産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
SAPIX vs 早稲アカデミーの比較
4月から値上げ商品!ビールやトイレットペーパー、パックごはんも!?
葉酸の大切さ:妊活・妊娠中・産後までの影響とは?
3月10日に開業したので4月から、真面目にやろうと思った話
新4年sapix復習テスト過去最低値
6年からでも受かる、中学受験の必須アイテム
小6鉄緑会春季講習開始!
AIで時短メルカリ出品&メルカリでミス
sapix小4復習テスト 3/27 出題予想 2028中学受験
1年で16偏差値上げた奇跡~③大泣きカオス状態
【卒業式】未来は変えられる
1年で偏差値16上げて豊島岡女子学園合格!
1年で16偏差値上げ豊島岡合格~②学費生活費ストップ
子供達が作った朝ごはん
小4sapix来週復習テスト初めての理社
【産前・産後】【ママ編】買って良かった!と思ったものたち
3回目の緊急帝王切開③陣痛の強さと比例してベットの音が
妊娠中は旦那が臭い。臭すぎる!
妊娠中の体重管理が辛い!食事制限に役立つおすすめ食べ物を紹介
妊娠中は抱き枕が必要?いらない?代用品や人気商品を紹介
からやまランチ。
腹帯は何枚必要だった?代わりになるものはあるのか
妊婦の運転いつまで大丈夫?妊娠中シートベルトが苦しい時の対処法
即日発送あり!おむつを後払いで買えるお店10選
ファーストシューズは新生児に必要?選び方やお店はどこがいいのか
チャイルドシートを安く買う方法!選び方のポイントを紹介
陣痛タクシーの選び方や使い方!いつ登録するの?
【出産レポ⑤】お産より断然辛かった!大量出血の処置
出産準備③チャイルドシートはディアターン。Amazonで座席保護シート(保護マット)も購入。
33W。マッスルパワーと頻尿と睡眠不足で脳破壊。
炊飯器で作った低糖質あんこですが、 出来上がりが1kg近くありました😅 あれから9日間かけて毎日2品ずつスイーツを作り続けました💕 あんこの神様が舞い降りたようで、日々いろんな食材と合わせることに挑戦👼
炊飯器で炊いた低糖質な自家製あんこを使用してスイーツを作っています😋 あずきのブラウニー♪ 米粉、おからパウダー、ココナッツオイル、ラカント(糖質ゼロの甘味料)、純ココアパウダー、あんこを入れて生地づ
出産後のご飯の準備について頭を抱えているわたしです。 最初の1か月についてはお手伝いもあり乗り切れそう?かなと思っていますがその後のご飯づくりに絶望を感じているところです。 なので少しでも赤ちゃんのお世話に集中できるように、子育てといえば!生協! 資料を請求し契約をしましたのでご紹介します!
炊飯器で炊いた自家製あんこを使用してスイーツを作っています。 本日も楽しく挑戦です💕 あんことチーズの蒸しパン♪ 丸型タッパーに、オートミール、おからパウダー、米油、卵、ラカント(糖質ゼロの甘味料)、
炊飯器で炊いた低糖質あんこを使って、スイーツ作りを楽しんでます😊 本日は、甘じょっぱい系にも初チャレンジしてみました🍴 あんことスパムの甘じょっぱいサンド♪ トーストしたパンにたっぷりはちみつを塗る
低糖質あんこを使った、ヘルシーなスイーツ作りを楽しんでます😋 あずきとかぼちゃのくず餅♪ 片栗粉、オリゴ糖、水をよく混ぜてからお鍋で火をかける。透き通るまで練るように混ぜて、あら熱をとる。 ふかしてつ
胎内記憶 DE ウエルカムベイビー💖妊活〜気持ちいい出産〜子育てサポート赤ちゃんとママをつなげるMegumiです 出産って痛いもの!そう決めつけてはいけ…
炊飯器で炊いた低糖質あんこで、スイーツを作り続けています😊 あんバターのパンケーキ♪ 米粉・おから・卵・牛乳・ラカント(糖質ゼロの甘味料)・ベーキングパウダーをまぜて、パンケーキの生地づくり。 焼きあが
おはようございます。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 日中は飲んで寝てーの三男さんですが、 生後1カ月半も過ぎると、さすがに夕方は黄昏泣きで
出産予定日まで残りあとわずか。 いつ出産になってもすぐにタクシーに乗って病院へ向かうため、重い腰を上げてやっと入院バッグをまとめましたが通常は34週までには準備しておきましょう! それぞれの病院で準備してもらえるものが違うので持っていくものが多少違うかもしれませんが、わたしの場合の持ち物を紹介いたします!
