産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
思い込み妊娠?生理前の症状(PMS)?妊娠初期症状を現役専門医が解説!
ポケマムなど家庭用ポータブルレンタルエコーの上手な写し方や注意点を現役専門医が解説!
【都の妊婦さん必見!】東京では3人に1人が無痛分娩!最大10万円の助成で希望者はもっと増える?
現役専門医が解説!本当にダメ?少量ならいい?妊娠中の飲酒・タバコ・カフェインと赤ちゃんへの影響
ハイリスク妊産婦が増加?ハイリスク妊娠の人の特徴とは?現役専門医が予防と治療も解説!
「それって大丈夫ですか!?」妊婦検査で担当医に言われた不安な言葉を解説!
【現役専門医が解説】5人に1人が帝王切開!?なりやすい人の特徴とは?
【現役専門医が解説】4人に1人が帝王切開!?なりやすい人の特徴とは?
【現役専門医が解説】胎盤の位置で分かる!?ラムジーメソッド♂️♀️性別予測の当たる確率は?
妊婦健診のエコー(超音波検査)で見ていること・分かることは何?現役専門医が解説!
陣痛を乗り切る方法を現役専門医が伝授!ママさん達を救ってきた7つのモノ・コト
理解不足で赤ちゃんの皮膚トラブルが悪化!?現役医師が警告する残念なスキンケア
胎教って効果はあるの?現役専門医が解説!始めるべき時期や正しい方法とは
【現役専門医が解説】ママと赤ちゃんを守る妊娠中・妊娠前後に接種したいワクチン
前向き抱っこは赤ちゃんに良くないって本当!?現役専門医が真相を解説!
揚がれ揚がれ鯉のぼり
五月人形のお届け 岐阜市へ 京甲冑 平安武久 大鎧
五月人形のお届け 名古屋市へ 京甲冑 粟田口清信
五月人形のお届け 大垣市へ 京甲冑 平安武久
五月人形のお届け 岡崎市へ 早乙女義隆
【ネタバレ無し】親子で観たい!『映画ドラえもん のび太と空の理想郷』が教えてくれる5つのこと
五月人形のお届け 京甲冑 平安武久 大鎧
五月人形のお届け 大垣市へ 鎧飾り
五月人形のお届け 垂井町へ 多ヶ谷一光作 大鎧
五月人形のお届け 羽島市へ
親子で学ぶ経済・マネーリテラシー―『父が娘に語る経済の話。』おすすめ書籍解説
五月人形のお届け 半田市へ 平安住一水
五月人形のお届け 兄弟飾り
五月人形のお届け 岐阜市へ 鎧飾り
五月人形のお届け 大垣市へ 多ヶ谷一光 兜飾り
お腹の赤ちゃんが気になる毎日👶 ゼクシィBabyに登録すると無料で出産に関する冊子がもらえて、しかもその内容が充実している! とのことで、登録してみました💕 そして、早速届きました📖 まずはゼクシィBaby
予定日まで38日(34w4d)となりました。 昨日は早めに床につきました。いつもよりは睡眠はとれましたが、結局目標の7時間睡眠はできず睡眠負債は溜まる一方です。 そして、今日ついに資格勉強の課題に意識を失うという睡眠負債の顕著な症状と耳鳴りがでてしまいました。勉強も運動も投げ出して、慌てて無理に睡眠をとりました。ものすごく反省です。やはり睡眠負債を舐めてはいけませんね。29日にな課題を終わらせるのでその後は睡眠ファーストで過ごしたいです。 さて、今日は出産準備ではなく、今日はタイトルのとおり夫と喧嘩をしました。(喧嘩は全然出産準備と並列なものではない件…) 喧嘩、たまにします。皆さんの夫婦喧嘩…
予定日まで37日(34w5d)となりました。 今日は妊婦健診でした。 赤ちゃんは2キロを超えて、順調とのことを言われました。ただ、私の体重が適正ですが、ほぼ増えてないのでもう少し食事を充実させても良いかなと思いました。毎食の蛋白質と間食を少しだけ増やしてみることにしました。赤ちゃんだけは増えてて良かったような、微妙なような…? また、医師からそろそろ指輪も浮腫みでとれなくなる可能性があるので外すように言われました。結婚指輪をも外すとはちょっとびっくりでした。今日、大事に閉まっておきました。いつまたはめることになるのでしょうか。 そんな今日の食事内容はこんな感じでした。 View this po…
