子どもが小さい頃は、ちっとも思いどおりに行かないわが子にヘロヘロになる。でも、その思い通りに行かないレベルはかわいいもんだ。朝ぐずぐずして・・とか忘れ物とかあったりして、仕事に間に合わないよ~~レベル。ギャーギャー言っていればどうにかなる。躾に対する不安からほとばしる口撃って、一度癖になると止められないのが難点だけど。しかし、思春期の壁にぶち当たったわが子の思い通りに行かないレベルは、半端ない。ギャーギャーレベルから心配レベルに急上昇する。もう、躾とかどうでもいい。将来、この子は、自分の力で生きていけるだろうか・・・という心配の種は、親の心をどんよりとずっと曇らす。よく、親は『我が子の応援団』って言われる。最初にこの言葉に出逢った時、『そうだ。そうだ。育てようなんておこがましい。応援するんだ。』って、めっ...本気の応援団の洗礼
「マタニティーブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)