本日もヘルシーなあんこスイーツ作りに挑戦です♪ 炊飯器で炊いた、低糖質あんこを使用してます。 あずきとチーズのホットク♪ 韓国風おやつに挑戦🇰🇷 上新粉、牛乳、ラカント(糖質ゼロの甘味料)、ベーキングパウ
お腹は下がって来たような気がしますが、相変わらず後期悪阻中ですそのおかげで?先日ビュッフェに行きましたが、体重増加はそこまで無く食後に2時間自宅でがっつり吐きましたが妊婦健診11回目を39w3dで受診。前回の健診で、羊水量が減少していれば、誘発分娩になるか
先日、人生で初めてお金を払って「占い」をやってもらいました。 それも子宝占い...! というのも3人目を希望していますが、中々授からない..... 年齢のこともあるし、もう少し待つか諦めるか悶々と悩ん
今日は、もちもち系あんこスイーツを2種作りました♪ 上新粉を使ったスイーツです💕 かぼちゃとあずきのぜんざい♪ ふかしたかぼちゃをつぶして、 水とあわせて火にかける。 温まったらお椀によそって、 上新粉で
とまらないスイーツ作り💕 炊飯器で炊いた低糖質あんこを使用して、 本日もスイーツ作りに挑戦です。 あずきミルクアイス ミニアイスの型に、 あんこと牛乳、オリゴ糖を入れて冷凍庫で凍らせました😊 あずきの
こんばんは。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 札幌、気温はそんなに高くないはずなのに ジリジリと暑い月曜日でした。 そんな良き日に!
炊飯器で炊いた低糖質あんこを使って、簡単にできるスイーツを作ってみました💕 黒ごまあんのおだんご♪ あんこに黒ごまの練りごまを混ぜて、黒ごまあんにしました💕 上新粉で一口サイズのおだんごを作って、 ごま
簡単で、しかも低糖質に♪ あずきを炊いて自家製あんこをつくってみました😋 材料はこちら💕 あずき 300g 水 1L ラカント(糖質ゼロの甘味料) 150g 塩 小さじ半分 工程はふたつ。簡単です! 水洗いしたあず
胎内記憶 DE ウエルカムベイビー💖妊活〜気持ちいい出産〜子育てサポート赤ちゃんとママをつなげるMegumiです 私が妊婦の頃は(20年も前!)妊娠する…
あくまで個人的なイメージと感想ですので悪しからず💦 押すポイント的確ならBOSSに勝てたのかな?😅 陣痛中とにかく役にたったのは他でもない人の手の温もり🌈👐 痛みで意識飛びそうになっても手の温もりを感じる事で自分はここに存在していると思えた🥲🍀✨ 後半へ続く!
初めに・・ 読んで頂いてる皆様💓感謝しかありません😭💓 ほんっとうにありがとうございます✨✨✨✨✨✨ これからも何卒よろしくお願いします🥺💓 前回からの続きです! いきみ逃しで使えるマストアイテム🎾 ネット検索して事前に購入しておいたテニスボール! 果たして陣痛BOSSを封じることが出来るのか!?🦸♂️🦹 乞うご期待🤗
無事尿採取出来ました😭 普段何も考えずにできてた事が出来なくなる…。 それが本陣痛・・ 自論ですが🙀 陣痛BOSSとの戦いはまだまだこれからが本番😂
前回の続きです🧙♀️💓 母に促され、陣痛が治まった瞬間に電話 内心、本当にこれが陣痛と言うものなのか、電話するまでかなり疑った。 まだ36週6日で予定日まで3週間はあるのに これがあの世にも恐ろしい痛みで有名な陣痛なのかと😱
今や上3人を自然分娩、下2人を帝王切開にて出産したよしよしですが 一番最初のお産は訳が分からずこんな感じでした〜!と言うのを漫画にしてみました💓 始まり始まり〜👏🥳 36週には入りママはママ実家へパパはパパ実家へ帰省する事に これは実家へ帰省した翌日に起きた出来事です。 今なら分かる! それは前駆陣痛と言うものなんだよ、セバスチャン……。🧙♀️ もちろん、楽しみにしていた友達との約束も迷惑かけられないし、と泣く泣くキャンセルしたのは言うまでもない🥺🥲
現役専門医が解説!本当にダメ?少量ならいい?妊娠中の飲酒・タバコ・カフェインと赤ちゃんへの影響
ハイリスク妊産婦が増加?ハイリスク妊娠の人の特徴とは?現役専門医が予防と治療も解説!
「それって大丈夫ですか!?」妊婦検査で担当医に言われた不安な言葉を解説!
【現役専門医が解説】5人に1人が帝王切開!?なりやすい人の特徴とは?
