美しい50代になりたい Never too late what I might have been
子育てがひと段落したら、メイクやダイエットにいそしむ時間ができました。 50代のダイエット、スキンケア、メイク。 すごく楽しいです。 このブログは、劣化と老化を受け入れながら、自分磨きにいそしむ私のマイルストーンです。
和田秀樹さんの『自分を信じるということありのままで生きる』という本を読んだ。幸せってなんだろう?ずっと、幸せ探しをしている。わくわくする喜びの量かな?ルンルンとご機嫌な気分の量かな?和田さんは、心の底から喜びが込み上げてくるときという。じゃぁ、それは、どんな時に訪れる?私たちは、自然な感情に動かされるときがあります。例えば、親切。困っている人に気がつくと『手を貸してあげたい』と思います。そして、『ありがとうございます。』と感謝と笑顔が返ってきます。その時、すごくいい気持になります。なぜ?それは、自分が『こうしたい!』と思ったことを素直に実行できたからです。ふと、なぜか、布おむつを思い出した。今となっては、布おむつの良さをいくら説いても、布おむつを選択する人なんて、ほとんどいない。でも、もしかしたら、布おむ...素直な布おむつ
しみじみ。病気はなくならない。現代という飽食の時代は、長かったお腹を空かせていることが大半だった時代に即した作りの人間のカラダに、新たな病気を作り出している。狩猟時代の太古の昔は、たんぱく質が主食だった。人間のDNAは基本たんぱく質を主食とするようになっている。しかし、農耕時代に入り、穀物という炭水化物を主食とするようになり、何らかの負担がかかるようになった。ただ、穀物が作れるようになったからといえど、飢饉だらけで、腹を空かせていることが多かった。それが、幸か不幸か幸いした。戦争が終わり、現代。高度成長期といえども、田舎の子は、まだまだ貧乏で、お菓子を買ってもらえるなんてお金持ちの子だけという感じだった。母の作る料理は、野菜炒めや煮物。ところが、今の時代の子供は、手作りが減った分、お手軽なインスタント食品...血糖値スパイクの衝撃
「マタニティーブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)