産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
【出産記録】入院1日目と後陣痛・悪露・会陰
【出産記録】出産時の詳細 ※閲覧注意
【出産記録】39週でついに出産!!!!!
完璧じゃなくていい♪現役専門医が解決!産後うつの回復、メンタルヘルス法
田舎における性別の捉え方
7d 最後の自分の時間
管理入院:五日目 子宮口全開と謎の反骨精神
【夫婦で振り返る】妊娠後期・臨月のリアル体験談|やってよかったこと&反省点まとめ
管理入院:二日目 十五夜の日
第7回:日本との違い?家族と赤ちゃん中心のケアとは
帝王切開ってどんな痛み?傷ケアとその後の痛みも!
第2回:オランダの医療保険制度と妊婦を守る仕組み
さい帯血保管の選び方!公的バンクと民間バンクの違い
陣痛を乗り切る方法を現役専門医が伝授!ママさん達を救ってきた7つのモノ・コト
胎教って効果はあるの?現役専門医が解説!始めるべき時期や正しい方法とは
胎児の発育に大きな影響!妊婦さんが食べたほうが良い・避けたほうが良い食品とは
【胎教のやり方】誰にでもできる簡単六つの心がけとは?
第一子爆誕!破水後に判明!?👶
【ブログ】臨月の4Dエコー もうすぐ会えるね
予定帝王切開が決まる~逆子継続中~
アダプター買わずにエンジェルサウンズで録音!
妊娠8ヶ月 4Dエコー写真 母体はむくみ・貧血などマイナートラブル発生
エコー写真の保存 【100均】ラミネートを使用する方法
妊娠6か月 とても穏やかな日々
妊娠5ヶ月 保健師指導
初の4Dエコー
性別の伝え方
*”医師『三つ子の内2人が癌だ。あなた何した?』母『妊娠中コロナ毒チンを・・・”
”医師『三つ子の内2人が癌だ。あなた何した?』母『妊娠中コロナ毒チンを・・・”
【危険】インチキコロナ騒動の免疫力低下で妊娠中の性病にも要注意!
こんにちは、ジョーです。以前、妻が妊娠をして100日の記念に、何かプレゼントができないかというブログをUPしていました。早速、このうちの第1弾プレゼントの「抱き枕」が届きました!※第2段目もあるの!?安定期に入るプレママさんなら寝ている時の
こんにちは、ジョーです!僕の妻が今まさにそんな時期ですがつわりが落ち着き出すと食べられなかった期間を思いながら美味しいものをどんどん取り入れたくなるようです。つわりど真ん中だった頃の記事は下記からよろしければご覧ください。妻は食べることが大
わが家にある二台のベビーラックのうち一台はオートスィング式で、レンタルしているものだった。 まだ貸し出し期間は残ってるけど使わなくなったのでここらで返却しようと思い掃除してる。 跳ねたミルクのあととかがついてるので拭いて、付属品を確認して、レンタルして初めてこんなにじっくりベビーラックを見たかも。 借りた日は雪の日だったのを思い出した。生後1番泣く7週目とかで、わたしはふたりから物理的にも心理的にも離れられなくて、玄関はすぐそこなのに受け取りの日はちゃんと玄関を開けて業者さんとやりとりできるか、朝からずっと緊張していた。 スウィングボタンはこんな風に借りたときから擦り切れてて、わたしも間違いな…
以前、夫が買ってきてくれた「panya芦屋」の高級食パン仕事帰りにまた近くを通ったそうで買ってきてくれました前回は美味しくてうっかり親が全部食べ切ってしまった…
まだまだ新型コロナウイルスの渦中と言える時期ですが、息子の喘息の定期受診の日がきました。今回は一緒に10か月健診もしてもらいました。備忘録のため、この場を借りて記録します。といいつつ、この記録が誰かの役に立てたらいいなぁ~なんて少し思ってい
暑くなってきて寝汗もそうですが活動中の昼間も汗がすごい息子抱き疲れると頭から足の方までほぼしっとり、というかじっとりお昼寝はメッシュのバウンサーで少しでも風が…
皆さんYahoo!ショッピングは利用されていますか?私は毎日更新されている日替わりクーポンを必ずチェックしてお得に買い物していますちなみに日替わりクーポンとは…
働くお父さんがお休みの日に、 赤ちゃんのお世話や家事など 1日密着してみました。 あっという間に過ぎていく時間ですが ふりかえってみると、 いろんなことが起きています。 詳細は以...