予定日まで36日(34w6d)となりました。 今日はやっと資格勉強の課題が出せました!すっきりしました。 50時間程費やして仕上げたのですが、本当に身になっているのかと少し不安です。資格はオワコンやら言われるご時世の中、これにリソース割いてるの本当に最適解?と不安になります。笑 産後は復職のより具体的手立ても考えていきたいのですが、本当にいつになるのやら… さて、課題を出し終えた後には夫と予定どおり久しぶりにスタバでゆっくりしました。全然映えない写真しか撮れないの図 弟がよくスタバで仕事や勉強をするので、ちょくちょくスタバのラインギフトをプレゼントするのですが、今月プレゼントすると私までライン…
予定日まで35日(35w0d)となりました。 少しだけ便秘がちになってきました。酸化マグネシウム錠が手持ちにあるので、調整しながら飲んでいます。もっとよく寝られたら、便秘にもならないのかなと悩ましいですね。 さて、今日は自治体マタニティクラス最終回でした。先輩ママとの交流会がある回でした。コミュ障の私は案の定、話の輪に入れず聞き専です。 本当に毎回毎回マタニティクラスの自己紹介やら苦手でしたね。 出産日と住所の近さでグループ分けしたりするので、産後も顔を合わせることになりそうなので変なことも言えないし、余計に距離を置きたくなってしまいます。(そもそも変なことなんて万人に言わないでねって話ですが…
予定日まで34日(35w1d)となりました。 ミキハウスのベビーベッドが実家に届き、父が組み立ててくれたそうです! 空いてる一階の部屋に設置されました。明日、午前中に少しの荷物を置きに行くので、やっと実際に見られます!実家の両親に感謝です。 さて、今日はバースプランを書くための下調べをしました。 調べて良いなと思えた具体案をとりあえず挙げてみます。 ラベンダーとゼラニウムのアロマオイルを焚いてもらいたい 痛みを和らげるためにスクワットなどしたい 胎盤を見たい 呼吸を助産師さんにリードしてもらいたい 厳しい語気は避けてほしい 叱咤激励されたくない 進捗を%など細かく教えて欲しい 吸引分娩・鉗子分…
予定日まで33日(35w2d)となりました。 昨夜からやや腹部に痛みがありました。これが35週から起こる前駆陣痛なのか、それとも便秘なのかと内心動揺していました。が、朝になって朝食後に結構な便秘だったことが判明して、夫には人騒がせだなとツッコまれました。 前駆陣痛なんてもっと壮絶なのでしょうか…?確かにカレンダーに書いてあるんです。まあ、ただの便秘でホッとしました。 そして、今日の午前中は実家に少し荷物を移動させて、ベビーベッドを実物見てきました。造りも良く、ストッパーなどの安全面もばっちりでしたので、安心して使えそうです。赤ちゃんが気に入ってくれると嬉しいです。 さて、その後に今日は夫と改め…
予定日まで32日(35w3d)となりました! 昨日の夕方、実母が2回目のワクチンを接種しました。私達夫婦は、接種2回目なので副反応があるだろうと仮定して副反応が治まった後に私が里帰りさせてもらう予定でいました。母の体調次第だな、と。 一方、母は「きっと私は大丈夫!接種翌日には里帰りオッケー!」と根拠不明の自信から今日の里帰りを予定していたみたいです。しかし案の定、副反応が出て熱と頭痛で寝込んでいるようです… そして、母からこんな写真が送られてきました。 これは…最悪ですね…医療用の解熱鎮痛剤がごちゃごちゃに保管されています… まだ50代で、かつネットも自由に使える母ですが、これらの残薬を見て、…
