかったことの1つが、 夜眠れないこと。 入院して1週間くらい、平均睡眠時間は3時間程度でした。 消灯時間は21時です。 そこから延々眠れない。かなり辛いです。 なぜ眠れないのか 環境が変わって眠れない 同室者の物音が気になって眠れない 自分の発する物音が気になって眠れない 夜中のラウンドが気になって眠れない お腹が減って眠れない トイレが近くて眠れない 入院中の睡眠に効果的だったもの YouTube で「眠れる音楽」を聞く ちょっと何かつまむ もう諦めて眠らない まとめ なぜ眠れないのか 環境が変わって眠れない 突然、自宅じゃない所に寝泊まりをするわけなので、ほんっと…
産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
昔に比べて増えてきた高齢出産。35歳以上の初産婦の方。 高齢出産に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
胎教は最もみ身近な早期教育です。難しくとらえずママだけに与えられた特権を堪能しましょう!
赤ちゃんの夜泣き対策手段の1つとして有名なおくるみについてのテーマが無かったので作りました。 赤ちゃんのおくるみについて情報交換しましょう! スワドルアップ・スワドルミーなど具体的な商品についても大歓迎です。
現在、日本では夫婦6組に1組が 不妊治療をしています。(男女で推計60万人) 毎年、こどもの数が 15万人規模で減少しているのを知っていますか。 西洋医学の不妊治療では 少子化が止まりません。 東洋医学(鍼灸)の不妊治療に ◇興味がある方 ◇挑戦したい方 ◇経験談 のブログ記事を募集します。 東洋医学は 平安時代より産婦人科を診ています。 984年(永観2年)には 宮中医官である鍼医の丹波康頼により 『医心方』が編纂され 明治維新で日本が西洋化されるまで 医師は、東洋医師(鍼医・漢方医)でした。 鍼医や漢方医は、あらゆる病を治療し 日本人が絶滅することなく現代に至ります。 また、家系存続の危機である お世継ぎ問題も歴史上活躍してきました。 =現代の不妊症も東洋医学が解決します=
双子、三つ子、四つ子…2人以上のお子様を一度に授かり、育てている方!お気軽にご参加下さい!
赤ちゃんがほしいを全力でサポート ヨガ、食事、子宮温活、冷え取り、スピリチュアル、心、種、母性、ご両親、パートナー、深いところのデトックスと育てる力を育むプログラムです。
三人目妊娠中の体験談や子育ての話題をトラックバックしてください(*^^*)
不妊、不妊治療、不妊治療からの妊娠・出産についてのトラコミュです。 不妊治療中の方はもちろんですが、妊娠したからと言ってまだまだ不安が多い方もいらっしゃると思います。 不安を少しでも和らげるために情報交換しませんか?
2017年に出産予定のお母様、お父様! ぜひ、お気軽にTBして下さい♪