こんにちは、ジョーです!これまで妻のつわりについて長く書いてきましたが、そもそも妊婦になって変わったことも多々あるなと思いました。ちなみにつわり中のことを中心にまとめた記事はこちらをどうぞ!食べられたもの、しんどかった行動などを書いてます。
こんにちは、ジョーです。今日は、緊急事態宣言が出て以来、久しぶりに妻と街で買い物をしたり、お茶したり、楽しい1日を過ごしました。ウィンドウショッピングがてらに【baby Gap】に行ってみました!可愛いですね、本当に。あと半年後にはこんな服
こんにちは、ジョーです。3月上旬に妊娠にした妻ですが、おそらく妊娠したであろう日からちょうど100日が経ちました!辛い時期もすごく長かったので100日記念のプレゼントを贈りたいなと思います。今回は、プレゼント候補のご紹介をし、こちらから妻に
こんにちは、ジョーです。ここ最近、妻のつわりのお話や、妊娠してから丁度100日を迎えたお話をさせていただいていましたね。コロナ禍の中で不安もありましたが、もうすぐ安定期を迎え2週間後の戌の日には腹帯をもらうイベントもあります。ちなみに、腹帯
こんにちは、ジョーです。今週から満●週になる月曜のタイミングで妻の近況報告をするようにします。何気に細かい変化が結構あったり、たった1週間でも変わるものだなと思いましたので自分が見返すためにも記録していきます。題して「プレパパは見た…妻の近
4月に楽天のバーゲン本で買った2冊の音が出る本。1冊はクラシック曲、もう1冊は童謡で前は私がスイッチ押していましたが最近は息子が自分でタッチして鳴らすように【…
赤ちゃんが絵本を持ってきた時の対処法や絵本の読みきかせで困った時の対処法について紹介していますので、参考にしてみて下さい。
はー。今日は自己嫌悪の一日でした。息子おもち(1歳半)にイライラをそのまま表してしまって。私、悪くない。というのが、本音です。というか、大抵のお母さんは悪くないと思うよ!がんばっているだけ!!自分を正当化なんて母親として心構えがどうの、と言われるなら、それに対する本音こそ「うるせー!」であり、とにかく「わたしわるくない!!!」。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。だって最近のおもちは、気に入らないと癇癪を起こし、泣くだけならまだしも、叩いてきたり物を投げたりするんです。これが正常な成長の証というのは分かっている。■好きなものへのこだわりや好奇心、熱中する気持ちが生まれた。■自己主張が出来るようになった。■…
タイトルの通りですが早いもので6月、といっても夏というにはまだ早いしどこまで薄着でいいのか悩みどころ息子ほんとに汗っかきで夜は寝汗ぐっしょりでビックリして(?…
夏場に赤ちゃんと一緒にお出かけするときに、気を付けなければいけないこと。日焼けに虫よけ、熱中症…いろいろありますが、やけどにも気を付けなければいけないことをご存じですか?見落としがちですが、気を付けたいやけど、今回はその赤ちゃんとおでかけの
明治 ほほえみ らくらくキューブ 景品付き(48袋入*2箱セット)楽天で10%OFFクーポン利用でお得に購入できます。楽天6月1日リアルタイムランキング1位の商品です。 【企画品】明治 ほほえみ らくらくキューブ 景品付き(48袋入*2箱セット)【meijiSP04b】【meijiSP04】【明治ほほえみ】[粉ミルク] posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 明治 ステップ らくらくキューブ 特大箱(28g*24袋*2箱)楽天6月1日リアルタイムランキング2位です。 明治 ステップ らくらくキューブ 特大箱(28g*24袋*2箱) posted wit…
産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
昔に比べて増えてきた高齢出産。35歳以上の初産婦の方。 高齢出産に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
胎教は最もみ身近な早期教育です。難しくとらえずママだけに与えられた特権を堪能しましょう!
赤ちゃんの夜泣き対策手段の1つとして有名なおくるみについてのテーマが無かったので作りました。 赤ちゃんのおくるみについて情報交換しましょう! スワドルアップ・スワドルミーなど具体的な商品についても大歓迎です。
現在、日本では夫婦6組に1組が 不妊治療をしています。(男女で推計60万人) 毎年、こどもの数が 15万人規模で減少しているのを知っていますか。 西洋医学の不妊治療では 少子化が止まりません。 東洋医学(鍼灸)の不妊治療に ◇興味がある方 ◇挑戦したい方 ◇経験談 のブログ記事を募集します。 東洋医学は 平安時代より産婦人科を診ています。 984年(永観2年)には 宮中医官である鍼医の丹波康頼により 『医心方』が編纂され 明治維新で日本が西洋化されるまで 医師は、東洋医師(鍼医・漢方医)でした。 鍼医や漢方医は、あらゆる病を治療し 日本人が絶滅することなく現代に至ります。 また、家系存続の危機である お世継ぎ問題も歴史上活躍してきました。 =現代の不妊症も東洋医学が解決します=
双子、三つ子、四つ子…2人以上のお子様を一度に授かり、育てている方!お気軽にご参加下さい!
赤ちゃんがほしいを全力でサポート ヨガ、食事、子宮温活、冷え取り、スピリチュアル、心、種、母性、ご両親、パートナー、深いところのデトックスと育てる力を育むプログラムです。
三人目妊娠中の体験談や子育ての話題をトラックバックしてください(*^^*)
不妊、不妊治療、不妊治療からの妊娠・出産についてのトラコミュです。 不妊治療中の方はもちろんですが、妊娠したからと言ってまだまだ不安が多い方もいらっしゃると思います。 不安を少しでも和らげるために情報交換しませんか?
2017年に出産予定のお母様、お父様! ぜひ、お気軽にTBして下さい♪