【現役専門医が解説】4人に1人が帝王切開!?なりやすい人の特徴とは?
【現役専門医が解説】胎盤の位置で分かる!?ラムジーメソッド♂️♀️性別予測の当たる確率は?
妊婦健診のエコー(超音波検査)で見ていること・分かることは何?現役専門医が解説!
陣痛を乗り切る方法を現役専門医が伝授!ママさん達を救ってきた7つのモノ・コト
胎教って効果はあるの?現役専門医が解説!始めるべき時期や正しい方法とは
現役専門医が教える正しい妊娠線の予防法!お腹以外にもできやすい人は要注意
「つわり」 はいつから?なりやすい人は?医師が教える症状別の乗り切る知恵や対策法
現役専門医が解説!無痛分娩のメリットデメリット、費用、赤ちゃんへの影響は?
ベビーナブで赤ちゃんの性別♂♀が分かるのはいつ?医師が解説!見分け方やその正確性
医師が解説!産後のガルガル期で失敗する人の特徴や乗り越え方は!?
ママさん看護師の復職 まとめ 最速の復職までにやるべきこと 5ステップ
いま流行りの大豆ミート✨ モラタメのサイトで申し込んでお安くゲットいたしました。 洋食、中華、和食の3種類。 それぞれ下味がついています。 お料理によって使い分けできるのがいいなぁ~と思って注文。
おはようございます。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 我が家の三男さんも生後1カ月を過ぎ 母乳とミルクの混合育児もすっかり定着しました。
39wは入りました!あれ?切迫早産だったのに上2人も39w台での出産だったので、そろそろかな~とドキドキしていますそして、天気がいまいちの日が多く水通しが終わっていないような??のんびりしすぎました最終確認中です柚樹君(1人目)の時が破水からだったので、
胎内記憶 DE ウエルカムベイビー💖妊活〜気持ちいい出産〜子育てサポート赤ちゃんとママをつなげるMegumiです Marina&Megumiによる妊婦さ…
わが子の生まれたときの重さを感じたい…♡そんな夢を叶えるために体重ベア(出生体重ベア)というアイテムがあるのをご存じですか?わが子の出生体重を再現したテディベアを作成してくれるサービスです。あの初めて抱いたわが子の重さをまた感じられるなんて
13週に入り、やっとつわりがおさまったかもー♪ ・・・と思ったらまたぶり返し😂 この繰り返しの毎日です💦 昨日は健診日で、エコーを確認。 赤ちゃんがガッツポーズのように腕をふりあげておりました💪 先生に、動
とにかく飽き性で3日坊主の言葉がしっくりきすぎるわたしです。 継続できずやめてきたあれこれ。 ましてや、運動系はもってのほかです。 そんなわたしがウォーキングを続けることができているのです。 長年吹奏楽一筋、運動神経0のわたしが小さな目標「1日5000歩」を継続できている理由を紐解いていこうと思います。
もともとそんなに怒りっぽいタイプではないと自負しているわたしなのですが、最近小さなことでイラっとしてしまいます。 そんなことでおこらんでええやんと内なる小さな私もいるのですが、それよりも怒りのわたしが大きすぎて止めることができなくなっています。
2歳の息子と家族旅行兼、マタニティ旅に行ってきたのでその全容を詳しく紹介します。小さいお子さんがいる中でマタニティ旅がしたいあなた。必読です!
りーくん4歳11ヶ月、喘息の疑いで1週間入院することになりました。5歳の誕生日を目前に…試練です…
大きなおなかを記録に残すマタニティフォト。 妊婦の皆さんは撮影されたのでしょうか。 我家も遅くなりましたが、旦那さんにご協力いただきマタニティフォトを撮りました。
糖質やカロリーを気にせずケーキをいっぱいほおばりたい~🍰 簡単・短時間で作れるレシピです♪ ~レシピ~ 直径18cm丸型の分量です💕 ★おからパウダー 80g ★ココアパウダー(無糖) 30g ★ラカント(糖質ゼロの
ついにべびちゃんのご気分次第で産まれても良い周期となりました。 ここからはいつでも出産できるように気持ちと準備をしておかないといけませんね。 今日の検診は巷で噂の「内診ぐりぐり」の洗礼を受けました。
まだまだ後期悪阻に苦しめられています。そろそろお腹は下がっていそうですが、ホルモンの関係でしょうか妊婦健診10回目を38w4dで受診。の関係で2週間ぶりの健診となりましたこの日から2日後の健診&初モニターなのでドキドキでした健診結果≪桜花≫体重:前回
25年くらい通っている、ハーブのお店🌿 生活の木という大好きなお店があります😊 コーヒーを飲むとお腹が痛くなってしまうような繊細な身体だったその昔、 ハーブティーに出逢ってからすっかり虜になりました☕ ※いま
もうすぐ2人目の孫が産まれます。 ベビー用品の他に寝具も少し追加しました。 こちらは楽天ガーゼケットランキング1位の綿100%の6重ガーゼケットです。 色は全部で6種類。 [st-...