予定日まで31日(35w4d)となりました。 ワクチン接種した母の体調ももう戻ってきたようです。今日は平熱で過ごせたようなので、私の里帰りは妊婦健診後の金曜日になりました!本来ならばもっと早くに里帰りしてる予定が…予定どおりにいかないものですね。 母は体調が戻ったものの、いつも行っているジムはお休みしているため里帰り後・出産後の話をしました。 たまごクラブ6月号に「ばあば・じいじのソボクな疑問Q&A」という特集があり、話題にあがりました。 母が私を育てた当時の常識と今の方法を比較すると、 小さく産んで大きく育てるのが理想 →敢えて小さく産む必要なし レバーやヒジキは沢山食べよう →ビタミンAと…
後期悪阻で2~3食後に1~2時間嘔吐してますトイレで過ごす時間が長いもう少ししたら、良くなるかな?柚樹君の時がずーっと吐いていたので、ダメかな妊婦健診8回目を33w5dで受診。やっぱり、午前中の方が体調がいいので、基本午前中の受診にしています健診結果≪桜花
【みーちゃん0歳11ヶ月】手掴み食べ*歯磨き大好き*ねんねん*カテ検査【りーくん4歳11ヶ月】夏休み突入*デート*とびひ
産後は良くも悪くも夫婦関係が大きく変わります。 産後クライシスと呼ばれる、出産や子育てが原因で夫婦関係がうまくいかなくなる状態について、こんなこともあるんだよー、という情報共有ができればなー、と思います。 産後クライシスに悩んでいる、こうやって克服した、体験談、などなど!
昔に比べて増えてきた高齢出産。35歳以上の初産婦の方。 高齢出産に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
胎教は最もみ身近な早期教育です。難しくとらえずママだけに与えられた特権を堪能しましょう!
赤ちゃんの夜泣き対策手段の1つとして有名なおくるみについてのテーマが無かったので作りました。 赤ちゃんのおくるみについて情報交換しましょう! スワドルアップ・スワドルミーなど具体的な商品についても大歓迎です。
現在、日本では夫婦6組に1組が 不妊治療をしています。(男女で推計60万人) 毎年、こどもの数が 15万人規模で減少しているのを知っていますか。 西洋医学の不妊治療では 少子化が止まりません。 東洋医学(鍼灸)の不妊治療に ◇興味がある方 ◇挑戦したい方 ◇経験談 のブログ記事を募集します。 東洋医学は 平安時代より産婦人科を診ています。 984年(永観2年)には 宮中医官である鍼医の丹波康頼により 『医心方』が編纂され 明治維新で日本が西洋化されるまで 医師は、東洋医師(鍼医・漢方医)でした。 鍼医や漢方医は、あらゆる病を治療し 日本人が絶滅することなく現代に至ります。 また、家系存続の危機である お世継ぎ問題も歴史上活躍してきました。 =現代の不妊症も東洋医学が解決します=
双子、三つ子、四つ子…2人以上のお子様を一度に授かり、育てている方!お気軽にご参加下さい!
赤ちゃんがほしいを全力でサポート ヨガ、食事、子宮温活、冷え取り、スピリチュアル、心、種、母性、ご両親、パートナー、深いところのデトックスと育てる力を育むプログラムです。
三人目妊娠中の体験談や子育ての話題をトラックバックしてください(*^^*)
不妊、不妊治療、不妊治療からの妊娠・出産についてのトラコミュです。 不妊治療中の方はもちろんですが、妊娠したからと言ってまだまだ不安が多い方もいらっしゃると思います。 不安を少しでも和らげるために情報交換しませんか?
2017年に出産予定のお母様、お父様! ぜひ、お気軽にTBして下さい♪