イギリスのオリンピック選手に感化されてはじめた久しぶりの編み物😊🧶 2玉しかない毛糸で編んだ、 小さなマフラー🧣 穴をあけて、間に通して固定できるように😊 淡いパープルとブルーに、 ひよこ🐤みたいな
胎内記憶 DE ウエルカムベイビー💖妊活〜気持ちいい出産〜子育てサポート赤ちゃんとママをつなげるMegumiです 2日コースの胎内記憶教育基礎講座あっと…
あっという間に妊娠10ヵ月。臨月となりました。 つわりとか仕事とか大変なこともありましたが乗り越えて、べびちゃんも順調に育ってくれて迎えることができました。 そろそろお産に向けて入院準備や産後のお部屋準備をしなければいけません。
喉の奥が酸っぱい。どうやら「後期つわり」になっている様子。妊娠中最後の美容室・おひとり様ランチもしました~。
ここ数日、前駆陣痛でドキドキしています。先日は5分位の間隔になり、まだ我慢できそうでしたが、念のために産婦人科へ連絡。休日だったので、病棟のスタッフの方が出ると思ったら、先生「今、お産が入っていて誰も出が離せないから、僕がでたよ~」と。えええーー!!
イギリスの金メダリストの選手が、編み物にはまっているというニュースにびっくり🧶 編み物王子と呼ばれる彼の作品がすごい、すごすぎる!なんて器用なの✨ 急に私も編み物をやりたくなりました。 以前買った毛糸
こんにちは、ゆーんです(。・・)ノ゙ 今日は、【家づくり】より、我が家の2階の間取りをご紹介します…!! 1階の間取りをご紹介したのが、はや1ヶ月前。 先日コメントにて「2階の間取りはまだですか?」との嬉しいお声を頂き、(…ハッ!!1階だけで満足しきっていた…!!!)と焦りつつもすぐに書き上げますとお返事したのに… フフフ、気付けばもう1週間…(* ̄ー ̄) お待たせいたしました。 我が家の2階の間取り、前回と同じく手書きのイラストで、ご紹介します(o^・^o) 我が家の2階の間取りをご紹介します 北側斜線と日射しに考慮し、南側にオーバーハングさせました 北側斜線に配慮 南からの日射しを考慮 ベ…
産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
昔に比べて増えてきた高齢出産。35歳以上の初産婦の方。 高齢出産に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
胎教は最もみ身近な早期教育です。難しくとらえずママだけに与えられた特権を堪能しましょう!
赤ちゃんの夜泣き対策手段の1つとして有名なおくるみについてのテーマが無かったので作りました。 赤ちゃんのおくるみについて情報交換しましょう! スワドルアップ・スワドルミーなど具体的な商品についても大歓迎です。
現在、日本では夫婦6組に1組が 不妊治療をしています。(男女で推計60万人) 毎年、こどもの数が 15万人規模で減少しているのを知っていますか。 西洋医学の不妊治療では 少子化が止まりません。 東洋医学(鍼灸)の不妊治療に ◇興味がある方 ◇挑戦したい方 ◇経験談 のブログ記事を募集します。 東洋医学は 平安時代より産婦人科を診ています。 984年(永観2年)には 宮中医官である鍼医の丹波康頼により 『医心方』が編纂され 明治維新で日本が西洋化されるまで 医師は、東洋医師(鍼医・漢方医)でした。 鍼医や漢方医は、あらゆる病を治療し 日本人が絶滅することなく現代に至ります。 また、家系存続の危機である お世継ぎ問題も歴史上活躍してきました。 =現代の不妊症も東洋医学が解決します=
双子、三つ子、四つ子…2人以上のお子様を一度に授かり、育てている方!お気軽にご参加下さい!
赤ちゃんがほしいを全力でサポート ヨガ、食事、子宮温活、冷え取り、スピリチュアル、心、種、母性、ご両親、パートナー、深いところのデトックスと育てる力を育むプログラムです。
三人目妊娠中の体験談や子育ての話題をトラックバックしてください(*^^*)
不妊、不妊治療、不妊治療からの妊娠・出産についてのトラコミュです。 不妊治療中の方はもちろんですが、妊娠したからと言ってまだまだ不安が多い方もいらっしゃると思います。 不安を少しでも和らげるために情報交換しませんか?
2017年に出産予定のお母様、お父様! ぜひ、お気軽にTBして下さい♪